A7V333(RAID/IEEE1394付) のクチコミ掲示板

2002年 3月27日 登録

A7V333(RAID/IEEE1394付)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KT333 A7V333(RAID/IEEE1394付)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A7V333(RAID/IEEE1394付)の価格比較
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)のスペック・仕様
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)のレビュー
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)のクチコミ
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)の画像・動画
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)のピックアップリスト
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)のオークション

A7V333(RAID/IEEE1394付)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • A7V333(RAID/IEEE1394付)の価格比較
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)のスペック・仕様
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)のレビュー
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)のクチコミ
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)の画像・動画
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)のピックアップリスト
  • A7V333(RAID/IEEE1394付)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > A7V333(RAID/IEEE1394付)

A7V333(RAID/IEEE1394付) のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A7V333(RAID/IEEE1394付)」のクチコミ掲示板に
A7V333(RAID/IEEE1394付)を新規書き込みA7V333(RAID/IEEE1394付)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2600+

2002/09/14 11:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V333(RAID/IEEE1394付)

スレ主 ミートソースさん

BIOS:1012からAthlonXP2400、2600+に対応しますねぇ
更新後、CPUクロックの設定が標準で100、133MHz×倍率に加え166MHz×倍率に設定できるようになってますよ
2400+をクロックアップして使おうと思っているので2200+みたいにL1クローズしたまま出荷してくれたら楽なのになぁ
又、コンダクティブペンのお世話になるかな

書込番号:942423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS

2002/08/08 16:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V333(RAID/IEEE1394付)

スレ主 ミートソースさん

BIOS:1011正式版upされてますよ。

書込番号:878593

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ミートソースさん

2002/08/09 22:05(1年以上前)

このマザー、CPUの温度をPC-Probeで見ると結構温度が高くなってませんか?
私は、FirebirdR7を改造して8cm静音ファンを搭載したCPUクーラーを取り付けてますが常時70℃位ありました。BIOS1011に更新後は、55℃になったのでほっとしてます。(BIOSのバグかなぁCPUクーラーだけで3つも買ったのに・・・)

書込番号:880815

ナイスクチコミ!0


そうさ〜さん

2002/08/10 05:39(1年以上前)

おらのマザーもいつもCPU温度が高くて困ってたさー。
BIOSでもProbeでも同じだった。70度とまではいかなかったけど、
だいたい60度くらいはあったさー。(CPU冷却はPAL8045+山洋ファン約2000rpmのやつ)
なんか過去ログにも熱もちマザーみたいなことが書いてあったからあきらめてたけど、これで不快感から解放されたさー。
おらのはだいたい軽負荷時で50度きるようになったからうれしいさ。
BIOSの温度表示があてにならないということを自ら体験できた今さっき。でも考えてみると今度はいったい何度なのか、と猜疑心が生まれてくるさー。新しい表示が正しいなんていう証拠は(実際計測でもしない限り)ないし。
でも気分的によいよね、温度表示が低いと。

ミートソースさんの書き込みを読んでBIOSアップする気になったさ。
有用な情報、ありがとう。

書込番号:881404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミートソースさん

2002/08/11 23:44(1年以上前)

ここ2〜3日は、CPU:53℃、MB:37℃で安定してます。
そうさ〜さんが書かれてたように本当のところは、分かりませんが
気分的にかなり違いますねぇ
これを見られている皆さんも更新されては、いかがでしょうか?
(もちろん自己責任で)

書込番号:884589

ナイスクチコミ!0


httさん

2002/08/13 15:08(1年以上前)

A7V333はCPUソケットに取り付けられたセンサーではなく
CPUに内蔵されているサーマルダイオードの温度を直接読み取っているので
以前までのM/Bに比べ温度が高く出てたんだと思います。
cf. http://usa.asus.com/inside/a7v333.htm
また、今後出るthoroughbred対応M/BはCPU内臓のサーマルダイオードに対応するよう
AMDがアナウンスしてるみたいです。

推測ですが、温度が高く出るため問い合わせがたくさん来たので
BIOSで補正をかけて温度を低く表示させるようにしたのかも。

書込番号:887489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC Probe

2002/07/22 15:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V333(RAID/IEEE1394付)

スレ主 ミートソースさん

PC Probeのバージョンが V2.17.02にアップされましたね 
前のバージョンで12Vの電圧が13.1V程度に表示されていたのでチェックを
外していたのですがアップ後は、12.32V程度に改善?されてます。

書込番号:846984

ナイスクチコミ!0


返信する
ツアラ−Vさん

2002/07/23 10:28(1年以上前)

VIAの4in1同様、永遠にベーター版のような気がする。

書込番号:848601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミートソースさん

2002/07/24 01:45(1年以上前)

確かに
相変わらずPCProbeを立ち上げたままシャットダウンすると
電源が落ちないことがあるし・・・
この現象って私だけですか?
ちなみにOSは、Win2kです。

書込番号:850096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A7V333(RAID/IEEE1394付)」のクチコミ掲示板に
A7V333(RAID/IEEE1394付)を新規書き込みA7V333(RAID/IEEE1394付)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A7V333(RAID/IEEE1394付)
ASUS

A7V333(RAID/IEEE1394付)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

A7V333(RAID/IEEE1394付)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング