P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P P4C800 DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月16日

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUソケット内部のコンデンサ

2004/03/24 17:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 悩めるasus使いさん

表記のようにCPUソケット内にあるコンデンサ(?)が壊れたようなのです。
黒い小さな箱型部品が破裂したようになっていました。
表面実装用のコンデンサだと思うのですが、パーツ屋かどこかで同容量の
ものを買ってきてはんだづけすれば動くようになるでしょうか?
確か100という数字が書いてあったと思いますが詳しいことがわかりません。
どなたか電子部品に詳しい方教えてください。

書込番号:2623326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/24 17:17(1年以上前)

保障効かないんですか?

書込番号:2623331

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるasus使いさん

2004/03/24 19:43(1年以上前)

残念ながらジャンク品だったので… < 保証
後でこういうことでジャンクになったのか、と納得した次第でして(^-^;;
多分過熱が原因で不安定だったからジャンクだったのでしょう。
あるいは修理上がり品だったのかもしれません。いずれにせよ格安だった
ので自業自得なんですが…

書込番号:2623779

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2004/03/25 01:56(1年以上前)

黒い小さいのと茶色のちいさいのがならんでて黒いのはめったに壊れない抵抗 茶色はキャパと認識してる 抵抗がいくならコアは再起不能

書込番号:2625588

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるasus使いさん

2004/03/25 07:21(1年以上前)

抵抗なんですか!あれ!
しかも滅多に壊れないものなんですか。
破裂するように壊れるってどういうことだろう?_?
だめもとでやってみますが100Ωの抵抗なんですか?

書込番号:2625852

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2004/03/26 00:11(1年以上前)

例えば雷あるいはショートで過電流があればとびます ほかのチップ抵抗はかりあったものをつける方法が無くもないが上記の状態がもしあったなら無理

書込番号:2629001

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2004/03/26 00:12(1年以上前)

例えば雷あるいはショートで過電流があればとびます ほかのチップ抵抗はかりあったものをつける方法が無くもないが上記の状態がもしあったなら無理

書込番号:2629003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ultra 160 SCSI

2004/03/19 03:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 宅魔さん

P4C800 DELUXE Ultra 160 SCSIカードバンドル版なんですけど・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/01/643367-000.html

このLSI Logic製コントロールチップ“LSI53C1010”搭載のSCSIカード
の型番は何なんでしょうか?

書込番号:2601680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問

2004/03/17 11:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

質問です。このマザーでS−ATAを2台つなげています。IDE1にはDVDとDVDーRWをつなげています。
するとマザーボードにはU−ATAのハードディスクをつなげるIDE2ポートがひとつ空きますよね。
そこにCD−RやDVD−RWドライブなどをつなげてドライブ4つ稼動させることが可能なのですか?
お願いします。

書込番号:2594941

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/17 18:52(1年以上前)

現在、SATA-HDDがどちらに接続しているか分かりませんが、IDE Portに4台の光学Drive接続使用は可能です。
但し、SATA-HDDからBootするためにはPromise 20378 RAID controllerのSATA Portを使用して下さい。
RAID運用でも単機運用でも構いません。但し、OSはインストール時に「F6」でPomiseのDriverを先に読み込ませて下さい。
(RAIDならRAID用Driver、単機ならIDE用Driver)

尚、このM/BはICH5ですからICH5管轄のSATA PortからBootするためにはIDEに再配置しないと無理で、再配置先のIDEが使用不可になりますので注意して下さい。

書込番号:2596043

ナイスクチコミ!0


スレ主 お水さん

2004/03/17 19:06(1年以上前)

maiko さん ありがとうございます。
なんか、分からない単語があって難しそうですね。
今の環境は、マザーボードにあるS−ATA接続箇所が2つあってそれにそれぞれHDDを1台づつ合計2台接続しています。
セカンダリーIDEにDVDとRWを2台接続しています。
すると、プライマリーIDEがひとつあまります。そこにDVDやRWを接続してドライブ4台稼動したい。という事です。

書込番号:2596093

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/17 19:28(1年以上前)

マニュアルの1-7の写真で、14番のSATA PortがPromise 20378 RAID controllerで、13番がICH5(Chipset名)のSATA Portです。
IDEを全て光学Driveで埋めて使用するならば2台のSATA-HDDを14番のPortに接続して下さい。

SATA-HDD単機の場合
「Onboard Promise Controller」→「IDE」にする。
SATA-HDDをRAIDとして使用する場合
「Onboard Promise Controller」→「RAID」にする。

OSノインストール時にこれを参照
http://www.uac.co.jp/support/raid/os_raid.html
これは、RAIDで使用するための方法ですが、HDD単機の場合には内容の「RAID」の部分を「IDE」に置き換えて解釈して下さい。

HDD単機にOSをインストールする時のDriverは、Promise FastTrak 378 ATA Driver V1.00.1.30をダウンロードして解凍し、中の「MakeDisk.exe」をクリックすれば「F6」で読み込ませるDriverが作成できます。

「F6」で先に読ませるDriverもIDE用の物を使用します。

書込番号:2596160

ナイスクチコミ!0


スレ主 お水さん

2004/03/18 12:48(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2598887

ナイスクチコミ!0


スレ主 お水さん

2004/03/24 18:53(1年以上前)

たびたび済ません。 OSをインストゥールしてから、RAID0にするには、設定するのですか?

書込番号:2623599

ナイスクチコミ!0


スレ主 お水さん

2004/03/24 18:55(1年以上前)

たびたび済ません。 OSをインストゥールしてから、RAID0に設定するのですか?

書込番号:2623607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すいません。素人すぎて。

2004/03/12 21:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ズブのマッタクの素人さん

皆さん今晩は。
一つ教えていただきたいです。
ケースからの配線で電源ランプとかHDDのレッドランプの差し込む
ピンジャックの位置はわかるのですが、
どのピンかわかりかねてます。
電源ランプはいけてるんですがHDDのランプが・・・
すいません。くだらない質問で。
よろしくお願いします。

書込番号:2577299

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/12 21:41(1年以上前)

「IDE_LED」でないの?

書込番号:2577322

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/03/13 08:37(1年以上前)

+−が逆?

赤とか青とかのケーブルが+、
白とか黒が−

書込番号:2578932

ナイスクチコミ!0


お水さん

2004/03/17 15:35(1年以上前)

IDE_LEDの場所で左が+。右が-。

書込番号:2595515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

恐縮です。教えて下さい。

2004/03/09 10:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ズブの中のずぶの素人さん

皆さんよろしくお願いします。
先日MSIのM/Bが壊れて(多分。なにぶん素人で・・・)
P4C800 DELUXEに買い換えました。そこで質問が、
質1.ATA133のHDDを普通にフロッピーの差し込みの横の青いところに差したらATA133ですか?なんかもう一つ横向きに差す差し口もありますがあれはSATAですか?
質2.M/Bを替えるとOS(ソフトも)もインソールしなおしですか?
質3.クリーンインソールの意味を教えて下さい。
すいません。ばかげた質問で恥ずかしいのですがお願いします。

書込番号:2564050

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2004/03/09 10:53(1年以上前)

ズブの中のずぶの素人さん、こんにちわ。

質1、IntelチップはATA100までの対応ですので、ATA133を繋いでもATA100として動作します。その差も体感できるレベルではありません。
横向きのIDEはPromise製IDEコントローラー用の差込口です。S-ATAではありません。HDDをRAIDまたは通常のIDEと同じように繋いで使えます。ただし若干BIOS設定が必要です。

質2、修復セットアップで大丈夫な場合もありますが、前のM/Bとチップセットが異なる時はクリーンインストールした方が確実です。

質3、HDDをフォーマットしてOS、アプリケーション類をイチから入れなおすことです。

では。

書込番号:2564090

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズブの中のずぶの素人さん

2004/03/09 11:31(1年以上前)

JINBEI_RURU さん有り難う御座います。
しょうもない質問に丁寧に答えて頂き。
なんていい掲示板だ!!!
又、色々やってみてわからない事があれば書き込みますので、
よろしくお願いします。

書込番号:2564160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

またも質問。

2004/03/05 15:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 でみオぼーいさん

はじめのASUSとかP4C800 DELUXE等の起動画面が邪魔なんですが表示しない方法あるでしょうか?
もし知っている方いましたらよろしくお願いします

書込番号:2548589

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2004/03/05 15:20(1年以上前)

BIOSでFullScreen LogoをOFFに。

書込番号:2548615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4C800 DELUXE
ASUS

P4C800 DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月16日

P4C800 DELUXEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング