P4B266 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845D P4B266のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4B266の価格比較
  • P4B266のスペック・仕様
  • P4B266のレビュー
  • P4B266のクチコミ
  • P4B266の画像・動画
  • P4B266のピックアップリスト
  • P4B266のオークション

P4B266ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月20日

  • P4B266の価格比較
  • P4B266のスペック・仕様
  • P4B266のレビュー
  • P4B266のクチコミ
  • P4B266の画像・動画
  • P4B266のピックアップリスト
  • P4B266のオークション

P4B266 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4B266」のクチコミ掲示板に
P4B266を新規書き込みP4B266をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OS 2度破壊

2002/10/30 00:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 MULDER2さん

WIN me
P4 2.5G 規定値動作
PC2100 256M x2 マイクロンと相性悪くエリクサーに九十九で交換済み。 
P4b266 最新BIOS シーゲートHDD購入後にUp
Gefoce4 Ti4200 リファレンスドライバ 30.32
HDDIBM40G  〜  シーゲートバラクーダW40Gに換装

このマザーをメモリと同時に購入。
 はじめはマイクロンのメモリが原因でメモリーエラーが出て、相性が悪いということでので九十九の店員に方バンクのエリクサーが不具合が少ないということで変えたところ問題は解決した。

 一週間ほどの正常に間動作していましたが、IBM DTLA305040が原因でOSが突然たちあがらなくなりフォーマットしたところ不良セクタができていました、九十九の店員にIBM ICL35LOであれば不具合が無いといわれ購入しましたがOSをインストール後再起動を数回繰り返し立ちあがらなくなり、フォーマットすると、不良セクタができていた。
 九十九でシーゲート バラクーダW U100 7200RPM 無償でに交換してもらったところ何事も無く動作しています。
店員がマザーP4B266との相性が悪いといっていた。

 念のため ユニティサポートにTELしたところIBMのHDDとの相性等の不具合
は当社として認識していませんと言い切られた、不親切。
メモリーの次はHDDの相性。
 自作にはリスクがつき物だと改めて思い知らされた。 

書込番号:1033111

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/10/30 01:24(1年以上前)

「悪」とする内容じゃないでしょう。有意義な情報だと思いますよ。
これを「悪」とするなら自作するのはやめるべきでしょう。

書込番号:1033203

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/10/30 01:40(1年以上前)

メモリの相性問題は自作してたら当たり前のトラブルです。
それにHDDに関しては、マザーのせいじゃなくってただのクラッシュ
じゃないの?(私はこのスレのASUSの回答からそう思いました。)
回答が自分の意に沿わないから「不親切」ってのはないよー!!
この程度でヤな顔(アイコン)するなら最初っからメーカーPCを
買えばいいのにね。

書込番号:1033245

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/30 06:23(1年以上前)

OSがWinMEというところに問題がありそうな、、、(笑)

自作するならWin2000/XPでしょ?
少なくともOSレベルのトラブルは少なくなると思われ、、、

書込番号:1033410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/30 06:32(1年以上前)

なんだか原因は不良電源のような気がします
電源の品質が悪い手いいはずのマイクロンメモリとか破壊されますし

ちなみにHDDもドンドンしにます

まあ、マザーのふりょうであってもそうなるから。電源変えた方がいいかもね。

書込番号:1033419

ナイスクチコミ!0


スレ主 MULDER2さん

2002/10/30 11:05(1年以上前)

皆さん早速のRESありがとうございます。

 使用している電源は TORICA 静420Wです。

 私もXPにしたいのですが、今までのソフトの半数が動作しないのと
 米CH社のジョイスティックのアナログ15ピンプログラマソフトがME以降の開発断念したためXPに移行できずにいます。
 XPに移行するにはUSB版ジョイスティックであればプログラマソフトがサポートしますが、4万近く出費になりこれもXPに移行できない要因です。

 自作には相性問題がつき物だなのでそれがいやなら、メーカ品かショップブランドのものを好きなパーツをオーダしたものを購入したものがよいですね。

 今は、HDDをバラクーダW40Gにしてから不具合が解消されて満足して使用しています。

 怒と悪の評価は行き過ぎた評価であったとと反省しております。
今後は、相性問題はあることを前提として、PCライフを楽しみた
いと思います。




書込番号:1033703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/30 16:39(1年以上前)

静ですか、あまり品質はよくない噂は結構飛び交っていますので、気をつけてくださいね。

書込番号:1034134

ナイスクチコミ!0


スレ主 MULDER2さん

2002/10/30 18:08(1年以上前)

NなAおOさん貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:1034318

ナイスクチコミ!0


melcさん

2002/12/15 20:13(1年以上前)

IBMのハードディスクは良くいえばデリケート
悪くいえばもろいので自作をする際注意が必要です。
私も電源不良でOSが落ちた等繰り返しているうちに
一度、IBMは不良セクタを出しました。
逆にタフだと思うのはバラクーダかmatroxでしょうか。

書込番号:1135750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おねがいします

2002/11/16 08:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 kenspecialさん

電源を入れてアナウンスの声がしてPCの詳細が出る画面でいろんなスペックの表示は出るのですがCPUの表示が出ません。どのようにすればいいのでしょうか?また支障はないのでしょうか?

書込番号:1069146

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/11/16 13:11(1年以上前)

kenspecialさんこんにちは。

BIOS UpDateでCPUの表示が出ることもあるようですが、OS上で正しく認識されているなら、気にしなくていいのでは。

書込番号:1069597

ナイスクチコミ!0


laddさん

2002/11/29 07:37(1年以上前)

私も出ませんよ
だけど、バリバリ動いてます

書込番号:1097146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Line inが使えない?

2002/11/11 00:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 ひろひさん

先日キャプチャボード(MonsterTV2)を購入しました。TVの音を
キャプチャのLine out→マザーLine in→マザーLine outの接続で
出力させたいのですが、出来ません。キャプチャ
ボードのLin outにスピーカーを直接指すとTVの音声は聞こえます。

環境は以下の通りです。
OS WIN XP(Windous updateは頻繁にしてます。)
CPU Pen4 1.6AGHZ
メモリ 512M(一枚)
グラフィック 玄人志向(G-force2 MX/400)
PCI 上からUSB2(PCIスロットは使わず。マザーのオプション)
      RAID(玄人志向 RAID

書込番号:1058545

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひろひさん

2002/11/11 00:35(1年以上前)

ごめんなさい。途中でenter押してしまいました。後で続き書きます。

書込番号:1058558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろひさん

2002/11/11 02:09(1年以上前)

すみません、最初から書きます。
先日キャプチャボード(MonsterTV2)を購入しました。TVの音を
キャプチャのLine out→マザーLine in→マザーLine outの接続で
出力させたいのですが、出来ません。キャプチャ
ボードのLin outにスピーカーを直接指すとTVの音声は聞こえます。

環境は以下の通りです。
OS WIN XP(Windous updateは頻繁にしてます。)
CPU Pen4 1.6AGHZ
メモリ 512M(一枚)
グラフィック 玄人志向(G-force2 MX/400)
PCI 上からUSB2(PCIスロットは使わず。マザーのオプション)
      RAID(玄人志向 RAID機能は使わず。増設HDD一個使用。
         RAID BIOSver3.0.19)
      LAN
キャプチャボード(MonsterTV2)
IEEE1394
サウンドドライバ 2.75A(ASUSのwebからDLした物。)
         C-Media CMI8738/C3DX Audio Driver V2.75a for           Windows XP Driver V5.12.01.0630
Bios 買った当時(02年2月頃)の物。
 (バージョンの見方が分かりませんでした。どこで見るのだろう?)
* Biosは常に最新verにした方がよいのでしょうか?
 最新のは特に関係ないように思ったのでupdateしてません。でも、  Add microcode update for NorthWood C-1 stepping (PGA478) beta.
 っていうのがちょっと気になります。っていうか良く意味が
 分からなかったです・・。
BIOSを上げてなくて使えてる方がいれば、できればupdateは
 したくないなあ。updateに失敗すると再起不能になりそうで
 怖いので。(笑)
 ASUSのwebでBiosのupdateの履歴と説明って確認できないので
 しょうか?確認したかったけど、最新の物しか確認
 できませんでした。

サウンドの設定で再生、録音共にLine inにチェックが入ってる、
ミュートになっていないのは確認しました。

過去ログ(6月頃)に似たような現象があったみたいで、
どこかのジャンパーを差したら直ったとあったのですが、
どこを差したのだろう?
マザーのジャンパーの設定はdefaultのままです。Line outの
切替ジャンパはLO_L、LO_R共にショートになってます。(default)

似たような経験があった方、よかったらアドバイスして下さい。
よろしくお願いします。長くなってすみません。

書込番号:1058763

ナイスクチコミ!0


ひで555さん

2002/11/24 01:36(1年以上前)

C-Mediaの詳細設定の「スピーカー」タブを確認してみてください。
4chや6chの設定になっていると、Line Outが、Rear Speaker用などの
出力設定になってしまいます。

書込番号:1085863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/11/28 12:06(1年以上前)

うちでも「Line In」 で音が出なかったので、
マザーのCD-InにMonsterTV2の音声出力を入れて、
MonsterTV2の
設定画面→キャプチャ・タイムシフト→オーディオのソース
のところを「CD Player」にしたら音がでるようになりました。

書込番号:1095219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FSB133

2002/11/03 23:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 aquariusさん

このマザーを半年以上前から使用しています。
今回メモリーを買いなおしてFSB133で起動できるようになりました。
過去ログを検索したら「FSB100とFSB133のときはPCI,AGPがほぼ同じ」
というような事が書かれていたのですが、
何度かマニュアルを読み返してみてもよくわかりませんでした。
(英語のマニュアルが等と書かれていたのですが、私のは日本語マニュアルです)
AGP、PCIが変わらないという事はCPU(メモリもかな?)以外への負担は
変わらないという事でよろしいのでしょうか?
またデフォルトで133Mhzを選べるという事は、
FSB533のPentium4もこのマザーで動作可能なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
また下記はPCの現在の構成です。
M/B P4B266
CPU Pen4 1.6AGHz
Mem PC2700 512MB
HDD バラ4 60GB×2

書込番号:1043129

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/11/04 00:01(1年以上前)

可能かもしれないが動作保証外の行為だからね、どーなってもしらない。

書込番号:1043149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/09/12 21:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 tippikunさん

このマザーは時々再起動繰り返しで立ち上がらない事もありますがそれは諦めてますが立ち上がったときにエクスプローラーでフォルダの中身を見ようとするとエラーになりエクスプローラーが閉じてしまいます。B's Recorder GOLDでCDに音楽を焼きたいんですがフォルダ内からドラッグしようとするとエラーになり閉じるのでCDに焼けませんどうすればいいですか?あとカードリーダーなどをUSBにさすとフリーズして再起動しかありません!もともとさしてあるスキャナやリモコンはそのままでもフリーズしませんこれもどうしてでしょうか?

書込番号:939590

ナイスクチコミ!0


返信する
うまさん

2002/09/17 20:09(1年以上前)

ここの皆さんが詳しいといっても、ご自分の環境を提示しないと、お答えのしようが無いのでは・・・。

書込番号:949299

ナイスクチコミ!0


スレ主 tippikunさん

2002/09/17 23:04(1年以上前)

マザー:P4B266
CPU:P4(NORTHWOOD)2.0A
DDRmemory:exlier512+256(bulk)
AGP:Radeon 7500
HDD:IBM80G
です!HDDが相性が悪いとかありますが今までは再起動もなく動いてました!(2ヶ月ぐらい)

書込番号:949722

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2002/10/20 08:05(1年以上前)

メモリ1枚挿しではどうですか?

書込番号:1012479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい。

2002/09/22 22:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スペックは下記に。
CPU P4-1.6GHz
M/B P4B266
RAM DDR-SDRAM 256MB
HDD Seagate バラW 80G,60G
AGP Leadtek Winfast Titanium 200
OS Windows2000proです。

通常は、問題なく使用できてますが、Windowsのメディアプレイヤー、リアルプレイヤーベーシックなど、動画を再生させるとPCがフリーズしてしまいます。
動画は、映画の予告編とか見るくらいなんですが、ラジオを聞く場合も同じくフリーズします。

DVD-ROMが付いてるのですが、DVDは問題なく見れます。
何が悪いんでしょうか?教えて下さいませ。

書込番号:959180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/24 10:47(1年以上前)

コーデックを入れ直したり、VGAドライバのバージョンを変えてみてください

書込番号:962056

ナイスクチコミ!0


だDAさん

2002/10/02 01:07(1年以上前)

もう随分経っているのでNなAおOさんのアドバイスで解決済みかも知れませんが、私の環境と多少似ているので。
P4B266のCMIのオンボードサウンドとUSBマウスの相性に悩まされました。固まる前にもし「ぷちっ」と音がするならオンボードサウンドを殺してみてはどうでしょう?
私はこれで安定してます。
現在は違いますが、当時の環境は
P4-1.8GHz
P4B266
DDR266 256MB
Seagate バラW 40G
Radeon 8500LE
WinXP Home
(後からSB Live!を足しました)

ちなみにUSBマウスの方はMB上のヘッダピンから出したBRKTにつなぐと固まりました。元々のUSBポートにつなぐと出なくなりました。
これは普段の使用に支障が出ますので違うと思いますけれど。

もし見当違いでしたら見逃してください。^^;;

書込番号:977319

ナイスクチコミ!0


zpowです。さん

2002/10/02 12:20(1年以上前)

問題は解決しました。
NなAおOさん、だDAさん有難う御座いました。
問題は、BIOSの設定でした。
OSインストール前に、特別オンボード機器の排除がなければBIOS設定でBoot→Plug&Play OSをYESにしてSAVEし、上記設定後OSを再インストールしたところ問題解決致しました。
どうも有り難う御座いました。

書込番号:977881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4B266」のクチコミ掲示板に
P4B266を新規書き込みP4B266をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4B266
ASUS

P4B266

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月20日

P4B266をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング