CUSL2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E CUSL2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CUSL2の価格比較
  • CUSL2のスペック・仕様
  • CUSL2のレビュー
  • CUSL2のクチコミ
  • CUSL2の画像・動画
  • CUSL2のピックアップリスト
  • CUSL2のオークション

CUSL2ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月10日

  • CUSL2の価格比較
  • CUSL2のスペック・仕様
  • CUSL2のレビュー
  • CUSL2のクチコミ
  • CUSL2の画像・動画
  • CUSL2のピックアップリスト
  • CUSL2のオークション

CUSL2 のクチコミ掲示板

(1145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CUSL2」のクチコミ掲示板に
CUSL2を新規書き込みCUSL2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

cerelon900について

2001/08/04 12:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 かず55さん

CUSL2でCERELON900MHzを使用し、クロックアップしてみたのですが1008MHzまででうまくいきません。
BIOSはVer. 1006a にまだアップしてません。どなたかCERELON900MHzを使用し、1008MHz以上で動かしている方いましたら教えていただきたいのですが,BIOSはアップしたほうがいいのでしょうか。

書込番号:242379

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/08/04 12:29(1年以上前)

またOCの話ですか・・・
定格じゃないんだから動かなくても仕方がないと思う。
いいと言われているロットを10個以上買って試す。 喝入れとか・・

書込番号:242390

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@秋葉さん

2001/08/04 12:38(1年以上前)

667のセレが1.33Gで動くのにそんな根性のない石は捨てるがよろし。

書込番号:242396

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/08/04 12:40(1年以上前)

何もネックになっているのはCPUとは限らないッス。
CPUのクロックを上げればメモリのクロックだって、
PCIのクロックだってAGPのクロックだって上がりますから。
って事で、最小構成で動かせば動くかもしれませんね。(確証はありませんが)
また、メモリをPC133にしたりPCIやAGPのクロックを調節したりしてみれば
動く事もあります。

書込番号:242397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/04 13:03(1年以上前)

1割位のOCならその周波数のCPU買った方が
よっぽどいいと思うけど、
もっと電圧あげるとか色々あるでしょう
もっとあがったらいらっしゃい

書込番号:242411

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/05 16:04(1年以上前)

cusl2-(1006A) SERERON/900@1152 快調ですよ。
私も 1200M ねらっていたんですが 安定が1152Mです。
カズ55号さんの うまくとは どういう意味の ことでしょうか
 私の 場合 
ファン−−−−− LETAIL
コア電圧−−−− 1.85V
MB関係 いっさい デフォルト 
    CPU 使用率100% で 10分 以上クリヤー

 感想として Retailファンの バネが強く もう少しでマザーボードを 壊すと頃でした。 友達はもっと上まで(1200) あがっています。
 でもOCとは 拾いものですから 次は いいのが当たるかもしれませんよ。

書込番号:243497

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/05 16:10(1年以上前)

 どっかにリンクしたようだけど 私とは関係ないんですよ シーらない。

書込番号:243504

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず55さん

2001/08/05 21:08(1年以上前)

皆さんありがとうございました。望 夢諏さんはBIOSはVer. 1006a にアップしたということでしょうか?。
BIOSアップをとりあえずやってみます。望 夢諏さんへ−うまくいかないというのはWINDOWSが立ち上がる前で止まってしまうということです。

書込番号:243715

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/06 00:40(1年以上前)

そうです パソコンを 自分で 触ってみようと思うならば BIOSなんか新しいものが出るが早いか アップデート このくらいやってみても 損しないですよ。
 それで 今回の1008MHZ 私の 周りでは 一人もいません。 
大きな 間違いがないのに 1008Mだったら めったにない 不運と思います。

書込番号:243980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CUSL2を選定した理由は何?

2001/08/04 09:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 検討星人さん

自分のPC(MB:P3BF, CPU:Celeron500)を PEN III 1GHz へアップグレードするために、マザーボードも交換予定です。
色々、検討した結果、PEN III 1.2G まで対応している TUSL2-C に決定したのですが、人気ランキングを見ると68位(8/4現在)でした。
価格は CUSL2 と\3000 程度しか違わないのに人気の差は歴然としています。

CUSL2 を選定したユーザーの方々にお伺いします。
ずばり、CUSL2 を選定した決め手は何だったのでしょうか?

書込番号:242229

ナイスクチコミ!0


返信する
だいやんさん

2001/08/04 09:57(1年以上前)

人気ランキングってあまり当てにならないのでは?
週単位とかで購入調査とかやってるのでは無さそうですし。

個人的にはPentium3の終わりが近いので、わざわざTualatin対応でなくとも
良いと思いますが。
TUCL-2が出て安売りされてるだろうし。

intelは8月下旬の価格改定とi845マザーにより、
9月頃を目処に全面的にPentium4に移行する考えのようですし。

書込番号:242264

ナイスクチコミ!0


つーぼうさん

2001/08/04 11:02(1年以上前)

Tualatinを使うんで無ければ、TUSL2-C にする必要は無いと思いますが、だいやんさんの言う通りPentium3は終わりになりますので、もう少し様子を見るべきだと思います。

TUSL2-C は安定したマザーですし、癖らしいところも今のところ見当たりません。ASUSのブランドで安心感を買うためでしたら、良いかも?

あとは、早くも枯れてきた815チップで長ーくお使いになるなら、
いいかも?

書込番号:242315

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/04 11:58(1年以上前)

買ったときにTUSLが出てなかったというのは、大きな理由でしょう。
いまさらCUSL買う人はあまりいないでしょ。

書込番号:242357

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/08/04 21:40(1年以上前)

山のように積み上げてあって安そうだったからです。
それと自分のじゃないから(笑)、枯れたのが良いかな?と思ったのです。
当面グレードアップの予定も無かったし(RAM増設以外は)

書込番号:242710

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討星人さん

2001/08/04 23:22(1年以上前)

みなさん、いろんなご意見ありがとうございます。
だいやんさんの言う通り、もう少し様子をみます。
自分は最高スペックを追求するタイプではないので、Tualatinの在庫処分を待つのもいいのかなという気になりました。

書込番号:242829

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/05 02:55(1年以上前)

いまさらCUSL2を購入しました。
Pen3 550Eを挿してます。なぜかディフォルトでPen3 733となってます。
勝手にオーバークロック状態?

書込番号:243051

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/05 17:20(1年以上前)

 P3C2000 というマザーボードが 昔 あったそうです。
それが 世界的に問題を起こした時に ただで 交換していただいたそうです。

書込番号:243555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUのことなんですけど・・・

2001/07/28 16:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 はるさんさん

いまCULS2を使って2台目を自作しようと思っているのですがCLUS2にFCPGAのセレロン800Mぐらいをのせることはできるでしょうか?
ASUSのHPには
PPGA Celeron 333〜566+MHz. Chipset
とありましたが、これはPPGAしか乗せられなくて566Mまでってことなんでしょうか?

書込番号:235450

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はるさんさん

2001/07/28 16:33(1年以上前)

過去ログをみたら同じようなことがありました。
ご迷惑おかけしましたm(._.)m ペコッ

書込番号:235455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CUSL2に対応しているビデオカードA

2001/07/22 18:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 まこやんさん

今、具体的に検討しているのは3Dfxのvoodoo4(4500)PCIとかですね。でも予算的(5000円〜15000円)ですね。安くてCUSL2にバッチリ対応しているのが欲しいです。

書込番号:230153

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/22 18:52(1年以上前)

5000と15000じゃ幅ありすぎ。
それに5000じゃ既に売れ線から外れてるので、値段と性能はあまり関係ありません。もともと性能度外視の低価格商品か、性能はそこそこあったとしても不良在庫などですね。

書込番号:230158

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/22 18:56(1年以上前)

なにが悲しゅうてPCI?

書込番号:230163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/07/22 18:58(1年以上前)

AGP が使えるのに、なんで PCI?

使用目的がわからないけど、予算内で
Matrox G450 32MB
をお勧めしておきます。
(できれば返信でしてほしいです)

書込番号:230164

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/22 19:02(1年以上前)

返信でしてください。
それと、AGPの方がいいですよ。 
Voodooを考えているとのことですが、Glide対応ゲームをするのでしょうか?しないのであれば、残念ですがもうない会社のものですし他のものにした方がいいと思います。

書込番号:230166

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこやんさん

2001/07/22 19:08(1年以上前)

何度もすいません。パソコン初心者なもんで。AGPとPCIの違いを教えてください。AGPで2万円以内で対応機種おしえてください。それとスカジーカードは必要でしょうか?

書込番号:230170

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/22 19:14(1年以上前)

>AGPとPCIの違いを教えてください。
スロットも違いますし、転送速度も違います。 AGPはビデオカード専用のスロットで、転送速度もPCIよりいいです。 出回っているビデオカードはAGPのものの方が多いですし、性能も高く、値段も安いです。

>それとスカジーカード(半角カナは使ってはいけないので直しました)は必要でしょうか?
スカジーデバイスを使わないのなら必要ありません。

書込番号:230178

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこやんさん

2001/07/22 19:30(1年以上前)

teramotoさんと皆さん有り難う御座います。カノープスのF11が妥当でしょうか?相性合うかな?話は変わりますが、CPUペンティアム3の(1ギガ)はのせられますか?CPUのPVで、お勧めがあったら教えてください。

書込番号:230187

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/07/22 19:31(1年以上前)

PCで何をするんじゃい?ヘビーな3DGAMEならG-FORCE系、DVD見たいならRADION系、お仕事するならMatrox系とか、いろいろお薦め変わってくるど。
とりあえず、ここhttp://w3.earena.co.jp/cgi-bin/vga.asp 見てくだされ。

書込番号:230188

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/22 20:12(1年以上前)

>CPUペンティアム3の(1ギガ)はのせられますか?CPUのPVで、お勧めがあったら教えてください。
載せられます。 お勧めといわれても・・・ やっぱ1Gでしょう。 あれ?でもリテールファン取り付けられたっけ?
ビデオカードの選択はぷちしんしさんの仰っているとおりです。

書込番号:230225

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/07/22 20:26(1年以上前)

>あれ?でもリテールファン取り付けられたっけ?
CUSL2なら付きますよ。

書込番号:230244

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/22 20:51(1年以上前)

あ、勘違いだったようですね。
っていうか持ってるのに確認しなかったのがいけなかった・・・

書込番号:230264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CUSL2に対応しているビデオカード

2001/07/22 18:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 まこやんさん

今、自作パソコンの製作中ですが、CUSL2に対応しているビデオカードをいくつか教えてください。お手ごろ価格のビデオカードがいいです。

書込番号:230128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/07/22 18:16(1年以上前)

インテルチップだし、たいてい対応しているのでは?

実際使っているのは、
ATI RADEON VIVO 64MB
Matrox G450 32MB
ですが、お手ごろ価格はいくらくらいですか?
人によって感じ方も違うと思うので・・・。

書込番号:230133

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/22 18:19(1年以上前)

Intelチップセットで動かない場合は、デバイスのメーカーが対処する。
その他のチップセットで動かない場合は、そのチップセットのメーカーが対処する。

書込番号:230134

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/07/22 18:21(1年以上前)

SPECTRA 8400。
って普通のカードは動きます。 Intelのチップですし。
用途、予算を書かれた方がいいと思いますよ。

書込番号:230136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATA100

2001/07/20 19:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2

スレ主 AX3SP PROさん

CUSL2でHDDをATA100で認識させるには
どのようにすれば、良いのでしょうか?

書込番号:228148

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/07/20 19:38(1年以上前)

ATA100のHDDをATA100のケーブルで繋ぐ。 っことではないのですか?

書込番号:228157

ナイスクチコミ!0


さん

2001/07/20 19:43(1年以上前)

CUSL2は815Eだよね・・・使ってるけど最近スイッチ入れてないや。笑
HDDがATA100対応であること、IDEケーブルがATA66対応であること、BIOSがATA100を認識するような設定であること。

書込番号:228164

ナイスクチコミ!0


きのこの山さん

2001/07/20 22:16(1年以上前)

OSは何を使っているか?
HDDは何を使っているか?
マザボのBIOSのバージョンは、?.....1003より上なら問題なし
Intel Ultra ATA Storage Driverをインスト−ルする。

書込番号:228263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CUSL2」のクチコミ掲示板に
CUSL2を新規書き込みCUSL2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CUSL2
ASUS

CUSL2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月10日

CUSL2をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング