

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月2日 23:01 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月1日 23:11 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月4日 13:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月9日 11:22 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月10日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月18日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BIOSを1.01から1.04にあげたら、倍率変更で
10.5倍を選んでもうまく反映されません。
1.05は悪名が高いのは存じ上げているのですが、
1.04で同じような症状になった方はいますか?
1.01の時は問題なくx10.5は選び反映されました。
ほかの倍率変更はうまく反映されています。
なぜか、x10.5だけうまくいきません。
マザーのディップスイッチからやっても同様です。
0点





先ほどBIOSを最新のバージョンに更新したのですが、
CD-ROMが1のbootメニューから消えてしまいました。
使用が無いので別のパソコンでWindows2000用の起動ディスクを作成し
OSをインストールしました。
以前のようにCD-ROMをbootのトップに出来る方法は無いのでしょうか?
助けて下さい。
0点

アポロン2さんこんばんわ
起動時して、OSを読み込む前に、BIOSの画面を立ち上げて、設定してみてください。
起動したら、DeleteキーでBIOS画面にいけると思います。
その中から、Bootメニューを選び、CD-ROMを最初に起動する設定になさればよいと思われます。
書込番号:272773
0点



2001/09/01 01:05(1年以上前)
どうも。
そのBIOSのbootメニューで1番の中から消えてしまったので、
最初に起動する設定に出来なくなったのです。
書込番号:272790
0点


2001/09/01 01:20(1年以上前)
BIOSを変えるしかないようですね・・。
書込番号:272818
0点


2001/09/01 02:31(1年以上前)
雑誌に書いてある方法をまんま書きます。
Q: Bootの優先順位が変えられない。
A: 方法1(正規の方法)
1.BIOSセットアップメニューを起動して[Boot]タブ選択
2. 対象デバイス(ここではCD-ROM)に反転バーを合わせる
3. [+]キーを押して対象デバイスの優先順位を上げる
4. 変更内容を保存して再起動する
方法2(トリッキー編)
1. HDDをDisableにして、最優先デバイスを無理矢理CD-ROMドライブにする。
(インストール中は再起動しても優先デバイス順が変更してあるらしい)
2. HDDをEnableに設定し直す。
書込番号:272887
0点



2001/09/01 23:10(1年以上前)
どうも。
BIOSを更新したら、方法2では大丈夫のようです。
がBIOSを旧バージョンにしたら、
正規の方法1で行えるようになりました。
皆様アドバイスありがとう。
書込番号:273712
0点





A7V133にオンボードのレイドでWIN2000をインストールしようとしましたら、「ハードディスクがインストールされていません」とでてきました。
仕様はグラボがマトロックスのG550、HDはシーゲートの40G×2です。ちなみにRAID0のアレイはちゃんと組んであります。
どなたか教えて下さい。
0点


2001/08/30 16:06(1年以上前)
レイドにOSをインストールするときはcdが読み込まれ始めたころにF6を押して、レイドのHDDを指定することが必要ですが、その状態で >ハードディスクがインストールされていません となるのでしょうか?その辺がも少し詳しく知りたいですね。
書込番号:271178
0点


2001/08/31 01:13(1年以上前)
インストールの画面で、F6キーを押して、PromiseのドライバのFDを入れたら認識されるはずですけど。
書込番号:271791
0点


2001/08/31 23:36(1年以上前)
PromiseのUltra100につなぐときは
WIndows2000の場合は必ずドライバを
いれないとだめです。(方法は上述)
新たにUltraATA100のボードをさして
いきなりHDをつないでWin2000をブートしようとすると
ブルースクリーンになりますので、その際はほかのPCIに
さして、一度ドライバを入れて、再度カードにつなげましょう。
書込番号:272659
0点


2001/09/01 23:31(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。F6でドライバーはインストールしてみたのですが、やはりダメみたいです。状態としてはインストールはエンター、中止はF3のところでエンターを押した後に>ハードディスクがインストールされていません となってしまいます。その後いろいろやってみたのですが、98はセットアップできました!もしかして2000はレイドにインストール出来ないのでしょうか?それとこのレイドはオンボードです
書込番号:273759
0点


2001/09/01 23:43(1年以上前)
↑すいません訳あって名前かわってます。
書込番号:273776
0点


2001/09/02 22:58(1年以上前)
オンボードのRAIDはちゃんと構築されていますか?
RAIDではなく、Ultra100として使用して、
その際ドライバをWin2000インストール時にFDから入れて
試してみて下さい。
上記の場合でできない場合は不良と考えられます。
98は上記ドライバが必要がないためにインストールができます。
2000はドライバをいれないと質問のような症状が発生します。
書込番号:274937
0点


2001/09/03 00:13(1年以上前)
レイドはキチンと構築されているようです。ちなみにATA100ではドライバを入れなくてもインストールできました。
書込番号:275053
0点


2001/09/30 23:36(1年以上前)
私がインストールした時の手順を書きます。
1.インストールCDの”¥PROMISE¥RAID”の中のファイルを、全てフロッピーに入れる。(¥RAIDは入れていません。)
2.F6→S→フロッピーを入れる→Win2000を選択→ENTER
以上です。マザーのマニュアルには何も書いていないのでもしかしたらと書いてみました。
書込番号:309406
0点


2001/11/29 15:09(1年以上前)
私もgossipさんと同じ症状です。
CPUはAthlonTB1.1GHz,HDDはWesternDigital製ATA100,40GB×2ですが,いろいろやってみましたが,どうしてもWin2000はインストールできません。F6でFDからドライバ(いろいろなバージョン試行済み)をインストールしてもだめです。biosは1007です。
ただ,気になるのはこのHDD2台ともmasterの設定にすると,うち1台しか認識せず,Raid構築のためには両方ともslaveかcable selectにしなければなりませんでした。
XPで試してみようと思っているのですが,前途は暗いです。どうしたらいいんでしょう?
書込番号:398619
0点


2002/02/04 13:21(1年以上前)
販売店(ムラウチ電気)に相談したところ、現行A7V133のCD-ROMの中にあるWin2000用のドライバを送ってくれました。これで、Win2000が動作しました!ただ、XPにアップグレードすると動作が非常に不安定になっています。
書込番号:513296
0点





A7V133でアスロン1.4G HD(IBM IC35L040×2)RAID 0
の環境なのですがベンチマークが悪いです。
HDBENCHの結果ですが、
Read 32120 Write 31600 Copy 29450
とATA仕様と比べコピーが倍近く伸びた程度ですが、
体感スピードは殆んど変わりません。
友人のSCSIドライブと比べ半分位のスコアです。
ATAのRAIDって、こんな物なんでしょうか?
0点


2001/08/29 02:06(1年以上前)
体感も変わらないというのが引っかかりますね。
私がIDE・RAID−0の領域にW2Kをインストールして使用していた時は、
体感でもかなり高速になりましたよ。
(現在は重いファイル及び仮想メモリ用で、OSは入れていません)
IC35Lの20G・RAID−0の場合でアポロン2さんの倍程度の数字が出ていました。
BIOSのRAIDボリューム作成からもう一度構築されてみてはいかかでしょうか。
書込番号:269405
0点



2001/08/29 11:26(1年以上前)
やっぱり変なんですね(-_-;)
もう一度最初から構築してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:269702
0点


2001/08/29 12:05(1年以上前)
どうも〜、こんにちわ。
さっそくですが、自分はウェスタンデジタル製のたしか型番がWD600ABだったかな?
ちなみにこいつのスペックは
総容量:60GB
プラッタ容量:30GB
バッファ:2M
回転数:5400回転
なんですが、アポロン2さんのスコアより高いですよ。
HDBECHでたしか
Read35000くらい Write35000くらい Copy40000くらいだったかな?
うるおぼえですみません。
ちなみにCPUは雷鳥の1.33GHzです。
ちなみに重いぞEPSさんのいっていることとほかに、まさかとは思いますけどパーティションを切ったりしてませんよね?
書込番号:269740
0点



