

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月17日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月10日 21:26 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月20日 08:01 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月27日 22:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月5日 17:26 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月28日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




A7Vをデュロンで使用していたのですが、処理速度向上を目指しサンダーバードのアスロン1.3G(FSB200)にアップグレードしました。
しかし、困ったことにA7Vのマニュアルを見ても1.3Gに対応したディップスイッチ(Frep.Multiple)の設定の記載がありません。
現在応急措置として記載内容で一番倍率の高い12.5倍のスイッチで起動していますが、本来の1.3Gで動作しているわけでないため不安で仕方ありません。
すいませんが、1.3Gにあう設定方法を知っている方はいらっしゃいますでしょうか?
0点


2002/03/17 22:24(1年以上前)
A7Vの前のリビジョンって1G以上で動かすとまずくありませんでしたっけ?煙を出すとか、火をふくとか・・。BIOSで解決したんでしょうか?
書込番号:601705
0点







A7V133を使用してRAIDを組んでいるのですが、
WindowsXPをインストールしようとF6を押してFDからRAIDドライバをインストールしてもHDDを認識しません。
下のレスにもあったんですが、
WindowsXP標準のドライバをインストールする時も、
F6を押すのでしょうか?
訳が判らなくなりました。
0点

WindowsXP標準のドライバをインストールする時も、
F6を押すのでしょうか?
その通りです
書込番号:537826
0点



2002/02/15 10:01(1年以上前)
F6押しても、それらしき文が出てこないでFDを求める所まで行きます。
Windows98の時は問題無くRAID組めたけど、NT系では設定が違うのかなー?
僕のアスロン1.3GもXPをインストールできないので、
セレロンに主役を奪われています・・・
書込番号:538072
0点



2002/02/16 07:52(1年以上前)
Windows98でRAIDも嫌だし、
解決策が見つかるまでノーマルでWindowsXPを使います。
でも、もう一台のセレロン1.3Gマシンより遅い・・・
マザーに問題が在るんだろうか?
泥沼にハマっています。
書込番号:540061
0点


2002/02/17 10:42(1年以上前)
以前にも書きましたが長い間Win2000およびXPが使えず困っていました。販売店に相談したところ現行A7V133付属のWin2000用ドライバをCD-ROMからコピーして送っていただき,無事インストールできました。しかし,XPはインストールできず,困りましたが,Win2000からのアップグレードにすると無事Raidでインストールできました。また,このMBはRaidのBIOSを二つ積んでいて,J13=1-2,J14=2-3のジャンパ設定にすると、Speed BIOSの代わりにLite BIOSの方をロードするようになります。試してみられたらいかがですか?
以下のところで詳しく語られています。
http://freebbs.around.ne.jp/article/a/amdcpu/21/emgddt/xdgnhb.html
書込番号:542354
0点



2002/02/20 08:01(1年以上前)
どうも、ちゃぶーさん。
今はノーマルで安定中なので、後で試して見ます。
書込番号:549236
0点





はじめまして。
A7V133を使用していて、XP1800+に乗せ変えようとしたのですが、
変な状態になって困っています。
CPUを乗せ買えて電源ONで真っ黒な画面のまま。
リセットボタンを押すと何故か復帰。
定格(133MHz*11.5)ではWindows2000でブルースクリーン出まくり〜。
100*11.5で起動すれば安定動作・・・
こんな現象ほかになられた方いませんか?
相変わらず電源投入直後は起動すらしないし。
マザーはA7V133/Rev1.05 Bios:1.007
CPU:アスロンXP1800+
ほんのちょっとでかまいません。
何か思い当たることのある方、御教授願います。
0点


2002/02/13 17:43(1年以上前)
電源などなのら〜
過去ログいっぱい☆
書込番号:534317
0点



2002/02/14 20:25(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
電源ですか・・・・
それだけは信じたくないです。
だって、500wの電源買ったばっかりだもの・・・
手近に転がってた300wでも症状は同じようです。
一度お店に持っていってチェックしてもらうのがいいかなぁ・・・?
それとも友人の1800+奪って試してみようか?(笑
なにはともあれ、ご意見ありがとうございます。
書込番号:536863
0点


2002/02/14 21:01(1年以上前)
おっ500W!
初めて聞いたこの響き・・・
すごい・・・。
CPUかな?
わかんないけど。
書込番号:536930
0点


2002/02/23 23:35(1年以上前)
もう誰もみていないのかな…
同じ現象です。
AthlonXP1700+がFSB133で動かすと
BIOSに怒られて100に戻されてしまいます。
ジャンパで強制133にすると起動せず。
100ベースだと安定動作
このマザー何…?
書込番号:556598
0点


2002/03/15 21:04(1年以上前)
現象からみると電源が安定していません。
総出力が500Wあっても+3.3Vと+5Vの合計が200W以下の電源では意味がありません。
また起動時に出力が一時的に低下する電源はAthlonXPには不向きです。
購入された電源が何か解らないので断定できませんが、どこで確認したのでしょうか?
書込番号:596883
0点


2002/03/22 16:45(1年以上前)
BIOS UPDATE必要かも。1008がUPされてます
書込番号:611471
0点


2002/03/26 17:42(1年以上前)
はじめまして。
私も全く同じ状態で悩んでます。
A7V133(サウンドあり)
BIOS Ver 1007→1008→1008Aと上げてみましたが状況は好転せず。
Athlon1400→XP1800+に乗せ買えて電源ONで真っ黒な画面のまま。
リセットボタンを押すとそのまま起動。
定格(133MHz*11.5)ではWindows2000でブルースクリーン出まくり。
100*11.5で起動すれば安定動作・・・
マザーはA7V133/Rev1.05 Bios:1008A
RAIDドライバーも最新にUPしてます。
CPU:アスロンXP1800+
電源もAMD認定 TOPOWER製370w電源
今度じっくりMBのみの裸にして、電源、メモリ、CPUと順を追ってやってみます。メモリも怪しいかな?
書込番号:620076
0点


2002/03/27 22:30(1年以上前)
自己RESです
とりあえず解決しました
日本語取り説P18 jumper freeモードからjumperモードにし、FSB133
倍率11.0倍にするとあら不思議!普通にブートしますし安定動作してます。
別な方法で、JENをフリ-モードのままで、倍率だけを11,0に設定しても今のところ安定動作してます。FSBを135でも今のところOK!
皆様お試しあれ!
書込番号:622719
0点





A7V133(RAID・saund有)で2台目の自作を作っているのですがBIOSを設定して立ち上げると
『Ultra100 BIOS is not instailed because there are no drives attached』と表示され止まってしまいます。RAIDは組んでいません。マザーのIDE1のマスターにHD1台、IDE2のマスターにDVD、スレーブにCDRWを付けています。BIOS上では全て認識はしています。RAIDを設定するジャンパピン(JP13・JP14)の設定もATA100になっています(確認の為RAIDの設定も試しました)。FDにディスク入れてもCD入れても読込むけど反応しません。もう2週間位悩んでいるのですがどなたか解決方法わかる方いませんでしょうか?
マザー:A7V133(リビジョン1.05・BIOSバージョン1004)
CPU:アスロン1600+
メモリ:ノーブランドPC100CL2(128M×2枚)
HD:maxtor96147H6(61.4G)
CO-RW
DVDROM
0点


2002/02/05 11:45(1年以上前)
BIOSでRAID設定がONになってる可能性あり
デフォルトロードし余分な設定は元に戻してみてください
書込番号:515264
0点

ジャンパは無いようですね。失礼しました。
BIOSに入れるようですのでマニュアルP80あたりを試してみては?
書込番号:515277
0点


2002/02/05 12:37(1年以上前)
Promiseジャンパー(JP13,14)はATAとRAID0,1の切替えだけです。
チップを無効にするには、BIOSで
Onboard Boot Device Select [Disable]
SCSI/ATA 100 Boot Sequence [どちらでも]
Load Onboard ATA Bios [Disable]
とすればいいはずです。
ちなみに、あるRevで、シルクとマニュアルが間違っていたそうです。
最新マニュアルは↓
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socka/kt133a/a7v133/a7v133-105.pdf
また、RAIDを使用する際、
BIOSを1005以上を使ってほしいと、Asusのサポートからmailがありました
ことを付け加えておきます。
以上、ご参考にしてください。
書込番号:515331
0点



2002/02/05 14:49(1年以上前)
色々な意見ありがとうございます、早速試してみたいと思います。又うまくできなかったらお願いしますm(__)m
書込番号:515479
0点


2002/02/05 17:26(1年以上前)
BootデバイスがSCSIとかオンボードATA100とかになってるだけじゃないんでしょうか?
ちゃんとブートデバイスの順番合ってます?
書込番号:515769
0点







2002/02/04 06:46(1年以上前)
ボード認識時(BIOS 起動中 でボート認識した時に
書込番号:512919
0点



2002/02/04 10:41(1年以上前)
現在、W2KにてRAID0が稼動状態です。
書込番号:513081
0点

WinXP自身がドライバを持っています
そのドライバを使いますか?使う場合はYを押してください
というのが出ましたか?(もちろん英語で)
書込番号:513104
0点



2002/02/04 11:45(1年以上前)
でません・・・
書込番号:513155
0点


2002/02/28 17:48(1年以上前)
うちではWinXPをOnBord RAIDに
インストールできました。
最新のドライバを使いましょう。
書込番号:566170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





