

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月30日 23:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月28日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月25日 20:11 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月23日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月22日 23:02 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月19日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問です
現在ASUSのP4Bを使用しているのですが、
内蔵音源についているSPDIFを介してデジタル出力をしたいのですが
ステレオのスピーカーにつないでも音が鳴りません。
一応赤く光っているようですから
これでいいのかなぁと思ったのですが。
いろいろとSPDIFに関するプロパティを探したのですが
見つかりません。
一応サウンドドライバー入れたときにインストされた
AvRackも開いてみましたが設定等が見つかりませんでした。
ボリュームコントロールのミキサーデバイスは
Avance sound mixerになってましたが
SPDIFの記述は見つかりませんでした。
お手上げです。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
OS win98
マザー ASUS P4B
CPU P4 1,5GHz
ビデオカードASUSV7100(Gforce2-mx)
メモリ 256MB
bios 1003(入れ替えてません。始めから1003でした)
一応クリーンインストールしております
0点


2001/09/29 21:10(1年以上前)
デジタル出力してどこ(又はなにで)D/A変換しているんですか?
質問の記述を見ると直接スピーカーに繋いでいるようにも読みとれます。
まさかとは思ったのですが、もしそうであるなら音は鳴りませんよ。
普通サウンドカードにアナログとデジタル端子があれば常に両方から出力しているはずです。
書込番号:307959
0点



2001/09/29 22:29(1年以上前)
あのーね・・・・(−−;
んな馬鹿わいないってw
でもちょっとだけ笑った。
接続先は一応書いておくけどDENONのAVC-5
サラウンドアンプです。
もうあきらめモードです
書込番号:308050
0点


2001/09/30 22:42(1年以上前)
ちょっと書いてなかったので教えてください.
マザーの出力の周波数とオーディオアンプの入力周波数は
合っていますか?44.1kHzと48kHz2通りありますよ!
書込番号:309299
0点



2001/09/30 23:00(1年以上前)
ん?
それに関しては知りませんでした
一応アンプはこれ。
http://elec.denon.co.jp/japan/AVC5.html
周波数は説明書等見ましたが書いてません。
マザボのマニュアルにもないですねぇ記述・・・・・
書込番号:309336
0点





先日、自作したんですがグリスを買うの忘れて、まぁ熱伝導シートがついてるからいいやぁ〜って思ってグリスを塗らずにCPUを装着したんですが、問題とかありますか?また、どのぐらいまでCPUは、耐えられるんでしょうか?
CPU:Intel Pentium4 1.5GHz BOX版
マザー:SASUS P4B
HDD:IC35L040(ATA100)40GB+DTLA307030(ATA100)30GB
Video:Geforce2 MX(32MB)
メモリ:PC133 256MB
OS:Win98SE
0点

BOX版の熱伝導シートをつけたのでしたら大丈夫。
書込番号:306884
0点



2001/09/28 21:40(1年以上前)
グリスと熱伝導シートの温度差は、どんなもんでしょうか?
書込番号:306909
0点

どっちも種類があるので一概に言えないでしょうね。
試しにグリスにかえてみては如何でしょう。
書込番号:306932
0点





ようやくペン4の1.5GHzを買って来ました
貧乏人にやさしい16900円でした
ペン3より安くてなんか得したような気がします
さっそく組み立ててBIOSのアップデートと思ったら
なんかASUSのホームページが更新されていて
「お!」っと思ったのですが
どのリンクも繋がってないです(T_T)
「このページの表示が認められていません」
って出てます。
これって私だけじゃないですよね、
なんか心配なので書き込んじゃいました
せめて明日には繋がって欲しいです
0点


2001/09/24 21:40(1年以上前)
昔のはリンク先はまだ生きてるみたい。
って事で、ここからお目当てのマザーを探してDLしてちょ。
http://www.asus.co.jp/Products/index.html
書込番号:301875
0点



2001/09/25 20:11(1年以上前)
ありがとうございました
おかげで無事にDL出来ました
でも、今見たらトップページが元に戻ってました...
YaHoo!みたいな見切り発車だったのかな?
ASUSさんにも頑張って欲しいものです
書込番号:303106
0点





はじめまして、質問です。
P4Bを購入し、無事?にWIN2000を入れてさてこれからっと思ってたら
PCIカードがダメ!LAN・モデム・サウンドカードのドライバが入りません。「データが無効です」で終わってしまいます。もちろん一枚ずついれてます。
ためしに友人のPCに挿してみたら全てOKでした。この反対はやっぱりダメでした。BIOSの方も確認しましたが・・・。
これって初期不良でしょうか?PCIのコントローラーがいかれてる?
それとも初心者にはわかりにくい技があるのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2001/09/23 22:55(1年以上前)
何か、設定の仕方が悪いんじゃね〜のか!
もう一度マニュアル片手に勉強!
書込番号:300668
0点



昨日、P4Bを購入し、徹夜で立ち上げをしておりました・・・。
P4BでiPanelは使用可能ですよ。
実際に使っております。
ただ、iPanelに付いているUSBは使えそうにありません。
P4BにはUSBポートが2つ(計4口)しかなく、
2ndUSBポートが、PCIソケット側にあり、
ケーブル長が不足します。
その他は問題ないのですが・・・。
書込番号:292885
0点



2001/09/22 23:02(1年以上前)
返事遅れてすみませんでした。
そうですか。やっぱり、使用できますか。明日にでも買ってきて作ろうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:299468
0点





AGPの倍率が一倍か2倍でないと3DMark2001が動かないのです
4倍だと起動もしてもらえません
その他3Dゲームも同じ現象がでてます
マザーは
ASUS P4B
CPU
P4 1.7G
グラフィック
SPECTRA 8800
音源
オンキヨー WAVIO Sound Engine SE-120PCI
電源は500W(P4専用電源ではないです)
何かよい情報がありましたらよろしくお願いします。
0点


2001/09/18 05:26(1年以上前)
BIOSのドライバーは?
ビデオカードのドライバーは?
書込番号:294079
0点


2001/09/18 08:24(1年以上前)



2001/09/18 09:21(1年以上前)
こうえいさん、レスありがとうございます^^
BIOSは、1.03です
ビデオカードは、Green driver for Windows 2000Ver.1.24です
書込番号:294171
0点



2001/09/18 10:37(1年以上前)
出来ました〜^^
原因はSPECTRAでした(犯人はお前だ!)^^;
HPに行った所P4Tのマザーは動作制限で4Xで動くと
書いてありました・・・もしかしたらト思いP4Bでも同じと考え
試してみたら出来ました^^
こうえいさん、本当にありがとうございました
情報助かりました^^
書込番号:294216
0点


2001/09/18 12:01(1年以上前)
よかったですね (^^)
それからマザーボードBIOS=1004.Vはこの掲示板の↓の方に掲載されているようです
ビデオカードのドライバーですがOSはWin2000ですよね−
でしたらGreen driver for Windows 2000 V.2.20(最新版)も
あるようです。
http://www.canopus.co.jp/download/spectra_win2k.htm
それから一つ教えていただきたいんですけども。
いまP4Bに使ってる大容量電源(500W)ですが、どこのメーカーさん
のを使っているのでしょうか?
教えてください。
書込番号:294261
0点


2001/09/18 21:21(1年以上前)
こんばんわ^^こうえいさん
星野金属のMT−PRO3000に付いていた物です
電源ユニット Varius500
星野金属http://www.hmi.co.jp/
ただしP4電源では無いですよ
書込番号:294751
0点


2001/09/19 01:52(1年以上前)
レス有難う御座います。
もしかしてこの電源の名盤にNMB TECHNOLOGIES CORR と書いていないでしょうか? モデルナンバーは GM450W IOSCV
ソルダムさんへ問い合わせると Varius 500W と同型との事でした。
ただPen-4マザーには未対応との事でしたが asus P4Bマザーは問題無く作動しているのですか?
書込番号:295122
0点


2001/09/19 13:48(1年以上前)
はい、P4Bはドライブ用の電源から
12Vが取れますから大丈夫です
今も使ってますが問題は無いようです
>NMB TECHNOLOGIES CORR
は、ちょっと見てないので解らないです
すいません
書込番号:295469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





