P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P P4C800 DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月16日

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

相性に付いて[2]

2003/05/16 21:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 yuichi218さん

Samsungのメモリ(バルク)(1週間の保証)だったら動きますか?
それからHDD,FDDや、CD-ROM(R/RW)のドライブにも相性って在るんですか?
初心者な質問ですみません^^;

PS,Intel PEN4(2.6cGHz)は普通に動作しますよね?(相性の問題がありませんよね?)

書込番号:1582662

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yuichi218さん

2003/05/16 21:44(1年以上前)

あ・・すみません。
二つも出来ちゃいました(汗)(涙)

訂正=>PS、Intel Pentium4(2.60cGHz)ってほぼ確実に大丈夫ですよね??(相性の問題がありませんよね?)

書込番号:1582673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/16 21:50(1年以上前)

Samsungのバルクってのが
Samusung基盤のバルクなのか
単にSamsungチップってだけなのかでも違ってきます。
メーカーの動作確認メモリ一覧をプリントアウトして
「これと同じものあったら下さい」のほうが良いんじゃないかな?
もしくは相性保証ね。

ドライブ類の相性は無いとは言い切れませんが
最近特に有名になるほどきつい相性は無いです。

あと出来れば関連した話題は前のスレでそのまま続けて下さい

書込番号:1582690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/05/16 22:02(1年以上前)

http://www.startshop.co.jp/data1.htm#DDR
ここのApacerのメモリはどう?

書込番号:1582730

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuichi218さん

2003/05/16 22:42(1年以上前)

ところがチップの指定が出来ないんですよ・・・(涙)
町田のあたりのソフマップって言っても分かりませんよね・・・。

書込番号:1582872

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/16 22:50(1年以上前)

逆に考えればチップの指定又は不明なら下手に手を出さない方がいいかな。
通販でも最低チップ名とJEDEC準拠ぐらいは明示してあるものを選択したほうがいいのでは?

書込番号:1582910

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/16 22:51(1年以上前)

指定ができない又は不明
(間違い)

書込番号:1582913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/17 00:25(1年以上前)

指定が出来ないなら買わないで別の店の通販で買う。

下手に変ナノつかんで後で後悔しても仕方がない。

書込番号:1583314

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2003/05/17 01:18(1年以上前)

それでも。
SEITECのメモリで超安定しているP4PEを使っていると(Gigaだとだめ
だった)、安いメモリでも安定してくれるのではないかと期待してし
まう…。
所詮、自作はギャンブルです。トラブルは楽しまないと。仮にここで
「相性ないよ」ということが書かれたとしても、情報はあくまで情報。
自己責任にはかわりが無いので。

ちなみに。
P4C800もいくつかモデルが出るようですが。
ノースからせっかくLAN用バスが出ているので&ICH5にS-ATAが内蔵された
ので。Deluxeから拡張IDEとIEEE1394が無いモデル、出してくれないもん
だろうか。無印のP4C800にGiga-Lanが付いてくれれば最高。

書込番号:1583471

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2003/05/17 01:25(1年以上前)

失礼。
無印P4C800は、GIGA-LANでした。私の見てた一覧が間違っていた。

P4C800にするか、P4P800にするかは、雑誌に記事が出てから決めた
いと思います。

書込番号:1583491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性に付いて[2]

2003/05/16 21:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 yuichi218さん

Samsungのメモリ(バルク)(一週間の保証付き)なら大丈夫かなぁ?

それからFDDやCD(R/RW)のドライブとかも相性ってあるんでしょうか?
初心者なもので^^;良く分からないので教えて下さい。

PS、Intel Pentium4(2.60cGHz)ってほぼ確実に大丈夫ですよね?

書込番号:1582646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P4P800との違い

2003/05/16 16:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ね・ね・ね・ねさん

P4C800の他にP4P800シリーズも販売されています。双方の違いがよく分かりません。
質問が場違いかもしれませんが大きな違いについてお教えて下さい。
(ASUSのHPを見てみたのですがどうも・・・)

書込番号:1581935

ナイスクチコミ!0


返信する
GANN2さん

2003/05/16 18:18(1年以上前)

チップセットが違います。
P4C800がi875P、P4P800はi865です。
PEかPかは忘れました。すみません。

書込番号:1582158

ナイスクチコミ!0


GANN2さん

2003/05/16 18:23(1年以上前)

今確認してきました。
P4P800 Deluxe、P4P800がi865PEで、P4P800-VMがi865Gです。

書込番号:1582175

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/16 19:15(1年以上前)

メーカーサイトで調べることもできるよ

書込番号:1582287

ナイスクチコミ!0


fenrir-luneさん

2003/05/16 21:26(1年以上前)

ここに載ってました
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/springdale.html

書込番号:1582616

ナイスクチコミ!0


スレ主 ね・ね・ね・ねさん

2003/05/16 21:46(1年以上前)

GANN2さん、皇帝さん、fenrir-luneさん
早速のご連絡ありがとうございました。
メーカーHPでよく見直したら
P4C800DXは875PMCH、P4P800・P4C800DXが865PEとなっていました。
今一よく分からなかったのですが、fenrir-luneさんのリンク先案内で私にも
それなりに理解できました。
価格的には865PEが手頃なのでP4P800またはP4C800DXで十分な気がしました。

書込番号:1582681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 初心者29歳さん

付属のCDロムから一番上のイーサーネットドライバをインストールしたところ、自分のマシンもたまにLANにつながらなくなったりします。でも再起動するとまたつながります。それより問題なのは、他の人のLANも動かなくなることです。そのとき自分のパソコンのLANケーブルを抜くとみんなのLANが動き始めます。どうやら自分のパソコンが悪いようなのです。解決法をどなたか教えていただけたらと思ってメールしました。
ちなみにBIOSは最新の1006をオンラインでインストールしました。
ドライバの問題だとするとどのドライバがいいのでしょうか?

書込番号:1581145

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 初心者29歳さん

2003/05/19 12:59(1年以上前)

返事遅くなり申し訳ございません。
BRDさんがおっしゃったようにやってみましたが、Zファイルが
Zファイルのままになってしまいます。
何とか解凍なり何なりできないのでしょうか?
何かございましたら教えてください。

書込番号:1590624

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/19 13:53(1年以上前)

http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P4C800%20Deluxe  ここの上欄にある Drivers をクリックすると LANドライバーが数種類ありますね。これらはどうでしょう?

 また別の方法では C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。これで変化しませんか?
 さらに デバイスマネージャから 一旦 ネットワークアダプタを削除後 再起動すると 自動でドライバーをinstallしてくれないでしょうか?
 どうしてもダメなら 初期不良の疑いもあるので ケース毎 お店へ。

書込番号:1590737

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者29歳さん

2003/05/20 08:53(1年以上前)

BRDさん。本当にありがとうございました。C−MOSクリアをやってみます。何度も何度もアドバイスありがとうございました。

書込番号:1593198

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/24 23:45(1年以上前)

どうですか?

書込番号:1606173

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者29歳さん

2003/05/26 17:41(1年以上前)

BRDさん。いろいろとありがとうございます。CMOSクリアしても駄目でした。PCIのLANボード(100です。)が、850円だったので、ついつい買ってしまい、そちらを使うと何の問題もありませんので今はそちらでつないでおります。原因は追究できず、対処療法ですのでBRDさんのご助言をうかがいながら結果を出せず、申し訳ないかぎりです。掲示板にLANの調子が悪い方が出てきているようなので大きな問題なのかもしれませんね。仕事場のネットワークは100なのでしばらくはこれで行こうと思っておりますが、何かございましたらまた教えてください。ちなみに上記の内容は同じハブからとっている8人くらいの間での迷惑でして、マックを使っている方は僕のパソコンの裏からケーブルを抜くと即座にネットワークにつながる現象がおきてます。自分ひとりでやっているときも1時間くらいたつとつながらなくなり再起動するとつながります。それでは

書込番号:1611553

ナイスクチコミ!0


会社へ筐体をキャリーに乗せて〜さん

2003/05/26 23:27(1年以上前)

今日、会社へ筐体をキャリーに乗せてゴロゴロと持ってったのですが・・・
なぁーんと、私も似たような症状が出てしまいますた(w

〜〜〜社内〜〜〜
最初に社内LAN(100M)に繋げて
サーバからプリンタドライバを落とすが、この時点で問題無しな模様(?)

次に、ファイルの共有しなきゃってんで、ファイル共有のセットアップ。
(この処理がなんかあやしそう?)
(この手順自体は他の機種で数台やってるので問題ないと思うが。)

さらに、CD焼きソフト入れたら「対応してねー」って言われるので
メーカサイトへ行って最新版ダウンロードし始めたらすっごい遅い!

なんだこりゃ?と色々しらべてたらクレームの内線「外部につながんない」。
そこでこのスレの事を思い出して、コネクタ外すと・・・復帰すますた(w
〜〜〜〜〜〜〜〜

ってな訳なんですけど、
とりあえず、5/21付けの最新ドライバあててみようと思ってますけど、
なんとなくドライバじゃなくて、他の問題のよーな気がします。
ダメなら578円で買ったNIC使うつもりですけど。

書込番号:1612747

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/27 00:15(1年以上前)

SARS並の感染かな?

書込番号:1613003

ナイスクチコミ!0


会社へ筐体をキャリーに乗せて〜さん

2003/05/28 23:40(1年以上前)

>とりあえず、5/21付けの最新ドライバあててみようと思ってますけど、
>なんとなくドライバじゃなくて、他の問題のよーな気がします。

5/26に会社から帰る前にちょっと試してみてそのまま帰ったのですが、
今日会社へ行くとクレームの嵐(w=つまりダメ。
とりあえず、578円の蟹NIC入れてしのぎますた。

しかし、なんとなく判ってきたことがあります。
問題が発生した場合でも
ネットワーク上の他のPC同士はアクセスできるのですが、
DHCPサーバ兼用のルータ=BA5000PRO(wにはつながりません。

この状態の時に新規PCがネットワーク上に現れても、
当然ながらDHCPサーバからIP取れないのでこける。
さらに、最初は大丈夫だけど
後から問題が発生したときに自PCのIPが0.0.0.0になっているのを確認・・・。

ADSL---Rooter---SW_HUB---PC

知識が無いのではっきり言えないけど
俺の鳥頭で考えるに、
P4C800DXのNICが自分のIPを失ってしまい、
DHCPサーバにIPクレクレを繰り返して負荷かけてるんじゃないかと。

ってことで、明日はIP固定で挑戦予定だけどどんなもんでしょ?

書込番号:1618700

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/29 08:51(1年以上前)

難しくて 分かりません!!
 どこかの設定が 妙な風になってるのかな?
繋がりませんの 別カキコミですが 参考にならないかなー
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0540
上記の 書き込み番号 に 1590363 を入力、表示 をクリック。
  [1590363] 今度はグラフィックボ−ド

書込番号:1619508

ナイスクチコミ!0


会社へ筐体をキャリーに乗せて〜さん

2003/05/30 21:25(1年以上前)

>ってことで、明日はIP固定で挑戦予定だけどどんなもんでしょ?

とりあえず、先日の結果↑はダメですた。

すみません、使用環境を書いておきます。
先に書いておくべきでした。
========
M/B:P4C800DX
BIOS:1006
CPU:2.4C
メモリ:SANMAX ECC512M(Hynixチップ)*2
光学D:Aopen 5224 (52x24x52x)
HDD:Maxtor 6Y080M0(SATA)*2 Raid1
FDD:SAMSUN
VGA:Matrox みれにあむG550(中古)
SCSI:Adaptec 2940UW
OS:WinXpPro+SP1(WinUpdateなし)
電源:ケース付属
ケース:V-TECH VT770KL-IW/350W

以下、インストールソフト
AsusPcProbe(M/B CD付属)
MatroxPowerDesk(G550付属)
ZoneAlarm(FireWall)
WinCDR ULTIMATE DVD2
MSOffice2000
========

> どこかの設定が 妙な風になってるのかな?

だと思うので今日はZoneAlarmを切ってみて様子を見ようと思ったのですが
それ以前にExprolerが落ちまくるので調査したところ、
Exprolerが落ちるのはWinCDRが原因でした。
ということで、時間が無くなってしまい十分なテストができませんでした。
マシンは会社にあるのでこれ以降は月曜報告になります。

自宅に置いてあった時は自分のPCだけなので気づかなかったのですが、
(正格に言うと、LibrettoForDocomoが居たけど短時間&遅いので解らず)
会社のLANにつなげたら問題発覚・・・まいりました(w

書込番号:1624051

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/31 00:34(1年以上前)

豪華装備のしわ寄せ?

プログラム→アクセサリ→システム→システム情報→ハードウエア→IRQ

       システム情報→コンポーネント→問題のあるデバイス
このあたりは?

そもそもそのPCは今まで正常にLANが動いてましたか? 最初からだと 初期不良?

書込番号:1624726

ナイスクチコミ!0


会社へ筐体をキャリーに乗せて〜さん

2003/05/31 19:49(1年以上前)

>そもそもそのPCは今まで正常にLANが動いてましたか? 最初からだと 初期不良?

デバイスマネージャで見ても「!」はついておらず、
プロパティでみても何も警告などはでておりません。

自宅で使用してたときは
富士通のADSLルータ「FLASHWAVE2040M1」にLAN接続で
ネットをしてまして特に問題はみられませんでした。
月曜日に期待。

書込番号:1627106

ナイスクチコミ!0


会社へ筐体をキャリーに乗せて〜さん

2003/05/31 20:07(1年以上前)

書き忘れ。

>システム情報→コンポーネント→問題のあるデバイス

これも特にありませんですた。

書込番号:1627152

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/01 07:34(1年以上前)

明日の結果を待ってます。  


書込番号:1628780

ナイスクチコミ!0


会社へ筐体をキャリーに乗せて〜さん

2003/06/02 21:24(1年以上前)

結果発表〜!
本日、朝からずっとZoneAlarmを切りDHCPも有効にして
他のPCへリモートデスクトップ接続してましたが
全く問題ありませんでした。
(当然、外部へつながんないよっていうクレームも無し)

>なんとなくドライバじゃなくて、他の問題のよーな気がします。

そのとおりでZoneAlarm(FireWall)の使い方が悪かったのでした。
ZoneAlarmを使いこなせる様に努力します。
おさわがせしました。

ところで、初心者29歳さんも症状からいって
このパターンの可能性がありますが・・・もう見てないか(w

書込番号:1633870

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/02 23:50(1年以上前)

正体見たり、、、ZoneAlarmって初めて聞きました。 もう 窓の杜にもありませんね。  検索結果

ZoneAlarmがバージョンアップしています。(v3.7.098)
http://www3.to/zonealarm

書込番号:1634531

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者29歳さん

2003/06/03 09:43(1年以上前)

キャリーさんどうもありがとうございます。陰ながら見させていただいてました。ZoneAlarm入れていませんが、DHCPというのは何なのでしょうか?常駐で使っているのはPCcillinとAVGantivirusです。これをいじればいいのでしょうか?すみませんが教えてください。

書込番号:1635400

ナイスクチコミ!0


会社へ筐体をキャリーに乗せて〜さん

2003/06/04 01:06(1年以上前)

>DHCPというのは何なのでしょうか?

http://yougo.ascii24.com/gh/07/000707.html
IPアドレスを自動的に取得にする=DHCPサーバ有効。
(「ローカルエリア接続」のプロパティ>全般>「TCP/IP」のプロパティ
を見てください。)

>常駐で使っているのはPCcillinとAVGantivirusです。

PCcillin=ウィルスバスター(日本名)ですが
Pen4のHTに対応してるんでしたっけ?
されはさておき、コレ↓をテストしてみてください。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=5617

AVGantivirusはFireWall機能はありましたっけ?
念のため切ってテストしてみてください。

今日もリモートデスクトップしかやってないので
もう少し様子みようかなぁと弱気(w

書込番号:1638049

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/11 09:11(1年以上前)

どうですか?


書込番号:1660533

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/17 11:28(1年以上前)

何かあったら 新たにカキコミ お願いします。 ひとまずこれにて。

書込番号:1676352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBについて

2003/05/16 02:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

どなたかご存知でしたら教えて欲しいのですが、USBにケーブルを接続をすると立ち上がり時にチチっと音がしてmemtest86を実行できません。USBに何も接続していなければ何の音もなく立ち上がり、memtest86を実行できます。複数接続するとチチっと鳴った後ピっつと鳴ったりピピっと二回鳴ったりして、WINDOWSを起動してもしばらく経ってから動作が極端に遅くなり、いきなり再起動がかかったりします。これは電源不足による症状なのでしょうか?現在メルコのUSB2.0&USB1.1 インターフェースボードもつけています。デバイスでは競合は出てないんですが・・・。
bios1006
CPU Pentium4 3GHz
MEM kingston PC3500 Cl2 512M×2
VGA asus 9560vs
SOUND Creative SB Audigy  
HDD S-ATA40G*1・P-RAID60G*2
電源 400w
OS WindowsXP sp1
よろしくお願いします。

書込番号:1580821

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 らげさん

2003/05/16 02:49(1年以上前)

すいません、もう少し詳細にお伝えします。

bios1006
CPU Pentium4 3GHz
MEM kingston PC3500 Cl2 512M×2
VGA asus 9560vs
SOUND Creative SB Audigy  
メルコUSB2.0インターフェイスIFC-PCI5U2
モデム
DVD-ROM・RAM・CD-RW等、合計3台。
FDD・MO
ATAPI→USB2.0変換
ATAPI→IEEE変換
P-ATA→S-ATA変換
HDD S-ATA40G*1・P-RAID60G*2
電源 400w
OS WindowsXP sp1
です。過去ログでの電源容量計算してみたんですが、約380Wぐらいでした。

書込番号:1580869

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/16 02:53(1年以上前)

らげさん  こんばんは。どこかで聞いたような気がします。とりあえずmemtest86中は USB抜いて様子を見られたらいかがでしょう?

 電源容量不足は電源交換しないと分かりません。 とりあえず構成を簡素にしてどうなるか観察を。良ければ1つずつ追加。

書込番号:1580873

ナイスクチコミ!0


スレ主 らげさん

2003/05/16 03:14(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
一度簡素化してUSBを接続してみようと思います。
しかしUSB接続も合計9発、前はセルフパワーハブを使っていたので問題はなかったんだと思いますが、少し接続を減らします。
ありがとうございました。

書込番号:1580888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/16 04:57(1年以上前)

その構成ではUSB全部外しても電源への負荷がかなり大きそうですね。
以前のシステムからどれだけ電源への負担が増えているか考えて見ましょう。

書込番号:1580955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAID設定について

2003/05/16 01:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 kotakotaさん

RAIDマシンを作ろうと思ったのですが、なかなか先に進みません。詳しい方いたら教えてください。
1、サポートCDからドライバーをFDDにコピーしてWindowsXPインストール時に登録しようと思ったのですが認識されず。
2、ドライバーを登録しないで先に進むと、今度はHDDが認識されず。
接続方法はPRI_RAIDに同一のHDDを2台接続しArrayも設定したのですが、何か間違っているのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:1580650

ナイスクチコミ!0


返信する
potitandesuさん

2003/05/16 01:34(1年以上前)

アレイ構築してWindowsXPをインストしてコピーが始まったら<F6>FDを要求されますのでドライバーを入れたFDを入れて成り行きに^^案内は英語ですが簡単です。英語に自信が無い僕でも理解できる程度ですから安心です。がんばってねぇ〜w

書込番号:1580729

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotakotaさん

2003/05/16 02:04(1年以上前)

potitandesuさんどうも有難うございます。具体的にはどのドライバーをFDに入れればよいのでしょうか?OSはWindowsXPです

書込番号:1580790

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2003/05/16 09:37(1年以上前)

添付のCDにPROMISEのドライバーが入っていますがこれはだめです、遅くなります。
ASUSドイツサイトからDLした方がいいですよ!

書込番号:1581192

ナイスクチコミ!0


会社に午後休み申請〜(wさん

2003/05/16 09:48(1年以上前)

>1、サポートCDからドライバーをFDDにコピーしてWindowsXPインストール時に登録しようと思ったのですが認識されず。

フォルダごとFDにコピーしてないすか?
適当と想われるフォルダの「中身」をコピーしなきゃダメよ。
よーするに、インストール中にFDを参照しに行くんだけど、
FDをみるとINIだかINFのファイルが無いからコケるわけ。
(フォルダの中までは探してくれないの。)

書込番号:1581205

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotakotaさん

2003/05/16 11:33(1年以上前)

みなさん。いろいろなアドバイス有難うございました。無事に解決しました。やはり正しくドライバーをコピーしていませんでした。
その後はHDも認識され、いまフォーマット中です。
本当に有難うございました。

書込番号:1581354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4C800 DELUXE
ASUS

P4C800 DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月16日

P4C800 DELUXEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング