P4B266で自作を試みてみてみましたが、AGPカード(ASUS V-3800TVR)を
挿したところWARNINGランプがついてしまいました。
ひょっとしてこのカードは3.3V対応なのでしょうか?
また15ピンD-sub VGAコネクタの近くにジャンパピンがあるのですが、
このジャンパを差し換えることにより1.5Vになるのでしょうか?
マニュアルを見たら?というツッコミもあるかもしれませんが、無くしてしまったため、よく分かりません。
またPDFファイルでダウンロードを試みてみましたが、中国語しかないので
さっぱりです。
因みに自作の構成は下記の通りです。
CPU ペンティアム4 2.0AGHz
マザーボード ASUS P4B266
HDD WESTERN DIGITAL WD1000BB-CHEO
ビデオカード ASUS V3800TVR
メモリー DDR-266 512MB CL=2(Nanya製チップ)
ATX電源 FREEWAY アルミケース FWD-1000VGG35 350W
参考ページASUS V-3800TVR
http://www.asus.co.jp/vga/agpv3800m/specification.htm
若しくは物理的に刺さるのですが新しい物に交換しないとダメなのでしょうか?
もしそうだとしてもGeForce4 Tiシリーズで欲しいものがでてくるまで
何としてでも現在の構成で使いたいというのが本音なんですが無理なのでしょうか?(電圧設定変更等)
良きアドバイスをいただければ幸です。
宜しくお願いいたします。
書込番号:569814
0点
2002/03/02 18:59(1年以上前)
2002/03/02 19:32(1年以上前)
早速ダウンロードしてみました。
有難うございます。
どうやらD-sub VGAコネクタの近くにジャンパピンは画面をPALかNTSCに変えるためのジャンパみたいです(x_x)
やはり電圧を変えることはできないのでしょうか?
新しくビデオカードを買わなければ、ダメですよ!
ということなのかなぁ〜?!
書込番号:570144
0点
2002/03/03 19:33(1年以上前)
私も同じ症状で起動しません。スイッチ入れたらAGP警告の赤ランプついてどうしょうもないのです。
AGPはG400DH32の初期の頃に買ったやつです。
これが電圧3.3Vだから動かないのでしょうか?
どなたかわかる方助けてください。
書込番号:572223
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P4B266」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/06/08 19:41:00 | |
| 7 | 2007/10/29 15:04:42 | |
| 1 | 2007/04/15 11:24:34 | |
| 0 | 2004/05/03 17:35:49 | |
| 4 | 2003/12/13 9:39:52 | |
| 2 | 2003/06/23 22:57:30 | |
| 5 | 2003/02/12 2:58:50 | |
| 2 | 2003/02/01 21:32:31 | |
| 4 | 2003/01/28 18:11:27 | |
| 3 | 2003/01/17 23:33:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







