P4B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845 P4Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4Bの価格比較
  • P4Bのスペック・仕様
  • P4Bのレビュー
  • P4Bのクチコミ
  • P4Bの画像・動画
  • P4Bのピックアップリスト
  • P4Bのオークション

P4BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月30日

  • P4Bの価格比較
  • P4Bのスペック・仕様
  • P4Bのレビュー
  • P4Bのクチコミ
  • P4Bの画像・動画
  • P4Bのピックアップリスト
  • P4Bのオークション

P4B のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4B」のクチコミ掲示板に
P4Bを新規書き込みP4Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P4Bに関して質問

2001/11/26 10:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B

連休にP4BにてPCを組みましたが若干質問があります。
PCも組みあがりWinMEも無事インストール完了してSystemBootしましてもBios画面にて“HardwareにErrorを発見!Power系見ろや”と怒られてしまいます。使用CPUは1.8GHz、OCは無し。DefaultのCPUファンで回転数何故か2500RPM、、CPU温度40〜50℃。電源はP4対応ではなく、従来の物で300W、Driveに挿すコネクターをM/Bに挿しています。

さて、ここで質問です。
1.P4Bの説明書をみますと、FanのRPMが7000前後。うちのは若干遅すぎのような、、
2.P4はお初なのですが、CPU温度って皆様は大体どれくらいです?(OCはやりませんのでDefaultのFanもしくは空冷で)

書込番号:393692

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaineさん

2001/11/26 10:50(1年以上前)

すんません、、下にありましたね、、(TT

が、BiosUpdateでも現象変らず、、Cooler変更しても(げ、、Coolerに回転数検知ついてねーや、、

とりあえず、平均温度、危険温度だけお分かりでしたら教えた下さい。
申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。

書込番号:393701

ナイスクチコミ!0


セアラさん

2001/11/27 21:22(1年以上前)

どうもこんにちは。
前にこの掲示板でHardware Monitorについて質問したセアラです。
あれからインテルのホームページを見たのですが
ペンティアム4の1.7Gでは危険温度が76℃、推奨温度が40℃
1.8Gは危険温度77℃、推奨温度が40℃というようなことがことが書いてありました。
(全部英語だったんで間違ってたらすみません。)
ただこれは個人の環境(ケース内部の状態)によって熱の排気が
変わるのでこうはならないかもしれません。
ちなみに私のP4Bはいつも52〜53℃です。

それから前に雑誌で読んだのですが
多少平均よりもCPUの温度が高くてもハングなどの問題が出なければ
大丈夫って書いてありました。
リテールのファンは温度によって回転数が変わるみたいなんで
大丈夫じゃないでしょうか?
私は今のところ問題なく使えております。

書込番号:396018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

i845とATA RAID

2001/11/25 10:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B

P4BとATA RAIDカード(ABIT HotRod100)の組み合わせを考えて
います。
FaithのHPのサポート情報にi845チップセット使用のM/BとATA RAID
カードは相性問題で使用不可となっていましたが、インテルのHPで検索
してみましたがその様な情報はありません。
この話ほんとなんでしょうか?

書込番号:391977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/25 10:43(1年以上前)

ほとんどのPEN4マシンではうまく動作しないようです

ブートディスクに高性能SCSI使うのはどうでしょうか

書込番号:392006

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2001/11/30 21:22(1年以上前)

PROMISE FT100、FT100TX2 どちらも全く問題なく稼動します。
ただし、他のカードが使うリソースによってはPCIスロットを選ぶ
ので、その辺を理解している必要があります。
これはP4Bに限ったことではなく、ショップ等の相性話も、スキルの低
い店員がサポート逃れのために話した事が実しやかに流れただけのよう
ですね。
P4Bの場合はPCI6、もしくはPCI2に挿せば問題無いと思います。
少なくとも、FT100、AVA2930LP、3c905c、SoundCard、DVStormの組み合
わせで問題は全くありません。

書込番号:400550

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2001/11/30 21:29(1年以上前)

少し抜けていました。
HotRod100のbiosとドライバは最新にしておく必要があります。
HotRod100はWin-Xpが標準でサポートしていますがFT100はドライバの
インストール作業が必要です。

書込番号:400565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WIN95使ってる人いますか?

2001/11/25 02:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B

スレ主 どうしても95が使いたいさん

95使っている人いますか?
クリーンインストールしても、WINの起動中に
「IOSデバイス 初期化中 WINDOWS保護エラーです」
とメッセージが出て止まってしまいます。
パーツ構成を変えても同じ症状です。
98だと、うまくいくので95が原因だと思うですが・・・
95の何が原因かわかる人、もしくは95で正常稼動してる人
いたら教えてください。

書込番号:391611

ナイスクチコミ!0


返信する
next_xさん

2001/11/25 02:57(1年以上前)

AMD k6-2 350MHzパッチを当てるとうまくいくかもしれません。
win95は高速なcpuに対応していませんので・・・

セーフでも立ち上がらないならcpuキャッシュを切っちゃって起動して
やればうまくいくかもでパッチを当てると、

書込番号:391650

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしても95が使いたいさん

2001/11/26 00:39(1年以上前)

next_xさん、情報ありがとうございます。
パッチを当てたら、無事起動するようになりました。

書込番号:393295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUがインストールされていません

2001/11/23 10:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B

ASUSのP4Bでpen4の1.5Ghzを使っています。
このマザーボードはPOSTなどを声で警告してくれるのですが
使用中に時々『CPUがインストールされていません』と
警告が鳴ります。
問題なく使えているのでCPUがインストールされてないわけは
ないのですが・・・
クロックアップもしていません。
ただ電源は12v4ピン端子がない300wです。そのためASUSEzplugを
使って電源を供給してます。
電圧不足なのでしょうか?
構成はメモリ512MB、ビデオGF2-MX200、CD-ROM2台、LANです。
そんなに電源を使用するのものはないので300Wで足りると
思うのですが。
OSはwin2000SP2です。
ためしにWINXPProを入れたのですが同じようにメッセージが
出ました。

書込番号:388692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/23 12:19(1年以上前)

ASUSEzplugを
これは4ピン変換コネクタですよね?
接触不良とかはないですか?

書込番号:388801

ナイスクチコミ!0


はるきちちきさん

2001/11/23 14:34(1年以上前)

僕も同じような現象が起こりましたよ!!
ちなみにBIOSのアップグレードで解決しました。
一度BIOSのアップデートをお勧めします。
後、オートシャットダウンのソフト入れておく方がいいですよ。

書込番号:388964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

先達のアドバイスを--

2001/11/21 20:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B

スレ主 Nagasakikenさん

現在AOPEN AX6BCProU+PenV600EBで98を1.5年使用しております。
そこでP4B+PenW1.6GHz+XPに変更を考えていますが、注意すべき点はあるのでしょうか?
例えば上記で98で動かした後にXPに変更したほうが安全とか、いやいっぺんに行っても大丈夫とか。
MBとCPU以外はすべて今動いているものを継続使用する予定です。
先達のアドバイスをよろしくお願いいたします。

HDD:Maxtor 20GB+80GB(5400rpm)
メモリ:256MB(133,CL2)
CD-ROM:サンヨー(RW)+松下(DVD)
ビデオ:Matrox G400(16MB)
電源:300W(一応PenW対応?)

書込番号:386286

ナイスクチコミ!0


返信する
ft100+dtlaさん

2001/11/21 21:11(1年以上前)

私のお薦めといえば。
今のをサブ機にして新規に1台。(OSは最初からXP)
まだP4は使ったことがないので先達ではありませんが・・・

書込番号:386318

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/21 21:12(1年以上前)

電源とメモリーに注意されれば良いでしょう。

書込番号:386320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/21 21:34(1年以上前)

電源は350Wは欲しい所です。
メモリは256以上あればいいですね。
できたら512がいいと思います。
256でも快適に動きます。
PenIII600でも、起動までが遅いですが、快適に使えます。

書込番号:386358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagasakikenさん

2001/11/22 08:47(1年以上前)

皆さん、ご助言ありがとうございます。
電源は一応PenW対応というものを使っていますので大丈夫かと。
今回アップグレードを思い立ったのは「デフラグ」です。
何もこんなことをユーザーにやらせず、ユーザーが使用していないときにそっと行っておいてくれればいいんですが。(自動に設定できるというのは知っていますが)いやむしろHDD書き込み時にインテリジェントに書き込んでくれればいいんですが。
何しろ時間がかかります。内臓2台で200GB、外付け100GB、計300GB以上の時代になっているのにたまったものではありません。MicroSoftには改善を考えてもらいたいものです。
PenW1.6GHzで少しはデフラグが早くなるものでしょうか?

書込番号:387128

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/11/22 15:03(1年以上前)

デフラグならHDDの性能に依存すると思います。CPUはP3−600あればデフラグくらいは大丈夫かと。
300Gフルに詰まっていればどちらにしてもかなりの時間かかるでしょう。
常駐ソフトやスクリーンセーバーはもちろん解除してみえますよね。(^^ゞ

書込番号:387490

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagasakikenさん

2001/11/22 16:33(1年以上前)

dtlaさん
現在のHDDの性能(転送レート)としてはMPEG mp@ml(15Mbps、実際はmax.11Mbps程度)2ストリーム分 30Mbpsぐらいはあるでしょう。(放送を同時書き込み読み出しできていますから)しかしデフラグ時にはその速度が出ているようには到底思えません。
遅いとはいえ、98より2000のほうが速いような気がします。よって1にOS, 2,3,4がなくて5にCPU、MB(チップ)かなという気がしています。

書込番号:387580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/11/22 16:38(1年以上前)

280馬力の車がタウンユースで使いやすいかってのと似た問題ですね。

http://www.sohei.co.jp/ss/page_b.html

体験版(30日間フル機能が使用可)がありますので、お試しを。
Window2kおよびXPのデフラグはこれのサブセットです。
バックグランドで実行してくれますので、一番Nagasakikenさんの要望にかなうのではないでしょうか?

書込番号:387587

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagasakikenさん

2001/11/22 17:28(1年以上前)

ほいほいさん

そーですか、やはりデフラグツールは必要ですか。
そうですね、遅い遅いとイライラするよりこのほうが健康的かもしれません。
PCアップデート後には検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:387643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4B

スレ主 パソコンだいすきさん

やっとP4Bを買いました。
しかし、案の定起動がうまくいきません。似たような内容で解決できた方、教えてください!
構成 memory 256MBノーブランド と 128MBノーブランド
   vcd ミレニアムG550DH 32MB
 CPU  ペン4 1.7GB
   hdd シーゲート80GB
電源はペン4対応品 です
エラー内容 起動してosを入れたかったのですが、バイオス画面は表示できるが途中でブザーが三回ぶーぶーぶーとなって電源が落ちてしまう。
配線系の間違えはありません。
バイオスのアップグレードなおるのでしょうか?
同じような症状が起きた方、もしくは、わかる方がいましたら教えてください。ちなみにバイオスアップグレードは今の状態でもできるのでしょうか?

書込番号:383545

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パソコンだいすきさん

2001/11/20 11:48(1年以上前)

追記ですが、メモリーおよび、グラボは多機種で動作検証済み、ちなみに新機種のバイオRx53にて(p4b搭載モデル)
わかる方、おしえてください!

書込番号:384059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/20 12:14(1年以上前)

メモリーかなぁ???
1つにしてみて。

書込番号:384091

ナイスクチコミ!0


かいてんさん

2001/11/20 12:19(1年以上前)

G550 はちゃんと刺さってますか?
刺さっているつもりでも、刺さりきっていないことはよくあります。

メモリーは、他のマシンで動いたから大丈夫とはいえません。
メモリーを1枚だけさしてやってみてください。
出来れば、他のメモリーでも試してみたいところですね。

書込番号:384095

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンだいすきさん

2001/11/20 14:42(1年以上前)

とりあえず、一枚差しでもだめです

書込番号:384260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/20 15:13(1年以上前)

メモリーはちゃんとPC133ですよね?それ以外はだめです

Pen4のファンをつけるときの台の取り付け時に
白いピンを4隅にさしますが、しっかりおくまで差し込みましたか?

マザーの4ピン電源プラグのさし忘れはないですか

書込番号:384305

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコンだいすきさん

2001/11/20 15:41(1年以上前)

はい、基本的なことはたぶんおさえているとおもうのですが・・・
故障ですかね?pc133も電源もオッケーですが・・

書込番号:384336

ナイスクチコミ!0


チャンプーさん

2001/12/08 23:56(1年以上前)

私はまだPENVですが、過去の経験でビデオカードが十分コネクターに入っていないと、貴殿のように三回ブザーが鳴り、止まってしまうことがよくありました。(MBをいじったとき及び、ケース内をいじった時です)
再度ビデオカートを抜き、しっかりとさして再度電源を入れ直して見て下さい。もしやっていてNGだったらご免なさい。

書込番号:413996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4B」のクチコミ掲示板に
P4Bを新規書き込みP4Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4B
ASUS

P4B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月30日

P4Bをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング