このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年5月8日 17:40 | |
| 0 | 9 | 2002年5月6日 10:45 | |
| 0 | 2 | 2002年5月5日 21:38 | |
| 0 | 5 | 2002年5月3日 09:54 | |
| 0 | 1 | 2002年5月1日 15:57 | |
| 0 | 4 | 2002年4月29日 14:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
外付けHDDの購入を検討中なのですが
インタフェイスをどうするかで迷ってます。
IEEE1394ボードを持っていないので、できればUSB2.0が良いのですが
他所でよく「IEEE1394に比べてUSB2.0は不安定」という書き込みを見受けるので・・・
そこで、P4B266付属のUSB2.0モジュールで外付けHDD等の機器を使っている方に
不具合・相性問題の発生や問題なく使えている、といった情報を
提供していただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いいたします。
0点
今日、PCを購入して、組み立てました。OSインスト(XP)も途中まではすんなりといきました。
しかし、時間3分を切ったところ突然リブートが掛かってしまいました。
それでも、OSのセットアップが完了していて、「上手く行ったかな?」と思い、シャットダウンしました。
その後、もう一度XPを立ち上げようとしたら、XPの起動ロゴからデスクトップ画面に切り替わる前でリブートします。
以後、同じ繰り返し。
私が取った策は、ケースの電源やらHDDのケーブルの位置をかえてみたり、MBとケースの間にねじを仕込んでみたり(これは反対に画面が表示されなくなった)電源を以前使っていたものと交換してみたりと試しましたが症状はかわりません。
永遠とディスクトップに切り替わる前の段階で、リブートしてしまいます。
OSも再インストを試みましたが、途中でリブートかかってしまい、完了できません。
私のスペックは
MB:P4B266
ビデオカード:RADEON8500
メモリ:512MB PC2100
CPU:P4 1.8AG
CDRW:PLEXWRITER PX−W4012TA
Mouse:Microsoft intelliMouse expiorer
です。よろしくおねがいします。
0点
2002/05/06 00:37(1年以上前)
BIOSのBOOTの設定はどうですか?1.フロッピー2.CD3.HDの順で試してみましたか?
私も似たようなことがあったので・・・。
私の場合はこれでOKでした。
書込番号:696224
0点
2002/05/06 00:54(1年以上前)
その設定どうりになってるのですが・・・ほかには何かありますか?
書込番号:696264
0点
カード類の挿し直しは試みましたか?
あとはCPUとヒートシンクの取り付け具合の確認も!
LANカードや音源カードがあるならば別のスロットに移してから、フォーマットして再インスツールをもう一度試みるとか!
あとは、このBBSの定番である”MEMTEST”を実行してみるとか!
(MEMTESTについては検索してね!不精!不精!)
書込番号:696360
0点
2002/05/06 02:38(1年以上前)
スペックでHDDがありませんけど何を使用しているのですか?
もしかすると相性問題もあるかもしれませんし
ここの過去ログを一度見られたらいかがでしょうか?
書込番号:696444
0点
2002/05/06 02:49(1年以上前)
みなさま、レスありがとうございます。
解決?ではないのですが、電源にあるように思われます。
XPでだめでしたが、2000だと、何も問題なく、動作を行えました。
しかし、オーディオの電源を入れたとたん(2000)リブートが始まってしまいました。
よく考えると、CDRWにCDが入っていると同じ現象に陥ります。
グラフィックカードがかなり、電源を食うところから今回のことに陥ったと考えています。
HDDはIBM80GBです。
みなさま、ありがとうございました
m(__)m
書込番号:696464
0点
2002/05/06 05:36(1年以上前)
IBMのIC35L080AVVA07-0は相性が悪くOSがリブート掛かる症状が出るみたいですよ!
書込番号:696562
0点
2002/05/06 05:43(1年以上前)
因みに私もIBMのIC35L080AVVA07-0を購入していましたが
その事を知ってから急遽WESTERN DIGITALのWD1000BBをSHOPで交換いたしました。
書込番号:696570
0点
2002/05/06 10:40(1年以上前)
半月ほど前にショップでこのマザーを基に組み立てました。
XPを自分でインストールしようとしたら、まさに同じ症状でした。(電源は350W)2000でも同じ・・・
自分では解決できず、ショップに持ち込んで見てもらいましたが最終的にはケースを換えたら一発で直りました。
果たして原因は電源なのかアースなのか?今だに分かりません。
書込番号:696862
0点
2002/05/06 10:46(1年以上前)
↑ケースは全く別のケースです。
書込番号:696869
0点
はじめまして、質問させていただきたいのですが、
AsusProbe2でモニタすると+3.3vの値が低く警告音が鳴ります。
本体からもビープ音が鳴っています。
値は現在で2.7vといったところです。
考えられる原因は電源不足でしょうか?
ディスプレイにも電圧の関係でかノイズが入り困っています。
何かご教授いただけると幸いです。
P4 1.8A P4B266A PC2100 256MB GeForce2MX400 64MB 電源300W
0点
2002/05/05 21:26(1年以上前)
電源に115V(117V)−230Vの切り替えスイッチがありますから、一度230V側へ切り替えてから、しっかりと115V側に切り替えて試してください.
それで駄目なら3.3Vの不足の可能性が高いです.電源容量としては300Wあれば充分ですから、信頼性の高い電源に取り替えて下さい.
書込番号:695838
0点
2002/05/05 21:38(1年以上前)
電源ケーブルを抜いてからやってください.
書込番号:695862
0点
新しくパーツを購入して組み立てようと思っているのですが、GeForce4とマザーーボードの相性が悪いと聞き悩んでいます。情報をお持ちの方教えていただけませんか。
今考えているのは
Pentium4 2.0AGHz
ASUS P4B266-E
ABIT SILURO GF4 Ti4400 or Asustek AGP-V8440DT
or ELSA GD517/440-64AR
0点
2002/05/02 03:12(1年以上前)
nVIDIA製GPUであれば、殆んど大丈夫ではないでしょうか?
しかし確かに古いAGP(3.3V)であれば、マザーボードのWARNINGランプがつきますけどね!
私も同様
Pentium4 2.0AGHz
ASUS P4B266
の構成により既に購入済みで、ビデオカード選びで迷っているのですが(Asustek AGP-V3800TVRでWARNINGランプが付いた為)
まあそれでも安全に構築したいのであればELSA位ではないでしょうか!?
或いはもう少し待てるのであれば、カノープスのスペクトラWX-25かな?
しかし6月の中旬までも私は待てない気もします。(ビデオカードだけ購入すれば、自作第2号機が完成するので…)
書込番号:688567
0点
2002/05/02 04:17(1年以上前)
みのさきさん、今日は。
相性問題って、i845B-StepマザーとMX440の1部で起こるらしい。
同じGeForce4シリーズでも、MX420 MX460 4400 4600なら大丈夫とのこと。
https://www.bless.co.jp/qa/index.html
PC-DYIという雑誌の今月号で特集やってます。
書込番号:688614
0点
2002/05/02 08:33(1年以上前)
3月にP4B266-Eで組ものの見事に大当たりしました。
VGAは Prolink、MSI、WINFAST、GAINWARDとそれぞれのMX440を使用しました。
症状はBIOS起動の音か聞こえるが画面が映りません(ピープ音とアクセス音)
多分P4B266がMX440より先に出荷されたため動作リストに無いのでは。
書込番号:688771
0点
2002/05/02 12:18(1年以上前)
私は、ELSA517TV−OUTとP4B266を組み合わせて、
自作しましたが問題なく動いてますよ
書込番号:689060
0点
2002/05/03 09:54(1年以上前)
みなさん、いろいろ書き込みありがとうございます。
パーツショップに聞きに行ってみたところ、Pentium4を搭載するなら
GeForce4はやめたほうがいいですよといわれました。
安定性を考えるならお勧めできませんよ。とはっきり言われました。
某ショップでは、P4B266-EとELSA GD517/440-64ARとの相性は大丈夫という報告もあるようですね。
書込番号:690845
0点
2002/05/01 15:57(1年以上前)
http://www.winhouse.co.jp/
まえ〜に、このショップでジャンク品祭りみたいなことやってたよ。
今はやってないみたいだけど、ASUSばっかだったそーな。
ジャンク品とは言うものの、1週間のショップ保証があったらしいので、
次に機会があれば、要チェックかもね。
(ちなみにP4B266なら、9,000円ぐらいだったそーな。。。)
書込番号:687293
0点
はじめましてsei_zeroと申します。
今回2台目の自作を計画し、情報を集めています。
現段階においてこのMBを使おうかと考えています。
このMBをお使いの方、もしくは他のASUSのi845Dチップセット
MBをお使いの方で、ATIのRADEON7500と相性問題を起こしたという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点
2002/04/26 21:05(1年以上前)
インテルのチップセットなら、相性問題は起きにくい。
多分大丈夫だと思う(無責任)
書込番号:677612
0点
2002/04/26 21:44(1年以上前)
私の場合は
RADEON VE 64MB SDR (RV6S64-CRT/DVI/TV RADEON 7000(VE))
を付けているんですが何とか使い物になってます。
ただG/Bが原因なのか分かりませんが、Empire Earth(Sierraが造ってるゲーム)を起動した後すぐにメインメニューに移るとフリーズしてしまいます。他のG/Bは使ったことがないので分かりません。
書込番号:677677
0点
2002/04/26 21:53(1年以上前)
P4B266とRAEON 7500を使ってるけど今のところ相性的な問題はありません。
書込番号:677705
0点
2002/04/29 14:42(1年以上前)
皇帝さん、股五郎さん、眠気いっぱいさん、
皆さん情報ありがとうございます。とても参考になりました。
また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:682918
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





