A7V133 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT133A A7V133のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

A7V133ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月11日

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

A7V133 のクチコミ掲示板

(735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7V133」のクチコミ掲示板に
A7V133を新規書き込みA7V133をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

A7V133のC-MOSクリアーの方法

2001/08/18 04:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 A7V133のC-MOSクリアーの方法さん

A7V133を愛用している自作修行中のものです。
ご教授戴ければ感謝です。

現在、A7V133を利用してますがトラブルがあり、C-MOSクリアをしようと思いマニュアルを見ると「C-mosをショートさせる」という記述があり、「きっとマザーにディップスイッチのようなものでピンをショートさせるんだな」とマザーをみると電池の横に「CLEAR C-MOS」とありハンダのような「ポチ」が2つありましたが、ピンがなく方法がわかりません。どなたかA7V133のC-mosクリアの方法を教えてください。
お願いします。

書込番号:256936

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 A7V133のC-MOSクリアーの方法さん

2001/08/18 04:20(1年以上前)

のぶたかさんへ
早速のご教授ありがとうございます。
早速試してみます。
確認次第また報告させて頂きます。
取り急ぎ、お礼まで。感謝!

書込番号:256945

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7V133のC-MOSクリアーの方法さん

2001/08/18 04:41(1年以上前)

C-MOSクリアーをマザー据付の電池をはずして行い、再度電源を入れましたが
モニターにBIOSの画面すら表示されません。
構成は以下のとおりですが、何が原因かご教授ください。
なお、今回CPUを交換した以外は一切前回までの順調に起動していた構成から
変更していません。
よろしくお願いします。
<構成>
M/B:A7V133
memory:512MB
Video:GforceMX400
CPU:Duron700
電源:300W

書込番号:256956

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7V133のC-MOSクリアーの方法さん

2001/08/18 04:58(1年以上前)

レス有難うございます。
>ちゃんと電池入れなおしましたか?たぶんちゃんと入れなおせていないか+>−間違っているとかではないでしょうか?
電源入れなおし「+−」も確認しましたが起動しません。
現在は、CPU−FUN、チップファンなどは順調に動いてますが、なにせBIOSの画面が出ないので困ってます。
それでもだめな場合は、Motherが逝ってしまった可能性もあるのでしょうか?
ご教授ください。とほほ・・・

書込番号:256961

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/18 05:44(1年以上前)

元のCPUにもどして起動すれば、マザーではありません。
一概に言えませんがCPUを交換しただけなら、CPUに問題があるかと思いますが。

書込番号:256968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/18 05:47(1年以上前)

電池抜く時に電源コード抜きましたか?
電源側かあるいはマザー側でもいいですが。

書込番号:256969

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7V133のC-MOSクリアーの方法さん

2001/08/18 14:09(1年以上前)

レスが遅れてすみません。
ko-jiさんへ
>CPUに問題?
1回目は、Atron1.2G(266)を装着してWIN2000も起動しましたがシステムで900MHzと認識していましたので、FSBなどを手動で133×9=1.2GMにして起動させたところ、2回順調に起動したあと、また900MHzに戻ったため「おかしいな?」と思い、CPUを触ってみたところ、触れないくらい熱くなってました。
クーラーは「BigWave」を利用し、電源もAthron対応を利用してます。
また、その後起動すらせず、「焼鳥」になったと思い新しいAthron1.2を購入してきて再チャレンジしましたが、今後は起動すらしないまま、Athronが熱くなってしまい今にいたってます。
A7V133ではAthron1.2G(266)を利用するときに何か設定が必要なのでしょうか?

夢屋の市へ
今朝、Duronで起動させて無事に復活しました。C-mosクリアできたようですが
相変わらず2つのAthronは装着しても全く起動するらしません。
マザーのBiosは購入した時から一回もUPしてないので、今日試して見ますが他のMother(EpoX-EP8kta3pro:Athron1.4GB対応)でも同じく起動すらしませんでした。何が問題なのでしょうか?

ご教授願います。

書込番号:257209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/18 16:31(1年以上前)

他のマザーでも駄目ですか。
やっぱり焼けているのかな?

書込番号:257305

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/08/18 20:00(1年以上前)

焼き鳥の確率が、かなり高いですね。
CPUを購入したお店に持っていき動作確認してもらっては?

書込番号:257471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助けてください・・・

2001/08/17 21:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 焼鳥?さん

こんばんわ。いつも勉強させて頂いています。
さて、下記スペックで電源を入れるとCPUファンなど内部の部品はゴリゴリと順調に動いてますが画面がまったく出ません。また、しばらくするとあまりの発熱で自動的に電源が切れてしまいます。
「焼鳥?」と思いDuron700でCPUを交換して試すと何もなかったように起動します。ちなみに、ほかのマザー(EpoX-EP8KTA3Pro)で試しても同じ症状です。Athorn1.2Gは2つ試しましたが、2つともだめです。
助けてください。
<構成>
Atron1.2G(FSB266)
momory:512MB
Video:gforceMX400
Mother:A7V133

書込番号:256389

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 焼鳥?さん

2001/08/17 21:25(1年以上前)

自己レスです。
火傷しそうなくらい熱くなってしまったAthron1.2(2つ)は、もうだめなのでしょうか?何か「焼鳥」になってしまったかどうか試す方法はありませんか?
また、A7V133でAthron1.2は動かないのでしょうか・・・
スキルのある方教えてください。
お願いします。

書込番号:256401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/08/18 06:45(1年以上前)

そりゃ別のマザー調達して試験後売り飛ばすのが
一番手っ取り早いですね。
もしくはソケ7マザー使っている人に片方譲る覚悟で
人柱になってもらうかでしょうね。

書込番号:256986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DURON動きません・・・

2001/08/13 01:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 烈風犬さん

ちょっとパーツの在庫処分があってA7V133WAを8980で購入して
DURON750でくんでみたのですがBIOSの画面まで到着しません
一応電気はきていてファンが回るところまではいきます。
電源も大丈夫なもので、ビデオ・CPU・メモリ差しでの状態です。
環境は
MB:   A7V133WA
HD:   IBMの9.1G DMA66
メモリ: 128M PC100 CL2
VB:   Gigabyte TNT2 Vanta-16
です。
試したことがほかのPC電源・メモリを256MPC133CL3・VBをDIAMOND VIPER770 16M(TNT2)に変更を行ってみましたが改善されず・・
TNT2との相性問題なのか、メモリなのか、はたまたマザーなのか・・・
BIOSまでたどり着かない場合の可能性とはどの辺にあるのでしょうか?
ほとほとお手上げ状態になってきました。

どなたかVBなどの相性がわかるかたアドバイスをお願いします。

書込番号:251221

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/08/13 01:41(1年以上前)

ビープー音は、しないのか?

書込番号:251228

ナイスクチコミ!0


売上マニアさん

2001/08/13 01:50(1年以上前)

知らないけど、初期設定ではFSB133に
設定されているんじゃないですかね?FSB100にしましたか?

書込番号:251239

ナイスクチコミ!0


スレ主 烈風犬さん

2001/08/13 02:50(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
ビープ音はなっていません。で、ジャンパの設定は”ジャンパフリー”にしています。念のためジャンパ変更も行ってみます。
前から思っていたのですがビープ音はどういうときになるのですか?
別のPCはビープ音が鳴りまくって20回に一度くらいしか起動しません(涙)

書込番号:251278

ナイスクチコミ!0


hrenさん

2001/08/13 03:00(1年以上前)

CMOSクリアーはやってますか?

書込番号:251284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アスロン起動せず

2001/08/10 23:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 健太犬さん

こんばんわ、静かなパソコンを作ろうと思ってクーラーマスターのカッパドラコをはずしました。
このファンはかなりうるさいのでBIGWAVEというファンが静からしいので購入しました。
早速つけようとしたのですが、コアをかけさせてしまい、しょうがないので雷鳥1.33Gを購入しました。
マザーボードはASUSのA7V133ですBIOSも最新のもの1005Aにしたのですが
ウィンドウズが起動できません、マザーのBIOSの後のプロミスのRAIDのBIOSの後画面が暗くなり
ビープ音がなってしまうのです。合計4回なります規則正しく。
電源はENERMAXのEG465PVEという450Wなので電源の問題はないと思います
ビデオボードはSUMAのGEFORCE3です。HDDがIBMのDTLA307035です。
CPUを付け替えただけなのに起動しないのでかなり困っております。
こんな自分にアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:249172

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/11 00:27(1年以上前)

健太犬さんこんばんわ
こちらを参考になさっては如何でしょうか?

http://hort221.ab.a.u-tokyo.ac.jp/data/bios.html
BIOSエラービープ音

書込番号:249235

ナイスクチコミ!0


スレ主 健太犬さん

2001/08/11 00:52(1年以上前)

あもさんありがとうございます。A7V133はAWARDBIOSなんですが
ビープ音が四回なるんです。なんか該当しないような気がします。
ちなみにオンボードのRAIDはBIOSでDISABLEにしています。

書込番号:249283

ナイスクチコミ!0


スレ主 健太犬さん

2001/08/11 00:54(1年以上前)

短が四回なります

書込番号:249286

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/11 01:03(1年以上前)

じゃあこちらも参考になさってください

http://www6.milkcafe.to/~torim/jisaku/problem.htm

書込番号:249300

ナイスクチコミ!0


スレ主 健太犬さん

2001/08/12 01:27(1年以上前)

だめっぽいです。cmosをクリアするかビデオカードのbios更新かも

書込番号:250271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD−RWの認識について

2001/08/09 07:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 DMAさん

A7V133IミツミのCR−48X5TEを付けたのですが
BIOS上でPIO4までしか認識できません。WIN98上でDMAのチェックはできるんですが・・・。ドライブイメージCD−R・・DOSソフトでは書き込みが遅いために書き込みエラーが頻発してしまいます。
BIOSは1005A.1006−01H.フラットケーブルは3本試した
のですが、変わりません。またマスター、スレーブ、の設定も試したのですが
駄目のようです。FDDのDMAと当たっているのかな・・などと思っているのですが、DMAの割り当ての変更、確認はBIOS上ではできないんでしょうか??・・またBIOS上でCD−RWの認識がうまくいっている方、環境などご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:247340

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/08/09 08:20(1年以上前)

わしもA7V(KT133)を使っておるんじゃが、快適快適。BIOSは1004。
4in1は使わずにIDEドライバ(u160b25)とAGPドライバ(vagp403)を入れておるんじゃが。あ、それとpromiseは使っていないような気がするのう。
ドライブイメージCD−R2001のテストは、ばっちぐーでしたのう。

書込番号:247366

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/08/09 08:22(1年以上前)

書き忘れじゃ。CD−RドライブはプレクスターのPX−W1210TA(IDE内蔵)

書込番号:247367

ナイスクチコミ!0


TOKIOさん

2001/08/09 19:19(1年以上前)

>BIOS上でPIO4までしか認識できません
PIOモードで動作しますので問題ありません。

>WIN98上でDMAのチェックはできるんですが・・・。
DMAのチェックを入れるとエラーを起こしますので、入れないでください。

書込番号:247829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows2000のパフォーマンス

2001/08/06 15:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

A7V133でアスロン1.4Ghzです。RAID 0 にしてます。パソコンの中のOSはWIN98とWIN2000です。98より2000のハードディスクベンチがだいぶ下回ってます。何か、BIOSの設定の違いかそれともこんなものなのか?トータルで5000ポイント位違います。BIOSは1004その他ドライバーも買った時のままです。
どうしてなんでしょうか?だなたか、お教えください。

書込番号:244432

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2001/08/06 16:33(1年以上前)

ハードディスクベンチって、HDbenchの事かなぁ。
とすると、NT系は、98系より測定値が落ちることもあるって聞いてますが
・・・、HPいってみた?

書込番号:244452

ナイスクチコミ!0


hamahamaさん

2001/08/06 17:13(1年以上前)

のぶたかさん
>HDBENCHだから
という事は、同じような値になるベンチもあるという事ですか?。

書込番号:244475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/06 17:24(1年以上前)

FAT16フォーマットしたCドライブにWin2k入れれば多少は違うよん。
いろんな要因があるけど、Win98と2kの比較をするなら条件を揃えないとね。

書込番号:244483

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/08/06 18:40(1年以上前)

ベンチマークの結果を必要以上に気にしない方が、健康に良いと思いまする。
NTFSとFATでの差は、過去ログ既出だと思いますのう。
あとはRAIDにしたら起動時間が遅くなったという書き込みもあったような気が・・・。
ちなみに、わしもA7V133+Win98じゃよ。24時間以上動かし続けても固まらなかったんでのう、これで十分と思っておりまする。

書込番号:244550

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/06 19:11(1年以上前)

トータルで比較するところが間違ってるでしょう。
ソフトがなにをしてるのかをまず考えましょう。

書込番号:244574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7V133」のクチコミ掲示板に
A7V133を新規書き込みA7V133をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7V133
ASUS

A7V133

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月11日

A7V133をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング