このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年7月6日 23:53 | |
| 0 | 7 | 2002年7月3日 02:46 | |
| 0 | 4 | 2002年7月3日 02:26 | |
| 0 | 7 | 2002年6月25日 08:09 | |
| 0 | 0 | 2002年6月25日 08:04 | |
| 0 | 3 | 2002年6月20日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/07/05 12:22(1年以上前)
上がるも何も、FSB100とFSB133のときはPCI・AGP
ほぼ、同じ。
AGPが67→66になるだけ・・・・・PCIは33のまま
説明書読もう!!
書込番号:812777
0点
2002/07/05 17:02(1年以上前)
マニュアルにDIPスイッチ設定が図解で載ってますが(^^;
英語は読めなくても図なので、その通りに設定すればOKです。
ジャンパーフリーモードでもFSB133なら66:33になるみたいです。
(ウチのP4B266-Eはそうなっている模様)
但し、OCならCPUが耐えられなければ意味は無いですが(^^;
書込番号:813132
0点
2002/07/06 00:05(1年以上前)
ありがとうございますぅ〜
でも マニュアルは ウチの馬鹿犬に・・・・・・・・・。
ただ、原型はとどめておりますでの なんとか・・・・。
FSB133の時は CPU内部のアドレス違反(?)みたいなエラーが出ます。
FSB133にしてからOS入れればいいのかな??
色々やってみます。
書込番号:813962
0点
2002/07/06 02:36(1年以上前)
いや、それはCPUがFSB133に耐えられなかったんだと思います。
その状態でOSインストールしようとしても、途中でハングして徒労に終わる
可能性が高いです。
書込番号:814289
0点
2002/07/06 23:53(1年以上前)
FSB:133だと、ぶーとCDからの起動に失敗します。諦めます。
ありがとうございますたぁ〜。
書込番号:816089
0点
はじめまして。
今回P4B266+P4-2AGhz+Redeon8500LE(ASK社製)+
メモリCL2・256MB+HDD60G・ATA100(IBM製)の組み合わせで
パソコンを組んだのですが、
ゲームやメディアプレイヤー等を起動すると、
マシンがフリーズしてしまいます。
当初はP4用の電源ではなかった為、
電源の問題と思い、電源自体をP4用(330W)に購入しなおすと、
安定して動くようにみえたのですが、
今度は3〜4時間と長時間ゲームをしていると、
フリーズしてしまう現象に変わってしまいました。
原因をいろいろ探ってみた所、前回のパソコンと比べて、
ゲーム中などにハードディスクへの読み書きが、
かなり多くなってきているように思えるのですが、
(常にHDDランプが点滅しておりスワップしているように見えます。)
メモリーの相性か何かでしょうか?
何かヒントをお持ちの方いらっしゃいましたら、
ご返事下さい。
0点
2002/05/06 04:37(1年以上前)
↑追記です。
・メモリPC2100-DDR256MB-CL2(メーカ不明)です。
・電源はPOWER-WINのATX330W/LOW-NOISE-P4です。
・CDR/RWはACER社製・DVDはパイオニア製
ドライブ類の詳細な型名は忘れてしまいました(すみません。)
書込番号:696538
0点
2002/05/06 08:59(1年以上前)
デバイスマネージャーでドライバーは正しく認識されてるか、それとマザー付属のドライバーは、入れましたよね。
書込番号:696708
0点
2002/05/06 12:20(1年以上前)
予算が許せばMEM足してみる。 もしくは512一枚差し。
WINXPで256は辛くないすか?
書込番号:697014
0点
2002/05/06 14:19(1年以上前)
私も512MのMemoryを買われるのが一番よいと思います.+256Mは相性の問題で2枚で動くかどうか解りません.
電源を替えた事によって排気が良くなって症状が改善された可能性があります.念のため、BIOS-POWER-HardwareMonitorで、CPU温度を確認してください.一度XPを立ち上げてから終了して温度を調べ、もう一つはフリーズした直後に調べてください.差が10度以上あると放熱の問題かもしれません.
それからもう一つ.箱のカバーを外してどうなるかも確かめてください.
書込番号:697194
0点
330Wだと、それなりに熱が出ると思います。
また、フラットケーブルがたくさんあると、CPUファンがあっても
中にこもってしまうので、すっきりケーブルをお勧めします。
秋葉原に行けば、500円くらいで売ってますよ。(ケーブルにもよるが)
ちなみに、私はP4B266-E+Pen4 1.8AG+電源350Wで、111*18=約2Ghzでも
安定していますよ。
書込番号:697215
0点
2002/05/06 20:47(1年以上前)
時間で出るのですから熱によるものと思うが
側板を少し空けて様子を見るとかしたら如何でしょう?
内部の対流バランスが悪ければ、排気用Fanを一つ設けることによりかなり改善します。
それと、Fanはケチらず日本製が無難です。
そうそう、
内部の対流対策でスリムケーブルを使う場合は、ノイズに弱いのでケチらず良い物をです。
それと256一枚はチト厳しいです。
もし、256を追加するのでしたら極力ブレンドは控えた方がです。
また、512も高いでしょうから256の同一品がゲット出来なければ、
256を売って同じ256を二枚購入した方が無難かも知れませんです。
書込番号:697847
0点
2002/07/03 02:46(1年以上前)
今更ですが自己レスです。
あれからフリーズに戦いながら原因を追究し、
ENERMAXの350W電源(ちょっと高価)に変更したら安定しました。
330Wでも足りなかったのでしょうか・・。
思えばPCIカードは3枚+ビデオカードで結構電源食う構成だったので、
1枚だけカード外すと安定しました。
安定しだすと、ほんとこれでもかと言う位の安定感です。
一時はASUSキラーになりそうでしたが、
今はすっかり満足です。
あきらめの悪い性格でよかったです・・。(^^;))
書込番号:808525
0点
今Pentium4-2AGhz使用しているのですが、
P4B266のマザーボードのCPU設定を見ると何故か、
CPUのFSBが400Mhz×5で=2000Mhzでないといけないはずが、
100×20となっておりManualにしても変更できません。
同じマザーを持っている方に聞くと、
そのような設定は自動(Auto)でやってくれると言うのですが、
(又はデフォルトで良いらしいです。)
自分のマザーではやってくれません。
なにか問題あるのでしょうか?
これが原因かどうかわかりませんがシステムが不安定です。
0点
そんでいいんでないの? 本来?のベースクロックは100でそのQDR駆動で400なんだから
書込番号:743091
0点
2002/05/30 11:21(1年以上前)
いえ、100×20で合ってます。正しいです。
FSB400MHzと言うのはCPUの外部に出力される周波数で、内部周波数の
4倍で駆動されているので、CPU自体のFSBは(内部的には)100MHzです。
で、2.0AGHzのCPUはこの内部周波数100MHzを20倍で駆動していますから
100×20というワケです。
システムが不安定とのことですが、原因は他にあると思います。
(何が疑わしいかは情報が少なすぎて何とも言えませんが(^^;)
書込番号:743092
0点
2002/05/30 13:11(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
不安定な個所は別にあると判断できました。
ありがとうございました。
書込番号:743226
0点
2002/07/03 02:26(1年以上前)
今更ですが、ENERMAXの350W電源に変更したら、
安定しました。
ご回答頂いた方どうもありがとうございました。
書込番号:808505
0点
P4B266のラインイン端子が反応しません。ビデオキャプチャーカード(MonsterTV)をつけたのですがそこのラインアウトからマザーのインに入れても反応なしです。マイク端子に繋ぐと聞こえるのですが...あとケースのフロントにマイクとヘッドフォン端子があるのですがそのケーブルに書いてある文字とマザーに書いてある文字が違うので適当に繋いでヘッドフォン端子は出ますがマイク端子は反応しません。設定でもあるんでしょうか?ケースによってはあきらめるしかないの?
0点
2002/06/03 19:57(1年以上前)
ラインインがミュートになってるんじゃない?
コントロールパネル→サウンド、音声→サウンドとオーディオデバイス、を開いて確認してみる。
書込番号:751457
0点
2002/06/03 20:04(1年以上前)
確認しましたがミュートにはなってません。ドライバとかマザーのラインインだけ駄目とか調べる方法ってあるんでしょうか?あとフロントの件ですがインターネット電話でヘッドセットを繋げたいのですがマイクが使えないのなら駄目だし...
書込番号:751470
0点
2002/06/03 20:50(1年以上前)
C-Mediaのチップでしょう?
確かLINE-INもLINE-OUTになっていると思う?
オーディオの環境設定で2cHにするとイケると思う?
そうそうフロントは自分が使い易い様にカスタマイズするべし!
書込番号:751563
0点
2002/06/04 08:02(1年以上前)
環境設定で2スピーカーにしてもだめでした!もともとラインアウトにしていてもそこにスピーカーを繋ぎなおしても音が出ません!真ん中のコネクターだけいかれてるって事もあるんですか?
書込番号:752507
0点
2002/06/04 15:47(1年以上前)
OSはWindows XPですかニャ〜ン? P4B266のBIOSは何だニャ〜ン?
C-Mediaのドライバのバージョンは何だろニャ〜ン? PCの構成はどうなってるんだろニャ〜ン?詳しく書いたほうが問題解決が早く進むんだニャ〜ン。
書込番号:752946
0点
2002/06/04 18:44(1年以上前)
↑ミスラと見た!にゃ〜ん。
書込番号:753185
0点
2002/06/25 08:09(1年以上前)
ショップで見てもらったときにジャンパピンを抜かれていて(不要だと言われた)それを挿したら直りました!お騒がせしましたm(__)m
書込番号:792169
0点
2002/06/19 21:24(1年以上前)
用途も書いた方が良いと思いますよ。
書込番号:781250
0点
2002/06/19 23:01(1年以上前)
水没に強かったSIS315… 初心者なら動く可能性高いのを一枚 二枚目はGF4かな
書込番号:781478
0点
2002/06/20 17:41(1年以上前)
すみませんでした。
用途は、一応3Dゲームができるようなのがいいです。
32か64メガぐらいのがいいです。
よろしくお願いします
書込番号:782797
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





