P4B266 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845D P4B266のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4B266の価格比較
  • P4B266のスペック・仕様
  • P4B266のレビュー
  • P4B266のクチコミ
  • P4B266の画像・動画
  • P4B266のピックアップリスト
  • P4B266のオークション

P4B266ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月20日

  • P4B266の価格比較
  • P4B266のスペック・仕様
  • P4B266のレビュー
  • P4B266のクチコミ
  • P4B266の画像・動画
  • P4B266のピックアップリスト
  • P4B266のオークション

P4B266 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4B266」のクチコミ掲示板に
P4B266を新規書き込みP4B266をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IEEEカードが正常に動作しない?

2003/02/08 20:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 もりっくすさん

BIOSでのIRQの設定などいろいろやってみたのですが、
どうしても安定しません。

環境は、
OS:WindowsXP Professional(SPなしorSP1)
P4B266
Mem:768MB
AGP:RADEON VE
PCI#1:なし
PCI#2:LAN(FNW-9803-T/Planex)
PCI#3:なし
PCI#4:MTV2000(canopus)
PCI#5:VideoGate1000(canopus)
PCI#6:1394PCI3/DV6(IO-DATA)
USB2.0ポート接続:
- QV-4000(Logitec)

いろいろとPCIの場所を差しなおしたりもしましたが、
そのなかでも一番安定している構成が上記の環境です。
この状態で、WindowsMessengerでビデオチャットすると
100%フリーズします。
その他の場合では、OS自体も不安定でだめです。
IEEEカードを外すと問題ないのですが、なにか対応策あります
でしょうか。
ちなみに、IEEEはIRQが単独で使用されています。

書込番号:1288826

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/02/08 20:16(1年以上前)

もりっくす さん  こんばんは。もし、まだなら効果不明ですが C-MOSクリア、memtest86を試してください。

書込番号:1288832

ナイスクチコミ!0


鷹たなまさん

2003/02/08 21:01(1年以上前)

さしなおしつづけて安定するさしかた見付けるしかないかと
IRQは関係ないです

書込番号:1288934

ナイスクチコミ!0


KLE133好きさん

2003/02/08 21:31(1年以上前)

LANカードとIEEEカードのみ差した場合はどうですか?
それで症状変わらずなら、どちらも普段無効にして、使用する場合に
有効にしてみてはいかがですか。使い勝手は非常に悪いですが。

書込番号:1289071

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/02/09 16:59(1年以上前)

SP1 あてていると、私の環境では、IEEE は認識されてはいるが、ビデオキャブチャ―できない状態になりましたが

書込番号:1291970

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりっくすさん

2003/02/12 02:58(1年以上前)

いろいろと試してみましたが、結局うまくいきません…
最終案としてあった、2ndマシンでIEEEを使用しようかと
思います。
いろいろとご意見ありがとうございました。

書込番号:1300876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2003/02/01 17:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 ティエリーアンリさん

P4B266USB2.0付きのモデルで、最近ブラケットを付けてみたのですがとりあえずUSBの動作も問題なくできたのですが、USB2.0のドライバーも入れたわけでもなくもしかして1.1で動作してるのかわかりません。XPSP1にドライバー入ってると聞いたのですが、ドライバーを読み込んだ模様もありません。デバイスマネージャーで確認しても2.0と表示されてなのは気になります。どうやって2.0で動作してるか確認できるでのしょうか?ちなみに2.0の機器はまだありません。

書込番号:1267627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/02/01 18:06(1年以上前)

XP-SP1なら標準でドライバ当たった気もしますが
USB2.0対応の機器を繋ぐのが一番確実ですね。
USBメモリなんか易くてかさばらずでいいですね。

本来使わないなら動作確認の必要も無いのでしょうが
初期不良期間内に動作確認したいというのもわかります。

書込番号:1267653

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティエリーアンリさん

2003/02/01 21:32(1年以上前)

返事ありがとうございます。近くプリンタを買うためUSB2.0を準備したいのです。SP1が入っていれば問題ないのですか?人のパソコンだとデバイスマネージャにUSB2.0と表示されてるのですが・・・ここが表示されないのは気になりますがどうでしょう?

書込番号:1268285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーの相性?

2003/01/28 12:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 パブロアイマールさん

P4B266を1年前に購入して現在まで動作も安定して、そろそろメモリーを増やそうとしたところ認識しません。
現在  DDR256M(バルク品)両面実装
購入品 DDR256M(バルク)片面実装
これで本来はBIOS上で512Mとなるはずなのに256Mとしか認識しません。お店で別のバルク品に替えてもらっても認識しません。OSは256Mとしては動作します。これは片面実装と両面実装がブッキングするのでしょうか?マニュアルではシングル、ダブルでもOKとかいてあるみたいですが・・・現在では片面実装しか売られてない為にこれを生かす方法はあるのですか?

書込番号:1255415

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/28 12:35(1年以上前)

スロット不良?

書込番号:1255445

ナイスクチコミ!0


spotさん

2003/01/28 13:46(1年以上前)

マニュアルを見ると,2枚使いの場合

DIMM1 DIMM2 DIMM3
SS/DS DS None

となっているので、
DIMM1に片面実装(SS)、DIMM2に両面実装(DS)で試してみては。

書込番号:1255619

ナイスクチコミ!0


スレ主 パブロアイマールさん

2003/01/28 18:05(1年以上前)

DIMM1
SS/DD ということはどちらでもいいと言うとこではないですか?

書込番号:1256098

ナイスクチコミ!0


スレ主 パブロアイマールさん

2003/01/28 18:11(1年以上前)

すいません。DIMM2がDSなのですね。なら逆でいけるのかな?

書込番号:1256107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大容量ハードディスクについて

2003/01/17 22:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

初めまして。
去年初めてこのマザーボードを購入してパソコンを組みました。
先日DVキャプチャボードを購入したので、大容量ハードディスク(120GB)を組み込みたいと思うのですが、可能でしょうか?
何か容量制限があってつけても認識しないとか聞きました。
ご存知の方お教えください。
1年前に組んでその後BIOSとか何もいじってません。

マシン構成
CPU: P4 1.6G
メモリ: 512MB
OS: Windows98SE
HDD1: IBM製60GBをC(40GB),D(20GB)で使用
HDD2: メーカ未確認の2GBをEで使用 ←このHDと差し替えたい
あとFDDとCD-RWつけてます。

よろしくお願い致します。

書込番号:1224782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/17 22:47(1年以上前)

Pen4マザーなら120GBクラスは問題ないです
現に今60GB付いていますよね?
ジャンパ設定で32GBCLIP状態にしないように注意しましょう。

書込番号:1224809

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.OUさん

2003/01/17 23:33(1年以上前)

夢屋の市さん、くにさん ありがとうございます。
明日にでも購入してつけたいと思います。

書込番号:1224957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

赤ランプ

2003/01/14 00:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 チョチョシビレさん

マザーについている赤ランプってどんな意味があるんでしょう?
一向に点灯しないのですが。

書込番号:1214715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/14 01:06(1年以上前)

普通は通電中だがなぁ。

それ以外ならエラー表示点滅とか。

書込番号:1214772

ナイスクチコミ!0


spotさん

2003/01/14 12:12(1年以上前)

ATX Power connectorの横のLEDなら多分、AGP Warning LEDと思われ。
マニュアルに書いてると思いますが。
3.3VのAGPを挿せば点灯するでしょうね、お勧めしませんが(笑)

書込番号:1215508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

I/O デバイスエラー

2003/01/13 09:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 t-stormさん

ここで質問させて頂くのが妥当かどうか分かりませんが、この M/B を使用していますので、以下質問させて下さい。

購入以来1年以上快調に動いていた IDE の Secondary に接続している CR-RW が、今日、書き込み中にエラーが生じ(具体的なエラーメッセージを控えるのを忘れてしまいましたが、「原因不明のエラーが生じました」か何かだったと思います。)、それ以降、動作しなくなってしまいました。具体的には、

−エクスプローラーからこの CD-RW ドライブをクリックすると、メディアを入れているのに「メディアが入っていない」と言われる
−別の CD-RW にハードを入れ替えて、同様にエクスプローラーからアクセスしようとすると、「I/O デバイスエラー」と言われる。
−但し、デバイスマネージャでこの CD-RW を確認すると、「こデバイスは正常に動作している」となっている

と言った感じです。因みに、Primary IDE につないでいる HD は全く問題ありません。どのような対処をすればよいでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。素人的には、IDE の Secondary だけが壊れてしまったように感じています。

なお、私のマシン構成は以下の通りです。

OS:Windows2000
M/B:ASUS P4B266
CPU:P4 1.6AG
Mem:DDR2100 256MB × 1
HD:Seagate ST380021A 80GB
CD-RW:YAMAHA CRW2200E

以上、宜しくお願いします。

書込番号:1212005

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/13 09:17(1年以上前)

t-storm  さん  おはようさん。
 効果不明ですが c-mosクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults後 save を 試してみてください。

書込番号:1212025

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/13 09:59(1年以上前)

CDDのテストプログラム
 http://www.cdspeed2000.com/

 別のフラットケーブルがあれば一時的に交換も。

書込番号:1212100

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/13 12:19(1年以上前)

t-stormさん、もう直りましたか。

BIOSではCDRWは認識されてますか。
BIOSのMainMenuで確認してみては。
(ここら辺はBRDさんのCMOS Clearで、BIOS上での再認識ができます。)

後、OS上でのCDRWの失認の可能性もあるのでは。
一度WIN2000をSafe Modeで立ち上げてみては。(F8)
CDRWのFirm WareをUp(または再Install)してみるのも良いかも。
ここから。自己責任でお願いします。
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/download/download.html

もう既に解決してると良いのですが・・・

書込番号:1212416

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-stormさん

2003/01/13 13:38(1年以上前)

BRD、salt さん、情報ありがとうございます。

まずは現状の報告ですが、

−ケーブルは別のものに交換しましたが、症状は変わらず
−BIOS では、CD-RW は常に認識されてる旨メッセージあり

です。で、ここからはアドバイスに従い

−CMOSクリアの実行
−OSのSafeModeでの起動
−CD-RWのFirmWareを更新

をやってみるつもりですが、試す順番の推奨はありますでしょうか?
また素人質問で申し訳ないのですが、

−CMOSクリアと、単なるBIOSのLoad Default setup の効果の違いは何でしょうか? 過去ログを見させて頂いたのですが、今一よく分かりませんでした。

宜しくお願いします。

書込番号:1212603

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/13 13:46(1年以上前)

3つのものは、その順番が良いと思います。
また、Firm Ware更新もできれば、Safe Modeで行った方が良いと思います。

CMOS Clearとの違いですが、よくわかりません。
似たようなもので、CMOSの方がより上位なのでは。

書込番号:1212626

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/13 14:55(1年以上前)

C-MOSクリア      BIOS設定を出荷時に戻す。
 Load Default setup   以下の画面内に説明が載ってます。(COPY出来ませんでした)

 http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios_BX.htm

書込番号:1212784

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-stormさん

2003/01/13 16:47(1年以上前)

CMOSクリア、CD-RWのFirm Ware Updateの両方を行いましたが、残念ながら状況は改善しませんでした。なお、これら一連の処置の過程で、このCD-RWとは別のNEC製CD-R(最初の書き込みでは間違ってCD-RWを書いてしまいました)はいつのまにかIDEのPrimaryでもSecondaryでも正常に動作するようになっていました。つまり、M/BとしてIDEの動作に問題はないようです。#YAMAHA CD-RWは、当然Primary、Secondaryの両方でダメ。

デバイスマネージャで見る限り、このデバイスは正常動作という認識ですので、結局、ハードとして故障してしまったということでしょうか。とにかく、メディアを入れると、一度は認識しようとして読み込みを行うのですが、しばらくすると「メディアなし」の意味のオレンジランプが点灯してしまいます...

何か他に試してみる事がありましたらお教え下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:1213044

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/13 17:10(1年以上前)

そうなると、機械的な故障でしょうか。
Mediaを変えてみても、同じでしょうか。
また音楽CDでは、音楽の再生もできませんでしょうか。

書込番号:1213105

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-stormさん

2003/01/13 17:25(1年以上前)

以下に書きました「メディアなし」という状況は、メディアがデータファイルであれ、音楽ファイルであれ、です。音楽ファイルというのは、市販の音楽CDも含みます。取り敢えず、YAMAHAにも聞いてみようかと思っています。

書込番号:1213145

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/13 18:04(1年以上前)

急になった、、原因はなんでしょうね。 単に レンズが汚れている、、。 マザーは悪くないようだから もし 別のPCがあれば そちらに取り付けて様子を見たり、、。
 NEROのCDDテストプログラムは便利ですよ。 調子の悪いCDDは グラフに直ぐ出て分かります。

書込番号:1213251

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-stormさん

2003/01/14 14:56(1年以上前)

実は、オーサリングソフトのDVDit!で作成した500MB程のファイルをDVDit!を通してCD-RWに書き込んでいる際に、DVDit!が「原因不明のエラー発生、云々」のメッセージを出し、書き込みに失敗したのが、そもそもの原因でした。

レンズクリーナをしようと思ってレンズクリーナのDiskをいれても、CD-RWが認識出来ず、「メディアなし」の意のオレンジランプを点灯して止まってしまうので、いかんともし難い状況です。

NEROのテストプログラムがこのような状況で動作するかイマイチ不安ですが、これから試してみたいと思います。

また報告させて頂きます。

書込番号:1215825

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/14 23:40(1年以上前)

オーサリングソフトのDVDit! と言うsoftを知りません。 それはOS:Windows2000に対応してますよね。
 何とか 解決したいですね。

書込番号:1217240

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-stormさん

2003/01/15 14:31(1年以上前)

DVDit!はWin2000対応です。
取り敢えず、以下のような回答がYAMAHAより返って来ましたのでこれから試してみます。

−−−−−
お客様からのお問い合わせから考えますと、
ドライブがメディアを認識していないようです。

OSからの影響を受け認識されないこともございますので、
大変お手数ですが、一度パソコンとのIDE接続を接続を外していただき、
ドライブに電源のみ投入頂いた
状態でメディアを数種類挿入頂けないでしょうか。
その時、ドライブ前面のLEDはどのような状態になるでしょうか。
この場合で、メディアを認識することができればOS側から
何か影響を受けている可能性がございます。
また、この状態でもLEDがオレンジ色の点灯となりますとドライブに
不具合がある可能性がございます。

書込番号:1218528

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/16 00:30(1年以上前)

聞いてみる物ですね。 そんな手があるとは知りませんでした。 で 結果は?

書込番号:1220139

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-stormさん

2003/01/16 01:13(1年以上前)

上記YAMAHAさんの指示を試してみましたが、状況は変わらず、でした。その旨YAMAHAさんに報告しましたら、「ハード的な故障につき、修理の必要ある」と言うことになりました。

今回色々ご助言頂きました、BRDさん、saltさん、ありがとうございました。

なお、NEROのCCDテストプログラムについてですが、ドライブが挿入メディアを全く認識しないため、テストを実行出来ませんでした。

書込番号:1220268

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/16 01:19(1年以上前)

了解。 保証期間内なら 無料交換でしょうね。大手だから大丈夫ですよ。

書込番号:1220286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4B266」のクチコミ掲示板に
P4B266を新規書き込みP4B266をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4B266
ASUS

P4B266

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月20日

P4B266をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング