CUV4X-D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:VIA/694XDP CUV4X-Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CUV4X-Dの価格比較
  • CUV4X-Dのスペック・仕様
  • CUV4X-Dのレビュー
  • CUV4X-Dのクチコミ
  • CUV4X-Dの画像・動画
  • CUV4X-Dのピックアップリスト
  • CUV4X-Dのオークション

CUV4X-DASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月26日

  • CUV4X-Dの価格比較
  • CUV4X-Dのスペック・仕様
  • CUV4X-Dのレビュー
  • CUV4X-Dのクチコミ
  • CUV4X-Dの画像・動画
  • CUV4X-Dのピックアップリスト
  • CUV4X-Dのオークション

CUV4X-D のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CUV4X-D」のクチコミ掲示板に
CUV4X-Dを新規書き込みCUV4X-Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PIOモードで困った!!

2001/05/05 22:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUV4X-D

スレ主 へこへこさん

ちょっと前に組みあがりました。
以下の構成で、HDDがPIOモードで動作しています。
はっきりいって遅すぎます。どうしたらDMAがON?(それなりの速さ)になるのかおしえてください。
Windows 2000
MB CUV4X-D
CPU Pentium III 866 Dual
MEM 256MB PC133 CL3
TNT32
HD IBM60G(U-100,7200rpm)

書込番号:159226

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/05 22:51(1年以上前)

IDEコントローラのドライバを入れて下さい。
何度も出てます。過去ログを調べてから質問しましょうね。

書込番号:159233

ナイスクチコミ!0


スレ主 へこへこさん

2001/05/05 23:15(1年以上前)

さっそく、返信ありがとうございます。とりあえず絞込みでPIOモードとIDEコントローラで検索しましたが、自分の分しか出てきませんでした。
すいませんが、過去ログの調べ方を教えてください。

書込番号:159259

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/05 23:52(1年以上前)

DMAで検索してみましょ。
あと「ベンチ」とか「ベンチ結果」とか

書込番号:159309

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/05 23:53(1年以上前)

VIAのサイトでドライバを落としてきて入れたらええんとちゃう?

書込番号:159310

ナイスクチコミ!0


のり001さん

2001/05/06 00:18(1年以上前)

CD−RとHDを同じケーブルで接続していませんか?
Win2kは、安全をみて遅い方のドライブ転送速度にあわせる事があるみたいですよ。
もし、同じケーブルでHDと他のドライブ(CD−Rなど)を接続していたら、プライマリをHDだけ接続して、他のドライブはセカンダリに接続しなおして試してみたら?

こっちは(下の書き込み)はどうやってもダメで、めげそうです。

書込番号:159342

ナイスクチコミ!0


へkへこさん

2001/05/07 22:19(1年以上前)

情報ありがとうございました。
結局検索はできませんでしたが、きこりさんの言うようにVIAの最新のドライバを入れたらうまくいきました。W2Kに対応したんですね。
3月ごろにAK73ではえらい苦労させられたのがうそのようです。(結局、SP2待ちかと思いWIN98SEでがんばってました。)
これでやっと、2台ともW2Kに変更できます。なんかラッキー!!

書込番号:160832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > CUV4X-D

スレ主 のり001さん

2kと95のマルチブートでPCを組み、2kはソフトの起動が遅いが、安定しているという感じで使ってましたが、「[148905]CUV4X-Dに交換して」を読んで、目からうろこ!
2kでPhotoShopの起動がそんなに早いとは!
どなたか正常な速度になるよう解決方法をご教授願います。

処理時間を記します(すべて3回の平均)
PhotoShop5.5の起動時間
   初回  2回目
2k  13.15  4.29
95   5.96  1.90
画像処理時間(ぼかし放射状、1500×2200pixel)
2k  13.22
95  13.36
最適化(1500×2200pixel)
  JPG  PNG-8  PNG-24
2k 8.91  9.38  38.74
95 9.92  11.78  52.38

という感じで、重い処理を行うと2Kの方が早いのでデュアルの恩恵は受けているようですが、起動時間の遅さは泣けてきます。

Windows 2000SP1&Windows95
MB CUV4X-D
CPU Pentium III 866 Dual
MEM 256MB PC133 CL3
GB Voodoo3 3500TV 16M
SC Creative SB Live!
LAN Melco LGY-PCI-TXT
HD Maxtor 5T040H2,5T040H4(U-100,7200rpm)

以上よろしくお願いします。

書込番号:157623

ナイスクチコミ!0


返信する
親切マンさん

2001/05/03 21:23(1年以上前)

そんなもんです。気に入らないなら環境を変えましょう。


書込番号:157633

ナイスクチコミ!0


Kharuさん

2001/05/03 22:29(1年以上前)

メモリーを増設されてはいかがですか?

書込番号:157675

ナイスクチコミ!0


らっち2号さん

2001/05/04 15:31(1年以上前)

メモリを増やすのがとりあえずの近道かと思います。
オレのはHDDがultra160なのであまり参考にならないかもしれませんがメモリは640MB積んでます。

書込番号:158186

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり001さん

2001/05/04 19:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。

親切マンさんへ
> そんなもんです。気に入らないなら環境を変えましょう。
ということは、ドライブをわけてもマルチブートでは、2Kでのソフト起動が遅くなるということですか?

Kharuさん、らっち2号さんへ
メモリ増設しただけで、起動が早くなるのですか?
起動前で178MB、PhotoShop起動後も155MBの空きメモリがあるのですが。

とりあえず2Kだけ入れて様子見ます。

書込番号:158319

ナイスクチコミ!0


らっち2号さん

2001/05/06 18:38(1年以上前)

フォトショップのキャッシュの割り当てや、仮想ドライブの割り当てなどは
してありますか?多めにすれば多少良くなるかと・・・・
オレの場合キャッシュが70%、仮想ドライブはまったく別のパーティションに専用のものを作って割り当ててます

書込番号:159913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SCSIが認識しないんですよ

2001/05/01 22:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUV4X-D

スレ主 月島冬弥さん

はじめまして。
SCSIが認識できなくて困っております。
環境はCUV4X-Dにw2k、AbitのHotRod100でHDDを動かし
I/OデータのSC-NBとロジテックのLHA-600で試していますが
現状は黄色い!マークです。
BIOSアップデートは本当に最後の手段と考えています。
(つーかまだトライしたことなく、今壊れられたら困るので)
SCSIが動作されている方、よろしければそのカードの
メーカーと名称を教えていただければ即刻買いに走ります。
どなたか、よろしくおねがいします。

書込番号:156122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/05/01 22:49(1年以上前)

PCIの刺す位置を変えてみる。なんてやっていますよね?

他の環境がわからないので、何ともいえませんが、
HotRod100とSCSIボードがぶつかっているんだと思います。

書込番号:156130

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/01 23:06(1年以上前)

その前に・・・ドライバは最新ですか?

書込番号:156146

ナイスクチコミ!0


らっち2号さん

2001/05/02 02:06(1年以上前)

はじめまして、らっちッス。
以前違うM/BですがそれにI/Oデータ製のU2Wカードを使おうとしましたが、ブート用にはどうやってもダメでしたその時のM/Bもデュアルのものでしたが、あきらめてアダプテックの19160に変えました。
SCSIカードをどのようにお使いかは分かりませんが、ブート用にするのであればアダプテックのものが無難です(コストはバカになりませんが・・・)
また、何かの雑誌でATA、RAIDカードとSCSIカードはぶつかる話が書いてあったように記憶しています。
見たところブートはHOTRODでやられているようですがRAIDも利用されているのですか? されていないのであればM/BのHDDコネクタにHDDを挿してから、SCSIカードをもう一度試してみるのもひとつの方法です。
ひとつずつ試すことができれば本当はのぞましいのですけどね
けん10さんの言うようにドライバを最新のものにはなっているのでしょうか? BIOSはその後のお話だと思います。ただしCUVX−4DのBIOSはまだ新しいものは出ていないと思います。
ちなみに19160のカードでオレはCDRWとシステム用(ブート用)HDDとMO(ちょっと前まで使ってました、今はノート用も考えてUSBですが・・・)でむちゃくちゃ安定しています。
ultraSCSIであれば2940系がいいと思います。

書込番号:156338

ナイスクチコミ!0


TOMOchanさん

2001/05/02 19:44(1年以上前)

はじめまして。
私のところの環境では、ASUS CUV4X-DでOS Windows 2000では、
以下の状態で動作しています。
現在使用しているPCIの構成は上から順に

Planex FNW9700 (LAN)
Adaptec AHA2940AU (SCSI)
Promise FASTRACK 100 (ATA RAID)
Planex FW-100TX (LAN)
YAMAHA YMF724 SOUND

BIOSでもきちんとSCSI、ATA RAIDともに認識しています。

最初のころは、
ABIT HotRod 66もさしていました。
(FW-100をつける前までは。当時SCSI,66系を3枚)
LANを2枚さす必要が出たのではずしてしまいましたが・・・

以上参考まで。

IRQが19まであるのが少し謎です。

コンピュータの管理のシステム情報のハードウェアのIRQをエクスポートしました.
IRQ 番号 デバイス
1 101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード
3 通信ポート (COM2)
4 通信ポート (COM1)
6 標準フロッピー ディスク コントローラ
8 システム CMOS/リアル タイム クロック
9 Microsoft ACPI-Compliant System
12 Microsoft PS/2 Port Mouse (IntelliPoint)
13 数値データ プロセッサ
14 プライマリ IDE チャネル
15 セカンダリ IDE チャネル
16 FNW-9700 PCI Fast Ethernet Adapter
17 Adaptec AHA-2940AU PCI SCSI Controller
18 Win2000 Promise FastTrak100 (tm) Controller
19 Realtek RTL8139(A) PCI Fast Ethernet Adapter
19 YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC (WDM)

書込番号:156731

ナイスクチコミ!0


スレ主 月島冬弥さん

2001/05/02 21:05(1年以上前)

ありがとう。こんなにも早くたくさんの返事をいただき恐縮です。
ドライバ最新と、刺す位置変えてみることはやっていますが、
(余談:ドライバを”奴隷場”って打ってしまった)
HotRodを抜いてみることも行っていますが、相変わらず。
AdaptecのBIOSつき・・・、\14800はきついっすね。
ちなみにRAIDではありませんがATA100として使っています。
接続するものはMOとスキャナですが、それ以前に認識できてないし。
ほかにPCIに刺さっているのは
Corega PCI-TX(10base)
YAMAHA YMF754

> M/BのHDDコネクタにHDDを挿してから、
> SCSIカードをもう一度試してみるのもひとつの方法です
以上も試してるんですよね。
IRQはTOMOchanさんが参照されました17番ポートが私のところは
なにも入っていません。本来入るべきところはここか!!。
w2kは直接、IRQを操作できたかな。
いずれにしてもアドバイスありがとうございます

書込番号:156772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SoundBlasterLive!との相性

2001/05/01 15:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUV4X-D

スレ主 くにまるさん

CUV4X-DとSoundBlasterLive!を購入しようと考えているのですが、
VIA Appolo 133Aとの相性問題が心配なんですが、問題なく使えて
いる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:155896

ナイスクチコミ!0


返信する
つー坊さん

2001/05/02 10:26(1年以上前)

CUV4X-DとSoundBlasterLive1394を使用していますが問題は無いようです。
w2kでは大丈夫と言って良いでしょう。98系は怖くて分かりません。

書込番号:156488

ナイスクチコミ!0


スレ主 くにまるさん

2001/05/03 09:53(1年以上前)

ありがとうございます。早速CUV4X-DとSoundBlasterLive1394を
購入してきました。が、ドライバの組み込みも正常に終了し、
きちんと認識されているんですが、音が出ない。どこがおかしいの
かなあ。もう少しがんばってみます。

書込番号:157233

ナイスクチコミ!0


つー坊さん

2001/05/05 09:41(1年以上前)

動くと言い切った、責任が有りますから、もし良ければ、マシン構成など、お教えください。あと、SoundBlasterに付いてくるアプリは動かない物も有るようです。特にリモコン関係!! 基本的には音は出ますよと言う事でよろしいですか?ちなみに1394カードが一番下で、次がSBで使ってます。

書込番号:158829

ナイスクチコミ!0


tita219さん

2001/05/06 09:31(1年以上前)

私もCUV-4X DLSで動作しております。Win2kではリモコンは動きませんが音は鳴ります。WinMeでは全ての動作が正常です。
差しているスロットはSoundが上から3番目、1394が2番目です。
シリアルが両方とも殺してあります。(LAN、SCSIのため)

書込番号:159582

ナイスクチコミ!0


スレ主 くにまるさん

2001/05/11 13:06(1年以上前)

つー坊さん、返事が遅れ申し訳ございません。LANカードとの
相性が悪かったみたいで、別のLANカードに差し替えることで
解決いたしました。お気を使わせてすみませんでした。

書込番号:163582

ナイスクチコミ!0


つー坊さん

2001/05/14 21:27(1年以上前)

動いて、何よりです!!私もほっとしました。

書込番号:166566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CUV4X-Dが・・・

2001/04/30 09:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUV4X-D

スレ主 dual計画進行中・・・さん

デュアルCPUにしようと考えているのですが
CUV4X-Dが12800円で売っていました。
個人的には買いかなと思ったのですが
AGP(Pro)対応のMBでAGP(x4)のビデオボードは動くのでしょうか?
また12800円は本当に安いのでしょうか?
ご回答をお願いします。

書込番号:154834

ナイスクチコミ!0


返信する
T9yaさん

2001/04/30 09:14(1年以上前)

とっても安いと思います。

書込番号:154841

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/30 09:17(1年以上前)

>AGP(Pro)対応のMBでAGP(x4)のビデオボードは動くのでしょうか?

下位互換が保たれてるので動きます。

書込番号:154845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/04/30 13:37(1年以上前)

CUV4X-Dで¥12800ですか。
CUV4X-Eの値段ではないか?と言う位安いです。

AGP Proスロットは最近のASUSのいわば「お約束」です。
そんなに不便な物でしたら採用しないですよ。

書込番号:155002

ナイスクチコミ!0


dual計画いいっすねさん

2001/04/30 13:53(1年以上前)

どうも、はじめまして
僕もCUV4X-Dをねらっているのですが、
どこで12800円で売っているのか教えてもらえないでしょうか?
どうかお願いします。

書込番号:155015

ナイスクチコミ!0


スレ主 dual計画進行中・・・さん

2001/04/30 14:57(1年以上前)

広告には
ASUS CUV4X-D Dualマザー  \12800
と書いてあるので間違いないと思います(ミスプリじゃなければ・・・)
ちなみに埼玉県内のとあるショップです(教えてしまって自分の分が無くなりますと非常に困りますので・・・)
CUV4X-Eは7500円で出ています。
今日にでも買いに行きたいのですがあいにく用事がありまして
明日にでも行こうと思っています。

書込番号:155047

ナイスクチコミ!0


dual計画いいっすねさん

2001/04/30 16:32(1年以上前)

そうですか。残念です。
もしよければ、購入されてからでもいいので教えて欲しいです。
う〜ん。うらやましいなぁ。

書込番号:155085

ナイスクチコミ!0


スレ主 dual計画進行中・・・さん

2001/04/30 17:18(1年以上前)

CUV4X-Dをキープしてもらおうと店に電話したところ店員から
「売り切れました。」
との返事が・・・
と言う事でdual計画に黄色信号!!

書込番号:155108

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/30 17:23(1年以上前)

先にキープしておくものでは。

書込番号:155112

ナイスクチコミ!0


スレ主 dual計画進行中・・・さん

2001/04/30 18:06(1年以上前)

そうしたかったのですが色々と用事がありまして・・・

書込番号:155152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Intellipoint3.1とUSB接続PCカードリーダー

2001/04/30 00:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > CUV4X-D

スレ主 シャモロックさん

CUSL2-CからCUV4X-Dに換えて一週間が過ぎました.インターネットでダウンロードしながら,Mailを書くことができるのでもうCUSL2-Cに戻れません.
マザーボードを換えて二つの問題が残りました.いずれもCUSL2-Cでは正常動作していました.
第一点はインテリマウスPS/2の「IntelliPoint3.1」をインストールしていますが,ダイアログを開くときなどにマウスカーソルが突然なくなることがあります.
第二点はUSB接続のPCカードリーダー(Logitec LPM=CA20USB2)が使えなくなったことです.ドライバーは問題なくインストールされ,PCカードリーダーは正常に認識されていますが,メモリーステックをいざ表示させようとするとディスクの検索状態のままタスクが終了しません.なおUSBF108をインストールしても症状は改善されませんでした.
もしおわかりの方が居られましたらアドバイスをお願いします.

CPU:PentiumV1GB
VIDEO:Radeon64MB
OS:Windows2000
HTP370 UDMA/ATA100 Raid DTLA-307030×2
Memory:512MB

書込番号:154537

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シャモロックさん

2001/04/30 00:14(1年以上前)

PCカードリーダー名が間違っていました.
誤 LPM=CA20USB2
正 LPM-CA20USB2

書込番号:154558

ナイスクチコミ!0


TOMOchanさん

2001/05/02 20:02(1年以上前)

私も、よく似た内容で問題を抱えています。

突然、PCのシステムスピーカから「ピッ」という音が、鳴り、マウス
が固まってしまい、システムがクラッシュしてしまいます。
だいたい、使用後2,3日目によく起こります。
特定の作業をしたなどということではありませんし、再現性もなく、
突然起こってしまい困っております。

このマザーでサーバとして使用しているので、怖くてあまりマウス操
作ができません。

Windows 2000 Server + SP1
MB CUV4X-D
CPU Pentium III 800 Dual
MEM 756MB PC133 CL3 ECC
GB Boodoo Bansee 16M AGP

Planex FNW9700 (LAN)
Adaptec AHA2940AU (SCSI)
Promise FASTRACK 100 (ATA RAID)
Planex FW-100TX (LAN)
YAMAHA YMF724 SOUND

MOUSE Logitech PS/2マウス

インストールしたドライバーはMSサイトにあるSP2のVIAのAGPドライバ
とFNW9700とFASTTRACK100のドライバーだけでそれ以外は標準ドライバ
を使用しています。
マウスユーティリティはIntel Point 3.2をインストールしています。
初期の段階から起こっており、デバイスの構成を変えてみたりクリーン
インストールしてみても、直りませんでした。

解決方法がわかる方はいますでしょうか?
MSサイトの技術情報検索にもありませんでした。
あったのは、IntelPoint2.x系を使うとWin2Kには対応してないのでPCが
固まる起こるとだけありましたが、IntelPointもWin2Kに対応しているの
でそれは関係なさそうです。

ほかのマザーボードではおこりませんでした。

長々となってしまいましたがアドバイスよろしくお願いします

書込番号:156741

ナイスクチコミ!0


らっち2号さん

2001/05/04 15:48(1年以上前)

>TOMOchanさん
メモリはどのように挿してるんですか?
書き込みのどこかにもあるんですが4枚ざしはどうも多少運があるようです。特にバルクのメモリでは・・・・
4枚挿しているのであればまずメモリを3枚に。
それからマウスはインテリマウスオプティカルを使ってますがそのような減少は起きたことがありません、win2Kserverではどう違うのかわかりませんがwin2Kproでは大丈夫です
やはり

書込番号:158192

ナイスクチコミ!0


らっち2号さん

2001/05/04 15:52(1年以上前)

つづきです
やはりメモリかと思います。サーバーをされている方のようなので大丈夫かと思いますが。メモリの挿す順番を確認してみてください。スロット番号の若い方から容量の大きいメモリのささっているかどうかです。
たしかそうしない動かないことは無いですが効率的にも良くないし不安定になるようなことを読んだ気がします。

書込番号:158196

ナイスクチコミ!0


TOMOchanさん

2001/05/04 23:54(1年以上前)

レスありがとうございます。
メモリは、マイクロンの256MB CL3 ECC*2とどこかのメジャーチップ(Infinionだったと)256MB CL3 ECC を搭載しております。
計3枚を指しております。

電源は、Seventeamの300W (AUX Power付) ケース付属のOEMではありません。正規品です。(電源不足とかではないとおもいます。)
ASUS Probe で電圧変化とかを見てみても、非常に安定しております。
よって、メモリは3枚しか差していませんし、電源不足とかではないと思いま
す。

また、メジャーなベンチマークではすべて通りました。

一度念のために、早朝にサーバを停止させてメモリを確認してみたいと思います。(同一チップのメモリだけでしばらく動作させてみます)


今回はありがとうございました。
のちほど、ここで報告をさせていただきます。

書込番号:158522

ナイスクチコミ!0


TOMOchanさん

2001/05/12 17:58(1年以上前)

やはり、メモリが原因でした。
Micronだけに統一してやると、1週間以上正常に動作しました。

いろいろありがとうございました。
とりあえず、これで一安心です。

書込番号:164539

ナイスクチコミ!0


TOMOchanさん

2001/05/12 18:20(1年以上前)

やはり、メモリが原因でした。
Micronだけに統一してやると、1週間以上正常に動作しました。

いろいろありがとうございました。
とりあえず、これで一安心です。

書込番号:164558

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャモロックさん

2001/05/27 21:40(1年以上前)

問題解決のご報告
結論
1.Logitec PCカードリーダー LPM-CA20USB2は、CUV4X-DのWindows2000の使用条件下では、正常動作しない。
2.Sonyメモリーステヒックリーダー/ライターMSAC-US1Aは、CUV4X-DのWindows2000の条件下で正常動作する。
3.インテリマウスの「Intellipoint3.1」は、当方のCUV4X-DのWindows2000の条件下でカーソルが消失する。この原因については、インストールしているソフト間の干渉の問題か、またTOMOchanのご報告されているようなハードの問題か特定することができませんでした。
4.LogicoolのコードレスマウスCM-44UPiBおよび添付ソフト「マウスウェア」はCUV4X-DのWindows2000の条件下で正常動作する。
以上、実際の使用を通じて当方が達した結論をご報告申し上げます。

書込番号:177607

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャモロックさん

2001/05/27 22:00(1年以上前)

書き間違いを訂正します。
誤:Sonyメモリーステヒックリーダー/ライターMSAC-US1A
正:Sonyメモリースティックリーダー/ライターMSAC-US1A

書込番号:177634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CUV4X-D」のクチコミ掲示板に
CUV4X-Dを新規書き込みCUV4X-Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CUV4X-D
ASUS

CUV4X-D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月26日

CUV4X-Dをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング