P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P P4C800 DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月16日

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラフィックカードについて

2004/04/30 10:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 自作しようかなさん

SapphireのRADEON 9600XT 128MB Ultimateを買おうかと思っていますが
マザーボードによっては他のパーツに干渉する場合があると
ショップのページに書かれていました。

このマザーボードに取り付けている人はいますか?

書込番号:2751875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

HDD ブートが・・・

2004/04/24 13:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 オヒサにDANDYさん

こんにちは 皆さんのお知恵を拝借したく書き込みに来ました
P4C800 DELUXEにSATAを繋いで そのHDDをシステムとして起動させていたのですが、ある日HDDを買い足し繋げて見た所、OSが起動しなくなってしましました。

元々こうなるだろうと思いIDEにはDVDドライブしか繋げず、RAIDカードで他のHDDを繋いで居ましたが、安物で繋げる所がなく仕方なくIDEに繋いだらこうなったしだいです。

一応BIOSでのブート所を直すと(1stにSATA HDDを持ってくる)その後の起動はOSを立ち上げ、普通に使えるんですが
再起動したら また同じ症状になって またBIOSを弄らなければ起動しない状態です。
どうも毎回BIOSでBootの所を見ると 1st HDDが Disableになっていて
これを戻して Save & Exitしても次回の再起動では同じ事になってしまいます。

最悪IDEからHDDを抜き 新しいRAIDカードで繋げばSATA HDDから読み出すんでしょうが...正直それは無駄にお金を使う気がしてなりません
取りあえず 何とかなる様に教えて貰えないでしょうか よろしくです

書込番号:2731384

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/24 14:17(1年以上前)

BIOSのVersionはどうなんでしょうか?
ダメVersionがあるのでは???
過去ログを参考に適切なVersionのものにされては。

書込番号:2731429

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/24 14:57(1年以上前)

オヒサにDANDYさん こんにちは。 落としたPDFマニュアルのページ77に オンボードIDE操作モードを { EnhancedMode}へ

IDE Configurationの
 Onboard IDE OperateMode を EnhancedMode
 Enhanced Support on を S-ATA に 、、、と言うのは関係ありませんか?

書込番号:2731504

ナイスクチコミ!0


mutu3さん

2004/04/24 17:22(1年以上前)

BIOSのBOOTでなくHDDの項目じゃなかったかな

HDDの1番にS-ATAで。

書込番号:2731835

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヒサにDANDYさん

2004/04/24 17:57(1年以上前)

皆様ありがとですぅ
mutu3さん BRDさん のご意見での試しは既にしてみたんです・・・
色々自分なりに調べてみてBIOSとの格闘もしてみたんですがやはり駄目だったです・・・

saltさんの教えてくれたVerの問題は有るかな?とは思いつつ いままで買った状態のままBIOSあっぷでーつはしてません
と言うのも出来れば問題なければあっぷでーつは避けたかったからです
最終的にはトライしなきゃ?かもですが・・・

とにかく皆さんのお早いレス 感謝してますぅ(゚-Å) ホロリ

書込番号:2731931

ナイスクチコミ!0


めがねんさん

2004/04/25 03:56(1年以上前)

P4C800 DELUXEはICH5だから、シリアルATAに起動ドライブ繋げると
パラレルATAは1チャンネル2台までしかドライブ繋げないんじゃ
なかったけかな???
(合計4台まで)

書込番号:2733823

ナイスクチコミ!0


じゃいぜんさん

2004/04/25 10:12(1年以上前)

状況がわかりにくいですね。
SATA - HDD(システム)
IDE - DVD, HDD(プライマリ・セカンダリ・マスタ・スレーブについては一切不明)
RAID - HDD
でいいんでしょうか?

まずIDEのドライブを両方ともスレーブに接続してみてください。
ジャンパピンの付け直しも忘れずに。
これだけで大丈夫かもしれません。
もしすでに両方ともそうなっていたら申し訳ないです。

書込番号:2734380

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヒサにDANDYさん

2004/04/25 10:38(1年以上前)

皆様 引き続きのアドバイスありがとうですぅ
やはり今でもHDDが無い〜(みたいな感じ?)で起動はしません
BIOSを何度も確かめても

Onboard IDE OperateMode を EnhancedMode
Enhanced Support on を S-ATA ちぇっくOK!

その都度HDDの順番はSATAにしてSaveして起動・・・でも再起動したらやっぱり怒られます・・・

めがねさんのご指摘通り SATAx2 IDEx2の4つです 後はPCI・・・

じゃいぜんさんのアドバイスが唯一試してないものでした
ちなみに状況は
SATA システム+すれーぶ
プライマリIDEに ますた+すれーぶ
PCIにてRAIDカード 上限までです

セカンダリIDEに繋ぐって発想は思いつかなかったです
今はどんな情報でもありがたいので 早速試してみたいです
ありがとうです・・・皆様

書込番号:2734453

ナイスクチコミ!0


めがねんさん

2004/04/25 14:39(1年以上前)

ICH5、ICH5Rはまだ謎が多くて、マザーメーカーによって若干使用が違う
みたいですが、このマザーのICH5でもやはり、前述したようにICH5の
シリアルATAにOSを入れると、ICH5のパラレルATAは1チャンネル2台分の
ドライブしか増設できないと思います。

あと、最低でもOSは2000・XPでないと6台フルは使えません
(勿論RでないICH5では、上述の制限があると思います)

そこで、Enhancedモードは止めて、シリアルATAをパラレルATAに再配置
する方法はどうなんでしょうか???

”マニュアルをよく読んで見て”、パラレルATAはプライマリか
セカンダリのどちらか一方(2ドライブ)のみを使って、BIOSの設定は
IDEポート設定[Primary P-ATA+S-ATA]辺りをよく読んで設定みては
どうでしょうか?
間違ってたらスミマセンm(_ _)m

書込番号:2735116

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/25 16:06(1年以上前)

めがねんさんの仰るように、Enhanced Modeをやめて、Compatible Modeにするのはありとは思いますけど、ほとんどのMakerのICH5/5R M/Bで、Enhanced ModeでSerial HDD2台+Primary/Secondary4台が逝けると思います。

PCI RAID Cardが何か悪さをしてる???
そのCardのPCI Slotに挿す場所を変えてはどうでしょうか。
Int線単独使用のSlotが良いと思います。
(ManualにIRQ分配表がありませんか。)
一度そのCardを外してやってみては。

書込番号:2735336

ナイスクチコミ!0


めがねんさん

2004/04/25 17:49(1年以上前)

saltさん、こんにちわ
オヒサにDANDYさん、度々お邪魔してスミマセン

どっかの雑誌で読んだ記憶があるのですが、ICH5で6台のドライブを
フルに接続できる条件は、(OSが2000・XPで、)”パラレルATA上にOS
があって”、シリアルATAの方はただの増設ドライブにする必要が
あったと思うですが、どうなんでしょう???

つまりICH5でシリアルATAにOS置いたら、パラレルATAは
2台1チャンネル分しか使えないと思うんですが・・・
間違ってたらスミマセン
(このマザーもプロミスなんか乗せないで、ICH5R乗せれば何も
考えないでドライブ増設できていいのに(^^;)

あとINT線単独で使えるPICスロットは1番か5番のどちらか一方のみ
または、IEEE1394をBIOSで殺せば4番スロットがフリーになるみたいです

書込番号:2735610

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/26 00:33(1年以上前)

実際にICH5のM/Bは持ってないのですが、ICH5/5R共にSerialを起動Diskとして、ATAPI Full4台で逝けそうです。
以前にICH5 M/Bで成功されてる方がいらっしゃいました。
大体、Aopen/Albatron以外は逝けるんじゃないでしょうか。
これらのVendorもBIOS Upで対処してる気配はあります。

ところでオヒサさんは旨くいってるのかな。

書込番号:2737261

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヒサにDANDYさん

2004/04/26 08:29(1年以上前)

こんにちは皆様
昨日も一日時間を見て色々やっては見たんですが、結局は何も変わらない状態でした・・・(゚-Å) ホロリ

BIOSの IDE ConfigurationでCompatible Mode→P-ATA+S-ATAにして起動してみたら 起動せず 再起動でBIOS→BootのHDD順を見てみると S-ATA自体認識してませんでした・・・

ケーブルも色々試して差し替えたりしたんですが結局の所、起動しないのは変わらず少々呆然としてしまいました_| ̄|○

RAIDカードのPCIを変えるよりも取りあえず抜いた状態で試してみましたが、やはり同じでした まぁこれでRAIDカードの悪さ?の可能性は一掃できて良かったのですが・・・

こうなるとBIOSあっぷでーつか?と頭をよぎる物の その程度で解決する問題なのでしょうか?と悩んでしまいます

結局はRAIDカードを買い直すか足すかして IDEは繋げない状態で行くしかないのでしょうか・・・と昨夜は少々癪に触る気持ちの晩ご飯でした(ノ_ー。)
ん〜☆ヽ(o_ _)oポテッ

皆様にこれだけアドバイスして頂いて貰ってるのに申し訳ないですぅ
.・゚゚・(pェq)・゚゚・.

書込番号:2737885

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/26 11:21(1年以上前)

S-ATA/RAID未熟者ですが、、、
http://aopen.jp/tech/faq/mb/ich5.html#02
目的別設定編
 1 Integrated Peripherals > OnChip IDE Device > On-Chip Serial ATA を Enhanced Mode に設定します。

2 するとP-ATAの4台、S-ATAの2台全て認識させることができます。ただし、S-ATAのHDDをブートディスクにすることはできません。

と言うのは関係ありませんか?

書込番号:2738193

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヒサにDANDYさん

2004/05/01 03:10(1年以上前)

皆様 おしさしぶりです
あどばいすをお願いに来ていながら3日もご返事出来なかった事をまず謝りたいです<(__)> ペコリ-ン
色々試す物のやはり ぷらいまりIDEでのHDD接続ではBIOSで引っかかるのを回避できませんでした・・・・
せかんだりIDEにまるちDivを2台繋げてる以上 どうしても駄目だったみたいです。
でもでも、RAID用のIDEに繋ぐ事で何とか取りあえずはSATA 1st Bootでシステムを起動することが出来ました・・・

あどばいす頂いた
saltさん BRDさん mutu3さん めがねんさん じゃいぜんさん に感謝を込めて ご報告までに・・・・
ありがとうでしたぁ☆⌒(-_・) ぱちっ♪

書込番号:2754886

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/01 09:20(1年以上前)

何らかの方法があるのかも知れません、、、、が 分かりません。とりあえず一歩前進されましたね。  連休 お楽しみを。

書込番号:2755307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライブ構成で悩んでいます

2004/04/23 13:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 自作しようかなさん

以下のドライブ構成で自作を考えています。

PIONEER:DVR-A07-J-BK
Western Digital:WD360GD(S-ATA 36GB 8MBキャッシュ)
Hitachi/IBM:HDS722525VLAT80(P-ATA 250GB 8MBキャッシュ) × 2

起動ドライブをWD360GDにし、他のP-ATAドライブを
接続しようかと思うのですが、どのような接続にすれば
ドライブの性能を最大に生かせるか教えて下さい。

ちなみに、私が考えたのは以下の接続です。

ICH5 S-ATA WD360GD
PRI-IDE(Master) HDS722525VLAT80
PRI-IDE(Slave ) HDS722525VLAT80
SEC=IDE(Master) DVR-A07-J-BK

この構成だとハードディスク間で、数ギガバイト単位のデータを
やりとりした場合に、パフォーマンス的に問題ないかも教えて下さい。

書込番号:2728163

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/04/23 19:43(1年以上前)

どのようにHDDや光学Driveを使うかで構成を考えられては。
例えば、PrimaryMaster/SlaveにHDD同士だと、お互いからのData Copyは遅くなります。
同じChannelに繋いでますから。
このような使用法が多いなら、HDDをPrimaryとSecondaryに分けましょう。
最近のIDE ControllerならHDDと光学Driveを同じChannelに繋いでもそれぞれ適切なModeで動きます。
逆にHDDと光学DriveとのDataやりとりが多いなら今の接続でも良いのでは。(でもParallel HDD*2ですから、どう繋いでも、少なくとも1台のHDDは光学Driveと別Channelにはなりますが。)

Raptor36GBは最近出た流体の方にしましょう、2000円位高価ですけど。
旧来のBall Bearingのものは少し五月蠅いです。
このSerial HDDを起動Diskにするのは良いですね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/28/print/647948.html

書込番号:2729022

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作しようかなさん

2004/04/26 13:03(1年以上前)

会社の端末なのでレスが遅れました。

HDD間のデータコピーが主な作業になりますので
HDDをPrimaryとSecondaryのMasterにしたいと思います。

Raptor36GBに流体が出てるとは知りませんでした。
流体のドライブを探してみます。

saltさん参考になりました。

書込番号:2738443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD購入について

2004/04/18 22:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 keiu----bbさん

このM/Bを大分前に購入しバラ4の80Gをつけていたのですが容量を増やしたくなりHDDを調べていたところ自分のHDDが相当遅いことに気づき速度のあるHDDに組み換えしたいと思っています
元々静音を主体にしていたのでスマートドライブにバラ4を入れていました。あまり五月蠅いのは嫌なんですがお勧めのHDがあればご教授お願いします

現段階ではseagateの100GプラッタST3200822Aにスマドラを第一候補にしているのですが折角いいマザーも購入した訳ですのでRAIDでMAXTORあたりも検討中です。
現在のスペックは↓です
P4 2.4C
WINBOND 256M×2
バラ4 80G
RADEON 9500np
WindowsXP

書込番号:2713669

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/18 23:16(1年以上前)

keiu----bbさん こんばんは。 ココを、、、
http://www6.wind.ne.jp/mrfujii/history/14hobbynow/pc-home/startup.htm
 回復コンソールの「fixboot」コマンドで修復可能?


書込番号:2713883

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/18 23:28(1年以上前)

ごめんなさい!!
[2713785]Error Loading Operating Systemへの回答と間違えました。

書込番号:2713932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/19 00:15(1年以上前)

MAXTORの流体軸受けプラス静音化ツール階位と思います。

書込番号:2714106

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiu----bbさん

2004/04/19 18:45(1年以上前)

ファファファ・・・さん >
MAXTORですか・・・やっぱよさげですしね♪
S-ATAとIDEのRAIDできますがお勧めがあればお願いします
コピーは頻度が少ない気がしますので値段的にIDEかなぁ思ってます☆

書込番号:2715923

ナイスクチコミ!0


変態ボンバーさん

2004/07/07 06:57(1年以上前)

まくすたー友達160Gの2代積んでるけどめちゃくちゃうるさいぞw
ちなみに静穏性及び流動体はシーゲートの方が上だよw
マクスターは壊れやすいし、当たりはずれが多いw

書込番号:3003002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリのエラー

2004/04/17 22:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 pocopomさん

はじめまして。
ASUS P4C800 DELUXE を使って初めての自作機を作ったpocopomと申します。
お陰様でOSはWindowsXPをインストールしてさくさく動いているのですが、たまにブルースクリーンになって異常終了します。
念のため、Memtest86などのメモリチェックソフトを使って検査してみたらエラーがでます。
これって相性問題とかで、メモリ交換しないとどうにもならないのでしょうか?
教えて君で申し訳ありませんが、類似の症例をご存じの方がいらしたらご教示いただけないでしょうかm(__)m

書込番号:2710010

ナイスクチコミ!0


返信する
3200+さん

2004/04/17 22:32(1年以上前)

過去ログにどっさりありますよ。

書込番号:2710021

ナイスクチコミ!0


RAID-0さん
クチコミ投稿数:369件

2004/04/17 23:01(1年以上前)

まず PCの構成をお書きになった方がいいと思いますけれど

メモテストでエラーが出るなら とりあえずメモリーの問題をクリアーするしかないと思います。
2枚差しなら1枚にするとか 差す場所を替えるとか・・・

書込番号:2710089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IE表示が遅いような気が・・・

2004/04/16 23:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ALFA147Tiさん

こんばんは。まず構成から・・・

【CPU】P4 3.0Ghz FSB400
【マザー】P4C800D
【Memory】Infenion 512MB*2 Dual
【グラボ】RADEON9800Pro
【HDD】HITACHI 160GB S-ATA
【OS】XP PRO SP1

といった感じです。

IEを立ち上げると「ファイル」「お気に入り」や「戻る」「ホーム」の
部分が遅れて表示される感じです。以前はAthlonXP2800+を使ってました
が、このようなことはありませんでした。Pen4はこんな感じなんでしょうか?

さらに、IEEE1394が認識してません。BIOS上では勿論Enableにしてあります。
が、システムデバイスで出てきません。BIOSを最新、一個前等で試して
いるんですが・・・。もしかしてコネクタを刺さないと表示されない?
のでしょうか?

書込番号:2706733

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/16 23:48(1年以上前)

>【CPU】P4 3.0Ghz FSB400
↑これってOC?

遅いような気がするのは仕方ないかな。
私の2.4Bも遅い気がする。
Athlonの方はキビキビ感がある。

書込番号:2706789

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/16 23:49(1年以上前)

よく見ればマルチか。

書込番号:2706794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALFA147Tiさん

2004/04/16 23:51(1年以上前)

すいません、FSB800版です。

OCで3.3Gくらいにしても大して変わらず・・・
現在GIGAのマザーを修理中で、帰ってきたら戻すことになる
かもしれません・・・。

しかし、IEEEがどうしても認識できないのはなぜでしょう・・・。
何度再起動したことか・・・

書込番号:2706801

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALFA147Tiさん

2004/04/17 00:15(1年以上前)

すいません、型番間違いであちらも書いてしまいました。(あちらは終了しました。)

というわけで、IEEE認識しないのはやはり故障でしょうか・・・?

書込番号:2706907

ナイスクチコミ!0


basyさん

2004/04/17 10:30(1年以上前)

>IEEE1394が認識してません

そういえば出ませんね、BIOSを1016にする前はビデオの取り込みで使ってましたが
いま接続してみましたがダメですね、BIOS戻してみます。

書込番号:2707835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALFA147Tiさん

2004/04/17 12:14(1年以上前)

BIOSを1011にすると、認識するようになりました。

今度、ASUSサポートに確認してみます。ありがとうございました。

書込番号:2708135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALFA147Tiさん

2004/04/27 00:27(1年以上前)

遅ればせながら解決編を・・・。

>IEを立ち上げると「ファイル」「お気に入り」や「戻る」「ホーム」の
部分が遅れて表示される感じです。

これに関しては「リンク」を表示させないことで改善されました。



IEEE1394は、EZ Flashを使用してBIOSをUPDATEしたのがいけなかった
ようです。AFUDOSを使用してUPし直して認識するようになりました。

・・・これに関してはマザーのマニュアルには一切書いていなかった
ことでした。サポートに聞いて対処した結果です。

書込番号:2740713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4C800 DELUXE
ASUS

P4C800 DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月16日

P4C800 DELUXEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング