P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P P4C800 DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月16日

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの増設

2003/05/20 17:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 roriroiさん

S-ATAでWinXPをインストール後、P-ATAのHDD(領域確保済)を増設する方法はあるのでしょうか?

また、領域確保無P-ATA HDDを増設することは問題なく出来るようですが、
増設後にデータを書き込んでいったん取り外し、もう一回繋ぎなおした場合もドライブレターが変わり起動できなくなるものなんですか?

書込番号:1593944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/20 17:43(1年以上前)

多分無理化も・・・

書込番号:1593983

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2003/05/20 18:42(1年以上前)

出来たと思います
S-ATA2台+P-ATA2台と合計4台になると思いますよ。
私はS-ATAでRAIDでXPProP-ATAにHOME入れてます。

書込番号:1594116

ナイスクチコミ!0


gondoutugumuさん

2003/06/17 16:53(1年以上前)

はじめましてゴンです。その場合のBIOSの設定はどのようにすればいいのでしょうか?

書込番号:1676884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Dual-Channel DDRについて教えて下さい

2003/05/20 15:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 はせやんさん

皆様、初めまして。
初めて自作を行いDDR400x2枚でデュアルチャンネル構成にしているつもりなのですがBIOSの画面には1024Mと表示されます。メモリーは青色の差すところに2枚とも差しているのですがどこかで確認は出来るのでしょうか?
それとBIOS設定画面に表示されるCPU温度はどのぐらいで安定していると言えるのでしょうか?当方、40℃ぐらいを行き来しています。
現在はフリーズもなく安定しているのですが・・・。
初めての質問なので言いたいことがうまく言えませんが誰か分かる方がおられましたら宜しくご指導下さい。

★★機器構成★★
CPU  Pen4 2.6C
マザー P4C800(スタンダート)
メモリー SAMSUNG PC3200,CL3(チップ・モジュール純正品)
グラボ ASUS V9520Magic/T 128M
HDD  MAXTOR 6Y120L0
OS Win2000 Pro

書込番号:1593743

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/05/20 15:20(1年以上前)

メモリを512MBx2枚さすと1024MBと表示されるはずですけど.....

書込番号:1593758

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/20 15:54(1年以上前)

POST画面でDual Channelなんたらとか表示されているのでは?

Sandra2003のMemory Bandwidth Benchmarkをやってみたら?4600MB/s前後ならDual Channel動作しています。

CPU-ZでMemoryの項目を見ればDualかSingleか表示されています。
http://www.cpuid.com/

確認方法はいろいろありますけど。

書込番号:1593817

ナイスクチコミ!0


Psycho+さん

2003/05/20 19:18(1年以上前)

デュアルチャンネルの仕組みを誤解されているだけでは?
512MBメモリを2枚挿しているのですよね。
だったら1024であってますよ(^^
RAIDで言えばストライピングみたいなものなので
総容量もキチンと反映されますよ。

書込番号:1594193

ナイスクチコミ!0


lon977さん

2003/05/20 20:23(1年以上前)

SAMSUNG CL3であれば4400MB/s位でしょう。

書込番号:1594351

ナイスクチコミ!0


スレ主 はせやんさん

2003/05/20 22:18(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
私の思い違いだったようです。
CPU-Zでも確認しまして悩みが解決できました。
ありがとうございます。

書込番号:1594737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3Com

2003/05/19 23:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 @ST@st@さん

3Comについて質問です。プロパティでいろいろ設定ができるみたいなんですが、特に触る必要はないのでしょうか?
ADSLなんですが以前より遅くなったような気がして・・・
自作1号なんですが、それ以外は順調です。
よろしくお願いします。(英語は苦手です)

書込番号:1592264

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/19 23:19(1年以上前)

普通にドライバー入ってれば特にイジル必要なし

書込番号:1592295

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ST@st@さん

2003/05/19 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。
追加で質問なんですが、起動時のロゴとサウンドはどうにもならないのですか?

書込番号:1592312

ナイスクチコミ!0


Psycho+さん

2003/05/19 23:23(1年以上前)

数値としてではなく気持ちとしてですよね(汗
Intel NIC使用からの乗り換え、とかならもしかすると若干の違いはあるかもしれませんが。。
MTUやRWINの調整はしてみましたでしょうか?

書込番号:1592314

ナイスクチコミ!0


Psycho+さん

2003/05/19 23:25(1年以上前)

ロゴと音はチェックボックスがあったと思いますが(^^;

書込番号:1592331

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ST@st@さん

2003/05/19 23:35(1年以上前)

nettuneはしています。夜間は以前から遅かったんですが、自作してから昼間測定してません。気のせいかも。
チェックボックスってどこにあるのですか?見あたりません。

書込番号:1592376

ナイスクチコミ!0


Psycho+さん

2003/05/19 23:43(1年以上前)

3com NIC Doctorを開くと一番最初に表示される「General」タブの項目内右下に
「Show Icon In System Tray」
「Enable Auto Echo」
「Show 3Com Logo on Startup」
があると思います。

書込番号:1592406

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ST@st@さん

2003/05/20 00:18(1年以上前)

恥ずかしながらソフトを入れてませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:1592553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD LED

2003/05/19 14:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 まとろくすさん

この度念願のこのマザーで、シリアルATAのドライブを1台
のみ接続し、1台作成したのですが、HDDのLEDが電源
投入時から常時点灯します。OS起動後も同じです。
RAIDは利用しておらず、HDD、LEDの交換もしてみました。
LEDコネクタの接続先はSystem panel connentorのIDE_LEDです。
パラレルATAのHDDが手元にないのでこちらは検証できないのですが
この状態で異常ないのでしょうか?
シリアルATAの場合LEDの接続先が異なるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら是非ともご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:1590760

ナイスクチコミ!0


返信する
SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2003/05/19 15:02(1年以上前)

>HDDのLEDが電源投入時から常時点灯します。
と言う事ですが、アクセス時にLEDランプが100%明るく非アクセス時は薄暗くなっていませんか?
私もS-ATAでRAIDのみでしたら同じ現象で、IDE追加でIDEに接続すると通常に
戻りました。
S-ATAのみだったら付きっぱなし状態ですね!
まとろくすさんのは異常ではないと思いますので安心したらいいかと思います。
試しに余っているHDDがあればIDEに接続すればS-ATA接続も非アクセス時も消えると思います。

書込番号:1590859

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2003/05/19 17:16(1年以上前)

追伸:私も気になったのでユニティに問合せしたらS-ATA用のチィプの仕様で
LEDランプが付きっぱなしになるそうです。

書込番号:1591096

ナイスクチコミ!0


hnemoさん

2003/05/19 20:06(1年以上前)

>HDD、LED

私もRAIDは利用しておらず、シリアルATAコネクタにHDD1台接続し
IDEコネクタにHDDを1台、CD-RWを1台、DVD-RAMを1台接続した所
HDDのLEDが、電源投入時から常時点灯しました。

原因が解らず、苦労しましたが原因はDVD-RAMでした。
このDVD-RAMは「セカンダリー」の「マスター」に接続されることを
お薦めします。と書かれているところを「スレーブ」に接続していま
した。以前のMB(P4PE)では問題なかったので、なかなか解りませんで
した。

ご参考になれば。

書込番号:1591496

ナイスクチコミ!0


スレ主 まとろくすさん

2003/05/20 03:27(1年以上前)

みなさま、短時間の間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
私の原因もDVD−RAMでした。
思いもよらない原因に驚いております。こんなこともあるなんて・・・。
たいへん勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:1592989

ナイスクチコミ!0


FC3Sスワップ4AGさん

2003/05/20 08:35(1年以上前)

HDDのランプ常時点灯は、実際他のマザーでもあります。
MSIや、プレクスターなどは、この問題に対して、
発生する事実を認識してました。
原因は、工学ドライブのファームウエアの可能性を指摘してました。
対処法は、今回のようにマスター、スレーブの入れ替えや、
ファームウエアーの更新などで、不具合解消できるみたいです。

書込番号:1593171

ナイスクチコミ!0


FC3Sスワップ4AGさん

2003/05/20 10:13(1年以上前)

調査検証結果報告。
Intel系AMI BIOSで同様な現象がいくつかあがってるようです。
ちなみにこのボードでパラレルHDDで同様に点灯しっぱなしか検証。
結果
HDD マクスターATA100 7200 プライマリ、マスターー接続
工学ドライブ プレクスターPX-W1210TA(ファーム購入時のまま)
       セカンダリ、スレーブ接続
結果 異常なし。
ファームを1.10に更新
結果 常時点灯。
工学ドライブをセカンダリー、マスターに接続。
結果 異常なし。
参考までに。

書込番号:1593324

ナイスクチコミ!0


FC3Sスワップ4AGさん

2003/05/22 17:13(1年以上前)

USB機器を繋げて起動すると、ビープー音が鳴る
件について検証しました。
どうやら、USB機器の数だけ鳴るちょっと小さめのプッっていう音と、
完全なビープー音ピっ ピッピッという2種類が存在しました。
プッっていう音が正常と過程しての報告です。

プリンストンUSBフラッシュメモリーの場合
結果 プッ (正常)

エプソンプリンターPM820DCの場合
結果 プッ プップッ(完全なビープー音、しかもドライバを入れて再起動直           後より)
もう少し調べてみます。
もう誰も見てないと思うけど、アホが一人で何かやってるって程度におもってください。

書込番号:1599234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATA-133

2003/05/19 09:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 たむたむ2さん

ASUSマザーを初めて購入しました。BIOSがAMIなのも初めてだったりします。
質問があります。このマザーにはATA133のRAIDが、組めるようになっていますが
あのコネクター(横向きの)は、シングルでHDDを取り付けATA133で動作するのでしょうか?
それと、BIOSを見るとDMA5で動作している?ようです。
HDDの情報を見るとDMA6と言う記述があります。
変更することによってスピードが上がるのでしょうか?
あと、BIOSの標準ではこうだけど、対応していれば変更した方が良いよ
とか言う情報いただけませんか?
お願いいたします。

書込番号:1590316

ナイスクチコミ!0


返信する
たむたむ24さん

2003/05/19 09:46(1年以上前)

構成を書き忘れました。宜しくお願いいたします。
P4 2.4B
NB 512MB CL2.5 (WINBOND W942508BH-5)
Maxtor 6Y080L0
PROLINK GeforceFX 5200 MVGA-NVG34A

書込番号:1590345

ナイスクチコミ!0


組み終えた初心者さん

2003/05/21 19:15(1年以上前)

一台でもATA/133で動いていますよ。
あの横向きのコネクタにつけるとRAID用のチップかな?
あれで制御されるんで、起動の時の画面に一枚HDDの設定状況
の画面が加わります。そこにULTRA DMA6(=ATA/133)と表示されます。
BIOSのいじる部分とは別なもののようです。

書込番号:1596886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

困っています

2003/05/19 04:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 アイシスさん

皆さん、はじめまして
自作1代目のひよっこです^^;
実はMBの話題ではないのですが、私自身P4C800Dを使っていまして、
MBお仲間として、なんとか皆様のお知恵を拝借したくて
書き込みさせていただきました。板違い申し訳ないです。

本題なのですが今CRTを使っています4,5年前のバリュースターに付属の
NEC DV17C1というのとカノープスのスペクトラX20というのを使っています。問題はCRTに赤みのようなものが強調されてしまっています。
わかりやすく言うと…なんていうか、白い部分がピンクっぽく見えます
非常に目に悪くて早くなんとかしたいのです。
CRTかグラボが原因なのはわかっているのですが、どちらを買い換えるべきか悩んでいます。
両方買い換えるには資金的にちょっと^^;
用途は主に2Dゲームなのでグラボに問題がなければこのままでいきたいです。
CRTかグラボどちらが原因かわかるかたいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
また、CRT買い換える場合、今後3Dゲームもやってみたいのですが、
CRTと液晶、どちらがお勧めですか?

どうかお知恵をお貸しください。

書込番号:1590122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/19 07:23(1年以上前)

>問題はCRTに赤みのようなものが強調されてしまっています。
CRTの調整はしたのでしょうか?

書込番号:1590189

ナイスクチコミ!0


サスケ2さん

2003/05/19 08:15(1年以上前)

アイシス さん 下の部分だけ赤くなるのでしたらおそらくCRTが帯磁しているのではないでしょうか?CRTに消磁機能があれば一度試して見ては?又CRTの近くにスピーカー等あると帯磁することがあります。又地磁気の影響を受けることがあります。その場合CRTに補正する機能を持ったものもありますがなければ一度CRTの向きを(方位)
変えて見てはどうでしょうか?(間違っていたらごめんなさい)

書込番号:1590238

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイシスさん

2003/05/19 09:22(1年以上前)

ZZ−Rさん、サスケ2さんレス有難うございます。

>CRTの調整はしたのでしょうか?

調整についてなのですが私のCRTには明と暗を調整できるようには
なっているのですが特定の色を薄くしたり濃くしたりといった
機能がないので、できないです。
それともXP上で調整できるものなのでしょうか?
詳しくないものですいません^^;

>下の部分だけ赤くなるのでしたら

いえ、下の部分だけではないんです。例えばこの掲示板のバック
白いですよね。これが全体的に赤が強調されてピンクがかって見える
というとわかっていただけるでしょうか…^^;
帯磁についてなのですが、一応CRTにリセット機能なるものがありまして
やってはみるものの、まったく効果無しで消磁機能というのは
装備してなさげです><

書込番号:1590320

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/19 09:29(1年以上前)

アイシスさん おはようさん。 原因の切り分け方法として、、
1 別のCRTを繋ぐ  同じならVideoCard/ケーブル?
2 CRTケーブルがCRTから外せるなら交換  ピンの接触不良/断線
3 電源オンしたとき DEGAUSS と出ませんか? NECのCRTは消磁して  くれるのがあります。

書込番号:1590326

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイシスさん

2003/05/19 09:32(1年以上前)

さらに詳細させていただきますね。

壊れたのはもう3週間前ぐらいになるのですが、壊れた当初は、
赤みがかって、そのまま数時間ゲームやメールなどしていると
いきなり瞬間的にパッと正常に戻ったりしたことがありました。
で、そのまま正常な状態を数時間経過すると赤みがかったようになる。
これの繰り返しでした。
ですが、とうとう10日ほど前から正常に戻ることは一切なくなり
赤みのかかった画面のままなんです。
やっぱり故障なのかな^^;
目が痛くって、それが頭にも影響するようで頭痛も起こってきまして、
なんとかしなくてはと、直るものなら皆様のお力をお借りしようと
思ってます;;

書込番号:1590329

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/19 09:44(1年以上前)

故障かも? 根性でケース開き 掃除機/ブラシでホコリを払い、目視して焼けたトランジスタ/基板が無いか、、、で簡易修理した人もあります。
 近所の人が 2日前 2台無料回収業者待ちしてありました。 聞いてきましょうか?

書込番号:1590343

ナイスクチコミ!0


サスケ2さん

2003/05/19 10:10(1年以上前)

アイシス さん
下記の現象の場合、ひょっとしたらブラウン管の寿命かも?
>問題はCRTに赤みのようなものが強調されてしまっています。

書込番号:1590372

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイシスさん

2003/05/19 10:23(1年以上前)

BRDさんレス有難うございます。

>1 別のCRTを繋ぐ

一台しかないので不可能です;;

>2 CRTケーブルがCRTから外せるなら交換  ピンの接触不良/断線

ケーブルの分離も無理でした…接触不良と断線はケーブルとピンの部分
を目視した感じでは異常は見当たらないです。

>3 電源オンしたとき DEGAUSS と出ませんか? NECのCRTは消磁してくれるのがあります。

そのような表示はでないです。。。

さすがに分解して清掃等は感電とか火傷怖いですし、元に戻せない
可能性大ですので遠慮したいです。

>聞いてきましょうか?

えと、これは直し方を聞いていただけるということでしょうか?
捨てるのにタダで回収していただけるということでしょうか?^^;

書込番号:1590390

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/19 10:38(1年以上前)

ワンちゃんの散歩がてら聞いてきました。 9821用CRTなのでそこそこ古いけどまだ2台おいてあり 次の回収(2週間に1回程度)待ちでした。
 CRT、PC、家電品の無料回収業者が軽トラックで巡回してくれます。先週土曜日に来たのでしばらく置いてあるでしょう。 送料着払いで送りましょうか?

書込番号:1590408

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイシスさん

2003/05/19 21:28(1年以上前)

BRDさん、お返事遅くなり申し訳ないです。
出掛けていました。

>送料着払いで送りましょうか?

いえ^^;そこまでしていただかなくても大丈夫です^^
直せないようなら買おうと決めていましたから;;
このまま、もうちょっとスレッド放置してみて皆様からのレスで
なんとかなるものなら、なんとかしたいですが、無理そうなら
購入を検討してみます。

購入する場合、今は2Dゲームメインなのですが、
3Dゲームもやってみたいのですが、ブラウン管と液晶
どちらがお勧めになりますでしょうか?

書込番号:1591770

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/19 22:09(1年以上前)

個人的にはブラウン管を薦めますが、最近の液晶も良いですね。
DVIが使えるのならDVI端子のある液晶を選択するも良いでしょう。2系統入力も可能ですから。
(DVI接続をしたらD-SUBに戻れません)

書込番号:1591969

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/19 23:09(1年以上前)

故障した を 買い換えの決断にしてしまうと 後でも 正しい判断だったと 思う物です。 修理見積もりさえ有料のお店があるようだし。
 これからは消費電力が少なく 場所も取らない液晶を。
価格.comの液晶欄を覗いてください。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0085

書込番号:1592242

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイシスさん

2003/05/21 11:00(1年以上前)

皆様、お騒がせしました。結局、直ることはなく
昨日、秋葉原に行ってきましてFlex Scan T566
というのを購入してきまた。到着はまだですけど^^
BBS見ると良い部分も悪い部分も書いてありましたが
あんまり人様の意見聞いても結局決めるのは自分だ!と
自分に言い聞かせまして(笑)
店頭で見て画面が丸くなってない点や3DにはCRTが良いなど、
お値段も手頃でしたので買ってきました^^

明日、接続してみて直ると信じてますが、実はグラボが
原因だった!なんてことになると笑えません^^;

いろいろ有難うございました^^

書込番号:1596037

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/21 21:17(1年以上前)

http://www.eizo.co.jp/products/crt/t566/contents.html
新品はいいなー これでしばらく安心でしょう。
( 私のは お下がりばかり )

書込番号:1597167

ナイスクチコミ!0


初雁さん

2003/05/23 02:01(1年以上前)

すでに買い換えたとのことですので、無駄かもしれませんが、
私もDV17C1の元ユーザーで、同じような現象?(画面全体が
紫がかって見える)を体験していますので一言。それは、多分
ブラウン管!の寿命だと思います。色調調整の部品が、湿気等の
影響(日本は高温多湿の島国ですので)でダメになったもの、
とかいう情報を、どこかのサイトで見た覚えがあります。
私は、てっきりグラボの所為だと思って、Spectra8400からGF Ti4600
に買い換えてからこのことに気づき、愕然としましたが、今はもう別の
モニタになっていますので……。新しい、くっきりとしたモニタは
それはそれで実に快適だと思いますヨ。

書込番号:1600846

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイシスさん

2003/05/23 09:02(1年以上前)

初雁さん、こんにちは^^

結論なのですが、やはりブラウン管でした(笑)
今はT566と交換しまして、なんの不満もなく使っています^^
クッキリしてて良いですね。逆にちょっと明るすぎるので
設定いじって少しだけ暗くしようかと思ってるほどです(笑
グラボはまったく異常無く今でも元気にファンが回っています。

5年近く長生きしてくれたので、ま、いっかな?と(笑
これから市役所に電話して捨て方聞いてきます〜^^

書込番号:1601222

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/24 01:26(1年以上前)

先の方は市の有料ステッカーを手配されたようです。
今日、軽トラックで”無料回収しまーす”が回ってきました。TV、ビデオが乗ってました。
 各市のホームページを見ると 大型ゴミ回収日の年間予定表を載せている所があります。

書込番号:1603403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4C800 DELUXE
ASUS

P4C800 DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月16日

P4C800 DELUXEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング