

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月28日 15:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月11日 18:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月14日 01:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > CUSL2-M(LAN付)


CUSL2-M( LAN付き ) を使用している人です。
情報が書き込んでないので、私の使用感など報告を書いておこうかと思います。
LAN付きCUSL2-M(正式名称は CUSL2-MLらしいのですが)はMicroATXサイズのマザーボードで、通常のCUSL2-Mに3com製chipの3C905Cが搭載されています。
#これは EtherLink 10/100 PCI 相当の機能があります。
3comのチップは物理層だけのサポートかと思っていましたらそうではなかったので良かったです。
i815Eチップセットはaudio(AC97), video(up to XGA)機能が内蔵されていますが本格的に使用するにはちょっとものたりないです。
しかも、audio(AC97)に関していえば、Windows2000SP1で動作を確認で気はしますが、何故か音程が1オクターブ高く再生されるという困った動作をしてくれます。(つまり、再生速度も倍だということです)
最後に。
Intel Ultra-ATA Storage Driver がCDに封入されていますが、これをWindows2000で使用することでDiskの動作が軽快に・・・なります。
HDbenchで結果を取ってみましたのでUPいたします。
################################################
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1004.47MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard ELSA ERAZOR X
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,740 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
#################### no U-ATA ###########################
Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
プライマリ IDE チャネル
IBM-DTLA-307045
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19958 45618 45443 14480 13610 20576 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25981 27394 7111 317 29207 23774 2193 C:\100MB
#################### with U-ATA ###########################
Ultra ATA Channel
IBM-DTLA-307045 TX6O
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20462 45616 45444 14480 13610 20576 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
26116 27353 7091 317 29290 23659 5229 C:\100MB
###########################################################
DiskCopy 機能が2倍の性能差があることがわかりました。
ただし、Windows2000で同Driverをインストール中に必ずFreezeしますので注意してください。その後Windows2000が立ち上がらなくなりますので修復InstallをしてやることでめでたくU-ATA環境で動作し始めます。
以上長々と動作報告でした。
0点


2001/05/11 21:14(1年以上前)
オーディオが困った動きというのはどういうことですか。
使えないということなのですか?今度CUSL2-M( LAN付き ) を
買おうと思っているのですが心配です。改善されるのでしょうか。
書込番号:163796
0点


2001/07/24 14:49(1年以上前)
まあや511さん、とてつもなく遅いレスです。
先日このマザーで二台目の自作機を作りました。音は良くないですね。あたりまえだけど。でも、想像以上に良くなくてがっかりしました。音を絞っても高音が割れたりします。うすっぺらな音だし。でも、他は問題ないです。グラフィックはこんなもんでしょうという感じです。不満は感じません。pen3の1Gを乗せましたが、装着もしやすく配線類も分かりやすくできてました。最新のバイオスは手間いらずでしたし。
メモリー512MB
HITACHI DVD-ROM GD-7500
です。
で、これにサウンドカードを刺そうと思っているのですが、どなたか安くて、まあこんなもんでしょうという程度の音を出すものを推薦していただけませんか。
そもそもオンボードで済まそうと考えていたのが間違えですが、音はそのくらいでいいと思っているので高望みはしてません。せめて音が割れずにそこそこ聞けるものでいいのですが、どんなもんでしょう。
あ、それと、サウンドオンボードのこのマザーにサウンドカードを刺した場合、何かを切り替えるとか必要なのでしょうか?よろしくご指導ください。お願いいたします。
書込番号:231856
0点


2001/07/28 15:11(1年以上前)
うちではちょっと昔のゲームをインストールしたらフリーズ→システムがオンボードサウンドを認識しなくなりました。ちょっとヤバげ。とりあえずUSBでごまかそう。
書込番号:235390
0点



マザーボード > ASUS > CUSL2-M(LAN付)


投稿されているドライバーによる違いを見て小生もトライしました。
使ったのは Intel のオフィシャルサイトからダウンロードしてきた以下の物です。
Ultra ATA Driver v6.10 [INTELATA610_ENU.EXE]
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 939.36MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1152x864 (16Bit color)
Memory 261,596 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2001/07/11 18:47
QUANTUM FIREBALLP LM30
IBM-DPTA-372050
HITACHI DVD-ROM GD-7500
Advansys SCSI Host Adapter
OLYMPUS MOS350 1.00
iomega jaz 1GB J^77
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9742 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 25877 23941 9056 E:\100MB
Copy の数値がよいのではないかと思います。
0点



マザーボード > ASUS > CUSL2-M(LAN付)


Intel Ultra ATA Storage Driver についての計測結果です。
######################
不具合報告
######################
Windows2000 SP1 を使っているのですが、困ったことにインストール終了後必ずFreezeする上、その後再起動してもブルースクリーンになります。
Windows2000のCDを使って復旧Installすることで U-ATA ドライバが有効になった状態で起動します。
######################
さて、計測結果です。
Windows 2000 SP1 付属のATA DriverとIntel Ultra ATA Storage Driverでの動作検証をしました。
計測ソフトとしてHDBenchを選択しました。
以下に私のマシンのスペックを載せます。
######################
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1004.47MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard ELSA ERAZOR X
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,740 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 1
Date 2001/03/13 11:40
######################
######################
Default ATA driver
######################
Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
プライマリ IDE チャネル
IBM-DTLA-307045
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19958 45618 45443 14480 13610 20576 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
25981 27394 7111 317 29207 23774 2193 C:\100MB
######################
Default ATA driver
######################
Ultra ATA Channel
IBM-DTLA-307045 TX6O
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20462 45616 45444 14480 13610 20576 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
26116 27353 7091 317 29290 23659 5229 C:\100MB
######################
Write, Read の結果には差異がほとんど見出せませんが、Copyの結果は目を見張るものがありました。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





