このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年4月7日 18:00 | |
| 0 | 10 | 2002年4月7日 10:54 | |
| 0 | 5 | 2002年4月6日 08:55 | |
| 0 | 3 | 2002年4月6日 08:47 | |
| 0 | 4 | 2002年4月6日 05:43 | |
| 0 | 0 | 2002年4月5日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自作初心者です。
スペックは、
CPU 1.8AG
メモリー DDR SDRAM PC2100 256MB CL2
マザー P4B266
ビデオボード ELSA 920
HDD IBM IC35LO60AVVA07−0
です。
一週間前にインストールして、それから徐々におかしくなり、
かってに何度も再起動されるようになりました。
ついに昨日XPが起動できなくなり、修復しようとしてもだめで
再インストールしようとしましたが、インストールの途中で
ファイル コピー エラーのメッセージが表示され、ファイルが途中で
コピーできなくなる現象が出ました。
HDDをWDの400BBにしてもだめでした。
この解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら、
どうぞよろしくお願いします。
0点
一瞬cpuかなって思った、これ独断と偏見。とりあえず疑うのは、cpu、メモリー、マザー、電源とか。もし他にパソコンなりパーツがあったら交換してみる ちなみに、交換したたびにCMOSクリアーをしてね っていうかまずこれが先かな
書込番号:641990
0点
2002/04/06 16:38(1年以上前)
memtest86なんかでメモリをチェックしてみてはいかがでしょう。
書込番号:642012
0点
2002/04/06 17:49(1年以上前)
症状からすると多分メモリでしょう。
memtest-86の使い方については、
http://members.tripod.co.jp/maniax/intleave/memtst86/
を参考に。
エラーが出たらメモリを交換した方が良いでしょう。
書込番号:642102
0点
2002/04/07 18:00(1年以上前)
yu-ki2さん トンヌラさん eipanさん 返信ありがとうございます。
早速メモリを調べましたが異常は見つかりませんでした。
ウィルスの可能性もあるかもしれないということなので、
何とかやってみます。ありがとうございました。
書込番号:644104
0点
先日、初めて自作でパソコンを作ったのですが、ウィンドウズが再起動してばかりでなかなか立ち上がりません。10回に1回くらい立ち上がります。どうしてですかねぇ?誰か教えてください。
ちなみに、仕様は
マザーボード P4B266
CPU PEN4 1.6A
HDD IBM IC35LO60AVVA07−0
メモリー DDR256 PC2100 CL2(バルク)
CD−R プレクスター 40倍速
ビデオカード ELSA517 TV−OUT
OSは、ウィンドウズ2000とME両方試したけど駄目でした。
以上です。
みなさん、よいアドバイスをお願いします。
0点
2002/04/04 23:52(1年以上前)
P4B266とIC35LO**AVVA07とは相性最悪みたいです。
でも、スレーブ接続なら動作報告が下の方に上がってるから使えるんじゃないかな?
書込番号:639089
0点
2002/04/05 00:44(1年以上前)
だいすけさん、回答ありがとうございます。スレーブ接続で試してみます。それでも、駄目なら思いきってHDDを買っちゃいます。
書込番号:639235
0点
2002/04/05 04:12(1年以上前)
私の場合はP4B266とIBM IC35L040AVVA07、WinXP Homeなんだけど全然問題なしです。プライマリ マスタでIC35L040AVVA07使ってますけど調子良いですよ。
書込番号:639516
0点
2002/04/05 15:38(1年以上前)
私は IC35L080AVVA07 でしたが、全然ダメでした。
じつは、以前IC35L080AVVA07の掲示板には大丈夫と記載してしまったのですが、その後、OSを立ち上げる度にどんどん不調に陥りました。
IC35L060AVERに取り替えてから1カ月くらいですが、その後は問題なく動いています。
書込番号:640087
0点
2002/04/05 19:08(1年以上前)
股五郎さん、うまさん回答ありがとうございます。IC35L060AVERにするか、バラクーダ4にするか迷っちゃいますねぇ。
書込番号:640350
0点
2002/04/06 08:45(1年以上前)
BLESSインターネットショップの組立キットで見積作成後、”商品情報チェック”をすると下記のようなメッセージがでますので、ショップレベルでも相性問題が確認されているようです。
商品名: [P4B266(A)/USB2.0] [IC35L080AVVA07]
レベル: 致命的
内 容: ASUS P4B266とIBM Deskstar120GXPシリーズの組み合わせでは、OSのインストールが正常に行えず、リブートを繰り返す不具合が確認されております。
https://www.bless.co.jp/
書込番号:641405
0点
2002/04/06 10:12(1年以上前)
私もP4B266とIBM IC35L040AVVAで再起動してばかりでなかなか立ち上がらなかったのですが、BIOS(マザー)を最新の1006ベータ2に書き換えたところ、ちゃんと起動するようになりました。
私の場合改善されたようです、ためして見る価値ありか?
書込番号:641501
0点
2002/04/06 11:00(1年以上前)
終太郎さん、ブーキさんご意見ありがとうございます。ところで、ブーキさん、BAIOSの1006ベータ2ってどこからダウンロードすれば、いいんですか?
書込番号:641580
0点
2002/04/06 20:14(1年以上前)
こききさん初めまして、ご質問のBIOSはここです。↓
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_478/INTEL_Chipset/i845d/P4B266/
自己責任にて書き換えてください。
書込番号:642286
0点
2002/04/07 10:54(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございました。昨日、ST362100AのHDD買ったら、今のところウィンドウズはバリバリ立ち上がるようになりました。やっぱり、P4B266とIC35LO**AVVA07の相性が悪かったのだと思います。
書込番号:643525
0点
P4B266とIC35LO**AVVA07とは相性最悪みたいですが、それ以外のHDDなら問題ないのでしょうか?
具体的に、どのHDDなら相性が良いのでしょうか?
ちなみに私は、シーゲイトのST360021A(BarracudaATA 4)で考えていますが、どなたか相性の良かった方、いらっしゃったら教えてください。
0点
2002/04/05 20:35(1年以上前)
こきき 様
自分は、 Seagate のST-340016Aを2台使用して、RAID1にて運用中ですが、特に問題はありませんでした。(同じ容量ではありませんが、参考にしてください。)
書込番号:640475
0点
2002/04/05 23:01(1年以上前)
MAXTORが相性問題少ない気がします。
私は4D040H2を使用していますが、音も静かで何の問題も無く
使えていますよ。
書込番号:640732
0点
2002/04/05 23:12(1年以上前)
ElmoXPさん、だいすけさん貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:640757
0点
2002/04/06 07:33(1年以上前)
昨日ST380021A (80G U100 7200)を買ってきて取り付け、Win2000をインストールしました。静かだし、特に問題はありません。
書込番号:641341
0点
2002/04/06 08:55(1年以上前)
ショップモデルのPCを購入したのですが、P4B266とIBM IC35L080AVVA07の組み合わせでリブートを繰り返す相性問題が確認されたため、Western Digital WD800BBへ交換してもらいました。HDD交換後PCは問題なく動いています。
書込番号:641422
0点
今回、はじめて、自作しました。
スペックは、
CPU 1.6AG
メモリー DDR SDRAN 512M
マザー P4B266
ビデオカード GF2MX400S-AGP64
です。
説明書通りに組んで、WIN2000をインストール中にキーボードで数字がうてなくなったので、リセットをおこなったら、それっきり、起動はするものの、「PRESS A KEY TO REBOOT」とでて、何をおしても再起動を行います。
なにか、解決方法はありませんか?
どうか、よろしくお願いいたします。
0点
2002/04/06 01:13(1年以上前)
もう一度フォーマットをして、再インストールされては如何でしょうか?恐らく前回インストールされたWin2000のソフトが壊れているのだともいます。
書込番号:641073
0点
インストール中のエラーはメモリ・電源・IDEケーブルを疑ってみる。
特にバルクのDDRメモリは粗悪品が混じってるようなので、
http://www.teresaudio.com/memtest86/
こういったモノでメモリテストしてみる。
書込番号:641155
0点
2002/04/06 08:47(1年以上前)
私も同じような症状になったことありますが、
PS/2コネクタを抜いてまた差したら直りました。
書込番号:641412
0点
このマザーで以前のスレにIBMのIC35LxxxAVVA07シリーズでの不調がかなり見られるのですが、スレーブで使用していて使えなかったという方いらっしゃいますか?
自分は、スレーブにてTVやVIDEOキャプチャーに使用したいと思っております。情報宜しくお願い致します。
0点
2002/03/26 09:56(1年以上前)
私もその相性問題に悩まされてやっと安定しました。
IC35LxxxAVVA07の60Gをスレーブに接続していますが、今のところは大丈夫です。といっても安定してから2日しかたってないので参考になるやら...
書込番号:619436
0点
2002/03/26 14:12(1年以上前)
IC35LxxxAVVA07の40Gをスレーブにて使用してます。
一ヶ月ほどになりますが全然問題ないです。
書込番号:619777
0点
1.8Aさん、たかたか2さんレスありがとうございます。
来週にでも購入し、スレーブで使用したいと思います。
書込番号:620681
0点
2002/04/06 05:43(1年以上前)
スレーブどころかプライマリ マスタでも絶好調ですよ。
P4B266、IBM IC35L040AVVA07バルク品、FAT32、WinXP Home、なんですが安定して動いてます。
書込番号:641290
0点
先日メモリをDIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 から
DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2.5 へ交換したのですが
(2本挿すとPC自体が起動しなくなる)
256MBの方が全然早く感じるのです
ちなみにメーカーは 256MB センチュリー
512MB VM です
これも相性のひとつなのでしょうが?
教えてください
マザーボード P4B266
CPU PEN4 1.8
HDD IBM IC35LO80AVVA07−0
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





