

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月30日 14:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月22日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月21日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




できればRAID0(ストライピング)を組みたいのですが
ASUSのページをみるとPromise Chip (Optional)と書いてありますが、
英語の説明ではわかりませんでした。
これはRAIDはオプションてことなのでしょうか?
それとも標準でついているものなのでしょうか?
0点


2001/01/28 12:56(1年以上前)
ASUSのマザーは同じ商品名でサウンドが有ったり無かったりしたりとか
現物で確認しないと不安なところありますよね。
日本がハイエンド偏重の市場なため
オプションありありが日本仕様となっていて
そこに無し無し仕様が並行で入ってきてああ言う事態になるのでしょうか。
書込番号:94208
0点



2001/01/28 22:07(1年以上前)
不安が解消しました
早速購入します
ありがとうございました
書込番号:94493
0点


2001/01/30 14:33(1年以上前)
私も不安でしたが思い切って通販で購入したら
使えましたよ!>RAID0
ただマニュアルに書いてあるジャンパセッティングが間違って記述されて
いるので気を付けましょう!
マニュアル通りに設定するとただのATA100ポートとしてあがっちゃいます。
実際にはピンが3,2,1の順に並んでます。
(私も他の人に教えてもらいました)
書込番号:95678
0点





昨日 自作したばかりです。アスロン1GHZ
ジャンパセッティングは不要でバイアス上でOKです。
初めて自作しましたが、説明書もわかりやすかったですよ。
ちなみに¥19800でした。
0点


2001/01/21 23:40(1年以上前)
A7V133、私も使ってます。
昨年末(12/28)に手に入ったので、もうそろそろ一ヶ月が経つんです
が
とても安定動作してます。
まぁ、A7M266とかのDDR-SDRAMタイプに比べたらメモリー周り遅いで
すが
安価なSD-RAMを使い回しできるので現状では良い選択だと思います。
書込番号:90334
0点


2001/01/22 13:19(1年以上前)
ようこそ自作の世界へ!〜128倍ハマっちゃいましヨ
書込番号:90635
0点





2001/01/21 21:58(1年以上前)
確認遅れました。さわさわ さんありがとうございました。
書込番号:90208
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





