

このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2003年5月1日 11:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月30日 12:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月30日 02:08 |
![]() |
0 | 11 | 2003年4月29日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月28日 18:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月28日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


偶然というか、3に日ほど前にマザーボード(P4B266)が壊れたので
今日C800を買ってきました。
で、システムドライブをATAのRAIDにしようとパーツを準備したんですが
マニュアルが英語なのでよくわかりません。
OSはWin-XP Proでクリーンインストールです。
IBMの40GBを2つ、1stとRAIDのポートに差してます。
付属のCD-ROMからPROMISEのドライバをFDDにコピーして、CDからブート。
F6キーを押してドライバーの読み込みは成功してるんですが、そのまま
シングルドライブでフォーマットをはじめてしまいます。
どうすればいいんでしょうか?
0点


2003/04/26 19:40(1年以上前)
HDDのジャンパー設定が両方ともマスターになっていますか?
書込番号:1524602
0点



2003/04/26 19:48(1年以上前)
はい。マスターになってます。
ちなみに、サポセンは土日休み。買った店もわからんって言われたのでした
書込番号:1524616
0点


2003/04/26 20:01(1年以上前)
まずはRAIDアレイを構築してやる
書込番号:1524648
0点



2003/04/26 20:39(1年以上前)
う〜ん、マニュアルの5-27ですよね。
この画面の出し方がわからないのです。
マヌですみません
書込番号:1524751
0点



2003/04/26 20:42(1年以上前)
ぐはあ!
今わかりました。Ctrl-Fなのね!
FDDを使うってことに気をとられて気がつかなかったマヌケっぷりです。
ご迷惑かけました。
書込番号:1524758
0点



2003/04/26 22:28(1年以上前)
すみません。ひきつづきトラブルです。
FastBuildユーティリティに入ってAUTOSETUPを選ぶと、
その中で何も設定できません。
Drives Used in arrayの数字が1になっているのが原因でしょうか?
で、いろいろ試してるんですが、原因不明です。
ドライブやケーブルを入れ替えたり、ドライブ1個で起動させたり・・・・
なにかおかしいことしてるんでしょうか?わかりません。
書込番号:1525126
0点

そこでDelete Arrayを選べませんか。
それで一度Array解消してから、再TRYで。
書込番号:1525135
0点

このM/B Userでないので、苦しいのですが、BIOSでの前準備は要らないのでしょうか。
例えばOnBoardATA/RAID DeviceをEnabledに、RAID Controller FunctionをRAIDにとか。
これらの語感に近いものがBIOSにありませんか。
書込番号:1525182
0点



2003/04/27 02:33(1年以上前)
いまだに解決できてません。もしかしたらHDDに問題があるのかな?
DELETE ARRAYの項目には何も出ておりません。
BIOSの設定はRAIDになっております。
サポセン平日だけってのが、なんとも苦々しいですねえ。
こまったもんです。
書込番号:1525993
0点

このUserからの書き込みがあると良いのですが・・・
HDDのつなぎ方に問題があるように思うのですが。
「1stとRAIDのポートに差してます」
RAIDのPortに2台のHDDを挿さなければいけないとか。
それでHDDのJumperは一つがMaster、もう一つがSlaveに。
とにかくManualを読んでみては。
書込番号:1526063
0点

>HDDのつなぎ方に問題があるように思うのですが。
「1stとRAIDのポートに差してます」
RAIDのPortに2台のHDDを挿さなければいけないとか。
salt さん御指摘の通りだと思います。
S-ATAのHDDは使ってないんですよね。IDE-HDDのみでRAID組む場合右下隅の横っちょ向いたIDEコネクターに2台のHDDをマスター・スレーブで接続するようです。
書込番号:1527117
0点

私もユーザーでは無いですが、マニュアルには順序よく書かれているようですね。
HDDの接続、ジャンパの設定をsaltさんのアドバイス通りにして下さい。
次にRAID Arrayの構築を実行です。項目選択、設定後は「Ctrl+Y」で必ずセーブして下さい。
書込番号:1527481
0点



2003/04/29 00:39(1年以上前)
どうもお騒がせしました。
その後ショップで相談したら、僕の方法ではRAIDできないんじゃないか?って
事になりまして、結局P-ATAをS-ATAに変換するユニットをくっつけました。
で、とりあえず成功。ハンパですね。
ベンチとってないんですけど、どんなベンチが良いですか?(そこもシロウト)
書込番号:1531877
0点

こんな所は、、、
先ずこれ http://www.forest.impress.co.jp/aiueo.html
解凍SOFT http://www.forest.impress.co.jp/library/pluslhaca.html
WCPUID http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/hardware/se038172.html
CDD http://www.cdspeed2000.com/
SUPER π http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html
HDBECH http://www.forest.impress.co.jp/library/hdbench.html
ベンチマーク http://www.forest.impress.co.jp/benchmark.html
HOME http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/index.html
重い所 http://www.futuremark.com/community/
FF11 http://www.playonline.com/ff11win/wina2.html
書込番号:1539345
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


Seagate ST380023AS 2枚でS-ATA RAIDを組みました。
HDBENCHでの数値が Read 80000 Wrte 7000 Filecopy 4400
なんでだろー
ドライバー入れる以外なにかすること有りましたか
どうぞアドバイスください
P4C800 Deluxe
ST380023AS
Gforce FX5200
DDR400(Winbond) 256*2 Dual
WIN XP SP1
0点

数値的にはそのぐらいですよ。忘れましたが、どこかのスレでも同様でした。
HDBENCHは結構数値が前後しますけれど、私のST380023AS RAIDもその程度です。
書込番号:1536279
0点



2003/04/30 11:32(1年以上前)
maiko さんレスありがとうございます。
そうなんですか
ATA RAID のときはそこそこ出てましたよね
S-ATA RAIDにして、なんでWriteがReadの10分の1になるのでしよかね
書込番号:1536305
0点

HDベンチは、納得いかないスコアの出る原因が「仕様」の一言で片付けられることがままあります
他のベンチも試してみては?
書込番号:1536367
0点

すみません、見間違えました。
Wrte、Filecopy共に1桁低いですね。
うちでは約、Read 80000 Wrte 70000 Filecopy 40000でした。
書込番号:1536440
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


DDR400 256MBのメモリ2枚とFSB533のP4 2.4Gをつけました。
このマザーは
FSB533での動作の場合DDR400はDDR333として動作するみたいで、
やはり起動時にDDR333と表示されているのはいいのですが、
Singleと表示されています。
DUALで使用するにはどのようにすればいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

クールマイルド さんこんばんわ
デュアルチャンネルにされるのでしたら、メモリスロットの位置を確認してください。
ASUSの場合、確か同じ色のメモリスロットに挿すことでデュアルチャンネルになりませんでしたっけ?
詳しくはマニュアルを確認してください。
書込番号:1535339
0点



2003/04/30 02:08(1年以上前)
あもさん 返信ありがとうございます。
マニュアルを確認しましたら
同じ色のスロットでペアにすると書いてあったので
そのようにしたところDUALになりました。
まさにおっしゃるとおりでした。
無事解決しました。ありがとうございました。
HDBENCHの結果も
MemoryR MemoryW MemoryRW
117763 60750 116791
↓
133168 63001 140640
と良くなりました。
安いメモリ買ったのでASUSの推奨メモリに
変えてもらおうかと思ってます。
マニュアルよく読めということですね。
お手数をおかけしました。
書込番号:1535618
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


こまっています。と言うのも、PCIのSCSIボードからのBootがBIOSの項目
になく、SCSIディスクからのブートが出来ません。そもそも非対応なん
でしょうかね??どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら是非教え
ていただきたいのですが。。。
0点


2003/04/29 16:34(1年以上前)
Bootの設定がBiosにありますけど!
もしわからなければIDEの項目ですべて無しにすればSCSIの0から
Bootすると思います。
書込番号:1533718
0点



2003/04/29 16:46(1年以上前)
BOOTのデバイスのFDやCD関係をオミットしてるんですがうまくいかないようで・・・
SCSIがそもそも認識されてないのかも?! もうちょっとやってみますね。
書込番号:1533752
0点


2003/04/29 16:54(1年以上前)
ちなみに私の場合ALLSCSIで特に問題なく動作しています。
SCSICARDはAWE−29160です。PCISlotの5番に挿しています。
ではでは
書込番号:1533781
0点



2003/04/29 17:09(1年以上前)
普通に使えてる方がいると知って少し安心しました・・・ が、う〜
ん、とりあえずプライマリにHDDくっつけてOS入れてみたら
SCSIのディスク自体は見えるみたいです。。。 でもブートはう
まく行かないですね。。。 PCIの5番にさしてみたりしましたがダメ。
interrupt 19 Captureとか、特に生かさなくても行けてますでしょう
か?
書込番号:1533836
0点


2003/04/29 17:35(1年以上前)
特に何もしていません。
まずBoot時にSCSIのROMBootが見えていますか?
書込番号:1533908
0点



2003/04/29 17:37(1年以上前)
画面からロゴを引きはがして見たんですがBootBIOSが見えてませんね。
う〜ん、なんだろう(-_-;)
書込番号:1533912
0点


2003/04/29 17:52(1年以上前)
ところでSCSICARDのメーカーは?
もう一度MBのBIOSを初期化してみては?
書込番号:1533960
0点



2003/04/29 18:05(1年以上前)
SCSIは19160で、ほかのマザー(P4T-E)では普通にブート出来ていた
だけに悩ましいです。。。CMOSクリア試してみますね
書込番号:1534001
0点


2003/04/29 19:18(1年以上前)
たなべたらさん
その後の経過はどうですか?
書込番号:1534186
0点



2003/04/29 20:46(1年以上前)
BIOSクリアするも変化なしです(-_-;
一応ダウンロードしたBIOSにフラッシュしてみましたが同様でした。
カードコワしちゃったのかな…と、ちょっとしょんぼりです。
書込番号:1534420
0点



2003/04/29 22:38(1年以上前)
で、いけました!!
カード側のBIOSをチェックしたら最新ではなかったのでアップデート
してみたところ、無事起動できました!よかった〜 返信いろいろと
ありがとうございました
書込番号:1534882
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE
このURLに、
http://www.asus.co.jp/news/2003/20030415_p4c800d.htm
「■Dual-channel DDR 400
CPU Prescotte FSB800を完全サポート、当然ながらHyper-Threadingに も対応、従来のFSB400/533も使用可能です。このチップセットから DDR400も正式にサポートし、Dual Channelにも対応しています。」
と、ありますが、今FSB400のP41.6GHzを使っていますが、使用できますのでしょうか?それと、PC2700 512Mのメモリ1枚でも使用できますか?
教えていただきたく存じます。
0点

FSB400のCPUも使用できるようです。但し、PC2100の動作になりますのでPC2700を載せてもPC2100として動作します。
PC2700ならOC用になりますけど。
メモリ1枚は使用できますが、このM/Bを使用する意味が無いような…。
書込番号:1527742
0点

maikoさん、こんばんわ。ご返事ありがとうございます。
やっぱり独自サポートでしょうけど一応使用出来るのですね。
ちょっと気になっていたのでご質問いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:1527884
0点


2003/04/28 18:35(1年以上前)
P4 2.5GHz(FSB400)、DDR333×2で
特に問題なく動作しています。
FSB800待ちなのでもったいない使い方をしています。
書込番号:1530502
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

2003/04/28 16:28(1年以上前)
P4P800はノースブリッジ=SpringdalePE サウスブリッジ=ICH5R
P4C800はノースブリッジ=875P サウスブリッジ=ICH5
書込番号:1530200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





