

このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 19:03 |
![]() |
0 | 20 | 2003年4月22日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月18日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


皆様こんばんわ^^実は今週このMBを購入しようかと思っています。そこで購入された皆様にお聞きしたいのですが以前P4G8X DELUXEでも話題になっていたGigabit LANの不具合等はありませんか?確か他のPCと繋いで通信すると20秒ほどで切断されると言うものでした。それから過去ログにもありますPAT(Turbo)?この部分ですが僕にとって聞いたことが無い機能?でしてマニュアルをDLしたのですがうまく訳せていないのか探せません^^;とても気になるのですが情報が載っているHP等あれば教えて頂けないでしょうかm(__)m
0点


2003/04/22 23:22(1年以上前)
P4G8X DELUXEを使ってますが、Gigabit LANは絶好調です。
書込番号:1514183
0点



2003/04/22 23:50(1年以上前)
皇帝さん。素早い返答ありがとうございます。Gigabit LANはBIOSで改善されるんですね^^全然問題がなさそうで安心しました。ありがとうございます。それからPATはPerformance Acceleration Technologyこれですネっ^^しかし機能と設定が・・・w
書込番号:1514312
0点


2003/04/23 12:11(1年以上前)



2003/04/23 19:03(1年以上前)
kt3700さん ありがとうございますっ!一発解決です。^^この記事を読む限りメモリーにはお金をかけた方が良いですね。FSB800とDDR333の組み合わよりFSB533,DDR333の方がパフォーマンスが良い所に特に関心があります。kt3700さんが下で書かれていましたがWinbondチップが良いのでしょうか?他に絶好調のメモリー情報があれば教えてくださいm(__)m僕も後で報告しますね^^でもCPU売ってくれないよぉ〜w
書込番号:1516114
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


本日購入し今までのマシンから各パーツを移植し
完成したのですがいくつかわからないことがある
のでわかる範囲でいいので教えてください。
1.起動時のロゴを出なくする方法
2.起動時にRAIDに関するメッセージが出るのはどういうことなのか?
ちなみにHDDはRAIDは利用していませんATA100の普通のHDDです。
0点


2003/04/21 00:12(1年以上前)
フルスクリーンロゴならBIOS設定で無効にできるはず
書込番号:1508671
0点



2003/04/21 00:28(1年以上前)
素早い回答ありがとうございます。。
P4T533-Cがあるのですがこのマザーにあるフルスクリーンロゴのようなものが見つかりません。BIOSの内容が全く違います。
書込番号:1508738
0点


2003/04/21 00:37(1年以上前)
1,マニュアル4-33 Boot Setting上から2番目QietBootをDisableにする。
2,Onboad Device...で設定可。
以上。自分もamiBIOS久々で戸惑ったが5分で解決。
書込番号:1508782
0点


2003/04/21 00:43(1年以上前)
再度、2、Onboad Device上から2番目Onboad Promise Conroller を「Disabled」に。
人に聞かないで色々試してみれば。ね(^_-)
書込番号:1508807
0点



2003/04/21 10:59(1年以上前)
無事解決しました。
マザーとメモリー意外全く同じP4T533-CのPCがあるのですがこちらのほうがきびきびと動き体感速度速く感じます。RIMMのほうがいいのかな。
書込番号:1509508
0点


2003/04/21 14:11(1年以上前)
その比較ではP4C800はFSB800でなければ恩恵なしかも。
PATモード(turboモード)が効いたうえで少し体感できるぐらいだと思う。
メモリは何付けてるの?
自分はP4G8Xからの乗り替えでCPU:3.0G FSB800 MEM:KINGSTONだけどかなり体感速度上がりました。
書込番号:1509799
0点



2003/04/21 14:54(1年以上前)
メモリーはセンチュリー(チップはサムスン)製で6層基盤になっている。DDR400です。
今気がついたのですがCPUのほうがシステムより
6度(26と32)も低いのはなぜなのでしょう?
P4T533は28と28なのに。
それと、このマザーはIAAはインストールしなくていいものなのですね。
あと、BIOSのアップ方法が以前と全く違うので困りました。
書込番号:1509854
0点

IAAですが、SouthがICH5Rのものにしか利用できないようです。
もう少し待てばICH5用のIAAが出そうにも思いますね。
書込番号:1510599
0点

↑
失礼、IAA 3.0 RAID Editionの事ですから、当たり前ですね。
書込番号:1511097
0点

>CPUのほうがシステムより
6度(26と32)も低いのはなぜなのでしょう?
これの事ね。
書込番号:1511578
0点


2003/04/22 01:58(1年以上前)
BIOS 1.02が初期設定のはず。温度は自分の場合は問題なし。biosで見て?
メーカーがまさかそんなミスはしないでしょ。
既に1.03、1.04beta4まで試したが1.04がベンチでは最も伸びる。
メモリライトは異常ほど。
自分の環境ではいずれも安定性は抜群でした。
書込番号:1511913
0点



2003/04/22 11:05(1年以上前)
今、BIOSは1003です。温度はPC Probeで確認
CPUクーラーはリテール品ではなくてIHC-L71というものです。
1004ベータもファイル名をP4C800.ROMに変更してEZで更新すればいいのですか?
今のところ、安定していて一度もエラー画面やフリーズは起きていません。ADSLが少し早くなりました。でも、HDBENCHなどのベンチマークソフトでDDの測定ができなくなりました。CrystalMark06なども同様。
書込番号:1512427
0点


2003/04/22 12:41(1年以上前)
CPUは何?
温度は自分のはCPU28〜30度、MB32度ぐらい。室温22度。
P4 3.0Gでアルファのヒートシンク。
あんまり気にしないでいいとおもふ。BIOS更新はおおせのとおり。
HDベンチは最近のはそうなるねえ。
書込番号:1512599
0点



2003/04/22 13:06(1年以上前)
P4-3.0Gは購入できたけどまだパッケージ開けないでといわれたので未開封状態です。
なので、今はP4-2.66Gです。
いろいろと試しているのですが、同じCPU2.66Gで
P4T533-C+RIMM PC800-40nsの方がP4C800+DualDDR400(DDR333動作)より、
SuperPIなどを含めベンチマークで上をいっています。
104万桁の場合前者は57秒、後者は61秒です。後者を5%OCして2.8Gにすると58秒です。ちなみに前者はOCで3Gにすると54秒。
3DMark2001SEはどちらも12300前後(GF4 Ti4200)です。
これはBIOSのせいなのでしょうか?
memtest86 ver3ではエラーなし。
書込番号:1512643
0点


2003/04/22 13:21(1年以上前)
533のCPU挿してないからわからないけどDDR400になってないんじゃ?
起動時にDDR400の表示されてるの?
書込番号:1512671
0点


2003/04/22 13:22(1年以上前)
ちなみにSuperπは47秒です。
書込番号:1512677
0点



2003/04/22 18:25(1年以上前)
FSB533での動作の場合DDR400はDDR333として動作すると
マニュアルに書いてありました。
起動時に出る表示でもDDR333のDualで起動と出ています。
ということはFSB533の場合、メモリーの幅は4.2GなのですがこのマザーはDDR400を搭載時はDDR333つまり5.4Gで動作になるようです。
なのでRIMMのときより速くないとおかしいはずなんだけど今は逆です。
近日中にFSB800 P4-3.0のバグを解決するのためのBIOS出るようですね。
書込番号:1513143
0点


2003/04/22 21:11(1年以上前)
あ、ごめんなさい。メモリは333動作でしたね。
P4-3.0G自体の問題も大したことなさそうだし買い置きの3.0挿してみれば?
書込番号:1513590
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


2003/04/18 18:46(1年以上前)
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/09/page6.html
875Pは発展途上で今はあまりよろしくないようで。
この先BIOSチューニングが進めばとのことですが。。
書込番号:1501027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





