CUC2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/820E CUC2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CUC2の価格比較
  • CUC2のスペック・仕様
  • CUC2のレビュー
  • CUC2のクチコミ
  • CUC2の画像・動画
  • CUC2のピックアップリスト
  • CUC2のオークション

CUC2ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月10日

  • CUC2の価格比較
  • CUC2のスペック・仕様
  • CUC2のレビュー
  • CUC2のクチコミ
  • CUC2の画像・動画
  • CUC2のピックアップリスト
  • CUC2のオークション

CUC2 のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CUC2」のクチコミ掲示板に
CUC2を新規書き込みCUC2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPU

2002/01/31 12:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUC2

スレ主 山口君さん

度々すみません。
Pen3、Celeron共に、テュアラティンコアでなければ、ステップに関係なく
搭載できるのでしょうか?

書込番号:504613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RIMMについて

2002/01/29 11:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUC2

スレ主 山口君さん

820Eについて2つ質問があります。

1.ECCのRIMMは対応しているのでしょうか?
2.最大デバイス数はいくつなのでしょうか?

わかるかた教えてください。
お願いしますm(__)m

書込番号:500351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/01/29 12:03(1年以上前)

http://www.asuscom.de/mb/socket370/cuc2/specification.htm
ECCはOKですね。

書込番号:500396

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/29 12:14(1年以上前)

山口君  さんこんにちわ

ECC、non−ECCサポートと出ています。
最大メモリ搭載量は1GBですね。

デバイス数までは調べられませんでした。
マニュアルをお持ちでしたら、そちらを参考にしてみて下さい。

書込番号:500407

ナイスクチコミ!0


スレ主 山口君さん

2002/01/29 18:13(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

>最大メモリ搭載量は1GBですね。
結構積めますね。ただ、ソケットが2つしかありませんので、
最大に積むとなると512+512ですね…
512は高い( ̄□ ̄;)!!

>デバイス数までは調べられませんでした。
>マニュアルをお持ちでしたら、そちらを参考にしてみて下さい。
そうですか…。
これから買おうと思ってるので、マニュアルはないんですよ。

書込番号:500922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

対応CPU

2002/01/28 19:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUC2

スレ主 山口君さん

このマザーでテュアラティンの1.3GHzのCeleronを乗せられるか試した人いませんか?
無理なのでしょうか?

書込番号:498932

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/01/28 20:59(1年以上前)

テュアラティンコアには対応していないですね。

書込番号:499082

ナイスクチコミ!0


スレ主 山口君さん

2002/01/29 11:24(1年以上前)

そうですか…。
Celeronなら1.1GHzまでみたいですね( ̄□ ̄;)!!

書込番号:500341

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/29 12:23(1年以上前)

ASUSの場合、頭がCUだとCoppermine対応。
Tualatinにも対応のはTUって頭に付く。

書込番号:500420

ナイスクチコミ!0


スレ主 山口君さん

2002/01/29 18:05(1年以上前)

>ASUSの場合、頭がCUだとCoppermine対応。
>Tualatinにも対応のはTUって頭に付く。
おぉw(゜o゜)w
今ごろ気づきました(^^;
ありがとうございました

書込番号:500909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CUC2を使ってる皆様は?

2001/07/03 20:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUC2

こんにちは。前からCUC2気になって購入をまよっていたところ、俺コンハウスで12800円だったので、これはと思い購入したのは良かったのですが問題だらけで困っております。前に使っていた440のマザーより遅くなったのとベンチマークがものすごく低いのとTA(IB55PRO)のドライバをインストールするとwindows2000が起動しなくなるなどですBIOSは1024にアップデートしましたCUC2オーナーの方アドバイスいただけたらうれしいと思います。よろしくお願いします

書込番号:210858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2001/07/03 23:29(1年以上前)

どこかのページでI-820系のマザーはBIOSの
チューニングが進む前に回収になったので
すごくパフォーマンスが悪いらしいです
(下手すればVIAにもベンチ負けるらしい)
ここよりもASUSのフォーラムで聞いた方がいいですよ

書込番号:211077

ナイスクチコミ!0


十和田湖さん

2001/07/04 00:45(1年以上前)

回収騒ぎのあった後に出たI820eなのでそれは無いと思います。
最新の1025のBIOS出てましたので試してみては
ただメモリーアクセスはベンチマークによっては440BXより
落ちるようです。

書込番号:211173

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/07/04 20:44(1年以上前)

しほばばサン、十和田湖サン、レスありがとうございます。BIOS1025にしてみましたが結果は同じでした。もし差し支えなければ、HDBENCH HDの結果です。Read 8054 Write 7648 Copy5216 これってものすごく遅いですよね?
820はだめなんですかね?

書込番号:211810

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/07/04 23:34(1年以上前)

実際に動かしてみて「明らかに遅い」ならば、どこかおかしいですのう。
遅くなければ、ベンチマークの結果を気にする必要などありません。
たまたま、そういうベンチだったということじゃよ。

書込番号:211987

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/07/07 00:24(1年以上前)

八甲田サンレスありがとうございます、DMAになっておりませんでした、ONもOFFも体感は変わらないみたいです、八甲田サンの言うとおり気にしなくても良かったみたいです。でもやっぱりメモリが体感でも早いとは思えません。

書込番号:213936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あえてマイナーなCUC2

2001/06/10 19:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUC2

もともとが、820チップセットのP3C−Eでの自作でしたので、この度あえてマイナーなことを承知で、CUC2に組み替えようと思っています。安定度合いは、どうなのでしょうか?あまり使用レポートなどは見かけないのですが・・・。実際の所をご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:189463

ナイスクチコミ!0


返信する
ask22さん

2001/06/12 20:22(1年以上前)

私は P3C2000−−P3C-E−−CUC2とマイナー路線を走ってます
HDDは IBMのDTLA307030*2個のRAID メモリーは 800*2 CPU P3 1G WIN2000です 問題なく 快適に動作しています 安定度 いいですよ
ただ メモリーの性能を発揮するには 820Eのチップセットでは きついみたいです 850の方が いいみたいです

書込番号:191113

ナイスクチコミ!0


スレ主 m21さん

2001/06/13 18:50(1年以上前)

ask22さん、レスありがとうございます。マイナー仲間ですね。(^_^;)
当方のマシン構成は、PEN!!!933MHZ、PROMISE-ULTLA100、DTLA307020(シングル)、PC800RIMM×2、SPECTRA8800、、SBIPCI128に、メルコの無線LANカードをPCIボードを介して挿しています。おかげで、COM2を殺した状態なのに、IRQの空きが一つもありません。(-_-;)
最近、ネット中にときどきフリーズします。なので、マザー・ボードの交換を決めました。でも、WINmeの再インストールの方が確実だったりして・・・。(^_^;)
年末までには新しいpen4と、それ対応の850チップセット・マザーが出ると思うので、そのときにはpen4に移行するつもりでPC800のRIMMを2枚所持してるんですが、どうなることやら・・・。(-_-;)
ask22さんに質問ですが、P3C-EからCUC2に換えた際に、infファイルはインストールされたのでしょうか?(820→820E)
良ければお教え下さい

書込番号:191837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > CUC2

自分で組み立てて少しでも安くあげようと思っているので、ちょっとおききし
たいのですが。
OSは必ず買わないとだめなんでしょうか?
NECのバリュースターを買ったときに最初からついてたwin95の
CD−ROMと、あと98へのアップグレードをもっているのですが、
それは使えないのでしょうか?

書込番号:71261

ナイスクチコミ!0


返信する
猫好きさん

2000/12/16 11:29(1年以上前)

インストール出来るんですが
ライセンス違反となるので基本的にだめです素直に買ったほうがよいですよ

書込番号:71268

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/12/16 11:32(1年以上前)

こういったやりとりは、色々と見解があって
大体はこの後、長い言い争いが続くのですが・・・(^^;

基本的に、
メーカー製パソコンに最初から付属しているOSは、

見解
A−1)
最初にセットになっていたパソコンでのみ使用できる。
# Microsoft社とパソコンメーカーで
# そういったライセンス契約になってる。
→だから、流用はダメ!

A−2)
最初のパソコンで使わなくなれば、
他のパソコンで使っても良い。
# ライセンスも購入しているのであるから
# OSひとつに対して、1台のパソコンで使えば問題ないはず。
→だから流用してもOK!

---
注意事項)
使って良い、悪いは置いて、

Windows95であれば大丈夫でしょうが
Windwos98あたりであれば、他のパソコンに
インストール出来なく(出来にくく)なってるかも知れません。

また、NECバリュースターと書かれてますが、
PC-98x1シリーズと、自作機(DOS/V)は同じOSが使えません!
# この場合、PC-98NX=DOS/Vって考えて下さい。

正規のWindowsであれば、DOS/V用、PC-98x1用が
1つのパッケージになっていますが、
購入時に付いて来た物はそうでない可能性が高いと思います。

===
結論)
OS買った方が良いと思う。
(用途によるけど、Windows2000あたりが無難かな?)

・OSの使い回しの判断は、難しい。
# やるなら、1つのOSは、1台のパソコンで・・・
・PC-98x1と、DOS/VはOSの内容が違うので流用できない。
・メーカー製PCに付いているOSは、他のパソコンで
使えなくなってる場合がある。

P.S.2
自作したいなら、聞くより探す癖を付けたほうが良いですよ。
用途にもよりますが、知識がないなら、
”自作=安く出来る”という認識は、トラブルがでたら
あっけなく成立しませんので、勘違いの無いように・・・

書込番号:71270

ナイスクチコミ!0


カブトムシさん

2000/12/16 11:35(1年以上前)

> Windows95であれば大丈夫でしょうが
> Windwos98あたりであれば、他のパソコンに
> インストール出来なく(出来にくく)なってるかも知れません。

Windows98は、アップグレード版ですか・・・
時期的にWindows95であれば、PC98-NXでなさそうですね。
(色々と逃げ道は有るでしょうが)
使えないということで、マザーかHDD購入時に
あわせてOSを購入するのが無難だと思います。

書込番号:71271

ナイスクチコミ!0


デビルさん

2000/12/16 15:05(1年以上前)

使えるんなら使えばよい、違法コピーよりよっぽどマシ。

書込番号:71358

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2000/12/16 19:11(1年以上前)

PC98-NXにwindows 95モデルはありません。よってこのWindows 95
はPC-9821ValueStarですね。
アップグレード版CD-ROMにPC-9800シリーズとAT互換機の両方のセッ
トアップファイルが入っているのなら、自作PCでも使えるかもしれま
せん。

ライセンス違反は直接的な違法にならなず、貴方とMicrosoftの問題
です。ですから、するかしないかは個人で考えましょう。

書込番号:71450

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/12/17 04:07(1年以上前)

基本的にWin98のアップグレード版ですが、
インストール実行中Win95のCDを要求してきます。
その後、また、Win98のCDに戻すよう要求されます。
違法になるか、どうかは、判りません。
ライセンス持っていない訳でもないのですから、MSに聞いたりして
もし判れば教えて下さい。(また、この掲示板にでも)

書込番号:71705

ナイスクチコミ!0


crafさん

2001/01/05 00:04(1年以上前)

NECのNXシリーズの初期型はWin95 OSR2.1だよ(笑)

書込番号:80788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CUC2」のクチコミ掲示板に
CUC2を新規書き込みCUC2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CUC2
ASUS

CUC2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月10日

CUC2をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング