 

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  サウンドが倍速になってしまった | 0 | 2 | 2002年2月22日 21:41 | 
|  BIOSアップデート用の起動ディスクの作成方法 | 0 | 1 | 2002年2月17日 06:03 | 
|  CPU電源差込口 | 0 | 1 | 2002年2月16日 21:49 | 
|  SCSIを差すと起動せず。。。 | 0 | 0 | 2002年2月10日 17:29 | 
|  再起動してしまいます。 | 0 | 2 | 2002年1月29日 22:20 | 
|  どなたかお助け下さい。 | 0 | 20 | 2002年1月31日 13:27 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



 HIROりんさん
 HIROりんさんASUSのホームページからP4BのBIOS1009を落としたついでに、そこにあった全てのドライバ(WINDOWS2000用)を落とし、アップデートしました。その後、再起動のとき英語のエラー
メッセージが出て立ち上がらないので、前回正常立ち上げでたちあげたのですが、それからサウンドが倍速みたいになってしまい困っています。
直し方を知っている人おしえてください。
 0点
0点

 とろい人さん
とろい人さん2002/02/22 14:20(1年以上前)
マザーボードの型番とBIOSのバージョンだけ書かれても、他人にはあなたのPCの構成が全然わかりません。PCの構成をもっと詳しく書いてください
書込番号:553674
 0点
0点

 HIROりんさん
HIROりんさん2002/02/22 21:41(1年以上前)
ごめんなさい、サウンドのドライバを入れなおすと直りました。
どうも、お騒がせしました。
書込番号:554277
 0点
0点




 KAZU74さん
 KAZU74さんP4BのBIOSのアップデート用の起動ディスクの作成方法について教えてもらえませんか?
マニュアルには DOSプロンプトで FORMAT A:/Sを実行するとありますが
実行すると無効なパラメータですといわれます。
OSはWINDOWS MEです。
よろしくお願いします。
 0点
0点

 理想郷さん
理想郷さん2002/02/17 06:03(1年以上前)




 x_wingさん
 x_wingさんP4BのCPUの差込口ですが、P4用の4ピンの四角いコネクターとASUS EZ Plug(HDD等と同じ電源接続用ソケット)がありますが、これを同時に接続して電源を投入したことのある方はいらっしゃいませんでしょうか?
この場合、CPUは大丈夫なのでしょうか?なんとなくやってみたいのですが、ちょっと怖くて出来ません。もしやったことがある方、知っていらっしゃる方がいましたら、教えていただけませんでしょうか?
 0点
0点

 理想郷さん
理想郷さん2002/02/16 21:49(1年以上前)
過去レスで知らずにそういう使い方をしていた人がいらっしゃいました。
とりあえず短時間は問題なく動いたそうですが、やめたほうが良いです。私もP4Bを使ってますが、怖くてできない。(^_^;)
書込番号:541340
 0点
0点




 牛皮マシンさん
 牛皮マシンさん通常は問題なく動作しているのですが、SCSIカードを差すと
起動しなくなります。
IDEドライブが認識された画面で、FDDのシークランプが点灯
してストップしてしまいます。
BIOSで起動順番でFDDを D にしても駄目。
BOOT UP FLOPYを D にしても駄目です。(この場合FDDのシーク
ランプは点灯してませんが起動しません)
SCSIは、Adaptec AHA-2920とAHA-2940で試しましたが
どちらも駄目でした。。。
どんな問題がかんがえられるのでしょうか?
ご教授願います。
M/B    ASUSTek P4B  
CPU    Pentium 4 1.7GHz
Memory 768MB(256MB*3 PC133 CL3 SDRAM)  
OS     Windows XP PRO
プライマリIDE
  Seagate Baracuda ATA IV 40G
  Seagate Baracuda ATA IV 80G
セカンダリIDE
  MATSHITA DVD-RAM LF-321JD
  MATSHITA CD-RW  CW-7586
AGP NVIDIA GeForce2 MX 400
PCI 1番 (なし)
   2番 Canopus DV-storm-RT
   3番 (なし)
   4番 N/B 56K(MODEM) 
   5番 Planex ENW-8300-T(LAN) 
   6番 Canopus MTV1000
 0点
0点




 MI5さん
 MI5さんOSをシャットダウンしても必ず再起動してしまいます。
BIOSを最新にしても直りません。同症状で問題解決した方がいればアドバイスお願いします。
BIOS Ver.1008
BIOS設定 AC POWER LOSS RESTART "Disabled"
OS win2k sp2
CPU pen 4 1.6G(ASUS EZPlug+12V補助電源コネクタ使用)
 0点
0点

MI5 さんこんばんわ
こちらを参考にしてみて下さい。
Windows2000/XPをシャットダウンすると再起動します。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#961
書込番号:501366
 0点
0点


 MI5さん
 MI5さん2002/01/29 22:20(1年以上前)
あも さん ありがとうございます。
B'S RECORDER GOLD を Ver.3.15にしたら解決しました。
書込番号:501462
 0点
0点




 jahさん
 jahさんASUS P4B と Radeon 7200 64MB は合わないのでしょうか?
モニターはNanao Flex Scan L365なのですが、どうしても上手くいきません。 OS>Win98、CPU> Pentium 4 1.7G ,HD>IBM 40G&80Gです。
 0点
0点

何が合わないんだろ。
コネクタが合わないのなら不良でしょ。
書込番号:497516
 0点
0点


 jahさん
 jahさん2002/01/27 23:54(1年以上前)
ドライバをインストールして、解像度を上げてから、アプリケーションを起動しようとすると、メモリー不足のため起動できませんというようなメッセージが出てしまいます。 しかし、ドライバをインストールしないで、解像度もミニマムの状態だと問題はありません。
なぜでしょうか?
書込番号:497539
 0点
0点

 何??さん
何??さん2002/01/28 00:31(1年以上前)


 jahさん
 jahさん2002/01/28 00:44(1年以上前)
はい、1Gから512MBにしたところ解決いたしました。
ありがとうございました。
しかしながら、今度はexeを開こうとするたびにPCがシャットダウンしてしまいました。
せっかく助けて頂いたのに・・・
何かご存知でしたら、お助けください。
書込番号:497670
 0点
0点

exeってなんだ?
実行ファイルは起動時に自動的に色々起動されるので、exeが開いたからシャットダウンしたというのはチト違うでしょう。それが正しいなら起動し終わる前にシャットダウンが始まるでしょうから。
書込番号:497695
 0点
0点


 jahさん
 jahさん2002/01/28 01:16(1年以上前)
すみません、はやとちりでした・・・・
実行ファイルを開いたら、画面が真っ暗になり、No Signalというエラーが出ました。再起動して、同じことをしたら、途中までは上手く進んでいたのですが、作業途中でまたNo Signalのエラーが出てしまいました。
なぜだかお分かりですか?
書込番号:497752
 0点
0点

 何??さん
何??さん2002/01/28 01:20(1年以上前)
何の実行ファイルかわからないのに、無理でしょ。
ちゃんと必要事項書いてね。
書込番号:497760
 0点
0点


 jahさん
 jahさん2002/01/28 01:28(1年以上前)
ごめんなさい・・・・・
NTT Flet's ADSL の接続ツールです。
動作確認のために On line 接続して、この掲示板を見ようとしたのですが、先ほどお書きしたようになってしまいます。
書込番号:497775
 0点
0点

フレッツのCD-ROMは使ったこと無いんで知らん。
書込番号:497784
 0点
0点


 jahさん
 jahさん2002/01/28 01:39(1年以上前)
それでは、仕方ありません・・・・
しかしながら、たくさんの情報、アドバイスありがとうございました。
大変助かりました。
それと今気が付きましたが、何かしらの作業をしていると画面が真っ暗になります。 何をすると、とかおかしくなるというのが、ないような気がします。
けれど、これだけでは当然情報足りないですよね?
書込番号:497796
 0点
0点

 何??さん
何??さん2002/01/28 01:40(1年以上前)

 何??さん
何??さん2002/01/28 01:41(1年以上前)
何か変ですね、再インストールしてはOS。
書込番号:497804
 0点
0点


 jahさん
 jahさん2002/01/28 01:43(1年以上前)
先ほどの最後の三行訂正します。
今気が付いたのですが、どのような作業をしても画面が暗くなってしまいます。 これをしたらこうなるという、はっきりした理由がわかりません。
もしもこの情報だけで、ご存知な事がありましたら、是非、お助けください。
書込番号:497809
 0点
0点

 何??さん
何??さん2002/01/28 01:49(1年以上前)
>ドライバをインストールして、解像度を上げてから
推奨解像度及びリフレッシュレート?
書込番号:497824
 0点
0点

 何??さん
何??さん2002/01/28 01:57(1年以上前)
どうも流れからは・・・無視してるみたいね、寝るよ、もう・・・
書込番号:497835
 0点
0点


 jahさん
 jahさん2002/01/28 10:53(1年以上前)
ごめんなさい。
決して無視ではありません。
パソコンを目の前にして、寝てしまいました。
大変失礼いたしました。
只今、会社です。
今日帰宅後すぐに、ためそうと思います。
大変無礼なことをしてしまい、申し訳ありませんでした。
それでは、後程ご報告します。
書込番号:498191
 0点
0点


 jahさん
 jahさん2002/01/28 22:06(1年以上前)
いろいろ試してみました。
リフレッシュレートを試みましたが、変化は見られませんでした。
OSを再インストールしたところ、アプリケーションエラーが出てしまいました。
詳細は以下のとおりです。
SUWINでセグメントのロードの失敗が発生しました。
発生した場所は、モジュールGDI.EXE内の0001:9E36番地です。
どういうことなのでしょうか?
何??さん
>接続ツール以外ではならないの?
今のところは、NTT ADSL接続ツールを使おうとしたときに頻繁に、モニターに何も映らなくなります。
書込番号:499271
 0点
0点


 jahさん
 jahさん2002/01/28 23:13(1年以上前)
やはり駄目です。
OSの問題は何とか解決し、(もう一度やってみたらエラーがでませんでした。)OSインストールしなおしましたが、IEを開こうとすると、若しくはADSL接続ツールを起動させようと、クリックするとPCの電源は入っているのですが、モニターが真っ暗になってしまいます。
これらの原因で何かご存知なかた、どうかアドバイスを下さい。
書込番号:499468
 0点
0点


 jahさん
 jahさん2002/01/31 13:27(1年以上前)
みなさま、
ご協力ありがとうございました。
今は、無事何事もなく、稼動しています。
結局原因は分からなかったのですが.....
書込番号:504741
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


