このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年10月30日 01:18 | |
| 0 | 3 | 2002年10月19日 21:05 | |
| 0 | 5 | 2002年10月19日 08:06 | |
| 0 | 0 | 2002年9月25日 23:16 | |
| 0 | 5 | 2002年9月23日 23:59 | |
| 0 | 2 | 2002年9月16日 12:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、このマザー購入を考えています。
CPU=P4 2.4BG or P4 2.53G を搭載しようと思っています。
そこで質問ですが、主に動画再生、簡単なビデオ編集をしたいのですが
オンボードの物では、やはり無理がありますか?
今後、ゲームなどもやってみたいと思っているのですが・・・
また、INTELのマザーで、 D845GERG2LK もいいかなぁ? なんて???
とりあえず使ってみて、後から載せればいいかなぁ なんて考えていますが・・・
皆さんのお勧めのビデオカード、また構成などありますでしょうか?
自作は初挑戦で、現在いろいろと思案、検索中です。
このマザーを選んだ理由は、LAN+オーディオ+ビデオが搭載されている事からです。
それと、ASUSのマニュアルは日本語もあるようなので・・・
インテルは英語なのでしょうか?初心者には難しい??
構成としては、Micro ATX P4を使ってみたいと思っています。
皆さんの、ご意見、よきアドバイス お聞かせください。
宜しくお願いします。
0点
ちょっと気になるのがP4B533-Vのページには「日本語M」のロゴがあるのに
VMのほうにはロゴが無いこと。
買った人なら一発でわかるんでしょうが。
動画再生やビデオ編集ならオンボードのものでも問題ないです。
ただゲームをされるなら多少の不安はあります。
ゲーム買うときに予算に合ったものを選べばよいでしょう。
(世代交代と値崩れが激しいので必要ないうちは買わない方が吉)
書込番号:1032077
0点
2002/10/29 17:05(1年以上前)
早速のレス有難うございます。
やはりゲームは厳しいようですね・・・
んんん とりあえず、夢屋の市さんのおっしゃる様に、ゲームを買う時にでも考えてみたいと思います。
この様な質問に答えて頂きすいませんでした。
また、何かありましたら 宜しくお願い致します。
書込番号:1032258
0点
2002/10/29 23:29(1年以上前)
P4B533-VMのマニュアルですが、出たばかりの4月頃に購入した限りでは、英語版のみです。その後、日本語版が添付されてるかどうかは知りません。
まあ、比較的ていねいなマニュアルなので、組み立てに関しては、順に図を参照していけば、(少しの英語のスキルさえあれば)何とかなるとは思いますが。(もちろん責任は持てませんので、不安でしたら購入前に一度見せて貰うなりしてください。)
書込番号:1032869
0点
2002/10/30 01:18(1年以上前)
mlさん。レス有難うございます。
げっ!英語ですか・・・
まぁ 辞書とネットで訳しながら頑張りたいと思います。
↓のほうにある、mlさんのレスも参考にさせて頂いております。
また、質問する事がありましたら 宜しくお願いします。
書込番号:1033178
0点
初めて自作するのですが、マザーにP4B533VMを購入予定です。
SHOPやWebサイトをみると店によって、「P4B533VM」と「P4B533VM/A/L」
の2種類の品名を見かけます。性能的に違いはあるのでしょうか?
皆様、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
2002/10/17 00:23(1年以上前)
後者は「カタログ上オプションになっているAudioとLANが付いているよ」ということを明示しているのだと思います。もっとも前者が表記をしていないだけで実質は同じような気がしますので、確実なところはショップに確認を取ってください。
書込番号:1005650
0点
2002/10/18 18:27(1年以上前)
845GはHyper-Threadingに未対応(B-Stepから対応)ですから、845GE(PE)搭載製品を待ったほうが無難ですよ。PC-2700が使えるし、まもなく発売されるでしょう。
書込番号:1008880
0点
2002/10/19 21:05(1年以上前)
shomyoさん、ThreeStarsさん、ご回答ありがとうございます。
AudioとLANのことのですね。845GE(PE)搭載製品の検討も考えてるのですが初心者なので枯れたモノを使う方が安心と考えています。ただ、845GE(PE)搭載製品が出てから検討しても遅くないのでちょっと待ってみます。
書込番号:1011658
0点
こんにちは。
只今、このマザーボードを買おうかと悩んでいます。
マニュアルについての質問なのですが、このマザーボードについて
くるマニュアルは日本語表記なのでしょうか?
初自作PCなのでマニュアルは日本語でないと困惑しそうです。
あと、このマザーボードにもQ−FANと言う機能は付いている
のでしょうか?
2点について教えて下さい。宜しくお願いします。
0点
2002/10/19 00:30(1年以上前)
2002/10/19 00:32(1年以上前)
ユーザーじゃないから憶測になるけど、マニュアルは簡易日本語マニュアルが付いてくるかなと。
ただし、日本語部分なのは『付属品は何が付いてる』とかだけで、組み立て方法など、“悩んでまいす さん”が知りたいと思われる肝心な部分はすべて英語だと思います。
どうしても日本語がいいと言うのなら、P4B533-Vの日本語マニュアルが流用できるかも。
Q-FANは下記を見ると付いてるようです。
↓
http://www.asus.co.jp/mb/feature.htm
購入を急がないなら845GEのMicroATXサイズが出るまで待つというのもアリ。
書込番号:1009605
0点
2002/10/19 00:37(1年以上前)
グラナイトベイのM-ATXを出してくれと願わんばかり<ASUS
書込番号:1009802
0点
2002/10/19 08:06(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
非常に感謝しています。
ところで、P4B533-VM以外でオススメのM-ATXマザーボード
がありましたら紹介していただけませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:1010194
0点
AOpenのADDカード、P4B533-VMで DVI出力もテレビ出力もできました。
ロープロファイルにも対応しています。AsusのADDカードはロープロファイルでは使えません。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/ni_i_vc.html
#addcard
値段は2300円でした。
S/PDIF光オーディオ出力のためのブラケット、ロープロファイルのものが見つかりません。どなたかご存知ありませんか。
0点
こん○○は。ASUS P4B533-VMをお使いの方にお伺いします。
BIOSのCPU/メモリ周波数レシオ設定で、4:5が選べますか?
ASUSサイトからマニュアルをDLして読んだ限りでは、AUTO/1:1/3:4(4:3のミスプリ?)しか選べないようですが、ひょっとすると1004BIOSでは可能になっているかもしれないと思いまして。。。
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点
2002/09/20 22:44(1年以上前)
BIOS 1005.beta2 では、auto/1:1/3:4 です。
私も、どこかで P4B533-VMはPC2700のDDR SDRAMに対応するという記事を読んだことがあります。
もしかしたら、そういうメモリを挿すと有効になるオプションかもしれないと思いましたが、もっていないので確かめようがありません。
書込番号:955208
0点
1004.binでは auto/1:1/3:4 でした。それにしても既に1005.beta2 が出ていたなんて、久しぶりに覗いてよかった。
なにが変わったんでしょう。
書込番号:956536
0点
何気なく、独り言を書いてしまいましたが何も分かってなかった(^_^;;
AUTOのまま使っていますが 4:5 はPC2700が使えるんですか?
じゃ、1:1と3:4は何が使えるんでしょう?
暇で親切な人おりましたら教えて下さい。
今、PC2100のはず
書込番号:956559
0点
2002/09/23 11:52(1年以上前)
>白騎士さん、 粉雪さん
レスどうもです。今のところ4:5のオプションはないみたいですね。
>じゃ、1:1と3:4は何が使えるんでしょう?
・1:1の場合→FSB400のCPUだとPC1600(DDR200)、FSB533のCPUだとPC2100(DDR266)
・3:4の場合→ASUSが想定しているのはFSB400のCPUでPC2100を動かすことだと思いますが、FSB533のCPUで高耐性のPC2700やPC3200を動かすという使い方もできる「かも」しれません(^_^;
書込番号:960099
0点
M-ATX好き さん、レスありがとうございます。PEN4 1.6AGHzを使って
いますからFSB400で3:4で動作してるということですね。
メモリーはPC2700を差し込んでもPC2100で動作するようです。
安くなったら買ってみようかなと。
書込番号:961409
0点
P4B533-VM、発売以来使っていますが、とてもいいです。仕事でも家でも、4枚も買いました。全体的に癖がなく、上質な感じです。
・音が静かで驚きました。
Q−FANの威力は絶大で、CPUファンが1200rpm程度と、ほぼ無音です。AopenのH340Fというスリムケースで使っていますが、電源ファンも温度によって回転数が下がりますし、ケースファンもないので、日常の使用ではほぼ無音です。
MPEGエンコードのようなときはCPUファンの音が聞こえます。
・安定性
当方では安定しています。ハードウェアのせいと思われる障害や相性問題は経験していません。
・価格
当初高かった価格もずいぶんこなれてきました。
・ADDカード
ASUS製のADDカードが発表になりました。ロープロファイルには対応していません。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020914/ni_i_vc.html#asusadd
Aopen製のものはロープロファイルにも対応しています。これでも使えるでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/ni_i_vc.html#addcard
ただ、ロープロファイル用のSPDIFモジュールが見つからなくて困っています。
0点
2002/09/14 21:33(1年以上前)
このボード、MyLogo機能(電源を入れると、自分の好きな画像が表示され、ブートが始まる)は付いていないはずですが、BIOSの変更履歴を見ると、MyLOGO用のエリアを増やしたというような記述があります。
確かに、BIOSメニューに「Full Screen Logo」のような項目が増えまた。
MyLOGOが追加になったかもしれません。
書込番号:943426
0点
上質ですがちと高いですね。
H340で使っているんですか
荒れ野電源はやはり時たま五月蠅いですよね。
書込番号:946444
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





