P4B266 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845D P4B266のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4B266の価格比較
  • P4B266のスペック・仕様
  • P4B266のレビュー
  • P4B266のクチコミ
  • P4B266の画像・動画
  • P4B266のピックアップリスト
  • P4B266のオークション

P4B266ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月20日

  • P4B266の価格比較
  • P4B266のスペック・仕様
  • P4B266のレビュー
  • P4B266のクチコミ
  • P4B266の画像・動画
  • P4B266のピックアップリスト
  • P4B266のオークション

P4B266 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4B266」のクチコミ掲示板に
P4B266を新規書き込みP4B266をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/16 12:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 yunjjangさん

P4B266をかいました。でも、起動するとき再び再起動になります。
電源が300Wですが、これが問題ですか??
ガイドBOOKにはマザーボードの機能を全部使う場合、300Wが必要だとかいています。
電力が足りないでしょうか??
本当にわかりません。どうしようかわかりません。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:716007

ナイスクチコミ!0


返信する
bremboさん

2002/05/16 13:54(1年以上前)

電源の可能性があると思います。

私の場合ですが、1月ほど前にショップでこのM/Bを用いてすべて組み立てました。電源は300wでした。
ところがOSのインストール中に再起動が掛かり、再組み立てやらアースやら、いろいろ何をやっても結果だめでした。
最終的に違う種のケースに換えてみたところ、すべてが直ってしまったのです。
ちなみに換えたケースの電源は400Wです。

私の考えでは、マニュアルの意味はM/Bが駆動するのに最低300Wですよというだけで、AGPやらPCIやらを増設すればもっと電源は要る訳で、さらに電源のほうも300Wという表示はしてあってもリテール品を含めウサンクサイものが多いのが現実です。電圧の内訳やアンペアも大事です。

yunjjangさんも、これから先を考えた場合、電源には余裕を持たせたほうが無難かと思います。
P4B266でP4を動かすには最低400Wは必要、というのが私なりの結論です。

書込番号:716123

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/17 02:25(1年以上前)

最近の高速HDDは起動時(回転し始め)にやたらに電気を喰います。
HDDを多数搭載 or 増設したら起動時にトラブルが起きた場合、電源を
疑ってみるべきでしょう。

尚、一概に「300W」の電源と言っても、定格で300W常時供給可能な物と
瞬間的に(2秒とか4秒とか)300Wまで上がっても耐えられるけど、
普段ずっとそんなには供給出来ないよ、という物があります。
私の経験では後者の電源で300Wだと旧Willametteコア2GHz級+高速CPUファン
+最新VGA+HDD2台がギリギリだと思います。
(CD-RWを加えたら書き込み中に不安定化しました)
現在はTORICAの「静」の370Wに換装して問題無く動作していますので
この辺りの容量の物に買い換えられることをお勧めします。

書込番号:717316

ナイスクチコミ!0


yunjjang1さん

2002/05/17 12:50(1年以上前)

返事ありがとうございます。やはりそうだったんですね。
今日電源装置かいます。本当にありがとうございます。

書込番号:717767

ナイスクチコミ!0


mirai000000さん

2002/05/17 22:36(1年以上前)

私もP4B266を使っていますが、電源は250Wで問題なく動いています。CPUをP3、450HztからP4、1.6GAHzに換える為にM/Bも買い換えました。やはり電源が不足するのではないかと思い、電源も新しく購入することを考えたのでが、ノースウッドは電力をそれほど消費しないとのことだったので、もしかしたら大丈夫かもしれないと思い、そのまま使いました。
仕様はCDRW、DVD、HD2つ、RADEON8500、MTV1000で使っています。電源の電力が低い分ファンも静かで快適に使っています。電力が不足していると思うのなら、最低限の構成で起動するかどうか確かめるのも手かもしれません。

書込番号:718527

ナイスクチコミ!0


オマモンさん

2002/05/19 07:20(1年以上前)

IBMのHDDとの相性問題があるようですがHDDは何をお使いでしょうか?

書込番号:721220

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunjjangさん

2002/05/21 19:05(1年以上前)

そんな問題があったんですか?? 電源装置をかえたんですけどやっぱり問題はそのままでした。HDDを変えようととしたんですが、bic pkanで交換できなかったんです。
今は悔しいですけど新しいHDDをかっちゃいました。
seagateの製品で
そうしたら、このHDDは使えませんか??
もったいないですよ。どうすればいいですか?

書込番号:726223

ナイスクチコミ!0


asasuさん

2002/05/28 12:51(1年以上前)

まったく同じ現象が私の場合もおきました。IBM80GB駄目ですあれは…。
しかし、ケーブルを変えることでリブート現象が不思議に直りました。
それからREDEON8500を使っていますが、これも関係があるかもしれません。
今はマクスター80GBを使っていて、1度もリブートは起こりません。

書込番号:739311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性情報

2002/05/25 14:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 さかまささん

お年玉でP4B266を買ってから約5ヶ月、、、このマザーについて感じたこと、遭遇したトラブルについて書きます。スペックは下の通りです。
OS :Windows XP Professional
CPU :Pentium4 1.5Ghz
Memory :Apacer製 DDR PC2100 256MB x1
Video :GeForce4 Ti 4200
HDD :IBM IC35L020AVER07-0
monitor :NANAO FlexScan L465

 まずこのマザーは、intel製のチップセットを使っているので、想像通り、全体的に安定性は非常に良いと思いました。しかしそれは突然ハングするとかフリーズを頻繁にするというような事が無いということで、相性問題を含んだことではありませんでした。
 1.内蔵音源とNEC SmartVision3 について。
 内蔵のCMI8738ですが、それのみでは問題なかったんですが、NEC SmartVision3とどうやら相性が悪いみたいです。内蔵音源をONにしてSmartVision3を同時にPCIに挿すと、テレビは全然見れないし、しまいにはブルースクリーンです(泣)。OS再インストールや、ドライバも新旧いろいろ使ったり、IRQもいじりましたが、ダメでした。でも、別のCMI8738チップをつんだサウンドカードだとOKです。
 2.Savage4 Pro+について。
 今までビデオカードにはSonicBlue(旧Diamond)のStelth3 S540(S3 Savage4 Pro+)を使ってました。しかし、このグラボもくせもので、時々起動中に再起動がかかります。その症状はある一定期間ごとにきて(1ヶ月ごとくらい)、それがくると、通常に起動するのに10回くらい再起動がかかります…。OS再インストールしてもまたいつか来ます。xpの起動メニューで「前回正常起動時の設定で起動する」を選ぶと一発で起動できますが。ビデオカードを変えたら直りました。
 3.GeForce4 Ti4200について。
 掲示板にも書かれているように、うちでもGeforce4との相性がでました。うちのはinno3d社Tornade GeForce4 Ti4200ですが、ビデオカードをSavage4 Pro+からGeForce4 Ti 4200に変えて起動したら、16色、640x480以外にはなりませんでした。ドライバの更新、BIOS設定(プライマリVGAなど)などもしましたが、ダメです。しかしこれは、OS再インストールをすることでそれは解消されました。

書込番号:733637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お助けください。

2002/05/20 19:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

はじめまして。
今回P4B266を購入し初めて自作機をつくりました。
特に問題もなく動作しており、I/OデータのGV-BCTV5/PCI
を増設したところ、マシンが不安定になりMP3の再生では
必ずフリーズしてしまいます。


M/B  P4B266 (BIOS 1005)
OS   WINXP PRO
ビデオカード Matrox G550
メモリ  NANYA 256M*2
CPU  PEN4 1.7G
PCIスロット
   メルコ IFC−USP
   メルコ LGY−PCI−TXC

IFC−USP+GV-BCTV5/PCI、LGY−PCI−TXC+GV-BCTV5/PCIでは
正常に動作しますが、IFC−USP+LGY−PCI−TXC+GV-BCTV5/PCIの
組み合わせとなるとだめです。

お願いいたします。

書込番号:724242

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/20 20:58(1年以上前)

IRQが何処かと一緒になってるんじゃない。
それとXP対応のドライバー使ってる?

書込番号:724377

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/20 22:52(1年以上前)

BCTV5のドライバは最新ですか?
アダムスEPG+ですか?
最新でなければ先ずは適応を

最新であれば組み込んでOSをインストしてみればです。
小生、
M/Bは違うが発売早々から使っている。
立上がりこそトラブル在ったがその後は問題ないです。
4枚のM/Bでノ〜トラブルです。
メルコの製品が悪いのでは?

書込番号:724682

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadanoさん

2002/05/21 05:37(1年以上前)

皇帝さん、チャンどらでWin2kさんありがとうございます。

>IRQが何処かと一緒になってるんじゃない。
 最初、取り付けた位置が共有していたため、別のスロットに挿して共 有しないようにしましたがだめでした。
 
BCTV5/PCIのドライバは1.3にしてます。
IFC−USP、LGY−PCI−TXCはOSのドライバをつかってます。

>メルコの製品が悪いのでは?
 IFC−USPは以前から使ってるものを流用し、
 LGY−PCI−TXCはXP対応ということで購入しましたが、
 メルコのHPで再確認してみます。


書込番号:725294

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadanoさん

2002/05/21 19:51(1年以上前)

メルコのHPを再確認しましたが、IFC-USPはOSのドライバをつかうようになってます。
PCIスロットに二枚挿した状態ではどの組み合わせでも問題なく動きますが、三枚挿した状態だとやはりだめです。
又、IRQが共有してない状態で、なおかつシリアル、パラレルポート、を使わないようBIOSにて設定してやりましたがだめでした。
相性が悪いのでしょうか。

書込番号:726289

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/21 21:08(1年以上前)

小生
よくキツネさんVGAに騙されます。
騙されてOSをインストし直します。

小生のインスト!
ボードを全て挿して実行しますです。
今だかってトラブルゼロです。
ソケットはフル装備状態です。

貴方様のシステムでは?ですが
如何ですかネ?

書込番号:726438

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadanoさん

2002/05/23 20:40(1年以上前)

チャンどらでWin2kさん、当方はカードを外して再インストしてました。

早速挿した状態で再インストしてみました。
結果はだめでした。
MP3ファイルを再生するとレコード盤の壊れたように、同じところを再生
しマウス、キーボードの入力をうけつけずPOWER SWにて電源を落とさなければなりませんでした。(2回やったんですが2回とも同じ)

レスありがとうございました。

書込番号:730281

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/05/25 08:57(1年以上前)

tadano さん
外してしまいました。
済みません。<(_ _)>

書込番号:733191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P4B266 の欠点は・・・?

2002/05/20 19:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 みるちゃんさん

マザーボードを購入しようといろいろ悩んでるのですが
初めてなもので ぜんぜん分からないんですよね(><)。

今日お店に行ってみたところ 私の欲しいスペックに合ったものとして
P4B266 だけがありました。

過去のスレッドとかも参考にさせてもらったのですが
このマザーボードがいいのか 悪いのかいまいち分かりません。

人気はあるみたいなんですが パソコンに詳しい人の意見としては
あまりお勧めしてないような気がするのですが・・・。

このマザーボードを使ってる人には ほんと申し訳ないのですが
欠点みたいなのがあれば 教えてもらえませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:724174

ナイスクチコミ!0


返信する
綾川さん

2002/05/20 19:29(1年以上前)

積極的に回避するほどの欠点は無いと思います。堅実な造りの良いマザーボードだと思います。

ただ、他社の同種マザーと比較した場合のネガティブファクターを挙げると

1:実売価格が割高。
2:BIOSがDUALではない。
3:色がダサイ(笑)
4:マニュアルが日本語ではない(日本代理店のユニティのHPからダウンロードは可能)
5:遊び志向でも超安定志向でもない中途半端な商品スタンス。

という感じでしょうか。
しかし、実売価格がやや割高な点を許容出来るなら、少なくとも
買って後悔する可能性は低いと思います。
割高でも売れるだけの実力の持ち主ですので御安心を。

書込番号:724227

ナイスクチコミ!0


カノプよりエルザ派さん

2002/05/20 21:43(1年以上前)

値段高い。これ買ってる人はだいたい名前で買ってるようなもんでしょう。それこそ中途半端なマザーだし。

書込番号:724498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2002/05/20 22:58(1年以上前)

ネットで購入しましたが不具合もなくOKでした。
なんでP4B266をおすすめしたいところですが・・・。

ただ、このボードは、オーバークロックユーザー向けですし、
GeForce4や3.3V(だったかな?)の規格などのAGPでは不具合が発生するようです。
また、IBMハードディスクのIC35*****AVVAシリーズも不具合だそうです。

私としては、ほしいAGPを買ってはめてみてから1.5V仕様だった事にきづき、
焦りましたが、OKだったので良し、ハードディスクもIC35******AVERシリーズ
だったので、セーフということだったのですが・・・。

まあ、昔、この一個前のボードのP3B-F(このボードは抜群に良い、安定、オーバークロックなど総合的に)という名機を生み出したASUSですので、これを買ったんですけどね。

ちなみに、P4B266-EはRAIDがおもちゃのようなので、これを購入した自分としては、
悔しいですが。

書込番号:724691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2002/05/20 23:00(1年以上前)

今の書き込みの文、ミスってました
”私としては、”==>”私の場合、”です。すいません。

書込番号:724701

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/21 05:43(1年以上前)

> GeForce4や3.3V(だったかな?)の規格などのAGPでは不具合が発生するようです。
> また、IBMハードディスクのIC35*****AVVAシリーズも不具合だそうです。
ベンチマークテストやレビュー記事でこれらをP4B266に積んでいる記事も
多数見受けられるので、そういう相性問題が「出ることもある」というレベルの
問題ではないでしょうか?
でも、このレベルのトラブルを列挙していたら、お勧めできるマザーボードなんて
一つも無くなってしまいますし(笑)

ただ、P4Bシリーズのユーザーには「これを買っておけば絶対安心だと
思ってたのにトラブったぞゴルァ!」的に騒ぎ立てる人が多い気もしますね(笑)
GIGABYTEのGA-8IRXみたいにコールドスタート問題でこの掲示板が
大賑わいするような大問題は取り敢えず無いようなので、安心度としては
大手他社の同級製品とほぼ同等と考えて良いのではないでしょうか?
(そう考えるとやはり割高ではありますが(笑))

書込番号:725302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ENERMAXの電源の種類って・・・

2002/05/08 08:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

今使っている電源があまりにうるさいので、交換を前提に調べていてENERMAXに絞り込みました。
P4の1.8GHzを使っているのですが、PCIもすべて使っているし心配なので350Wにしようか431Wにしようか迷ってます。
あと、同じワット数でもカッコ付きで、FC,FM,FMC,FMAとかいろいろあるのですが、P4B266にはどのタイプを選択すればよいのでしょうか。
ご伝授ください。

書込番号:700682

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/08 08:24(1年以上前)

brembo さんこんにちわ

ATX2.03準拠の電源で、Pentium4対応でしたら大丈夫です。

書込番号:700697

ナイスクチコミ!0


スレ主 bremboさん

2002/05/08 08:49(1年以上前)

あもさん、おはようございます。
朝の早くからのレスありがとうございます。

あもさんご指摘の部分はクリアしているのですが、
ENERMAXの場合は同じワット数のものでもいろいろ種類がありまして・・・

(FC)--->Thermal Fan Control・・・温度によって冷却ファンの回転数の制御を行います。
(FM)---> (Fan Monitoring) ファンクション・・・対応したマザーボードで、電源ファン回転数の監視・制御が出来ます。
(FCA)--->温度によって冷却ファンの回転数の制御を行います。カット機能があります。FANの回転数をスウィ ッチより機械的にコントロールできます。
(FMA)--->対応したマザーボードで、電源ファン回転数の監視・制御が出来ます。FANの回転数をスウィ ッチより機械的にコントロールできます。

上記のうち、P4B266に最適なものはどれなのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:700715

ナイスクチコミ!0


k_taniyan(会社)さん

2002/05/08 10:24(1年以上前)

絞り込んだ後に横槍ですが、静音化にはこちらの電源の方が良いと思いますよ。

http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(sei)/index.htm

それに、回転数の制御は電源側が行うと思いますので、マザーが対応しているか悩まなくても良いので。

私は、静シリーズを使用していますが、ファンが3ヶも付いていますので、やはり五月蝿いので、ファンが1ヶのスーパー静シリーズの方がお薦めです。

書込番号:700801

ナイスクチコミ!0


k_taniyan(会社)さん

2002/05/08 10:26(1年以上前)

URLが切れました、スイマセン。

http://www.torica.com/products/torica-original/pcpower(sei)/index.htm

書込番号:700805

ナイスクチコミ!0


k_taniyan(会社)さん

2002/05/08 10:27(1年以上前)

繋がりません、コピーでお願いします。

書込番号:700809

ナイスクチコミ!0


Sinsonidoさん

2002/05/08 17:06(1年以上前)

私の場合、現在 P4の2.0A&メモリ1024MBを積んでいて
将来的にもいろいろと拡張していくことを考慮して
465P-VE(431Wの方)の「FMA」タイプを使っています。
個人的には「FMA」をお勧めしますね。
逆に、「FCA」はお勧めしません。
理由は以下のリンク先を参照してみてください。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/09/631164-000.html

それから、騒音に関してですが
静かな環境で使っていても気にならない程度に静かですよ。
巷でいう「静音」がどの程度のレベルを指すのか知りませんが・・・
私の環境では、前面吸気用の山洋静音ファンの吸気音に掻き消されて
(といっても、その吸気音も十分小さいんですけどね)
電源から出る音は全くと言ってよいほど気になりません。

書込番号:701263

ナイスクチコミ!0


スレ主 bremboさん

2002/05/08 17:34(1年以上前)

K Taniyanさん、情報ありがとうございます。
URLを覗いてきます。確かにファンがいくつもあればうるさいかもしれないし、あとファンの回転数も大事ですよね。
各社がそれぞれ静音とか謳ってますけど、ほんとは比較しないと分からないですよね。うむ〜っ そこが難しい…

Sinsonidoさん、レスありがとうございます。
431WのFMAがオススメですか。分かりました。
やっぱ静かですか。
いいな〜

書込番号:701305

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/05/09 00:54(1年以上前)

TORICAは24.2dbですから、山洋静音ファンは20dbぐらいですので、それよりも静かと言う事は、ENERMAXの方が静かかもしれません。(本当に横槍でした、スイマセン)

書込番号:702121

ナイスクチコミ!0


スレ主 bremboさん

2002/05/17 12:27(1年以上前)

k taniyanさんへ
いえいえ、貴重なアドバイスでした。ありがとうございました。
いろいろ検討した結果、EMERMAXの465P-VE(431W)に換えました。
これでP4B266を基に、ある程度のものを増設しても大丈夫でしょう。
しかし静かですね〜ENERMAXは。それまでは聞こえなかったHDの回転音がうるさく感じるくらいです。(笑)
みなさまアドバイスありがとうございました。

書込番号:717739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

知ってました?

2002/04/23 22:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

スレ主 ひでーさんさん

P4B266の母板にスパークルのSP7200T4(GF4 ti4400)についての発見です。
この母板でサウンドオンチップ(CM8738)を使用するとVGAカードの性能がかなり衰えるみたいですよ!!!

ただしOSは、Meですが、XPは、まだ試していませんので解りません(汗)
e-RACER(GAME)とかカクついちゃいますし、3DMARK2001SEもスコアーかなり落ちちゃいます。

他のVGAカードもそうなのかは、わかりませんが、

当方の対処法として

1.サウンドカード(SB LIVE!)をつけた!
2.音声圧縮コーデックのMS ADPCMの順番を1番に!
3.アンチエイリアスをOFFにする!
4.Direct3DのMIPマップレベルを最高のパフォーマンスにする!
にしてます。

これで、3DMARK2001SEのスコアーも7500から9200まであがりました。

当方のスペック
CPU   P41.8A
MB    P4B266(1005)
メモリー  CL2.5 512M
HD    バラ4の40G
電源    300W
CRT   RDF171S
です。

各BIOSとかドライバーで修正されるかどうかは解りませんが
参考までに!!!


書込番号:672640

ナイスクチコミ!0


返信する
どりぃ〜さん

2002/04/23 22:44(1年以上前)

3と4の効果が結構なウエイトを占めている気もします。

書込番号:672649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでーさんさん

2002/04/23 22:47(1年以上前)

追伸、XPだと
1.サウンドカード(SB LIVE!)をつけた!
2.アンチエイリアスをOFFにする!
3.Direct3DのMIPマップレベルを最高のパフォーマンスにする!

で、3DMARK2001SEのスコアー9500いきましたよ!
なお、オーバークロック等してません。

書込番号:672661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでーさんさん

2002/04/23 22:55(1年以上前)

どりぃ〜 さん、どもども
当方、オンチップ(サウンド)も結構多用してきましたので、
この母板は特にオンチップについてそう思いました。

P4T-Eではオンチップでもさほど影響がなく、サウンドカードを
刺しても刺さなくても影響は差ほどありませんでした。

P4T-EからP4B266に乗り換えたので(温度上昇のため)
VGAの差について試行錯誤しました。
でも、e-RACERのカクつきはひどかったです。
i810の内蔵VGAぐらいの性能??位に感じました。

相性とか難しいです。

書込番号:672688

ナイスクチコミ!0


shastaさん

2002/05/04 00:39(1年以上前)

P4B266のオンボードサウンド使用してますが、音楽DVDを再生すると、時々(数十秒に1回)音がドリブルっぽく(1秒くらいブルル)なります。IRQの衝突もないようなので、サウンドボード追加で改善対応しようと思っているところです。間違っていたり、何かアドバイスありましたら教えていただきたいです。
WinXP/ME
P4B266
Pen4 2.1@1.6A
AIW RADION
PC2700 256MB CL2.5
APPLE STUDIO DISPLAY (DVI)
DVD RAM SDW2002
WINDY JAZZ 300W

書込番号:692312

ナイスクチコミ!0


YOU2さん

2002/05/15 00:40(1年以上前)

>shastaさん
iPanelつけてませんか?

書込番号:713501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4B266」のクチコミ掲示板に
P4B266を新規書き込みP4B266をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4B266
ASUS

P4B266

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月20日

P4B266をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング