A7V133 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT133A A7V133のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

A7V133ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月11日

  • A7V133の価格比較
  • A7V133のスペック・仕様
  • A7V133のレビュー
  • A7V133のクチコミ
  • A7V133の画像・動画
  • A7V133のピックアップリスト
  • A7V133のオークション

A7V133 のクチコミ掲示板

(735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7V133」のクチコミ掲示板に
A7V133を新規書き込みA7V133をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 uさんさん
クチコミ投稿数:13件

A7V133のマザ−ボ−ドで次の経験のある方ご教授ください。
OSはWIN/XP PROFを使用しています。
パソコンの終了オプションから「電源を切る」を選択し
終了しますが、いつまでも個人設定の登録中で
パソコンの電源が切れません。
こんな経験をされた方、是非アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:5026222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/25 23:06(1年以上前)

A7V133は所持していませんが・・・
WAKE ON LANじゃないですかね。
LANケーブルを抜いて電源が切れるなら,間違いないと思います。
上記に該当するのであれば
LANのdriverをup dateすることで解決するでしょう。

書込番号:5026310

ナイスクチコミ!0


スレ主 uさんさん
クチコミ投稿数:13件

2006/04/26 20:50(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
早速テストを試しましたが
うまく行きませんでした。

書込番号:5028317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/04/26 21:25(1年以上前)

今更こんな問題あるかどうかわかりませんが…。WinFAQにこんなのがありました。

nVidia 社製ビデオカード搭載 PC に Windows XP をインストールし、更新されたビデオドライバを導入すると Windows のシャットダウンに時間がかかることがあります。
これはドライバに含まれる NVIDIA Driver Helper サービスの終了に問題があるためなので、次の手順でサービスを停止させてください。
1.「スタート」ボタンをクリックし、[マイコンピュータ] を右クリックして [管理] をクリックします。
2.[サービスとアプリケーション]\[サービス] をクリックします。
3.右領域の NVIDIA Driver Helper Service をダブルクリックし、スタートアップの種類を [手動] に設定して「OK」をクリックします。
4.Windows を再起動します。

違っていたら御免なさい。

書込番号:5028432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/26 23:16(1年以上前)

BIOSとかチップセットとかWindowsXPを最新にアップデートするとかしましたでしょうか。

書込番号:5028868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

追加報告^−^

2003/12/27 21:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 787Bさん
クチコミ投稿数:435件

↓の追加報告です
いろいろ遊んでみたのでご報告^^
現在20*107 電圧1.6V これで安定して動いています。
これ以上は電圧上げてもハングします、ここらが限界みたいです。
FSBなんですが、どの倍率でも120が限界です。
ジャンパーモードではどの倍率でも動きません。
BIOSでしかFSBも倍率も電圧も変更できませんでした。(なぜだ〜)
私のマザーはちょっと捻くれてる?
以上^−^

書込番号:2278141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/12/27 21:12(1年以上前)

お〜い、返信でやってくれ〜

書込番号:2278161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JIICHANさんへ

2003/12/18 23:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 787Bさん
クチコミ投稿数:435件

20倍の設定みつけました。
詳しくは↓みて下さいね^^

書込番号:2245992

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/12/18 23:11(1年以上前)

[1518369]の書き込みですね。
参考になりました。

書込番号:2246029

ナイスクチコミ!0


JIICHANさん

2003/12/21 16:21(1年以上前)

最近忙しくて、見る暇がありませんでした。

>20倍の設定みつけました。
そうですか、20倍もいけましたか。
今度箱を空ける暇があるときに試して見ます。
ありがとうございました。

書込番号:2255687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

A7V133の倍率設定

2003/04/24 12:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 JIICHANさん

現在A7V133(Rev1.04)にてAthlonXP2400+をFSB100*19倍(ジャンパー設定)
で使用しております。(某巨大掲示板にて見つけた方法です。)

以前はAthlon800を使用していたので、現状に十分満足していますが、
ちょっと冒険心が出てきて他の設定を試したく、
どなたか倍率13以上のディップスイッチの設定をご存知無いでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:1518369

ナイスクチコミ!0


返信する
BENA7Vさん

2003/11/12 23:38(1年以上前)

最近、A7V133を手に入れました。
どうやったら19倍になるのですか?
教えてください。

書込番号:2120417

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2003/11/19 22:02(1年以上前)

私も知りたいです^-^

書込番号:2142828

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIICHANさん

2003/11/20 12:31(1年以上前)

確か、○ちゃんねるで見かけたのですが、
ttp://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1032/10327/1032791452.html
の503でできたと言う話があって、
それから調べていった結果、12.5倍の設定にすると、
19倍で動作だったような。(最近開けてないので)

私が質問していたつもりが、なぜか質問される立場に・・・。

書込番号:2144530

ナイスクチコミ!0


スレ主 JIICHANさん

2003/11/20 12:40(1年以上前)

間違ってました。11.5倍でした。

書込番号:2144560

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2003/11/22 23:43(1年以上前)

JIICHANさん情報ありがとうです
CPU買えたら試してみます^−^

書込番号:2153119

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2003/12/17 17:42(1年以上前)

JIICHANさんこんにちわ〜
XP2400買えませんでしたm(__)m
そのかわりXP2100(皿コア)乗せてみました
BIOS上で12.5に設定すると20倍になりました
動作環境
 MB A7V133 REV1.04
 BIOS 1010b
 電圧 1.6V
 周波数 103*20で2060で動いてます
 何故かFSB133では動きませんでした^^;
 デュロン1.2からのですので満足してます^−^

書込番号:2241245

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2003/12/17 17:44(1年以上前)

もうひとつCPUの温度が10度以上さがりました
非常に満足してます

書込番号:2241250

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:19件

2003/12/18 22:00(1年以上前)

もう見てないのかな・・・

書込番号:2245652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCB Rev1.04でAthlonXP動作OK?

2003/05/27 22:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 prize456さん

こんにちは。
いまさら、この古いマザーの書き込みを見る人もいないかも知れませんが、一応、質問させて頂きます。
先日、中古ショップにてA7V133(Rev1.04)を3980円にて購入致しました。
早速、BIOSを1010Betaにアップデートして、
手持ちのAthlonXP1500+(パロミノ)を搭載して無事起動致しました。
Rev1009では、PromiseのUltra100のBIOSが古いままでしたのでBeta版を
入れました。(WinXPの起動時間がかなり短縮出来ます。)
その後、VGAカードの相性は多少あるものの、
ジャンパフリーでなんの問題もなく動作しています。
BIOSのFSBの設定のみです。

ASUSTeKのHPのCPU対応表にはPCB Rev1.05以上となっておりますが、
何か根拠はあるのでしょうか?
雷鳥とパロミノは動作電圧も同じ1.75Vですし、バイナリファイルも共通です。
どなたかご存知の方おられましたら、教えて下さい。
PS
不思議な事に、かなり癖の悪いVGAカード(KYROチップ)が、
このマザーではなんの問題もなく動作しています。
結構、根性物ですかね。

書込番号:1615499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/27 22:49(1年以上前)

雷鳥が動く環境ならたいがいパロミノは動きます。
自身非対応BIOSのまま立ち上げて対応BIOSに書き換えた経験があります。

根拠については良くわからないのですが
(その辺の質問は代理店なりのほうが?)
実はSSEがサポートされていなかったりしませんでしょうか?

書込番号:1615552

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/27 23:00(1年以上前)

よくわかりませんが、確かにASUSのHPではRev1.05.以上となっていますが、たぶんパロミノがでる以前のM/BがRev1.04で、パロミノがでる頃にパロミノに合わせてちょっと修正したのかも。

私はサラブレッド(偽皿)を乗せていますが、対応表からすれば無理なんですけどね。

>結構、根性物ですかね。
私も、相性問題には無縁ですね。

書込番号:1615597

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/05/28 00:37(1年以上前)

新皿1700+を2000+で動かしてますよ。

書込番号:1616080

ナイスクチコミ!0


スレ主 prize456さん

2003/05/28 22:05(1年以上前)

夢屋の市さん、A7V133さん、でで♪さん
みなさん、早速のレスありがとうございました。
結構、Model8(サラコア)も動くみたいですね。
原因はわかりませんが、結構根性マザーみたいですね。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:1618323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音とびします。

2003/01/24 21:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V133

スレ主 NOVAうさぎちゃんさん

A7V133を使用して、CDやDVD再生すると音とびします。オンボードサウンドカードなのですが、別のサウンドカードをスロットに挿して使用しても変わらず。別ドライブ・別IDEケーブル・別サウンドケーブルを使用してもぜんぜん変わりません。誰か教えて・・・・

書込番号:1244314

ナイスクチコミ!0


返信する
府中205さん

2003/01/24 23:37(1年以上前)

Netscape系ですが、WinampとかRealPlayerではいかがでしょうか?
当方、A7N266−VMですが、MediaPlayerでは音トビして使えません。
色々と設定をいじってみましたが、ダメでした。
ASUSの設計思想なのかも?

書込番号:1244696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7V133」のクチコミ掲示板に
A7V133を新規書き込みA7V133をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7V133
ASUS

A7V133

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月11日

A7V133をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング