このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年5月15日 16:43 | |
| 0 | 3 | 2005年7月10日 06:00 | |
| 0 | 5 | 2005年2月27日 20:51 | |
| 0 | 4 | 2005年2月12日 10:21 | |
| 0 | 1 | 2004年12月10日 22:41 | |
| 0 | 3 | 2004年11月25日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは
XP1900を使っているのですがCPUを正しく設定できません
前の質問をみてBIOSで 12倍とFSB133は設定出来たのですが
win上ではXP3000 実クロック1.46と表示されます
3000はどうでもよいのですが、実クロックは気になります
今回はマザーだけをA7V8XXに交換したのですがやはりクロック分ベンチマークでも落ち込んでいます
どうしたらよろしいでしょうか?
前の質問でみた ジャンパーでFSBを変更するジャンパーもみつけられない位の自作レベルですがよろしくお願いします。
0点
起動時のBIOSのPOST画面では、CPUはどう表示されていますか。
もし、この画面でもXP3000と表示されている様なら、一度CMOSのクリアをされてみては如何でしょう。
書込番号:5076739
0点
こんにちは
立ち上がりのBIOS画面にはCPU名は表示がないんですよ
FSBを変更するとWIN上からは変更されるのでBIOS設定が間違っているのでしょうか?
ジャンパーでクリアしてもOSの入れ替えとかは発生しないですよね?
書込番号:5076927
0点
CMOSのクリアでOSの入れ替えは必要有りません。
ただ、初回起動時にBIOSの日時とかの基本的な設定は必要になりますが。
あと、マザーボードを別の物に入れ替えた場合は、基本的にOSは再セットアップした方が良いです。
書込番号:5077008
0点
OSの入れ替えはしました
OS入れ替えが不要なのであれば
簡単そうですのでクリアをやってみます
ありがとうございました
書込番号:5081082
0点
先輩方に教えていただきたい事があります。
現在、A7V8X-XにPC2100の256Mを二枚挿しして利用しています。
今回、メモリを1Gまで増やしたいと思っています。
この場合、512Mのメモリを一枚、追加すればOKなのでしょうか?
また、PC2100ではなくそれ以上のメモリでも問題ないのでしょうか?
まだまだ知識が薄くご迷惑おかけしますが、
ご存知の方が居られましたらよろしくお願い致します。
0点
マニュアルのメモリのところは読んだのですか?
注意しなければならないことが記されていますが。
書込番号:4270362
0点
確かに512M1枚という方法もあるのですが。
・昨今、DUAL化が進んでいるので、1枚だけだと将来のつぶしが利かない。
・メモリの枚数は、少ないほうが良い。
という理由から、512M2枚に換装することをお奨めします。
メモリ速度については、一般的には早いメモリで遅いメモリの代わりには
なるはずですが。絶対ではないので、所詮は自己責任。
ただ、私が買うなら、PC3200にします。
書込番号:4270641
0点
作業内容によります。
画像処理など行う事が主力であるなら単に512MBを増設するメリットは
あります。
書込番号:4270776
0点
先日、外箱にNBJ EX350-01と書かれた3.5インチHD用の外付けケースを買いましたが、PCに接続しても「USBデバイスは認識されません」のメッセージが表示されて、HDを認識しませんでした。
HDのケースは別電源付属のIDEをUSBに変換するタイプです。HDの設定もマスタにしており、OSがWin2Kの他のPCに接続するとHDを認識します。そのため外付けケースとHDの相性には問題ないと思います。
USBドライバの更新を試みても既に更新済みのメッセージが出るぐらいです。
どなたか原因が分かる方がいましたらアドバイスをお願いします。
以下は主な使用環境です。
OS:WinXP SP2
マザーボード:A7V8X-X (BIOSはA7v8xx13)
使用したHD:SEAGATE ST320413A (20G)
他デバイスのUSB接続は問題ないので、PCとの相性が合わなかったのでしょうか?
0点
マリゾーさん こんにちは。 何をしてもダメなら 初期不良かも? 一度 お店へ。
書込番号:3975387
0点
2005/02/26 23:23(1年以上前)
BRDさんコメントありがとうございます。
OSがWin 2Kの職場のパソコン2種類ではUSB2.0で動作しましたが、マザーボードがA7V8X-Xの自分のパソコンではやはり動作しませんでした。
自分のパソコンでもWin XPからWin 2Kに環境を変えると動作しましたが、USB1.0のみ動作可です。
Win 2KでUSB2.0のドライバをインストールすると、また認識しなくなりました。
お店へ持っていくことも考えましたが、交通費と購入した値段があまり変わらないことから、とりあえず今回は諦めて会社で使うこととします。
書込番号:3992095
0点
何でしょうね?
効果不明ですが、
困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
書込番号:3992114
0点
2005/02/27 19:36(1年以上前)
BRDさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
最後の神頼みでCMOS Clearを実施しましたが、効果はありませんでした。
気ままに考えて見ます。
書込番号:3996227
0点
2005/02/06 19:55(1年以上前)
ぽんぽこ山さん、書き込みありがとうございます。
NF7-Sって、ABITでしたっけ、
このマザーも対応していたら、CPUを載せかえたいのですが、、、
書込番号:3892745
0点
2005/02/12 10:21(1年以上前)
誰か試したかたはいないの?
書込番号:3919138
0点
今年の8月後半に買ったときからそうだったんですが、リセットボタンで再起動すると音が鳴らなくなります。BIOSで再設定してやると直るんですが、今回はCMOSクリアをかけても直りません。コレはハード自体の故障なんでしょうか?CPUはAthlonXP2800+、メモリはPC2700の256MBCL3(?)×2です。
0点
いろいろ調べたところ、乗っけていたテレビチューナーと干渉していたようです。前はなかったんですが・・・
書込番号:3613304
0点
S/PDIF出力をサラウンドスピーカシステムに接続しても前のスピーカからのみで、サラウンドスピーカから音が出ません。SoundMAXの設定で5.1chサラウンドに設定する以外に何か設定することが必要でしょうか。
0点
>MSI K8N Neo2 Platinum
>[3479755]7.1チャンネルオーディオについて
説明すると長くなるのでこちらをどうぞ。
書込番号:3544951
0点
2004/11/25 14:26(1年以上前)
情報ありがとうございます。
>DVDソフト等の音声は最初からエンコードされた状態で記録されていますので、SPDIFに単純にデータを流せば(SPDIFパススルー等と表現されることがあります)受け側(例えばAVアンプ)にデコード機能がある場合には5.1以上で再生出来ます。
という事はA7V8X-Xはパススルーの機能がないという事でしょうか。
書込番号:3545346
0点
いえいえ、そうではありません。
オンボードサウンド機能でも、ちゃんと可能です。
ADIのSOUND MAXは使ったことが無いですが、大概タスクトレイにアイコン
が常駐するようになっていますので、そこから設定可能だと思います。
探してみて下さい。
あと、サウンドテスト機能は2チャンネルPCMでしか出力されませんので
勘違いされないように。
ドルビーデジタルで6チャンネル分のデータを個別に用意するなどという
ことはしてませんので。
書込番号:3547082
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