2001/08/30 23:44(1年以上前)
どうも。
再チャレンジとBIOSの更新から始めたのですが、
何故かCDからbootが出来なくなりました。
何とかだましてドライバ・OSとインストールしたのですが、
ベンチマークは同じような値です。
書込番号:271645
0点


2001/09/09 11:22(1年以上前)
長十郎 さん へ
A7V133で現在RAID組まずに普通に使っているのですが,
ゆくゆくはRAIDで使ってみたいと思っているのですが,
RAID組む場合はHDDにパーテーションを切ってはいけないものなのですか?
自作は結構やってるのですが,RAIDってやったことがないので,
初歩的な質問で申し訳ありませんが・・・。
書込番号:282811
0点





A7V133WAとアスロン1.1Gにて新たに1台組んだのですが
CPUのL1クロ−ズにて倍率変更可能と噂に聞いていたのですが
バイオスにて変更してみたのですが(FSBそのままで倍率のみ
ダウン)ハングアップします。定格では動くので問題ないのですが
最近の物はL1クロ−ズだけしてもだめなのでしょうか?
疑問なのでどなたか教えていただけないでしょうか?
ちなみにL1クロ−ズはシ−ルと鉛筆にて行いました。M/B BIOS 1005A
です。
0点


2001/08/28 00:43(1年以上前)
電源、冷却等見直して下さい。しかし壊れても自己責任ですよ。
石の当たり、外れもあります。購入してのお楽しみ・・・。
コンデンサが破裂したり、マザボが火を噴く事もあるそうです。楽しそう。
書込番号:268081
0点



2001/08/28 00:55(1年以上前)
たかゆき7さん、レスありがとうございます。
別に大それたことを考えたわけではなくホントかどうか確かめて
見たかったんです。なのでダウンクロックしたんですがハングアップ
します。はずれ(定格で動くのにこんな言い方は酷か?)の石なんですかね?
書込番号:268100
0点


2001/08/28 01:11(1年以上前)
鉛筆力が足りないのかも・・・何度も擦るべし擦るべし。
書込番号:268116
0点



2001/08/28 01:29(1年以上前)
たかゆき7さん、再度のレスありがとうございます。
この掲示板にて似たような事例を発見しました。
どうも、1005A以降のバイオスでは倍率変更できない
模様です。どうもお騒がせしました。
書込番号:268140
0点


2001/09/10 08:13(1年以上前)
うちのは1005Aですけど、Athlon900が100×9.5の950で動いてますよ。
書込番号:284124
0点



2001/10/10 22:42(1年以上前)
ちゃぶ−さん、レスありがとうございます。
超おそレスになりましたがすみません。
ホントですか!
家のは1004に戻してもできませんでした。
もしかして、呪われている?・・・
書込番号:323173
0点





A7V133を先日買って組み立てたのですがどうもうまく動きません。WINDOWSの終了を選んだ後、画面が止まってしまい自動でスイッチがきれなかったり、ときどきなのですがパソコンのスイッチを入れた後ディスプレイが真っ暗なままその後どうしようもなくコンセントを抜くしかない状態になったりします。どうしてそうなるのか全くわかりません。初心者なものでくわしく教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。グラボはTNT2、メモリは512MB1枚を使用しています。
0点

ponkyuuさんこんばんわ
御困りとは思いますが、もう少し環境も書いてください。
たとえば、電源は何ワットなのか、CPUはどのようなものか、ケース、HDD、などは最低でも書いてください。
書込番号:262349
0点


2001/08/23 17:48(1年以上前)
どこかで見かけたのですが、最新BIOS(Ver1005?)が
よくないらしいですよ。
ASUSのHPでVer1004を落として、書き換えられてはど
うですか?
ただし書き換えは自己責任で行ってください。
ではでは。。。
書込番号:262895
0点


2001/08/31 23:31(1年以上前)
もし、WIn98SEでしたらWindowsUpdateを
していただけると症状が改善されるかも。
書込番号:272652
0点


2001/09/18 03:26(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





