P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P P4C800 DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月16日

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 フランドルさん

組み立てが終わり、電源ONしたところ ブー ブー とゆう音が2回します、後は正常に動作します。

ユーザーガイドによると、ビープ音の回数が 2回 するとパリティエラーとのことですが、パリティエラーが発生しているのでしょうか。

以上、お忙しいところと思いますが、ご回答の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:1629796

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/01 16:27(1年以上前)

パリティと言うとECC Memoryの事でしょうか?
もしECC Memoryを使ってなくて、BIOSでそこのところがEnabled(ECCを使う)になってたら、そこをDisabled(Off)にしてみたらいかがでしょうか。
または、この逆。

書込番号:1629959

ナイスクチコミ!0


ヌッコロスさん

2003/06/01 16:52(1年以上前)

USBデバイスが2つ刺さってるだけでは
USBデバイスの数だけビープ音がなる。

書込番号:1630019

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/01 17:35(1年以上前)

ヌッコロスさんの仰るとおりでしょう。
確か過去Logにありましたね。
便利な機能のような、紛らわしいような・・・

書込番号:1630139

ナイスクチコミ!0


スレ主 フランドルさん

2003/06/01 18:04(1年以上前)

ヌッコロスさんの仰るとおりでした。
USBマウスをはずすと音しなくなりました。
過去log探したのですが見つけることができませんでした。
ありがとう御座いました。

書込番号:1630211

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/01 20:46(1年以上前)

ごく最近のログだと[1624273]あたりかな?
ちなみにこちらはP4P800 DELUXEですね。

書込番号:1630705

ナイスクチコミ!0


DT1200さん

2003/06/05 22:57(1年以上前)

だいぶ前にこの件でカキコしたんだけど、USBの数分ビープ音が鳴るというのは、間違いありません。うちだと、Saitek X-45、Thrustmaster、 hp deskjet 5551、Buffalo USBカードリーダーの4つ接続して起動させると、起動時にブリブリたて続けに4回鳴る。Saitek X-45、Thrustmasterだけだと2回鳴る。USB機器を接続してMemtestやQuick Teckやると途中で止まるけど、USB機器を全部外すとすんなり通る。USB機器を接続したままで使用してもそれ以外特に問題ない。でも、起動時耳障りで、ヤダネこの音。もしも、本当になんでもないんだったら、人騒がせだからなんとかしてよ!ASUSさん。

書込番号:1643883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RADEON 9700 PROならこんなもんですか?

2003/05/31 23:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 シーゲルシーゲルさん

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2798.72MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
Processor Pentium4 2798.72MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
VideoCard RADEON 9700 PRO
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1047,264 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/05/31 23:09

WinXP Promise FastTrak 376/378 (tm) Controller
Promise 2+0 Stripe/RAID01.10

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
75408 95361 117835 274892 98508 201010 83

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
52521 50200 10740 367 87297 99224 28240 48165 C:\100MB

P4PEからの乗換えでHDベンチ測ったのですがこんなもんでしょうか?
3DMark2001 SEは16222、3DMark03は5058でした。

書込番号:1627902

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/01 00:07(1年以上前)

その数値なら充分でしょ
最近ベンチの結果貼り付ける人多くなったな

書込番号:1628046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Turboモードとメモリ

2003/05/31 14:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ゆきえちゃんさん

みなさん、こんにちは。

私はこのマザーボードを使用しています。メモリはバルクの256×2 CL=2.5です。

以前の書き込みで、TurboモードはCL=2.0ではないとできないと拝見しました。その正式な情報が載っているサイトがありましたらご教示願います。

それとともに、Turboモードを使用する、しないで体感的に変わるものでしょうか。もちろん状況次第で変わるとは思いますが。

以上、お忙しいところと思いますが、ご回答の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:1626194

ナイスクチコミ!0


返信する
Rouge_soutienさん

2003/05/31 16:57(1年以上前)

私はM/BはP4P800DXですが、PC3200 CL3(サムソン純正)でTURBO MODEで
使えてますよ。
CLの数値だけじゃなくて、下記3項目の数値にもかかわってきます。

CAS#Latency(CL)
RAS# to CAS#Delay
RAS#Prechage
Cycle Time
2-2-2-5が一番速い
BIOSでいろいろいじってみてCPU-Z Ver1.18でその値がどうなってるか
確かめながら設定していくといいと思います。
http://www.cpuid.com/
↑でDLできます。

書込番号:1626589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきえちゃんさん

2003/05/31 18:56(1年以上前)

Rouge_soutienさん、
早速のご回答ありがとうございます。その様な条件が必要でしたのですね。

ご指摘頂いたとおり、やっていきたいと思います。Rouge_soutienさん、どうもありがとうございました。

書込番号:1626927

ナイスクチコミ!0


hamamoto154さん

2003/05/31 21:57(1年以上前)

Turbo Modeは強制的にCLを2-2-2-5にしてしまいます。
それと、PAT機能が有効になっているのでP4P800よりは高性能のメモリが必要かもしれません。
私が持っているサムスン純正基盤(TCCC CL3-3-3)ではTurboできません。基盤のロットなどにもよるのかもしれませんが、PC3200で私が確認してTurbo出来たのはWinbondのCL2.5のものです。しかし、友人は同じものでも出来ません。最近のは出来ないロットかも。

書込番号:1627517

ナイスクチコミ!0


criさん

2003/06/01 02:17(1年以上前)

BIOS 1007-007
メモリ Kingston PC3500 CL2 512MBx2
Pen4 3GHz
BIOS 全てDefault でTurboモード選択で CPU-Z Ver1.18で 2.5-3-3-8 です。
この時SUPERΠ 104桁 47秒(1度46秒)です。
BIOSをいじって 2-2-2-5 にしたのですが OC(200MHz→201MHz以上)すると2.5-3-3-8になってしまいます。
で200MHz 2-2-2-5 の時SUPERΠ 104桁 45秒
OC 210MHz 2.5-3-3-8 SUPERΠ 104桁 45秒でした。
3DMark2001 SEでは2-2-2-5の方が僅かUP
HDBENCHでは2.5-3-3-8の方が僅かUP
体感速度は2.5-3-3-8の方が僅かUP
2-2-2-5は不安定(3DMark2001 SEで完走出来ない事があり、3DMark03は全て不完走)
OC 210MHz 2.5-3-3-8では全て完走で安定

で私はOC 210MHz 2.5-3-3-8で使っています。

もちろん全てTurboモードで!

以上参考になれば

書込番号:1628440

ナイスクチコミ!0


criさん

2003/06/01 02:19(1年以上前)

すみません。アイコンがおばさんになってしまいました。
本当はおじさんです。

書込番号:1628443

ナイスクチコミ!0


lon977さん

2003/06/01 14:11(1年以上前)

FSB800の場合CPU-ZのメモリーのCL確認画面の周波数が1.17は400なのに1.18は200になっていますね。
Kingston KHX3500のSPD情報が
BIOS1007.007になってCL2.5-3-3-8と認識するようになってます。
BIOS1006はCL2.5-4-4-8だったので少し修正されているようです。

cri さん
私のところではCL2-3-3-7で5%OC安定しています。
そもそもこのメモリーPC3500(CL2-3-3-7)なのBIOSさえよくなればかなり使えると思います。でも、2003-3-5以前製造のものはCL2-4-4-8なので
はずれだと後者になっている可能性もあります。判別方法は無いみたいです。

書込番号:1629638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS画面について

2003/05/31 13:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 あどびんさん

はじめまして。
このマザーボードにSCSIのカードを指そうと思っています。
ポートに指してはいるんですが、SCSIのBIOSが表示されません。
説明書いわく、もう一度指しなおすか、メーカーのBIOS画面を非表示にすると記載されていたのですが、BIOS画面を非表示にする(もしくは一時的に表示しない)ことはできるのでしょうか?

書込番号:1626002

ナイスクチコミ!0


返信する
サスケ2さん

2003/05/31 20:36(1年以上前)

あどびんさん メーカーはどこですか?
私の環境では問題なく動いてます。
ADAPTEC−39320RでRAID起動で全く問題ありませんよ!

書込番号:1627226

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2003/06/03 01:55(1年以上前)

もう遅いかもですが、メーカーロゴ画面で
TABキーを数回連打して画面切り替えできないでしょうか
もちろん、BIOSでも「BOOT」項目で切ることができるはずです。

書込番号:1634964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード物色中

2003/05/31 12:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

はじめまして、こんにちわ。
そろそろパソコンを買い換えようと久しぶりにマザボ物色中です。今使っているのがASUS CUSL2で、何となくASUSに愛着があり、P4C800 Deluxeが第一候補なのですが、少し気になることがあります。
1.CSAに対応していない。
2.ICH5RではなくICH5(RAID0は使う予定ないですが・・)
等ですが、他にも現状では875PはE7205にパフォーマンスが若干劣るとの記事が散見されます。一昔前はハイエンドマザーはASUSが定番だったのですが今はどうなのでしょうか。皆さんがこのマザーを選ばれた理由を参考までに教えて頂けると幸いです。

書込番号:1625876

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/31 13:27(1年以上前)

他の実績を持ったRAID機能を持たせたモデルがあるので、必ずしもグレードが低いわけではない。
CSAは時期尚早だとのASUSの判断なのでしょう。

書込番号:1626059

ナイスクチコミ!0


FC3Sスワップ4AGさん

2003/05/31 22:17(1年以上前)

変わり者の僕の意見でよければ。
決め手は、P4P800と基盤のレイアウトがまったく違うから。
それだけです。
865チップと875チップが明確にわけられてるからです。(オンボードシリアルのVIAとプロミスてな具合に)
よけいなことかもしれませんが、他メーカーのマザーで875と865の基盤をよく見比べてみると....???

書込番号:1627581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAID1完成

2003/05/31 10:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 小林一夫さん

余ったIBMのHDDを使ってRAID1のミラーリングも無事完成しました。
しかし、ホントに機能しているかどうか心配なのですが、確認する
方法はあるのでしょうか?重要なDATAだけにちゃんとバックアップされているか心配です。FreeSoftでも良いのですが、ご紹介お願いできない
でしょうか?

書込番号:1625550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4C800 DELUXE
ASUS

P4C800 DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月16日

P4C800 DELUXEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング