P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P P4C800 DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月16日

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このマザーのことで。

2004/02/24 20:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

こんばんわ。Zwei!!と申します。
早速質問なのですが・・・

CPU:Pentium 4 2.8CHz
メモリ:PC3200 1GB(512x2 A-DATA純正メモリ)
M/B:P4C800-Deluxe
VGA:ATI RADEON9800PRO
S/B:M-Audio DELTA DIO 2496
HDD:WD Raptor WD360GDx2(RAID 0)
DRV:Pioneer DVR-A05-j
電 源:Enermax EG465P-VE
O S:WindowsXP PROFESSIONAL SP1


上記の構成でOSをいれてネットサーフィンをしていたところ、いきなりPCが落ちるという現象が起こるようになってしまいました。
しかも落ちるときには毎回時間が異なります。
それなので
・最小構成で組んでみましたが、症状変わらず・・・。
・メモリにエラーがあるかと思い、Memotest86を12時間完走しましたがエラーは発見出来ず。
・NortonAntiVirusを最新にしてウイルスチェックをしましたがウイルス検出できず・・・。


以前、P4P800を使用していたときはそんなことは起きず、普通に使えていました。
何か気がついた方、同じ症状になって回避できた方助言お願いします。

書込番号:2510962

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/24 21:08(1年以上前)

Zwei!! さんこんばんわ

ネットサーフィン中に落ちるということですけど、どのようなサイトを開いたときに落ちる確率が高いとかは分かりませんでしょうか?

また、Memtest86でエラーが出ていないということですけど、msmtestをpassしていても、メモリエラーが出る場合もあり、Memtestはあくまでも目安程度に考えてください。

他に試せるメモリがあるのでしたら取り替えてみるとか、メモリ電圧を0.1〜0.2V上げて様子を見るなども方法だと思います。

なお、メモリ電圧はくれぐれも上げ過ぎないようにしてください。

書込番号:2511098

ナイスクチコミ!0


鳥海山さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2004/02/24 21:12(1年以上前)

Zwei!!さんの構成では電源容量は心配ないと思います。

電源オプションの休止状態の休止状態を有効にするにチェック入ってませんか?

書込番号:2511121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/24 21:23(1年以上前)

VGAのドライバを別のものに変えてみてください

書込番号:2511174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/02/24 21:54(1年以上前)

私の場合貴方の構成からサウンドをオンボードに、メモリはJDEC準拠3200規格 TWIN MOSS、HDDがマクスタ120G×2レイドという程度でしたが(VGA9700PRO)400ワット電源で足りずアンテック550に換えてなんとか使えるようになった経緯があります。ああ、マザーもE無しではありましたけれど・・。BIOSと電源とのトラブルや報告が有ったこともありますし、BIOSのほうも考慮してみてはいかがでしょうか?
あと私の時はメモリテスト5でフリーズしてました
。3Dゲーム時落ちる症状でしたが。
電源は足りているだろうとのレスもありましたが・・私としては電源も疑いたいですね。

書込番号:2511307

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/02/24 23:01(1年以上前)

こんばんは
このマザー使っていませんけど、何かデバイスのリソースがかぶっていませんか?
LANと何かがかぶっていると、ブラウジングしていて落ちたりします。
あと、電源ですが、足りているような足りないような・・・
ブラウジングのときは、HDDにアクセスしますから・・・
回転数が落ちているときがんと回すときに予想以上電流は流れているもんです。
という観点からみると、怪しいですね、結構電気食うデバイスばかりのような気がしますね。
電流供給のバランスが崩れると、今はオンボードのデバイスが仮死状態になるのがはやりなんでしょうか。事は違っても、似たような症状がありますね。
ボードの設計が甘いのかな、BIOSが悪いのかもわかりませんね。
BIOS更新してだめだったら電源かな?

書込番号:2511631

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zwei!!さん

2004/02/26 20:21(1年以上前)

みなさま、どうも書き込みありがとうございました。
そして返信が遅くなりましてすみませんでした(;

みなさまが電源あたりかな?という意見がおおいようだったので、家にあった電源(Antecの550W?)を変えてみたところ正常に起動いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:2518395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源

2004/02/19 14:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 フロードさん

はじめまして。
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが・・・。

マザーボード:Intel BOXD845GEBV2L
電源:300W
CPU:Intel Pentiumu 4 2.66GHz
メモリ:DDR SDRAM 512MB (PC2700) CL3×2  Total 1024MB
VGA CARD:Galaxy GeForceFX 5200 128MB
Sound CARD:Creative Sound Blaster Live! 5.1
HDD:ExcelStor J360 (7200rpm 60GB)
HDD2:IBM IC35L120AVV207-0 (7200rpm/2MB cache)
FDD:MITSUMI 2MODE FDD
DVD CD/R ドライブ:PLEXTOR PX-708A,LITE-ON LTR-52327S
OS:Windows XP Home Edition

現在、上記のPCなのですが、
こちらのマザーボードに買い換えようと思っております。
CPU も Pen4 2.8C に換えようと思っているのですが、
300Wの電源で足りるのかどうかが心配なんです。

友人に聞いてみたら、「余裕だよ」と言っていたのですが、
本当に余裕なのでしょうか?
皆様はどう思いますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:2488863

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/19 18:02(1年以上前)

+3.3Vと+5Vの容量としては問題無いかもしれませんが、+12Vの容量を考慮する必要があります。

電源電卓で概算を
http://takaman.jp/psu_calc.html

必要とする電源は、総合出力だけでは選択できません。
3.3V+5Vのコンバイン出力、3.3V+5V+12Vのコンバイン出力、各出力電圧の容量も考慮のうえ数値を満足する電源を選んでください。

書込番号:2488960

ナイスクチコミ!0


スレ主 フロードさん

2004/02/19 21:13(1年以上前)

maikoさん、お返事ありがとうございます。

他にもパーツ(キャプチャなど)があるので、計算してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2489720

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2004/02/20 22:43(1年以上前)

それ以上拡張しないのなら、平均的な300WでもOKと思いますが。
ビデオカードのグレードアップやプレスコットはあきらめましょ
う。

書込番号:2493833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

くだらない質問

2004/02/19 00:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 初心者000000さん

私のケースはHDDアクセスランプが二つ付いているタイプ
なのですが、今回シーゲートHDD ST3160023AS (160G SATA150 7200)
同じものもう一台増設しました、このマザーボードは
アクセスランプ増設分、別に出せないものなのでしょうか?
今はランプ1つでどちらも?反応しているようです。
RAID等は組んでおりません

書込番号:2487242

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2004/02/20 22:46(1年以上前)

普通は、1つのLEDで全部のHDというのが一般的です。
IDEの39番ピンから取り出せないことはありませんが。電子工作のスキル
が必要です。リームバブル用HDケースなんかは、これでLEDを光らせてい
ますね。

書込番号:2493848

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者000000さん

2004/02/21 19:45(1年以上前)

KAZU0002さん ありがとうございます。
なるほど理解しました。

書込番号:2497283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID

2004/02/18 19:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ザクリーさん

今までこのマザーボードでRAIDを使用した事はないのですが、
RAIDのパラレルATAポートに一台だけ今まで使っていたHDDをつないで
プロミス378のBIOSを立ち上げるところまで何とかやってみました。

ふと思いました。アレイを構築って一台でもできてしまうんだろうか、
これで構築してしまった場合、そのポートにつないだHDDに入っているデータは消えてしまうのだろうか、PATAとSATAとどちらかしか使えないのだろうか、といくらか疑問が浮かびました。実際どうなんでしょう?

書込番号:2485745

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/18 20:06(1年以上前)

RAID Arrayは1台のHDDでは不可能です。2台以上のsetでのみHDDの容量全てに対してArrayを構築します。

但し、今後「マトリックスRAID」なるものが想定されています。
HDD-AとBをそれぞれ複数のパーティションを切ってから、AとBにある特定のパーティションをRAIDと単体Driveとして使用できる機能です。
これが実用化されるとRAID Volumeの使い方も楽しみになりそうです。

書込番号:2485772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザクリーさん

2004/02/18 20:18(1年以上前)

マトリックス<それは知りませんでした。
面白そうなので早速調べてみます(w

このマザーボードでっていうの訂正します。
RAID一切使った事ないです(w

もすこし訂正。アレイじゃなくても普通のATAとして
使えてしまえばいいかな、とも思っています。

書込番号:2485814

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/18 22:53(1年以上前)

基本的にそのPromise20378 ControllerではRAIDを組むのを前提としてると思います。
P-HDD*2のみ/S-HDD*2のみ/P-HDD+S-HDDの組み合わせ、でRAID0/1/0+1を組みます。
でも、それぞれ単機で計4台まで使える可能性はあるのでは。
(Not Recommendedかも知れませんが・・・)
単なる、増設ならPromise DriverをInstallして、HDDを繋いだだけで、逝けませんか???
(それでディスクの管理にHDDが現れたら、使えるのでは。ただPromise Contrller自身にBIOSを持ってなさそうなので、出来たとしても不安定化かも。ここにOSを入れて起動Diskにしない限り逝けるようにも思いますけど。自信ありません。)

書込番号:2486599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザクリーさん

2004/02/19 00:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。本当に参考になりました。
書き忘れていたのですが、ATAのケーブルを逆さにさしてピン一本おってたりします、、、
あと、古いマシンのメインだったHDDでシステムもそのままだったりします。因みにRAIDじゃないセカンダリ、プライマリのIDEケーブルでは動いちゃってたりします(w
どっちから起動したらいいかマシンも迷ってるみたいでちょっと起動が遅くなっちゃうんですが。
新しいHDD買って(っていうか買ったら、です)試してみます。
重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:2487227

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/02/19 02:43(1年以上前)

maikoさん、MATRIX RAIDは単体ドライブが使えるようになるのではなく
て、2台のハードディスク上にRAID0とRAID1を同居させる事が出来る機能
ですよ。
1台死んだら当然RAID0側は全滅ですが、RAID1側のアレイは生き残るとい
うものです。
これの結構美味しいところはRAID1を普通使うと1台分の容量が事実上使えないのが、RAID0でアレイを組んでいるパーティション部分が使える
ので効率が良いというのも売りですね。
ですので2台のHDでRAID0にOSでパフォーマンス、RAID1にデータを入れて
保護というのが両立出来るという財布にも優しいなかなか美味しい機能
です。
5月頃にはmaikoさんが使っているのは間違い無いのでインプレッション
に期待(笑)

書込番号:2487678

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/19 08:57(1年以上前)

enuさん

MATRIX RAID:新しいRAID機能として詳しい内容は分かりかねますが、今までとは違う機能は楽しみですね。

> 5月頃にはmaikoさんが使っているのは間違い無いのでインプレッションに期待(笑)

enuさんに見透かされていますね〜(汗)
たぶん、可能な環境が提供されれば即試したいです。

書込番号:2487988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

搭載メモリーについて

2004/02/16 17:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ワンコのレイさん

はじめまして。
先日P4C800を購入しメモリを最大限搭載しました。1G x 4枚 = 4GB
しかし、バイオス上では3.35G(だったような)しか表示されず、Windows上も同じ容量表示となっています。
マザーボードの説明書に、「1Gを4枚挿した場合、ICH5Rリソース割当によりシステムは3+GBしか検出できません」と記載されていました。
これはどういう意味でしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
3Gぐらいしか認識しないのであれば、1GBを2枚と512MBを2枚の計3GBにしたほうが良いのでしょうか?1Gの4枚使用とあまり変わらないような気がしています。
すみませんが、どなたかご教授ください。宜しくお願いします。

書込番号:2477317

ナイスクチコミ!0


返信する
おやまあさん

2004/02/16 21:44(1年以上前)

1GB×4枚とはリッチですね。
しかし、どの道現在の32bit OSが有効に使えるのは3GBまでのはずなので、
64bit OSを待ちましょう。

書込番号:2478230

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワンコのレイさん

2004/02/17 23:50(1年以上前)

おやまあさん、ありがとうございます。実は仕事関係の頼まれ物で・・・。私のPCではありません。とにかくメモリを最大にして欲しいということだったのです。
4G搭載と、3G搭載とではPCの能力の違いはほとんど無いのでしょうか?
OSはWinXP Proです。

書込番号:2482921

ナイスクチコミ!0


tana00さん

2004/03/01 22:49(1年以上前)

>しかし、どの道現在の32bit OSが有効に使えるのは3GBまでのはずなので、

何、インチキ言っているのでしょう!
32bitアドレッシング可能なOSが有効に使えるのは4GBのメモリです。
3GB少々しか認識しないのは、マザーボード、サウスブリッジの仕様でしょ
う。

書込番号:2535317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

S-ATA+P-ATAフル装備

2004/02/15 23:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 アナログ脳のデジタル好きさん

おばんです<(_"_)>ペコッ
今度、新規でビデオ編集の仕事を立ち上げることになったのですが
そのために一台組む予定です。
安定&高性能重視でこのマザーを選択する予定ですがストレージの
構成を以下のようにしようと考えてます。
S-ATA2つ使用でRAID0
S-ATA2つ使用でRAID1
IDE1つ普通に2台(それぞれ単機扱い)
IDE1つ光ドライブ2台
IDE1つ使用でRAID1
※光ドライブ以外はすべてHDDです

つまり、オンボードのインターフェイスをフル使用で
ミラーリングとストライピングの混合構成、HDD計8台
を乗せたいのですが問題なくできるでしょうか?
OSをインストールする先がミラーリングです。

よろしければどなたかご教授を<(_"_)>ペコッ
不足している情報があったら追って書き込みますので
どんどん指摘してください。

書込番号:2474674

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2004/02/15 23:31(1年以上前)

S-ATA HDD4台で2組のRAIDを構築するなら、このM/Bじゃなくて「P4C800-E/Deluxe」にしないと無理ですよ。

書込番号:2474808

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/15 23:36(1年以上前)

少し引っかかるのは、Promise側でRAIDを組むことになりますが、Serial-Parallel抱き合わせで計4台ではないでしょうか。
つまり個別にRAIDを組めないと思います。
ICH5R RAID1にWinXPを、Promiseで尻パラ4台でRAID0+1と言うことになります。
他にはSilicon Chip RAID Controller(Sil3114)搭載のATA133RAIDPCI(4000円弱)を購入するのも手軽です。
これならController同士がぶち当たらず、旨く逝ける可能性が少しは高くなるのでは。
私も玄人+OnBoard*2でRAID0*3組みで運用してます。

かなりの大きめの筐体と電源が必要ですね。
当方のはAntec480Wですが、あっぷあっぷかな・・・
(Serial HDD*6+Parallel HDD*1+光学Drive*1)

書込番号:2474851

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/15 23:45(1年以上前)


ご免なさい、当方は違う板です。
アナログさんの構成なら、電源は550Wは必要なのでは。
HDDも間隔を詰めて置くと、熱でやられます。
なるべく間を空けて積みましょう。
当方はOwltech 747AR(B)というCaseです。
(いまいち・・・)

書込番号:2474901

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ脳のデジタル好きさん

2004/02/16 00:03(1年以上前)

ムササビむっくんさん、saitさん、
想像以上に素早いお返事ありがとうございます。
長時間もの(数時間単位)の編集が多いのでできるだけ
ストライピングを実装させたかったのですが、仕様上
無理なんですね。
にしても、「P4C800-E/Deluxe」なるものがあるとは
全く気づいていませんでした...A;゚∇゚)/アセアセ☆
もう少し、RAIDのチップに関する勉強してみます。

※つまり「P4C800-E/Deluxe」ならば私の計画している
構成が可能だ、と解釈していいんですよね?

書込番号:2475018

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ脳のデジタル好きさん

2004/02/16 00:04(1年以上前)

追伸ですが、saltさんのご指摘どおり
電源はANTECの550いってみようかと思います

書込番号:2475024

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/16 00:28(1年以上前)

かなり重量級のPCになりそうですね。
ところで、ご免なさい、玄人のは間違ってました。
SATARAID4P-PCIでした。
4台でのSerialRAIDが出来ます。
ATARAIDの方は2500円位です。

書込番号:2475181

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2004/02/16 00:57(1年以上前)

>「P4C800-E/Deluxe」ならば私の計画している構成が可能だ、と解釈していいんですよね?

ICH5R・RAID1にOSを入れて、Promise側でRAID0+1を組む事になるんじゃないでしょうか。
Promise側のRAIDは独立したRAID0と1を組むのは無理で、S-ATAとATA133を使ってのRAID0+1。
私ん家では試しようがないのですが…。

書込番号:2475315

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/16 01:14(1年以上前)

私もたびたびスマンです。。。

初めからE-Dxの構成のつもりでレスを付けてましたよ。
私もPromise20378側では個別に(Serial*2とParallel*2)RAID0を組めないと思います。
少なくとも私は、K8V-Dx(Athlon64 3200+M/Bです。同じくPromise20378がのっかってます。)では失敗しました。
あまりManualを読んでませんし、とことん突き詰めてはないですが、Controller1個では無理???
ただ、先ほどの玄人のSilicon3114では2組のRAIDは無理でも、残りの2台のSerialHDDはそれぞれ単機として使えるようなのですが。
こちらも試せてません、電源が限界と思いますので。
Promiseでもこれは可能かも???

書込番号:2475386

ナイスクチコミ!0


アクエリアスPさん

2004/02/17 12:13(1年以上前)

そこまでのものを組まれるのでしたらハードウェアRAIDにしたほうが簡単なような気もしますが

書込番号:2480449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4C800 DELUXE
ASUS

P4C800 DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月16日

P4C800 DELUXEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング