A7S333 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:SIS/745 A7S333のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7S333の価格比較
  • A7S333のスペック・仕様
  • A7S333のレビュー
  • A7S333のクチコミ
  • A7S333の画像・動画
  • A7S333のピックアップリスト
  • A7S333のオークション

A7S333ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • A7S333の価格比較
  • A7S333のスペック・仕様
  • A7S333のレビュー
  • A7S333のクチコミ
  • A7S333の画像・動画
  • A7S333のピックアップリスト
  • A7S333のオークション

A7S333 のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7S333」のクチコミ掲示板に
A7S333を新規書き込みA7S333をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A7S333

スレ主 こころんきむどんさん

こんにちは。先日、A7S333を購入しました。
WINDOWSを立ち上げてマルチメディアコントローラーの新しいドライバーがでてきました。
いざドライバーをインストールする最中、「ドライバーをインストール中にエラーが発生しました。データーが無効です。」というのが出てきて、インストールできませんでした。
起動時のピー音は鳴りますが歌とかが聞けない状態です。
マシンの構成は
CPU:1800+
M/B:A7S333
メモリ:P2700 DDR512MB 333HZ
HDD:40GB 7200rpm
グラボ:GeForce4 MX440
電源300W
です。
マザーボード上では、AUDIO ENジャンパーを有効にしてます。
BIOSでは、オンボードのAC97オーディオコントローラーを有効にしてます。
どなたかよろしくお願いします。


書込番号:854933

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/07/26 19:44(1年以上前)

デバイスマネージャーからドライバー入れてみれば

書込番号:854986

ナイスクチコミ!0


スレ主 こころんきむどんさん

2002/07/26 19:47(1年以上前)

どうもです。それがデバイスマネージャーからでもだめでした。
それとエクスプローラーからでも同じ症状でお手上げ状態です。

書込番号:854993

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/26 20:35(1年以上前)

デバイスマネージャから削除して再起動では?

書込番号:855087

ナイスクチコミ!0


スレ主 こころんきむどんさん

2002/07/26 20:41(1年以上前)

どうもです。それが削除しても消えません。普通は消えますよね・・・
マルチメディアコントローラーには?マークがついたままです。

書込番号:855097

ナイスクチコミ!0


スレ主 こころんきむどんさん

2002/07/26 20:50(1年以上前)

今の状態です。そのマルチメディアオーディオコントローラーは「その他のデバイス」の中にあります。?マークが付いてます。

書込番号:855109

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/26 21:26(1年以上前)

余計な口出しかもしれませんが、一度ドライブのプロパティからCドライブをチェックしてみては如何でしょう。

書込番号:855173

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/07/26 21:41(1年以上前)

データ無効は
よくキツネさんVGAが悪戯している時に出すメッセージ!
キツネさんVGAを使っててグラドラをいじくり廻してませんか?

それとも
SiSチップの自動インスト拒否でしょうか?
手動で適応出来るかも知れませんです?

書込番号:855203

ナイスクチコミ!0


スレ主 こころんきむどんさん

2002/07/26 23:42(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。一応Cドライブチェックしてもう一度インストール挑戦しましたがだめでした。
それからGeForceから半年前まで使ってたNvidia TNT2に換えて挑戦しましたが、これまただめでした。
これからいろいろ挑戦してみます。
よろしくお願いします。


書込番号:855420

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/27 07:24(1年以上前)

参考になるか?貴方の同じような症状が解消した例が過去ログにありました。



[848621]困ってしまいました!
メーリングリスト(25) My掲示板(0)   返信数(4)
ビデオキャプチャ (NEC) SmartVision Pro 3 PK-VS/AG30PRについての
情報
アルバトロス さん 2002年 7月 23日 火曜日 10:43
msq.tvk.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows XP) Opera 6.03 [ja]

本日SVP3を購入し早速取り付けてドライバーをインストールしていたらセツトアップウィザード致命てきなエラー(コンポーネント転送エラー)と表示されインストールすることが出来ません。何回か繰り返しインストールしようとしましたが同じでした。同様の症状がでた方はいらっしゃいますでしょうか。是非ともアドバイスいただきたく思います。

書込番号:856009

ナイスクチコミ!0


スレ主 こころんきむどんさん

2002/07/27 15:05(1年以上前)

こんにちは。過去ログ拝見しました。う〜ん・・だめでした。アカウントを半角にしてもできませんでした。
それから環境変数には異常はなかったです。
とりあえず、販売店に相談して交換してもらおうかと考えています。
みなさま、お忙しいところありがとうございました。
うまくいったらまた報告します。
では・・・・

書込番号:856688

ナイスクチコミ!0


スレ主 こころんきむどんさん

2002/07/28 19:34(1年以上前)

無事認識しました。みなさん相談にのってくれて本当にありがとうございました。
OSを再インストールすることと、管理者名を半角にして挑戦しました。
あっけなくインストールすることができました。
本当にありがとう〜。

書込番号:859119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IBMのHDDとの相性について

2002/07/16 00:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

今回、皆様の評判も良さげなA7S333を購入しようと考えております。
そこで友人から「IBMのHDDとASUSのマザーは相性が悪い」と聞いたのですが本当なのでしょうか?
ご存知の方、あるいはIBMのHDDをお使いの方、教えてください。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:834078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/07/16 03:45(1年以上前)

A7V266-Eでは問題無かったけど、、、

書込番号:834325

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/07/16 05:16(1年以上前)

一部で相性問題があるようです
今のところP4T533-Cでは大丈夫です

書込番号:834361

ナイスクチコミ!0


スレ主 rivaxさん

2002/07/16 16:07(1年以上前)

EPoX びっきー改!さん、銀の車輪さん。レスどうもありがとうございます。
>一部で相性問題があるようです
やはり問題あるのでしたか…。最近IBMのHDDが安いようですがここは無難にIBMのHDDはやめておきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:835019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C-RIMM

2002/07/15 20:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

スレ主 下の方さん

基本で申し訳ないのですが、メモリを1枚しか挿さない場合は必ずC-RIMMを2枚挿さなければいけないのでしょうか。

書込番号:833438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/15 20:42(1年以上前)

DDRでは必要ありません、C-RIMMが必要なのはRIMMのマーザーだけです。

書込番号:833449

ナイスクチコミ!0


スレ主 下の方さん

2002/07/16 09:29(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:834552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックカード

2002/07/03 19:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

スレ主 S20さん

はじめまして。このマザーボードは、ジーフォース4MX440をつかえるでしょうか?また、ソケットAでこのグラフィックカードと相性のいいマザーボードがあったらおしえてください。

書込番号:809551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSとOS上でのDDR333認識違?

2002/06/17 22:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

スレ主 FirmWindさん

DDR2700の512M(CL2.5バルクメモリ)とATHLON1800+で
ジャンパモードでCPU/Memory=133/166を設定。
BIOS上ではそのとおり、CPU133、CPUメモリ比4:5で認識
されており、333で動作しているようなのですが
WindowsME上でWINCPUIDで確認すると266Mhzで認識されベンチも266相当です。
このBIOSとOSでの認識違いは何が問題なのでしょうか?

書込番号:777945

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/06/18 00:24(1年以上前)

CPUが333に対応していない為ではないでしょうか?

書込番号:778178

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/06/18 01:00(1年以上前)

WINCPUIDの表示はSYSBus&SYSClockなのでそれで宜しいのでは?
現状、メモリは非同期状態で動作してます。

環境によってはメモリ性能が落ちる場合が在ると思いますです。
BIOS項目のメモリ項目を調整してみたらです。
ただし、設定によっては立上らなくなりますのでCMOSクリアは頭の中に入れておいて下さい。

そうそう、小生の別M/Bは非同期はメタメタになりますです。
で、チトFSBを上げて同期としてます。

書込番号:778276

ナイスクチコミ!0


スレ主 FirmWindさん

2002/06/19 08:44(1年以上前)

ご指摘どうもです。確かに、システムバスですね^^;
ということはメモリは2700で動いているのでしょうか。
前にK7S5AでPC2100で動かしていたときとメモリベンチ変わらない
か、リードがちょっと遅いので切ない限りです^^;
やはりメモリもメーカものを買えということでしょうか〜

メモリの項目ですが、かなりシビアなメモリらしく
殆どあげれず立ち上がらなくなりますね。
(ジャンパモードがあって助かりました)

書込番号:780324

ナイスクチコミ!0


窓際部窓際課さん

2002/06/19 12:01(1年以上前)

>ジャンパモードでCPU/Memory=133/166を設定。
BIOS含む辺りで設定してるのでしょうから動いてると思うが...
シンクロナスDRAMを非同期として動かしているのですからBIOSの追込みによってはメタメタになると思いますです。多分
戯画さん辺りがBIOS追込みは良いみたいです。
結構な変化が在ったと過去の履歴に在ります。
また、参考ですが
小生のM/BはBIOS更新でアシンクロナス項目が追加され非同期が出来る様になりましたです。
で、Hベンチ数値が激減しメモリ三枚挿しは悲惨なものになりましたですネ!(^^ゞ
なので、非同期を止めてFSBをチト上げてPCIクロックを133/33に固定としてます。
この133/33が大事で、貴方様使用のBIOSで設定が出来てシステム環境がそれなりで在れば、FSBをチト上げてモドキCPUに出来ます。
この方が全てに渡ってアップしますのでPC2700のメモリ効果は判りますです。

但し、BIOS項目のメモリ項目は調整が必要で、響きの良い項目を上げ過ぎると起動しなくなります。
ま〜自己責任で在れば何でも在りなので後は貴方しだいです。

書込番号:780552

ナイスクチコミ!0


hiyaさん

2002/06/20 02:55(1年以上前)

A7S333で4:5設定してもDDR333のぱほーまんす出ません〜。
#てゆーかSiS745が駄目かも…。
#いや安定して固く動かす分には問題ない良い板だけど。

FSB166で動けばDDR333の恩恵が出ると推測されますが、
A7S333は電圧固定なので、まず無理。諦めて1:1設定に
するのが一番ぱほーまんす出るっぽいでふ。

書込番号:781958

ナイスクチコミ!0


スレ主 FirmWindさん

2002/06/22 12:34(1年以上前)

なるほどですねー。電圧固定安全牌と書かれていたのでちょっと
気にはなっていたのですが・・・半鯖で運用予定なのでご指摘の
とおり無理にメモリだけ非同期166にせず1:1で動かしてみよう
かなと思います。BIOSの改善を祈りつつ〜
どうもありがとうございました。

書込番号:786081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A7S333のBIOS-ROM型番は?

2002/06/19 12:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7S333

スレ主 うどんの国の人さん

こんにちは。
題名のとおりなんですが、A7S333のBIOS−ROMは何という型番を
使っているのでしょうか。
SiS745マザーへの移行を考えているのですが、今のROM焼き大丈夫が
使えるか気になっているもので・・・
#IOSSのサイトでは、不動作も動作も報告がないので・・・・

書込番号:780583

ナイスクチコミ!0


返信する
チャンどらでWin2kさん

2002/06/19 20:47(1年以上前)

DIPタイプじゃなく
RD1-PLの2MBitです。

書込番号:781197

ナイスクチコミ!0


スレ主 うどんの国の人さん

2002/06/20 00:20(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、レスどうもです。

RD1-PLが使えましたか?
A7V333が、RD1-LPC2の方になるようなので、A7S333も従来のSuperI/O型で
はなくLPC直結型かと心配していたのですが。。。

書込番号:781624

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/06/20 01:39(1年以上前)

スマンです。
小生が間違っているかも知れないです。

書込番号:781825

ナイスクチコミ!0


スレ主 うどんの国の人さん

2002/06/22 09:47(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、こんにちは。

その後、某BBSで、所有者の方を見つけまして、型番を確認できました。
結果、Winbond 29C020との事ですので、RD1−PLが使えそうです。
#動作確認は取ってませんが、IOSSの対応表では、そうなってます。

一応、ご報告しておきます。

書込番号:785879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7S333」のクチコミ掲示板に
A7S333を新規書き込みA7S333をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7S333
ASUS

A7S333

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

A7S333をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング