P4B266 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845D P4B266のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4B266の価格比較
  • P4B266のスペック・仕様
  • P4B266のレビュー
  • P4B266のクチコミ
  • P4B266の画像・動画
  • P4B266のピックアップリスト
  • P4B266のオークション

P4B266ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月20日

  • P4B266の価格比較
  • P4B266のスペック・仕様
  • P4B266のレビュー
  • P4B266のクチコミ
  • P4B266の画像・動画
  • P4B266のピックアップリスト
  • P4B266のオークション

P4B266 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4B266」のクチコミ掲示板に
P4B266を新規書き込みP4B266をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBに問題!

2002/02/24 12:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 ハッセルバインクさん

OSはXPを入れて立ち上げれると、デバイスバネージャのUSBが!マークだったので、ASUSのCDからドライバー入れて!マークは解消しました。でも実際はUSBが使えません。ドライバーのインストール時にXPと認証がどうとか警告文がでました。こればドライバーが古いからですか?

書込番号:557533

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/24 12:19(1年以上前)

どういう認証なん?
Microsoft非公認のドライバをインストールするとそんなメッセージも出るし、いろんなデバイスをインストールしたりすると認証がどうこうというメッセージも出る。

書込番号:557535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッセルバインクさん

2002/02/24 13:03(1年以上前)

ようくどういったメッセージかは覚えていませんが・・・XPとの認証に適合してないためシステムを不安定にする恐れがありますとかでました。ASUSドライバーで問題ないのですか?

書込番号:557620

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/24 13:32(1年以上前)

デジタル署名がされてないという警告じゃないですか?

書込番号:557654

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/02/24 13:40(1年以上前)

Microsoftで動作確認したドライバじゃないから、不安定になるかもしれないって警告でしょう。
そういうのはだいたい問題ないです。

書込番号:557665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッセルバインクさん

2002/02/24 17:15(1年以上前)

すません!BIOS変更したら使えるようになりました。

書込番号:557996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAID1について

2002/02/22 10:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 まんぴさん

初めてカキコさせてもらいます。
初歩的な質問でごめんなさい。

このマザーにはRAID機能が付いているとのカキコがあったのですが、
RAIDボードを取り付けなくてもRAID0(ミラー)にできるのですか?

このマザーでRAIDを組んでいる方がいましたら、
初心者でも理解できるように教えて下さい。
お願いします。m(__)m

書込番号:553355

ナイスクチコミ!0


返信する
通りがかりの者さん

2002/02/22 11:35(1年以上前)

RAID機能が付いているのは、P4B266ではなくて、P4B266-Eのほうではなかったっけ? RAID0(ストライピング)またはRAID1(ミラーリング)が可能です。ちなみに、私はP4B266-Eにバラクーダの60GBを2台つないでストライピング利用。順調に動いています。

書込番号:553431

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんぴさん

2002/02/22 16:40(1年以上前)

通りすがりさんありがとうございます。
「RAID1(ミラー)にできるのですか?¥」の間違いでした・・・。

このマザーだけではRAIDにはできないってことなんでしょうか・・・^_^;
確かにメーカーサイトではRAID付きとは書いてなかったです・・・。

RAIDボードを購入しないといけないのかな?

書込番号:553807

ナイスクチコミ!0


通りがかりの者さん

2002/02/22 17:01(1年以上前)

P4B266にはRAID機能がないのだから、当然、RAIDボードが必要になりますね。266-EのほうだったらRAIDボードは不要だけど。

書込番号:553829

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんぴさん

2002/02/22 21:12(1年以上前)

ありがとうございました。
早速購入して取り付けてみま〜す(^o^)

書込番号:554201

ナイスクチコミ!0


(=_=)さん

2002/02/23 00:16(1年以上前)

玄人志向のRAIDカード2800円位 説明書読めたらだけど

書込番号:554671

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんぴさん

2002/02/23 11:13(1年以上前)

またまた初歩的な質問でごめんなさいm(__)m
RAIDを組むタイミングはOSのインストール前に行うのですか?

過去レスを読みますとRAIDボード、HDD、ケーブルを取り付けて
BIOS設定をすればいいのですよね?

なんだかチンプンカンプンになってきました・・・(>_<)
やはり知識が豊富な男性じゃないと自作はムリ?

書込番号:555325

ナイスクチコミ!0


通りがかりの者さん

2002/02/24 00:41(1年以上前)

私は266-EなのでRAIDボードではないのですが、RAID0・RAID1とも、RAIDを組んでからOSをインストールするよう説明書に書いてあります。
というか、RAIDボードを買ってくれば、手順は説明書に書いてあるのではないでしょうか?

書込番号:556752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クォーター不足?

2002/02/23 10:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 のやっちさん

今回始めて自作に兆戦している者です。
WinXPをインストール中に何回も再起動がかかり、青い画面で

lsass.exe -クォーター不足
仮想メモリまたはページングファイルのクォーターが不足するため、
指定した操作を完了できません。

というダイアログが出て、再起動がかかってしまいます。
メモリの場所かな?と思い、違う場所に挿してみましたがダメでした。
この青い画面から進まずに悩んでいます。
どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

MB:P4B266
CPU:ペンティアム4 1.8AG
メモリー:SUMSUN DDR 256MB CL2.5 1枚
HDD:IBM IC35L080AVVA07-0
グラフィック:TORNADO GeFORCE4MX

とりあえずスペックはこんな感じなのですが、
やはり過去ログを見るとHDDのせいなんでしょうかね・・・?

書込番号:555295

ナイスクチコミ!0


返信する
Hirahanaさん

2002/02/23 12:26(1年以上前)

OSインスト時のHDDフォーマットは、標準それともクイック?

標準でフォーマットして容量を分割してインストしてみたらですわね。

書込番号:555444

ナイスクチコミ!0


kenny_37さん

2002/02/23 15:05(1年以上前)

今自分のPCで「lsass.exe」を検索して見ました所、確かにc:\Windows\System32というディレクトリにありました。一応どの様な実行ファイルか調べてみましたが、いまいち判りませんでした。
これはあくまでも「勘」ですが、メモリーに問題がある様な気がします。新品のメモリーでしたら初期不良の可能性があるかと思います。
PCの構成自体は癖の無い普通の組み合わせだと思いますので、やはりメモリー関係が怪しいかと思います。

書込番号:555688

ナイスクチコミ!0


isozaki masayoshiさん

2002/02/23 17:36(1年以上前)

Intel Application Acceleratorの最新バージョンをインストールすれば
回避できます。今のバージョンはWinXPに対応していません。iaa20.exe
をIntelのHPからダウンロードして上書きでいいですからインストール&再起動で解決します。

書込番号:555912

ナイスクチコミ!0


スレ主 のやっちさん

2002/02/23 21:40(1年以上前)

え〜返事送れてすいません。
とりあえずインストール時にクイックではないほうを選んだら
インストールできました〜!
ま、不安も残るのでIntel Application Acceleratorの
バージョンもUPしたいと思います。
ホントに助かりました。皆さんありがとうございます。

書込番号:556307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDのLED

2002/02/22 20:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

教えていただけますでしょうか?
 ケースについているハードディスク稼働中のLEDランプはマザ−ボードのどこにつなげば良いんでしょう?
 電源ONのLEDランプ(2ピン?)と、マザーボードのスピーカー(4ピン?)はマニュアルを見てつなげたのですが、ハードディスクのLEDランプもこの辺のどれかにつなぐものなのでしょうか。

書込番号:554150

ナイスクチコミ!0


返信する
prin2さん

2002/02/22 21:07(1年以上前)

POWER SWITH、POWER LEDのちょっと上のほうにHDD LEDが単独でポツンとあるので良く見てください。

書込番号:554186

ナイスクチコミ!0


prin2さん

2002/02/22 21:10(1年以上前)

ちょっとじゃなくて、すぐ上にあります。良く見なさい

書込番号:554199

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/22 21:13(1年以上前)

マニュアルに載ってないことはないと思いますが・・

書込番号:554203

ナイスクチコミ!0


スレ主 うまさん

2002/02/22 21:15(1年以上前)

すみません。よく見ます。
 でも、今仕事場なもので・・・。
 家に帰って見てみます。
 みなさん、ありがとうございます。

書込番号:554210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動作報告

2002/02/20 18:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 JADE1020さん

最近PEN3からPEN4にアップしました。
参考になればと思いましたので御報告します。

マザーボード  ASUS P4B266(オークション)
CPU     pentium4 1.6AGhz
ビデオカード  Winfast A170 T DDR 
メモリ     PC2100 256MB CL2.5 elixirチップ(サイコム)
ハードディスク IBM IC35L060AVER07-0 100/7200 バルク(ソフマップ)
CDRドライブ PLEXTOR PX-W2410TA/BS (ソフマップ)
DVDドライブ HITACHI GD-7500 
OS      WindowsXPとWindowsMeのデュアルブート
電源      300W ATX2.03

一週間は安定した動作しております。
心配だったのはメモリと電源でしたがメモリは安心できるショップ
で購入致しました。CLは2.5でも問題無さそうですね。

書込番号:550059

ナイスクチコミ!0


返信する
トッティーさん

2002/02/20 21:41(1年以上前)

え??IBMのIC35系のHDで安定して動いてるんですか?僕は今ここの掲示板で出てたIBMのHDが原因とおもわれる相性でXPが起動しなくなりました。電源落として立ち上げても動きますか?

書込番号:550423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2002/02/20 22:47(1年以上前)

自分もIBM IC35L040AVER07をRAIDカードでストライプしてますが、
この掲示板で問題になっているのはIC35***AVVA**という"AVVA"というやつじゃないんですか?
自分もP4B266+1.8AGのXPシステムを構築しようと考えてるのですが。

書込番号:550599

ナイスクチコミ!0


doidoiさん

2002/02/20 23:31(1年以上前)

私ももIBM IC35L040AVER07をWinXPで使っていますが、安定して動作しています。ちなみにM/BはGIGABYTEのGA-8IRXですが、メモリはバルクです。問題点は5インチベイ内蔵のスピーカを付けたら、HDDの動作音を拾ってしまって、画面のスクロール時になんともいえないような「ムニュムニュ・・・」ってな音が鳴る点です。コードの取り回しなどはやってみたんですが、変化なしです。誰かよい改善方法もご存じないですか?1680円の安物スピーカですから、そんなもんか!?という感じもありますが・・・。

書込番号:550710

ナイスクチコミ!0


スレ主 JADE1020さん

2002/02/21 01:26(1年以上前)

こんばんわ。
ハードディスクの件ですが
私も気にはなってましたが
IC35L060のAVERは安定動作しております。
↓のようにAVVAはいろいろと問題があるようですね。
当方は電源立ち上げどころか、ネットゲームもガンガン
(一日5時間位^^;)楽しんでおりますので今のところは大丈夫です。
音ですが私はノイズが気になるのでUSB接続のスピーカー
を使用してます。


書込番号:551026

ナイスクチコミ!0


さん

2002/02/21 23:04(1年以上前)

P4B266でIC35L080AVVA07-0の組み合わせで、1ヶ月経過しましたが、全く問題なく動いております。起動も安定しております。

書込番号:552613

ナイスクチコミ!0


ariaristoさん

2002/02/22 00:05(1年以上前)

動作報告いたします。

マザーボード  ASUS P4B266
CPU     Pentium4 1.7GHz@1.8GHz(478)
ビデオボード  Canopus SPECTRA F11PE32 
メモリ     DDR266 256MB×2=512MB CL2.5 HYUNDAI(メルコ)
ハードディスク マスター IBM IC35L040AVVA07-0 40G
        スレーブ IBM DTLA-307045 45G
CDRドライブ PLEXTOR PX-W1610TA/BS
DVDドライブ TOSHIBA SD-M1502
サウンドボード SB Live! Digital Audio2
電源      Seasonic FS-350SS
OS      WindowsXP(HOME)とMeのデュアルブート
あと、メーカー不明のLANボードとモデムが刺さっています。

上記で1ヶ月間、全く問題なく動作しています。
過去ログを読むと問題のありそうなパーツが多いのに・・
メモリと電源にはお金をかけました。

書込番号:552825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドについて

2002/02/20 22:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 レアルマドリードさん

初歩的は質問ですが。。。このマザーサウンドはオンボードですがこれのラインアウトでスピーカーにつなげて出力するとアナログなのですか?同封してるPCIのデジタル出力があるので、こちらをつけてスピカーに出力したほうが音がかわりますか?

書込番号:550503

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/20 22:29(1年以上前)

ラインアウトはアナログですよ。
繋げようとしてるスピーカーはデジタル入力に対応してるんでしょうか?
どういうことがしたいのか分かりませんけど、どっちでもたいして音の違いはないんじゃないでしょうか・・。

書込番号:550552

ナイスクチコミ!0


スレ主 レアルマドリードさん

2002/02/20 23:13(1年以上前)

スピーカーは安いフラットスピカーです。だからアナログなのかな?ではPCIで付属のをつけても意味ないのですか?だとすればどういう人があの付属のデジタルOUTを使うのですか?5.1CHとかでセットするレベルでないと意味がないのですか?

書込番号:550671

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/02/20 23:54(1年以上前)

何だか話が噛み合ってないですね。
スピーカーが価格が安い・高いではなく、ラインアウトから出る信号自体がアナログなんです。

書込番号:550791

ナイスクチコミ!0


へたれ空宙人さん

2002/02/21 01:12(1年以上前)

今晩は-。
S/PDIFは専用のケーブルとこのケーブルに対応したスピーカー
(例、ローランドのMA-10D)が必要です・・・・
音は・・・試してみましたが音源にノイズが乗っていれば同じだし
アナログ出力との違いは感じませんでした。
むしろ、アナログを使用して5.1CHにした方がいいかも知れませんが
結局5.1にするにも、デジタルにするにも「お金」が別途かかりますねー。

書込番号:551006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4B266」のクチコミ掲示板に
P4B266を新規書き込みP4B266をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4B266
ASUS

P4B266

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月20日

P4B266をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング