

このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年5月30日 12:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月28日 09:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月26日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月27日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月25日 21:39 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月26日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


P4C800DELUXEも安定してる様なので、RAIDに初挑戦しようかと思っています。
そこで相談なんですが、S-ATA RAIDでストライピング(Xp起動用)、
P-ATA RAIDでミラーリング(DATA用)で組みたいと思っているのですが、
80GBクラスでRAIDに合ったHDDって何でしょうか?過去レス見てると
Seagateは良くない様な・・・MaxtorのMOの方が良いのかなぁ?
せっかくRAID組むのですから出来るだけパフォーマンスがあがるHDDの
紹介お願いします。
0点



2003/05/29 14:29(1年以上前)
6Y080M0はどうでしょう?でも秋葉まで行かなきゃ手に入りません。
実際、RAID無しとでは体感でどの程度違うのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:1620146
0点

レスついていないので、私的に申します。
RAIDの体感はOSインストール時で体感できます。
私自身OS入れなおしは結構やっているんですが、RAIDにしてからOSとアプリのインストールが早いと思いました。
私はMaxtorの6Y080P0*2の構成です。
最近ではシーゲートも早くなったということですが、後は好みによると思いますが・・・
近くのPCショップでMaxtorのS-ATAが入荷したということなので、シーゲートかMaxtorのどちらかの選択ではないでしょうか?
書込番号:1621360
0点



2003/05/29 23:58(1年以上前)
今日が誕生日でしたのでアイコン変えました!
SSAITOさん、またまたお世話になります。
>RAIDの体感はOSインストール時で体感できます。
書き込みが速いって事ですね?
いろいろ板見て回って、やはりSeagateでRAIDは遅いとか、熱くなるとか
あまり良い評判ではなさそうですね。「好み」と言う事ではIBM派です。
でも、S-ATAはまだ出ていないのでMaxtorで組んでみようかと思います。
取り敢えずこれでOS入れてみて、良さそうだったら今のIBM2台をミラーで組む事にします。
ありがとうございました!
書込番号:1621619
0点


2003/05/30 00:58(1年以上前)
マザーは違いますがICH5RによるS-ATA RAIDです。
Seagete ST380013AS 80GBです。 どんなもんでしょう?
そんなに悪くないような気がしますが・・・2.4CGHzをクロックアップしてます。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name P4P800 DELUXE
Processor Pentium4 2808.60MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
Processor Pentium4 2808.60MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
VideoCard RADEON 9500 PRO / 9700
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1047,268 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/05/29 23:11
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
TEAC CD-W524E
MATSHITA DVD-ROM SR-8588
Intel(R) 82801ER SATA RAID Controller
Raid 0 Volume
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
73272 86985 107897 247858 106341 227225 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
52400 6350 9952 271 100688 105567 20868 40188 C:\100MB
書込番号:1621850
0点


2003/05/30 08:05(1年以上前)
人に見せるのであればOCしていない数字を見せた方がいいのでは?
ほとんど自慢だと思いますが・・・
書込番号:1622358
0点


2003/05/30 12:31(1年以上前)
ルージュスティアンさんの他はいいとしてRADEONのText Ellipseが遅すぎないですか?
書込番号:1622805
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


皆さん、初めまして。
私もこの度P4C800DELUXE購入しました。
BIOSの設定の中に、MPSリビジョン[1.1]or[1.4]がありますが、
MPSの意味が分かりません。その為[1.1]or[1.4]どちらにしたら
良いのか・・・どうぞご教授下さい。
0点

ユニティに一度聞いた事があるのですが、本社台湾からはMPSに対する詳細な
事項は無くよく解らなく対応機器?はまだ出ていないとの事でした。
ですのでどちらに設定しても意味が無いという事でした。
書込番号:1613717
0点

すいません。過去レス見ていたら何方かがhttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/dual/10.html
の記事を貼り付けてありました。
書込番号:1614831
0点



2003/05/28 09:39(1年以上前)
SSAITOさん、ありがとうございます。
1.4に設定しておいて、不具合がある様だったら1.1に戻せば良いんですね。
書込番号:1616780
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


P4C800 DELUXEの起動時のロゴを変更しようとやってみて画質が落ち汚かったので、CDにあるP4C800の本来のAIの画像のロゴに戻したんですが、これも汚く
元に戻らなくなったんですが対処法ご存知の方教えて頂けないでしょうか?
何度やっても画質が落ち汚いままです。
よろしくお願いいたします。
0点



2003/05/26 23:22(1年以上前)
すいません。
何とか自己解決いたしました。
書込番号:1612725
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


ある日突然マシンが起動しなくなってしまいました。POSTメッセージで「system failed CPU test...」と流れてBIOSも起動しません。最小構成にしてCMOSクリアを行ってみたところ、BIOSは起動しました。しかし、一度電源を落としてしまうと再び[system failed CPU test」のメッセージが流れてBIOSが起動しなくなってしまいます。BIOSのLoad DefaultやBIOSの再書き込み(アップデート?)もやってみましたが変化はありません。購入時のBIOSverは1.004、アップデートして1.006です。どちらのバージョンでも同じ症状です。
CMOSクリア直後はエラーは起こらないので、試しにHDをつけて起動してみたところOS(WinXP)は起動可能、それどころかその後の不都合は全くありません。しかし一度電源を落とすとまたエラーが起こります。シャットダウンではなく再起動なら問題なく起動してくれます。
まだ購入から1週間なので、ショップに初期不良として相談するべきでしょうか? なにか良いアドバイスがありましたらお願いします。
CPU: Pen4 FSB800MHz 2.4GHz
MEM: Hynix DDR400 256MB(*2)
M/B: ASUS P4C800 deluxe
VGA: GeForce3 TD
IDE: 80GB(*2), CD-ROM(*2)
電源: 300W
0点


2003/05/26 02:45(1年以上前)
同じような症状になりましたが、CMOSクリアで元に戻りました。
あと考えられる原因は、電源容量不足によってCPUへの供給量が足りずCPUがうまく認識されなくなっていることかな。
うちは同じような構成で470Wの電源です。
書込番号:1610283
0点



2003/05/26 03:38(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
やはり電源ですか・・・ 3日ほどは正常に動いていたので安心していたら、まさかマザーをもっていかれるハメになるとは・・・
とりあえず火曜日にショップに相談する足で、電源も探してみることにします。
ちなみに電源の詳細は
約2年前に購入したオウルテック製ケース「OWL-PC-12」に付属していた「SevenTeen製の300W」です。(雑誌からの情報ですが・・・)
書込番号:1610338
0点


2003/05/26 13:53(1年以上前)
ボタン電池を交換してみてはどうですか。
書込番号:1611103
0点



2003/05/27 17:22(1年以上前)
返事が遅れて申し訳ありません。
ボタン電池を交換してみましたが、症状に変化はありませんでした。
正直、これ以上できそうなことは思い当たりません。
初期不良としてショップに相談することにします。
それと問題は原因の特定です。
果たして電源不足のせいでマザーが壊れることがあるのでしょうか(不安定になる、突然落ちる等なら納得できるのですが)
これがこの問題のマザーのみの問題で、偶然「はずれ」のマザーを引いてしまっただけなら良いのですが・・・
書込番号:1614636
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


10日ほど前に量販店で購入しました。P4 2.6 FSB800をのっけて起動!起動してしばらくは、何の問題もなかったのですが、途中でオンボードのLANインタフェースが認識されななる現象が何度か続き、先日購入店にて交換してもらいました。しかし、今度は最初から認識されません。LANインタフェース自体が見えない状況です。同じような状況を経験された方等いらっしゃいませんでしょうか。2度連続初期不良なのか、他の原因なのか分からず困っています。宜しくお願いします。
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


HDBENCH Ver 3.40 beta 6にて下記の方のスレのようにメモリの結果が
悪いのですがメモリのせいなんでしょうか?
みなさまはどのようなメモリで組んでいるんでしょうか?
僕はサムスンのPC3200/512*2です。
MemoryR MemoryW MemoryRW
246680 93747 186395
ご伝授頂けますでしょうか。
0点



2003/05/25 21:46(1年以上前)
NなAおOさん、早急なレスありがとうございます。
>i875p i865pでしたら妥当。
という事でしたら普通なんでしょうか?
下の方はMemoryR 290867 MemoryW 113817 MemoryR W232857
とか凄いんですが・・・
よろしくご教示ください。
書込番号:1609142
0点

まだi875Pのまざーもってないです。(泣
データーは2400MB/sですね。PC3200Dual 7334設定
PC3700かPC3500利用してハイパフォーマンスモードにしないとあそこまで・・・
FSB220 メモリaut→400MHz CL2-2-3-6にて(Memtest86エラーなし)
FSB1割も速いしちまたのsamsung純正PC3200では無理な設定です。
書込番号:1609577
0点



2003/05/26 00:09(1年以上前)
NなAおOさん、度々ありがとうございます。
>PC3700かPC3500利用して・・・
そうでしょうね・・・
>samsungPC3200で2-2-3-6は起動できませんでした。
お金たまったらメモリ見に行ってきます。
この度は、みなさまありがとうございました。
書込番号:1609801
0点

実は私もPC3200の2225設定ねらいですので、3500-CL2でも買うかな。
書込番号:1609861
0点


2003/05/26 01:32(1年以上前)
BIOS1006で
Kingston HyperX PC3500ですが私の場合、FSB800の2225設定ではMEMTESTで1個エラー出るので、今はFSB840で2337で使用しています。
これだとベンチ結果はほとんど同じだし逆に体感速度は速く感じます。
Superpi104万桁はどっちも46秒。
結局はメモリーとCPUのどちらをOCするかの違いです。
書込番号:1610129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





