

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月16日 05:15 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月13日 13:13 |
![]() |
0 | 9 | 2001年10月15日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月11日 03:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月4日 21:04 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月4日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/10/16 05:15(1年以上前)
参考になるかわかりませんが、
私の構成で相性が悪かったVGAはspectra5400R2です。
最新の4in1(4.33)ドライバーに最新のVGA用grenndriverだとあまりスコアが
良くないです。しかも設定を変更しないとちゃんと動きませんでした。
来週にはRADEON7500にしますが・・・・。
書込番号:330770
0点





色々と翻訳の返信をいただきありがとうございます。
私もこのエラーメッセージをMSのサポートページから検索して、F7キーを
押せば再インストールができるとのことで、WIN2000を再インストールしたところ、次は別のエラーメッセージで、BIOSが対応していないようなメッセージだったため、BIOSのUPDATEを試みたところ、ディスクスペースがどうのとかいうエラーメッセージがでました。
そこで、起動時にセーフモードで起動したら、新しいハードもしくはソフトウェアをインストールしていないかチェックしろとのエラーメッセージが出ました。
私は、全く新しいソフトウェアもハードウェアも使用しておりません。それどころか、昨日まで使用できたものが、急にACPIにBIOSが対応していないとのエラーメッセージが出てきたという状況です。
マシン構成は、本日は会社のため家に帰らなければはっきりとしたことが、言えませんので、来週の月曜日になってしまいます。
あと、どうしたいのか?とのことですが、現在全く立ち上げることができないので、とにかく使えるようにしたいというのが、切実な希望です。
0点


2001/10/13 13:13(1年以上前)
元のスレッドでお願いします。
書込番号:326759
0点





最近なのですが、急に以下のようなエラーメッセージが出るようになってしまいました。
The ACPI BIOS in this system is not fully compliant with the ACPI specification.
Please read the README TEXT for possible workarounds.
You can also contact your system's manufacturer for an updated BIOS, or visit
http://www.hardware-update.com to see if a new BIOS is available.
The BIOS in this system in not fully ACPI compliant.
Please contact your system vendor or visit http://www.hardware-update.com for an update BIOS.
If you are unable to obtain an updated BIOS or the latest BIOS supplied by your vendor is not ACPI compliant, you can turn off ACPI mode during text mode setup.
To do this, simply press the F7 key when you are prompted to install storage drivers.
The system will not notify you that the F7 key was pressed – it will silently disable ACPI and allow you to continue your installation.
その後、F7キーを押しWIN2000を再インストールしたところ、今度は以下のようなエラーメッセージが出たのですが、これはどのように対処するのが良いのでしょうか?
If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer.
If this screen appeared again, follow these steps:
Check to be sure you have adeguate disk space.
If a driver is identified in this stop message, disable the driver or check with the manufacturer for driver update.
Try changing video adapters.
Check with your hardware vendor for any BIOS updates.
Disable BIOS memory option such as caching or shadowing.
If you need to use safe mode to remove or disable conponents, restart your computer, press F8 to select advanced startup options, and then select safe mode.
Refer to your getting started manual for more information on troubleshooting stop errors.
非常に長くなり誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点


2001/10/13 10:53(1年以上前)
英語よりも日本語の方が判りやすい方もいると思いますので、日本語訳も付けてください。
書込番号:326607
0点


2001/10/13 10:57(1年以上前)
翻訳すれば、わかるでしょう。
>このシステムのACPI BIOSは、充分にACPIに従っていません
仕様。
どうぞ可能なworkaroundsのためのREADMEテキストを読んで下さい。
あなたは、また、あなたの更新された生物のためのシステムの製造業者に問い合わせることができます
S、あるいは訪問
新しいBIOSが利用できるかを確認する(べき) http://www.hardware-update.com。
準拠している充分にではなくACPIのこのシステムのBIOS。
あなたのシステム・ベンダー、あるいは訪問http://www.hardware-updに問い合わせてください
更新BIOSのためのate.com。
あなたが更新されたBIOS、あるいは最新(最後)のBIOS一すすりを得ることができないか
あなたのベンダーによってせっせとされたのでACPI準拠ではありません、あなたはACPIを止めることができます
テキスト・モード・セットアップの間のモード。
これをするために、あなたがinstaに入力を促されるときに、単にF7キーを押して下さい
llストレージ・ドライバー。
システムは、キーが押されたそのF7、および#8(で)あなたを知らせないでしょう
211;それが音もなくACPIを無効にしてあなたに続くことを可能にするでしょうあなた
インストール。
その後、F7キーを押しWIN2000を再インストールしたところ、今度は以下のようなエラーメッセージが出たのですが、これはどのように対処するのが良いのでしょうか?
これが初めてあなたが見た時このストップ・エラー・スクリーン・プレイ、休息か
アートあなたのコンピュータ。
このスクリーン・プレイはふたたび現れたかと、これらのステップは後に続きます:
あなたがadeguateディスク・スペースがあることを確信する(べき)チェック。
もしドライバーがこのストップ・メッセージで識別されれば、ドライブを無効にして下さい
製造業者がドライバー更新のためのr、あるいはチェック。
ビデオのアダプターを交換するよう試みて下さい。
あなたのいくらかの(どんな) BIOS更新のためのハードウェア・ベンダーと一致して下さい。
キャッシング、あるいは暗くすることといったBIOSメモリー・オプションを無効にして下さい。
あなたがconponents、休息をリムーブするかまたは無効にするためにモードを安全に使う必要があるか
あなたのコンピュータ、選ぶ(べき)プレスF8がスタートアップ・オプションを進めたアート、a
dはその時安全なモードを選びます。
troubに関するより多くのインフォメーションに関してあなたの得ている出発されたマニュアルに問い合わせて下さい
leshootingはエラーを止めます。
書込番号:326612
0点


2001/10/13 11:19(1年以上前)
どこの翻訳ソフトが優秀なのかな?
【富士通 翻訳サーフィンV6.0にて翻訳】
このシステムのACPI BIOSはACPIと共に完全に言いなりになるわけではない.
仕様.
可能なworkaroundsのためにREADME TEXTを読んでください.
また, あなたはアップデートされたBIOのためにあなたのシステムのメーカーに連絡することができる.
S, または訪問
新しいBIOSが利用可能であるかどうかを見るhttp://www.hardware-update.com .
完全にACPI対応わけではないのこのシステムのBIOS.
あなたのシステムベンダーに連絡するか, またはhttp://www.hardware-upd を訪問してください.
ate.com…アップデート…BIOS
あなたがアップデートされたBIOSか最新のBIOS一口を得ることができないならば
運航されて, あなたのベンダーがACPI対応でない, あなたはACPIをオフにすることができる.
テキストモードセットアップの間のモード.
これをするには, あなたがinstaにうながされたら, 単にF7キーを押しなさい.
ll格納ドライバー.
システムは, F7キーが押されただったとあなたに通知しないだろう.
211; それが静かにACPIを無効にする…あなたを続かせなさい…あなた
インストール.
その後, F7キーを押しWIN2000を再インストールしたところ, 今度は以下のようなエラーメッセージが出たのですが, これはどのように対処するのが良いのでしょうか?
これがあなたが, この停止誤りが上映することがわかった1回目であるならば, 休息しなさい.
芸術…あなたのコンピュータ
このスクリーンが再び現れたならば, これらの方法に従いなさい:
あなたにはadeguateディスクのスペースがあるのを確信するようになるように, チェックしなさい.
ドライバーがこの停止メッセージで確認されるならば, ドライブを無能にしなさい.
ドライバー最新情報のためのメーカーがいるrかチェック.
ビデオアダプターを変えてみなさい.
あなたのハードウェアベンダーと共にあらゆるBIOS最新情報がないかどうかチェックしなさい.
貯蔵やシャドウイングなどのBIOSメモリオプションを無能にしなさい.
conponentsを取り除くか, または無効にするのに安全なモードを使用するのが必要であるならば, 休息しなさい.
あなたのコンピュータ, 高度な始動オプションを選択する芸術プレスF8
d当時の選んだ安全なモード.
あなたがtroubに関する詳しい情報のためにマニュアルを開始させると言及しなさい.
停止誤りをleshootingすること.
書込番号:326631
0点


2001/10/13 11:30(1年以上前)
質問の内容が不明瞭だから上記のような内容になる、あなたの自作したコンピュータの構成をすべて書くこと、次にどうしたいのかを具体的に書くこと、このままだと解決しません。
書込番号:326642
0点


2001/10/13 11:42(1年以上前)
追伸 最近コンピュータに手を加えたのか加えなかったか。
もし、なにかハードやソフトを加えたのであればそれも書くこと。
書込番号:326656
0点

このシステムでのACPI BIOSは、ACPI明細で完全に従順ではありません。可能な代替手段のためにREADME TEXTを読んでください。さらに、最新のBIOSのためにシステムのメーカーと連絡をとるか、あるいはhttpを訪れることができます:新しいBIOSが利用可能かどうか確かめる//www.hardware-update.com。このシステムでのBIOS、の中で、完全にではなく従順なACPI。あなたのシステム・ベンダーと連絡をとってくださるか、あるいはhttpを訪れてください:最新版BIOSのための//www.hardware-update.com。最新のBIOSを得ることができないか、あなたのベンダーによって供給された最新のBIOSがACPIでない場合、従順、テキスト・モード・セット・アップ中にACPIモードを切ることができます。これをするためには、記憶ドライバーを任ずるように促される場合、単にF7キーを押してください。システムは、F7キーが緊急の–だったとあなたに通知しないでしょう;それは暗黙にACPIを不能にし、あなたが設置を継続することを可能にするでしょう。その後、F7キーを押しWIN2000を再インストールしたところ、今度は以下のようなエラーメッセージが出たのですが、これはどのように対処するのが良いのでしょうか?あなたがこの停止エラー・スクリーンを見たのはこれが初めての場合は、あなたのコンピュータ?[を再開してください。このスクリーンが再び現われた場合は、これらのステップに従ってください:adeguateディスク・スペースを持っていると確信するためにチェックしてください。ドライバーがこの停止メッセージの中で識別される場合は、ドライバー最新版のためのメーカーとドライバーかチェックを不能にしてください。ビデオアダプターを変更してみてください。任意のBIOS最新版をあなたのハードウェア・ベンダーに確認してください。貯えるか陰にするようなBIOSメモリ・オプションを不能にしてください。コンポーネントを削除するか不能にするために安全なモードを使用する必要がある場合、あなたのコンピューターを再開する、選択するためにF8を押す、操業開始オプションそして次に選択した安全なモードを進めました。トラブルシュート停止エラーについてより詳細に関してはあなたの得る始められたマニュアルに言及してください。
勝手に単語を作らないこと、スペルを正確に書き留めること、変なところで改行しないこと。1箇所意味の解からない単語があった・・・。
ということで、eXiteの翻訳ページで翻訳しました。
書込番号:326661
0点

つまりは、BIOSそのもの、もしくはその設定によってACPIが機能していないことによるエラー警告なのではないでしょか。
書込番号:326663
0点


2001/10/13 19:28(1年以上前)
みなさん!レスで遊ばないように・・・ヾ(w ̄;)ゞ
書込番号:327180
0点


2001/10/15 00:33(1年以上前)
以前、会社の今は亡き牛さんマークのPCで同じようなメッセージが出て
システムがストップしました。
サポートに送ってかえって来た納品書にはメインボード交換となって
いました。
多分BIOSが逝っちゃったみたいです。
早急にBIOSを書き換えるなりBIOSのROMを交換するほうが良いです。
書込番号:329199
0点





マザーボードをCUV4X-Dに交換して、最新の4in1をインストールし、グラフィックカードのドライバーも最新のものに変更(グラフィックカードのBIOSも最新)にして、オフィスをインストールしました。
でQuicktimeをインストールしようとすると
「ストリング変数がストリングに対して十分大きくありません
ストリング宣言を確認してください。エラー401」
と表示されてしまいます。
Quicktime3.0を外してインストールする場合ならPremier5.0をインストールすることもできました。バージョンが古いのでだめなのかと思って、4.0をインストールしてみたものの、同じメッセージが出てしまいます。
何かの設定が間違っているのですか?
パーツ構成
マザーCUV4X-D CPU-1GHz BIOS(1010)
グラッフィックカード Spectra5400R2
OSはwin2000pro 4in1ドライバー(433)
初歩的な設定のミスのような気もするのですが
だれか教えてください。
0点



2001/10/10 06:28(1年以上前)
Quick timeです。すいません。
常駐プログラムを外したらインストールはできました。
サンプルムービーも動きました。しかし、再起動後
プレイヤーのアイコンをクリックするだけでフリーズして
Ctrl+Alt+Delでも反応しません。Quicktime5.0も試したのですが
同じ状況です。
それとWindows2000をインストールして不思議なのが、
「新しいデバイスが認識されました」というメッセージと
ハードウェアウィザードが同時に表示されて、最近まで使用したwin98
とぜんぜん違うのでとまどうのですが、これも関係あったりするんですか
ね、ソフトウエァの知識が欠乏していまして、よくわかりません。
書込番号:322153
0点



2001/10/11 03:36(1年以上前)
VIAチップとの相性が悪いみたいです。AGP転送をオフにしたら何とか動作するようになったけど、スコアはよくないみたいです。
書込番号:323629
0点





去年の暮れに購入したABITのVP6が最近不調なのでCUV4X-Dにマザーを交換しようと思っているものですが、CUV4X-DはATA100がオンボードインターフェイスで使えるのでしょうか?VP6でATA100がオンボードのもので使えていたので気になって質問しました。
また、CUV4X-Dは比較的安定しているという体験談を見たりしますが本当に安定しているのでしょうか?
VP6が前々から不安定で困っていたのでそれが本当なら安心して買えるなーとおもいまして。
以上、よろしくおねがいします。
0点


2001/10/04 04:41(1年以上前)
現在、使用中ですが、とても快適で、安定してますよ!
他にも、十数人使用してる方々を知ってますが、
不安定と言う人はまずいないですねぇ。
但し、ASUSのVIAチップセットは比較的神経質ですので!?
メモリーや、LANカード等、デバイスはなるべく良い物を
使ってあげてください。
他のマザーにも言える事かもしれませんが。(笑)
そういう意味では、最初のうちは安定させるまで、少々時間がかかるかも
しれませんが、マザーのドライバや、ビデオカードドライバ等も、
添付品を使うのではなく、最新のリリースのを入れたりすれば、
良くなりますので、頑張って下さい。
あと、IDEインターフェイスはATA100ですので、
ご安心下さい。
書込番号:313478
0点



2001/10/04 21:04(1年以上前)
PC-fanさんありがとうございます。
実際に使っている方からの生の声で安心しました。
早速、買いに走ってきます。
書込番号:314265
0点





どなたか、DUAL CPUで、メモリのタイプがDDRというマザーボードをご存知ないでしょうか?
そもそもそんなマザーがあるのでしょうか?
このkakaku.comで探したのですが、見つからなくて…
アドバイスお願いします。
0点


2001/10/03 15:41(1年以上前)
そうだねぇ、iwillのDVD266-Rだな。dvd266もいいけど、レイドコントローラーがついてるし。
3万円近くて、去年から全然下がっていないあたりマニアックなものかもしれない。案外いいみたい。
書込番号:312625
0点


2001/10/03 15:47(1年以上前)
他にもTDVIAというのがありますね。
こっちもRAIDがあるし、3COMのLANコントローラーも付いてて3万ぐらいです。
http://www.rioworks.co.jp/products/tdvia.html
書込番号:312630
0点


2001/10/03 16:03(1年以上前)
意表をついてTigerMPとか。
書込番号:312640
0点


2001/10/03 17:14(1年以上前)
Iwill DVD266-Rが九十九EXで21999円です。
でも、メモリーソケットのストッパーがものすごくもろいので
注意。
書込番号:312689
0点



2001/10/04 15:57(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございました。
今度アキバを歩いて回って探してみたいと思います。
書込番号:313948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





