CUSL2-M(LAN無) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E CUSL2-M(LAN無)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CUSL2-M(LAN無)の価格比較
  • CUSL2-M(LAN無)のスペック・仕様
  • CUSL2-M(LAN無)のレビュー
  • CUSL2-M(LAN無)のクチコミ
  • CUSL2-M(LAN無)の画像・動画
  • CUSL2-M(LAN無)のピックアップリスト
  • CUSL2-M(LAN無)のオークション

CUSL2-M(LAN無)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月 2日

  • CUSL2-M(LAN無)の価格比較
  • CUSL2-M(LAN無)のスペック・仕様
  • CUSL2-M(LAN無)のレビュー
  • CUSL2-M(LAN無)のクチコミ
  • CUSL2-M(LAN無)の画像・動画
  • CUSL2-M(LAN無)のピックアップリスト
  • CUSL2-M(LAN無)のオークション

CUSL2-M(LAN無) のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CUSL2-M(LAN無)」のクチコミ掲示板に
CUSL2-M(LAN無)を新規書き込みCUSL2-M(LAN無)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エディキューブTC500L

2001/11/20 13:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2-M(LAN無)

スレ主 おかんさん

エプソンダイレクトのエディキューブ(TC-500L)の資産(ケース、FDD、HDD、CDROMなど)をそのまま生かして、PIII1GHzマシンにしたいと思ってます。
取り付け可能でしょうか?
もともとはASUSのMEW-AMLが入っているようなのですが、CUSL2-Mに換えた場合、ドライブ類などの相性はどうなんでしょう?

無知なおばさんにどなたかご教授をm(_ _)m

書込番号:384185

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒さん

2001/11/20 14:27(1年以上前)

おかんサン、こんにちは。
ケースにマザーが入るのなら、FDD、HDD、CDROM、キーボード、マウス、ディスプレイは問題ないと思います。最近のパソコンに使う分には、これらに相性はあまり関係ないと思われます。
メモリーについては、PC66の可能性がとても高いので(Celeron500MHZですよね。これはFSBが66MHZです。このCPUにPC133のメモリーという無駄は、メーカー製ではありえないと思います)、PC133の(あるいは新CPUやマザーに対応したもの)に買い換える必要があります。
LANボードについては、オンボードでなければ使えそうですが、ドライバが手元になければ探すのに苦労するかもしれません。
ケースが使えるかどうかがポイントですね。おっしゃる通りのMEW-AMLはATX仕様なので、大丈夫な気がしますが・・・。
それと、OSはクリーンインストールしないと、かえって面倒なこと多いかもです。最初はそのままで試してみても良いかもしれませんが。

書込番号:384243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/20 22:20(1年以上前)

TC500Lってこれですか?
http://www.zdnet.co.jp/news/9910/12/epsondirect.html
ならMBの取付は問題無いでしょう。
ちなみにこのケースもMEW-AMLもMicroATXです。

ドライブの問題はないでしょう。
メモリの件は綿棒さんの仰るとおりです。
あと気になるのは
OSインストール(もともとOS専用のCDなら問題なし。リカバリーCDにOSが入っている場合にはOEM版でも買われては?)
CPUクーラー(CPUをリテール品にすれば問題ないです)
電源も足りない事は無いとは思いますがそんときゃあ少しだけ困った事になるかもです。
あとCUSL2-Mを買うときはLANの有無を確認して下さい。(両方あります)
BIOSのバージョンが判らないからCPUはCステップの方がいいかも知れません。
本当はTUSL2-Mが手に入ればそちらの方が良いです。
取り留めなくてすみません。

書込番号:384882

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/11/21 01:57(1年以上前)

MEW-AMLならPC66のSDRAMは使えないので、おそらくPC100の
ものが使われているでしょう。

OSはライセンス違反になりますので、使い回さないでください。

Socket370 M/Bは終息に向かっています。どうせ来年の終わりごろには
CeleronもSocket478になります。Tualatin対応は考えなくてもいいかと
思います。値段差がなければTUSL2-Mもいいかもしれませんけど。

書込番号:385254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/11/21 05:29(1年以上前)

>下部 さん
OSの件訂正有難うございます。
Pen4の件ですが、この筐体電源の交換がちと難しいんですわ。

書込番号:385373

ナイスクチコミ!0


スレ主 おかんさん

2001/11/22 13:52(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

とりあえず取り付け等は問題なさそうですね。
OSは専用のものがついてますし、LANカードのドライバも添付されているのでまず大丈夫だと思います。

マザーとCPUを差し替えるだけでもライセンス違反になるんでしょうか?
なるのなら、この際XPを買うことにします。

書込番号:387418

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/11/26 21:44(1年以上前)

>マザーとCPUを差し替えるだけでもライセンス違反になるんでしょうか?

違反になります。OEM版のOSは、バンドルされた時のハードウェアと一緒に
使用することが条件です。たとえばSCSIカードを追加したとか、メモリを
追加したのでしたらそのまま使えると思いますが、マザーボードを交換
しますと、バンドルされたハードウェアとは同一ではなくなりますので
新たにOSをお求めいただくことになります。

ちなみに初期不良でハードウェアに変更があった場合はそのままの
ライセンスでお使いいただけますが、故障で交換となった場合は
新たなライセンスをお求めいただくことになります。

書込番号:394499

ナイスクチコミ!0


スレ主 おかんさん

2001/11/28 11:41(1年以上前)

>下部さま
ライセンスの件、お答えありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:396912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

windowsXPについて

2001/11/23 13:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2-M(LAN無)

スレ主 saisei2さん

windowsXPに98seから入れ替えようと思っています。このマザボに関して何か気をつけるべきところはありますでしょうか?すでにOSを入れ替えた方がいらっしゃいますか?よろしく御指導ください。

書込番号:388888

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/23 13:58(1年以上前)

Windows XPにWindows 98 Second Editionから入れるという説明が変。

書込番号:388923

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisei2さん

2001/11/23 14:18(1年以上前)

ごめんなさい。ミス入力でした。「現在windows98seを使っていますが、それをXPに替えようと思っています」という意味です。よろしくご教授ください。

書込番号:388941

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/23 14:40(1年以上前)

BIOSはXP対応のものを事前に入れておく。
XP対応かどうか不明なら、最新のものを。最新といっても非正式なものにする必要はないと思う。
あとは、特に気にする必要はないでしょう。ネットワークさえ繋がればどうにかなる。

ということで、XPのネットワークで使うモデムやLANなどデバイスドライバを事前に用意しておき、XPで読めるメディアに退避させておく。

書込番号:388968

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisei2さん

2001/11/23 21:20(1年以上前)

きこりさん、ありがとうございました。安心いたしました。この8月に作りました自作ですので、たぶん最新BIOSかと思いますが、ちょっと調べてみます。モデムのデバイスドライバの件、ありがとうございます。そうですね。それしとかないと大変なことになりますね。今後ともよろしく御指導おねがいします。助かりました。

書込番号:389400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSの更新は?

2001/10/29 23:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2-M(LAN無)

スレ主 C3太郎さん

初歩的な質問ですが、CUSL2Mを入手したのですが、バイオスの更新はどのようにすればいいのでしょう。ダウンロードまでは出来そうですが、後がよく分かりません。何せみんな英語なので
どなたか、説明していただければ、ありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:350454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/10/29 23:51(1年以上前)

わからないなら、手を出さない方がいいと思います。
ミスったら、MBはただのゴミですから。

まず、なんでBIOSをアップグレードしたいと思ったのですか?

書込番号:350469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/29 23:52(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/biosup1.htm
紹介だけして中身読んでませんが
うちのCUSL2-M(LAN有)はそんなに新しくないBIOSでも
C3(Samuel2&Ezra)普通に動いています。

書込番号:350472

ナイスクチコミ!0


スレ主 C3太郎さん

2001/10/30 21:23(1年以上前)

早速、ありがとうございます。まだ組み立てていないのですが、とりあえず、現状のまま動かしてみたいと思います。C3 700なのですが動いてくれればありがたいです。最新である必要はないのですが、いずれしなければならないときが有るかもしれないというくらいです。
 アドバイス、感謝いたします。

書込番号:351693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1GHzに変更したいのですが?

2001/06/05 20:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2-M(LAN無)

スレ主 YUJI OHSHITAさん

CUSL2-MにPPGA Celeron500MHzで現在使用していますが、画像や動画編集をする機会が増えたためCPUをPentiumIII1GHz変更したいと思っています.特にDステップのPentiumIIIが利用可能かどうか教えてください.
お願いします.

書込番号:185367

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/05 23:39(1年以上前)

無理じゃないですか、根拠無いけど。

書込番号:185578

ナイスクチコミ!0


torajiroさん

2001/07/30 00:12(1年以上前)

DステップのPenitum3、コア電圧が1.75Vので試したけれど動いたよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010728/ni_i_cp.html#p31e
↑これと同じやつ。

誰の保証もないんだけどね。
TualatinコアのPentium3-Sだとマザー側のコア電圧設定に1.45vが
出てこないから無理じゃない?

書込番号:236830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/07/20 18:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2-M(LAN無)

CUSL2−M/LANを使っています。
今までセレロン700MBを使っていたのですが、
今回PVの1GBを買いました。
付けてみると全く起動しません。画面表示すら全く出てこないのです。
CPUか壊れてると思って買った店に持っていったのですが、
そこのマザー(AOpenの何か)でテストすると普通に起動しました。
何か問題があるのでしょうか?
BIOSはVer1006Aまで上げてます。
CPUはCステップだと思います。

宜しくお願いします

書込番号:228087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/07/20 18:30(1年以上前)

同マザーを使っていますが、1GHzでも問題無かったですよ。(今はC3)
BIOSも1006ですし。
装着方法か電源に問題があるのでは?
あと今セレロン700MHzで動きますか?

書込番号:228102

ナイスクチコミ!0


つーぼうさん

2001/07/20 19:45(1年以上前)

私もCUSL2−M/LAN使ってます。1G問題なしですね!
電源かCPU初期不良か、リテールのファンは付かないと思いますよ。
やはり、夢屋の市 さん の言うように元のCPUをつけてみては?

書込番号:228166

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/07/20 21:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
何度も付け直ししているのですが、セレロン700Mhzでは
いつも問題なく動きます。

書込番号:228196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/07/20 21:15(1年以上前)

今時、入手したPentium3-1GHzだったら、
D0ステップの可能性が高いのでは?

どうやってC0ステップと確認されました?

書込番号:228204

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/07/20 23:41(1年以上前)

1.7Vだったのと、CPUを包装しているラッピに
Cと手書きで書かれていたのでCステップだと思ったのですが・・・、
違うのでしょうか?

書込番号:228342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/07/22 06:10(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010602/image/ndp37.html
左がcC0で右がcD0です。

書込番号:229671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バリュースターUのケース

2001/06/29 19:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUSL2-M(LAN無)

1年ほど前にバリュースターU(PCVU-55L)を購入しました。
最近、力不足のためそろそろ買い換えようとしています。
そこで、このケースを再利用してCUSL2-Mを取り付けて使おうと
思っていますが、取り付け可能か教えていただきたいです。
無理な質問かもしれませんが、どなたか知っておられたら
よろしくお願いします。

書込番号:206890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/06/29 20:33(1年以上前)

取り付け自体は問題ないと思います。
ただ、ケースファンが取り付け出来ない事と純正電源に吸気ファンがない事を考えると、高クロックのPenIIIでは苦労するかも知れませんね。

書込番号:206935

ナイスクチコミ!0


SU-33改さん

2001/06/29 21:18(1年以上前)

夢屋の市 さん の理由の他に電源の容量の足りなくなる可能性が高いので電源も交換した方がいいですね。

書込番号:206973

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/30 01:31(1年以上前)

電源のこと、空き5インチベイ、3.5インチシャドウベイの数を考えると新たにケースを買いなおすほうがいいでしょうね。
ケースのデザインでアルミケースとかどうですか?
WindyのMT-PRO1100は5インチベイ×4、3.5インチベイ×2、3.5インチシャドウベイ×5です、さらにオプション品をつけると9個くらい取り付けれるようになったと思います。
ミドルタワーということでマザーもCUSL2-CB(ブラックパネル)とかどんなですか?BIOS起動画面がカッコいいですよ。

書込番号:207245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/30 03:09(1年以上前)

そこまでするのならバリュースターUは勿体無いですから、
そのままサブマシンにして、新たに自作されてみては?
電源付きケースで手頃な物なら1万円程度で買えますよ。
マザーもM−ATXではなくATXを買われてみてはどうでしょう。

書込番号:207322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざざさん

2001/06/30 10:59(1年以上前)

取り付けは大丈夫みたいですが、動作させることは難しいようですね。
では、CUSL2であたらしく自作したいと思います。
みなさん情報提供ありがとうございました。

書込番号:207493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CUSL2-M(LAN無)」のクチコミ掲示板に
CUSL2-M(LAN無)を新規書き込みCUSL2-M(LAN無)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CUSL2-M(LAN無)
ASUS

CUSL2-M(LAN無)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月 2日

CUSL2-M(LAN無)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング