CUSL2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E CUSL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CUSL2の価格比較
  • CUSL2のスペック・仕様
  • CUSL2のレビュー
  • CUSL2のクチコミ
  • CUSL2の画像・動画
  • CUSL2のピックアップリスト
  • CUSL2のオークション

CUSL2ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月10日

  • CUSL2の価格比較
  • CUSL2のスペック・仕様
  • CUSL2のレビュー
  • CUSL2のクチコミ
  • CUSL2の画像・動画
  • CUSL2のピックアップリスト
  • CUSL2のオークション

CUSL2 のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CUSL2」のクチコミ掲示板に
CUSL2を新規書き込みCUSL2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAMの最大積載量

2008/10/07 23:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

0.5GBを超えて積載できないのでしょうか?

書込番号:8470351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/10/08 00:08(1年以上前)

ムリ。

書込番号:8470398

ナイスクチコミ!0


スレ主 qyt04234jpさん
クチコミ投稿数:145件

2008/10/08 16:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。はっきりしてすっきりしました。

書込番号:8472571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATA133のHDへの交換は?

2006/07/21 22:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 cacacu.comさん
クチコミ投稿数:6件

詳しい方にお尋ねしたいと思います。
いただいたPCがこのMBです。
ATA100で30GのHDが調子悪そうですので容量の大きな物への交換を考えています。
200G程度を考慮中ですがATA133のHDもそのまま選択肢に入れられるのでしょうか。
あるいは何らかの改良等を要すれば可能なのでしょうか。
箱やマニュアル等を持たないためネットで調べてみたのですがさっぱりわかりませんでした。
ご教示いただければ嬉しいのですが。

書込番号:5275692

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/07/21 22:37(1年以上前)

ATA100のMBにATA133は問題なく付けれます
ATA66のMBでも付けれます
只遅くなります(ATA66の場合ATA66で動きます)

他の情報はこのMBのクチコミをご確認下さい

書込番号:5275767

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2006/07/21 23:20(1年以上前)

CUSL2で、最近の250GのIDE接続HDも動作しました。

念のため、BIOSは最新に。OSにて、137Gの壁対策も必要です(XPはちと辛いから)。

書込番号:5276004

ナイスクチコミ!0


スレ主 cacacu.comさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/22 08:32(1年以上前)

早々のご返信嬉しいです。
早速交換したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5276921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

このCPUはCUSL2に使用できますか?

2006/06/26 20:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 muroi1さん
クチコミ投稿数:1件

間違ってPentium3 1.13GHz (SL5LT)を買ってしまいました。
これってCUSL2につけられますか。もしだめであればどのマザーボードが良いか教えてください。

書込番号:5204233

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/26 20:46(1年以上前)

>間違ってPentium3 1.13GHz (SL5LT)を買ってしまいました。

「間違って」とは、使えないこと自分でわかっているってことか?
SL5LTってTualatinだろ、自作するくらいなら自分で調べたらどうだ。

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=CUSL2

書込番号:5204305

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/26 21:00(1年以上前)

・・・・・確信犯的ではあるけど、何とかしたいんでしょ
(^^; 基本的には使えません。

Lontecのこれを使えば動く可能性はある。
http://www.lontec.co.jp/zcart/index.php?main_page=product_info&cPath=1_6&products_id=3


ただし費用対効果はすこぶる悪い。
PrescottーCeleronの2.xGhzクラスが5000円台から購入
できるのにこれを入れる必要性があるかと言うこと。
まあ、安定度もしれてるだろうし、諦めて早期売却を
お勧めする。

書込番号:5204358

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2006/06/26 22:09(1年以上前)

>もしだめであればどのマザーボードが良いか教えてください。

どうしてもPentium3に思い入れがあるのならば、
ネットオークション等で当該CPUが標準搭載されていた(もしくは選択できた)メーカー製省スペース筐体PCを手に入れるのも一つの手です。
省スペースで省電力で安定性抜群!
でもって今現在P3マザーを店頭で新規に手に入れるよりは相対的に安価。かな?
私の場合、FUJITSU FMV-6000CLを2台稼動させています。

Pentium3 カッパーマイン933MHz・1BGHz
Pentium3 テュアラティン1.13GHz
Pentium3-S テュアラティン1.13GHz・1.26GHz
Celeron テュアラティン1AGHz・1.3GHz・1.4GHz
以上のCPUで全く問題なく稼動することを確認しています。

当機のデメリットは(主観)、
1・光学ドライブがスリム型(換装自体は楽勝です。が、DVDを使いたいのなら、スリム型ドライブは性能が劣る上にとても高価なので、汎用性があるUSB2.0外付型を選んだ方が吉)
2・HDD増設が基本的に不可
3・AGPスロットがないので3D関連の強化が事実上不可(PCIのグラボの稼動実績ありますが激しくお勧めしません)
4・USB2.0カードの増設必須(OSがXPだとUSBメモリ挿す度に注意されます)
5・HDD120GBまで事実上限定(OSがXPで250GBの稼動実績ありますがお勧めしません)

用途を限定する・つまりサブ機。ときっちり割り切るなら結構幸せになれると思いますよ。








書込番号:5204619

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2006/06/26 22:16(1年以上前)

Pentium3系CPU。低消費電力で自宅サーバーには十分な性能だから、未だに需要があるので、あまり安くない。ただ、値段あたりの性能で言えば、安いとはいえない。

CPUにあわせたマザー買うくらいなら、今のCPUとマザーを買ったほうが良いので。そのCPUを売るのがベストかと。

ちなみに。
今年はじめに、中古のIBM製Celeron1.3G搭載のTualatine対応のブック型PCを1万円で買いました。HDと光学ドライブがさすがに低性能なので、あまりパーツから保管しました。機器制御用にする予定。

書込番号:5204658

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/26 22:31(1年以上前)

省電力と費用対効果をかんがえると

現在ならGeodeNX-1750@14W(1.4GHz-AthlonXP1800+くらい?)と
マザーで13,000円〜15,000円

CeleronMの初期モデル+対応マザーで2万円強〜ですね。
CeleM対応マザーは格安で売られている場合があるので探さないと
駄目だけど。


PentiumIII系はCPU周りは良いのですが、そろそろ中古の経年劣化
が心配されます(電源・コンデンサなど)
あとはAGPがx2までだったり、ATAのI/Fが33/66止まりだったり、
HDDが120GBまで、メモリが512MBまで(BXやi815マザー)・
セーフ・スリープモードの対応が少ないなど足回りに不安ですね。

5,000円〜10,000円かけるのであれば、Geodeプラットフォームに
DDR266の初期のDDRメモリを組み合わせるのが理想かと思いますよ。

書込番号:5204735

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5693件

2006/06/27 00:17(1年以上前)

>HDDが120GBまで、メモリが512MBまで(BXやi815マザー)・
セーフ・スリープモードの対応が少ないなど足回りに不安ですね。
私のCUSL2は、250Gを2台つけて、普段は休止状態のTV録画マシンとして活躍しましたけど。

C:ドライブの容量に制限が出るかもしれないけど(たいていBIOSのアップデートで解決。制限一杯確保するのは愚かだけど)。容量制限は現行PCと同じです。

書込番号:5205225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/27 08:45(1年以上前)

ASUSのTUSL-LV(OEMモデル)を去年の秋に¥3400位で買いました
交換部品だったようで未使用の品でした

CUBXもまだ現役です うちではチュアラチンがそのまま載ってます('0')V
メモリも1GB 

ジオードNXは2100+がマザー付きで¥11900くらいで売ってますね

書込番号:5205760

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/27 16:22(1年以上前)

新品で入手可能なTualatin対応マザーボード

http://aopen.jp/products/mb/mx3s-t.html
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M6VLR
http://www.kohryu.com/product/kr-mb.htm

通販ならPCワンズにあります。

書込番号:5206523

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/27 17:10(1年以上前)

まー確かにVIAプラットフォームなら、メモリ・I/F・HDD容量の
制約それなりに回避できますね。私的にゃ重い作業が多いので
久々にPentiumIII端末を使ったけど無理でしたw(^^;;;

現有資産を生かすなら「あり」ですね。
新品逝くか?は、むーー費用対効果と自己満足の狭間でw


思い直すと私の場合は、基幹パーツ(CPU・M/B)は中古売却か
友人に売るなどしてから、次の作成をするから現有資産は極力
早めに、次へいくんですよね。

久々にDo-夢やらじゃんぱらのWEBを覗くと、多いですね。
PentiumIIIクラスのPCが1万円前後で!
HDD20GB+CD+メモリ256MBなら、常時サーバとして使えない
レベルじゃないし、WEB・ネット・Office2000ぐらいなら全然
問題ないのかな・・・

書込番号:5206604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/06/27 19:29(1年以上前)

そうですよね 今の時代にBXなんていっても通じませんよね
失礼しました 
そして少し補足訂正をば
CUBXに鱈は直にのせてますが、いわゆるポン付け(ポン載せかな?)ではありません

実は370をもう一枚 VIAで持ってます
TUSLと一緒にCUV-NT(hp社向けOEM)を¥1280で買いました
こちらも鱈が動いてます
VANTAオンボード(オンチップにあらず)という珍しいマザーです

書込番号:5206850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOS UPDATE

2004/11/24 00:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 ジュン☆★さん

バイオスのアップデートのしかた教えてください。
HP見たんですが英語でわからないんです(泣
初心者なんでお願いします

書込番号:3539424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/11/24 00:42(1年以上前)

日本語ならわかるかな?
http://www.uac.co.jp/support/bios/a_flash.html

書込番号:3539466

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/24 00:44(1年以上前)

ジュン☆★さん  こんばんは。  お役に立てば、、、
英語翻訳      http://www.excite.co.jp/world/
ウェブページ翻訳  http://www.excite.co.jp/world/english/web/

私のホームページから BIOS書き換え 等へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3539472

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/24 01:25(1年以上前)

いまのシステムに不具合がなければ、無理にしない方がいいです。
失敗すると取り返しがつかないことがあります。

書込番号:3539647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュン☆★さん

2004/11/24 02:30(1年以上前)

ありがとうございます^^
なんとか1009aにアップデートできました
夢屋の市さん BRDさん
ありがとうございました(感謝

書込番号:3539819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュン☆★さん

2004/11/24 02:32(1年以上前)

Bioethicsさんこんばんわ
マザーをもらったんでセレ733で作ろうとしたら
だめっぽいんでアップしようと思いまして
頑張ってやってみますね^^
ありがとうございました(感謝

書込番号:3539828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュン☆★さん

2004/11/24 02:42(1年以上前)

win2000インストしたらブルーバックでとまっちゃうんですが
なんででしょう^^;
acpiがどうしたとか書いてあるんですが・・・
一難さってまた一難です;;

書込番号:3539843

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/11/24 02:46(1年以上前)

BIOSの成功は、BIOS画面の最初のところで確認できていますか?

ブルー画面は、下の方にも2つありますが、メモリーとか電源が疑われます。

詳しい構成(メーカー)を書いてみてください。

書込番号:3539848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュン☆★さん

2004/11/24 02:52(1年以上前)

バイオスは大丈夫です
今win98インストしてるんですが特に問題なく
進んでいます。。。
ちゃんとインスト終われば何が問題なんでしょうね^^;

書込番号:3539856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュン☆★さん

2004/11/24 03:03(1年以上前)

すみません。メモリー取り替えたらすんなりインストできました^^;
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
皆さんいろいろとありがとうございました(感謝

書込番号:3539874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

HDDを認識しない

2002/12/23 18:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 ひらまさぶりさん

こんばんは、本日IBMの120GHDDを購入しまして付けたところBIOSの画面で認識はしてますがFDISKの処では52Gしか認識していないようです。何故でしょうか、マザーボードは購入してから一度もバージョンアップしていません。BIOSのバージョンアップが必要でしょうか、下の方のログでは問題ないとありましたが

書込番号:1155676

ナイスクチコミ!0


返信する
銀の車輪さん

2002/12/23 18:25(1年以上前)

Winfaqへどうぞ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
そんな質問の仕方じゃいじめられますけど

書込番号:1155691

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/23 18:28(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/device.html#362

これでない

書込番号:1155696

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/12/23 18:31(1年以上前)

そんなに優しくしないでよ
少しは苦労した方がいいんだから

書込番号:1155709

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 18:38(1年以上前)

暇つぶしのボランテイア。
 やっている内に 自分の未熟さをさらけ出してしまう。

書込番号:1155725

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/23 18:43(1年以上前)

それは言えてるね、人に聞くのもいいがまずは自分でネットで検索したり過去ログ読んで勉強することも大切。

書込番号:1155738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらまさぶりさん

2002/12/23 18:45(1年以上前)

銀の車輪さん。皇帝さん。早速のご回答大変有り難うございます。参考になりました。
銀の車輪さん。教えてもらって生意気なことを言うようですけど、私は出来る範囲の事は調べてやっているつもりです。そこまでしていない方もおられるかも知れませんが、本当に判らないから此処で質問している訳です。

>そんなに優しくしないでよ
>少しは苦労した方がいいんだから
なんて言われたら、此処にはよほどのことがないと質問してはいけないのかと思います。


書込番号:1155745

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 18:48(1年以上前)

( はい、 正解のつもりで直ぐ後から Spotさんに 指摘されたり。
 知らないことばかりなのに 私の子供と同じ年齢の パソコン好き のお相手させて貰ってます。
 RAID、アスロン、FSBなど 未だ知らない事ばかり。
 常連の皆さん よろしく お願いします。 )

書込番号:1155753

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/12/23 18:52(1年以上前)

ここにはふさわしくない質問だったので
WinのことかBIOSか、HDDかわからないんですか?

書込番号:1155768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/23 18:53(1年以上前)

そそ、自分ならどうする、っていう試験問題みたいな所ありますよね。

だからって本当に問題にしてしまうバカがここにいますが。

書込番号:1155769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/23 18:55(1年以上前)

ここにふさわしいかどうかは管理人さんに決めてもらって下さい。
例え管理人さんが多忙でも貴方に決められるくらいなら
野放しの方がなんぼかマシです。

書込番号:1155781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/23 18:57(1年以上前)

ええと、一応補足
[1155769]がBRDさんへのレスで
[1155781]が銀の車輪さんへのレスです。

書込番号:1155787

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15246件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2002/12/23 19:02(1年以上前)

銀シャリはまともに相手しちゃイカンよ。

書込番号:1155800

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 19:02(1年以上前)

了解。

書込番号:1155801

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/12/23 19:03(1年以上前)

ここはサポートの場所じゃないからわからないことがあったら答えてネットへとか他へ行かせましょう
ここはリポートの場所だから

書込番号:1155808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/12/23 19:14(1年以上前)

>ここはリポートの場所だから
そんなん誰が決めたの?えらく最近そういうスタンスでレス付けてますね。

最初の質問もたいして問題ないと思うけどね。皇帝さんのレスで終わりでしょ普通。
銀の車輪さんはしゃしゃり出ない方がいい。エラソーにしたがりなだけのレスはやめて。

書込番号:1155854

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/23 19:16(1年以上前)

レポートだけではないでしょう。

質問
使用レポート(良)
使用レポート(悪)
特価情報
うわさ
その他

が書き込みの際に選択できます。

書込番号:1155860

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15246件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2002/12/23 19:16(1年以上前)

銀シャリクン>

● 口コミ掲示板はみなさんが共同で作り上げていくコミュニティーです。
「ご利用上の注意」をよくお読みの上、マナーやルールを守っていただき、
互いに質問や回答をしあい、有意義な場として掲示板をご利用ください。


http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
には書いてあるんだがね。

書込番号:1155864

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/23 19:17(1年以上前)

質問を選択して書き込みしてるから、ここは質問する場なんだろうなぁ。
それ言うなら異論をつける場所でもない気がする。

書込番号:1155868

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/23 19:21(1年以上前)

一票 献上

書込番号:1155885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらまさぶりさん

2002/12/23 19:24(1年以上前)

みなさん、誠に申し訳ありません。
私には、この問題が非難をあびるとか浴びないとか判りません。皆さんにとっては何でもない質問だと思いますが、

初心者が困って質問している事もありますので、今後ともよろしくお願いします。

本当に判らないから質問されている方も沢山おられるかと思います。

書込番号:1155897

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

わからなくなりました

2002/12/01 14:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 blue-oneさん



 環境は、
  PENV866MHz
  DVD−ROM
  プレクスター PW−W4824A
  SPECTRA 8400 32MB
  HDD IBM−DTLA−307030
  サウンドブラスター
  マザー CUSL2 
 
 マスターにDVD−ROM・スレーブにCD−RWにしているのですが全く焼けません。 認識はしているのに、ソフト内では「接続されていません」と出てしまうのです。 OSは2000を使っているのですが、わかる方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:1102435

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/01 15:13(1年以上前)

blue-oneさん、今日は。

そのSoftのVersionUpがあれば、されてみては。
あと再度そのSoftを入れなおしでは。
また念のため、CDRW DriveのFirmWareの新しいのがあれが、更新してみては。HomePageで探してみてください。

書込番号:1102557

ナイスクチコミ!0


GA586HX2さん

2002/12/01 17:14(1年以上前)

プレクのドライブCD-RWの場合、スレーブ接続する場合は、よく
「そのマスターにDVD-ROMやCD-ROMをなるべく接続しないように」
と書いてありますね。またWINCDR(バージョンが古いもの)などで
よくこの手の接続の場合スレーブのCD-RWを認識できない場合がある
と書かれていますね。あとIAAはインストールしていないですね?

書込番号:1102867

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-oneさん

2002/12/01 18:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
 しかし、マスターにしてもダメ。 DVD−ROMをとってもダメ。 バージョンアップしてもダメ。 本当に変です。 このドライブで、インストールもできるのにCD−Rが焼けないなんて・・・。
 IAAとは、何のことでしょうか? ごめんなさいわかりません。

書込番号:1103040

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/01 21:48(1年以上前)

うーん・・・

・このCDRWは他のPCでは、正常に動くんでしょうか。
・Softを一度Uninstallして再度Installしてもダメ?
(過去に一度これでいけた方がいました)
・CDRWのFirmWareを更新(新しいものがなくても)では。

IAAについては、もう調べがついてるとおもいますが、Intel Application Acceleratorのことで、IDE Driverです。
このdriverに変えると、起動時間が短くなったり、HDDのが速くなったりするそうです。
http://search.intel.com/corporate/search.asp?category=ALL&SearchCrit=ALL&mh=200&isoCode=ja&MimeType=ALL&version=2.0&q1=iaa&submit.x=27&submit.y=10

書込番号:1103435

ナイスクチコミ!0


GA586HX2さん

2002/12/01 22:02(1年以上前)

失礼ですが、焼きソフトの種類とバージョンは?
本当にプレクのそのドライブに対応しているのですか?
IAAについては、

http://support.intel.com/support/chipsets/iaa/

を参照して下さい。W2Kで48bitLBA対応等メリットありますが
まだトラブルもあるようです。
あ!saltさん、すみませんかぶりました。


書込番号:1103455

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/01 22:09(1年以上前)

いいかん、途中で送ってしまいました。重くて・・・

このIAAが悪さをしてるかも、ということですね。
しかしIAAをご存知無いなら、これをInstallしてないのでしょうね。

・DeviceManagerのCDRWのプロパティで転送がDMAになってますか。
もしそうならPIOにしてみては。
一部のDriveでは、PIOでないとダメという事があったように思います。
プレクスター板で調べてみては。
・CDR(W)のMediaが相性が悪いのかも。
いろんなMediaを試してみましたか。

書込番号:1103463

ナイスクチコミ!0


GA586HX2さん

2002/12/02 00:43(1年以上前)

寝る前に見てふと考えたのですが、
プレクはほとんどリテールですから、付属の焼きソフトを使用して
おられると思いますので、もしそうであれば、購入店で他のPCで動く
か確認してもらうか、メーカーに連絡を取るかですね。
リコーのドライブで過去にそのようなことがありましたが、それは
初期不良(ファームが異常)でした。(その場合でもXPでは書き込めた!?)

書込番号:1103738

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-oneさん

2002/12/02 12:51(1年以上前)

解決しました。 大変ご迷惑かけました。

 答えは簡単でした。 初期不良でした。
 もう一台のプレクのCD−RWをつけて試したところ難なく動きました。

 ありがとうございました。

書込番号:1104483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CUSL2」のクチコミ掲示板に
CUSL2を新規書き込みCUSL2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CUSL2
ASUS

CUSL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月10日

CUSL2をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング