

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月26日 01:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月17日 02:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




P4B乗り換え報告
PEN-4 が中古で、13500円で売っていたので、衝動買いしてしまい、
後輩からのASUSが良いとの勧めもあり、
旧マシンの CPU-->PEN4 1.7G M/B-->P4B に変えました。
皆様のご参考になればと思いご報告します。
<旧マシン>
CPU--------アスロン1G
M/B--------AOPEN AK73-Pro
メモリー---ノーブランドPC-133 CL3 512*1 & 256*2
電源-------セリング ミドルタワー ACM999KG 300W
HDD--------IBM DTLA307030 DTLA307060 DTLA305040
VIDEO------MATROX G450 DH 32MB
OS---------Win98Me & Win2K-SP2
PCI--------COREGA FEther PCI-TXL-->COREGA BARSW4P-->小田急CATV
CANOPUS MTV1000
I-O DATA SC-PCI-->FUJITSU M2513EL MO & CANON FB-620S
PROMISE-FASTTRACK
PRINTER----EPSON PM2000C
SOFT-------OFFICE 2000 SR-2 他色々
<P4Bでの問題点と対策>
1-CPUのFANを取り付ける際に、レバーが2本外れ、レバー取り付け部が割れた。
2-512*1 256*1 のメモリーが認識しなかった。
3-corega FEther PCI-TXLが、PCIスロットで選ぶ所があり、
Win98Meでは、インターネットに繋がりませんでした。
4-W2Kでエクセル2000使用し、2部以上印刷すると、強制終了する。
<対策>
1-FANをAOPEN Open Coolerに交換
2-メモリー交換 ノーブランドPC-133 CL3 512*2
3-PCI FW_100TX LANカードに交換
4-EPSON PM2000C Driver 5.0 --> 5.34 に変更
対策後、順調に稼動しております。
<体感効果など>
・W2KでのHDDの速度が上がり、LAN転送速度が向上しました。
・MTV1000の動画鑑賞の早送り等の動きが良くなりました。
・エクセルの関数計算は遅くなりました。
・HHDBENCH Ver3.40 beta6でのCPUの効果は、1.7倍の効果はありませんでした。
ATHLON 1G W2K DTLA307030
42777
52082
Pentium4 1.7G W2K DTLA307030
40827
66056
<感想&結論>
・PEN4を買ったという自己満足はかなりあります。
・色々な相性があり、時間&出費が増えてしまいました。
・478は
・もう当分乗り換えはしません。(PEN-4の4G?でも出たら、考えるかも・・・)
0点




2001/10/19 01:08(1年以上前)
初めて書き込みします。
この度、初自作を、と雑誌や掲示板を読みあさっています。
そこで参考にさせていただきたいのですが、K.Neさんの
現在安定動作しておられるマシンスペックをお教えいただけ
ないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:334770
0点



2001/10/19 10:00(1年以上前)
完全無欠かどうかは分かりませんが
CPU 1.5G
VGA RADEON 64MDDR VIVIO
MEM 256M*3(同じサイズ、メーカーで揃えた方がよさそう?)
HDD IBM 13G(Seagate 60GもOK)
LAN Corega PCI-TXM
PCI挿入位置は他のIRQが極力干渉しないポジションを選択(マニュアル参照)
参考になるかどうかは分かりませんが、こんなところです。
でも最初はBiosが不安定で非常に苦労しました。英語の声が鳴りっぱなしとか・・・・・・。
書込番号:335084
0点


2001/10/21 02:37(1年以上前)
どうも、GORI(略)です。
今日、パーツ一式購入して動作確認したんですが、K.Neさんが
レスされている症状(英語の声が鳴りっぱなし)で画面が真っ暗で
困っています。一度はちゃんと全て認識したんですが・・・。
K.Neさんはどうやってこの症状をクリアされたんですか?
ちなみにスペックは以下のとおりです。
M/B P4B
HDD IBM IC35L060
VGA SPECTRA F11
MEM 256MB NO BRAND
よろしくお願いします。
書込番号:337677
0点


2001/10/21 20:29(1年以上前)
追加レスです。
今日、たまたま(?)うまい具合にドライブの認識まで行ってくれて、
作成しておいたBIOS更新フロッピー(v1005)でBIOS更新したら
あっけないほどうまくいってしまいました。
お騒がせしました(^^ゞ
書込番号:338592
0点


2001/11/17 02:41(1年以上前)
GORIGORICと、同じ症状で困ってます。。。
BIOSを1003から1005に変えて起動後から、この症状となりました。
起動を繰り返して、偶々、BIOS画面まで辿り着く事もあるのでしょうか?
書込番号:378755
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





