

このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月1日 22:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月1日 15:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月1日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月29日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月28日 16:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月26日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


はじめまして。
先日P4C800を購入しメモリを最大限搭載しました。1G x 4枚 = 4GB
しかし、バイオス上では3.35G(だったような)しか表示されず、Windows上も同じ容量表示となっています。
マザーボードの説明書に、「1Gを4枚挿した場合、ICH5Rリソース割当によりシステムは3+GBしか検出できません」と記載されていました。
これはどういう意味でしょうか?わかる方いらっしゃいますか?
3Gぐらいしか認識しないのであれば、1GBを2枚と512MBを2枚の計3GBにしたほうが良いのでしょうか?1Gの4枚使用とあまり変わらないような気がしています。
すみませんが、どなたかご教授ください。宜しくお願いします。
0点


2004/02/16 21:44(1年以上前)
1GB×4枚とはリッチですね。
しかし、どの道現在の32bit OSが有効に使えるのは3GBまでのはずなので、
64bit OSを待ちましょう。
書込番号:2478230
0点



2004/02/17 23:50(1年以上前)
おやまあさん、ありがとうございます。実は仕事関係の頼まれ物で・・・。私のPCではありません。とにかくメモリを最大にして欲しいということだったのです。
4G搭載と、3G搭載とではPCの能力の違いはほとんど無いのでしょうか?
OSはWinXP Proです。
書込番号:2482921
0点


2004/03/01 22:49(1年以上前)
>しかし、どの道現在の32bit OSが有効に使えるのは3GBまでのはずなので、
何、インチキ言っているのでしょう!
32bitアドレッシング可能なOSが有効に使えるのは4GBのメモリです。
3GB少々しか認識しないのは、マザーボード、サウスブリッジの仕様でしょ
う。
書込番号:2535317
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


先日、GIGAのGA-8SINXP1394からこのマザーに乗り換えたものです。
今回変更はマザーとCPUのみで、他のパーツも、インストールするソフトもインストールする順番も同じなのですが、その中で仕事で使う大事なソフトがあって、それをインストールした瞬間から、OSが正常に起動しなかったり、したとしても、「リソースが不足しているのでソフトを起動できません」などのエラーが頻発して、まともに使えなくなります。
そのソフトは、データベースに MSDE(Microsoft Database Engine) MSSQL7が使われています。
そのソフトをインストールしない環境だとすべてが正常に動作します。
どなたか助けていただけませんか?
環境は
Mother : P4C800Deluxe
CPU : P4 3G
Memory : PC3200 512x4 (永久保証品)
HD : Maxtor 80G (8Mキャッシュ)
OS : Windows XP
です。
よろしくお願いします。
0点

かずきち37 さんこんにちわ
OSはクリーンインストールされましたでしょうか?
また、こちらのサイトなど参考にされてみては?
「リソースが不足しています」などで Excel が起動しません
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#99
書込番号:2520245
0点



2004/02/28 22:46(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
クリーンインストールも3回ほどしましたがだめですね。
それから、問題のソフトをインストールしてたら
インストールの途中で2回ほどで電源が切れてしまいました。
これまで使っていたマザーでは何にも問題がなかったので
最悪はほかのメーカーのものに買い替えも考えています。
書込番号:2526723
0点



2004/02/29 04:27(1年以上前)
はい。リンクも見てみて試しては見ましたが
やはり違うようです。
MSDEとマザーのドライバーが当たってるんでしょうか?
875と865を変えただけで、ウインドウズアップデータなどの
DLファイルも違ってくるのでしょうか?
書込番号:2527917
0点

ためしに、メモリを半分の容量(2枚挿し)または、一枚挿しでインストールされてみては?
書込番号:2528103
0点



2004/03/01 15:06(1年以上前)
いろいろ調べてたらOfficeにもSQLサーバーが入っているということだったので、もしやと思って、クリーンインストール後に、WINアップデータを重要な更新だけインストールして、Officeをインストールする前に問題のソフトをDドライブにインストールしました。
で、問題ないことを確認後にOfficeをインストールしたら、今のところ快調に動いています。
なぜだかはよくわかりませんが一応動くようになりました。
あもさん、いろいろありがとうございました。
書込番号:2533513
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


お世話になります。先日このボード購入しました。
オンボードのサウンドをSoundMAXで6チャンネル構成にすると、
3つあるジャック全部使っちゃいますよね?
2CH 6CH
ラインイン →リア出力
ラインアウト→フロント出力
マイクイン →センター/サブ出力
で、マイク入力が出来なくなっちゃいました。
(ボイスチャットやるので)
やはり別途サウンドカード用意しないとダメなのでしょうか?
0点


2004/02/29 23:55(1年以上前)
>ボイスチャットやるので
6チャンネル設定でボイスチャットやるのでしょうか。
ボイスチャットするときにこまめに2チャンネル設定に変更して、マイクをさせばいいのでは?
その手間を省きたいのであれば、別途サウンドカードを購入したほうがいいでしょうね。
そもそも、オンボードの音質で6チャンネル設定で何をお聴きなんでしょう。私も一度試してみましたが、DVD・音楽などを聞くのに満足できるレベルには程遠かったです。
別途サウンドカードを購入をお勧めします。USB接続ものがコストパフォーマンスが良さそうでうが。
書込番号:2531752
0点



2004/03/01 00:11(1年以上前)
なるほど。ありがとうございます。たった今、オーディオセレクター
でも咬まそうかと考えていたところですが、やはりオンボードのサウンドは低いですか・・・。
前機のSoundBlaster Live!5.1ならあるのですが。こちらの方がまだ
マシでしょうか?
書込番号:2531845
0点


2004/03/01 00:26(1年以上前)
そうですね、SoundBlaster Live!5.1のほうがマシではないでしょうか。
一度実装して試してみればどうでしょうか。
私は、USB SOUND BLASTER AUDIGY 2 NXとSound Blaster Audigy2バルクを別々のPCで5.1CHなどで使用していますが、聴くものによりけりですね。(多チャンネル再生が必要なのかどうかも含めて)
純粋に音楽の音質では別メーカーもののほうがいいように思います。
書込番号:2531935
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


つい先週このマザーボードとPentium4(2.4C)が手に入り
早速OSをクリーンインストールし動かしています、
ただM/BのドライバCDがなくASUSTeKでP4C81015というドライバらしきものをダウンロードしてきたのですが解凍してもどうつかえばいいのかさっぱりわかりません。
だれかこのM/Bのドライバのインストールの仕方教えていただけないでしょうか??
またGigaBitLANがどうも動いてくれません。
やっぱり初期不良なのでしょうか??
0点



2004/02/28 22:53(1年以上前)
書き忘れです、パソコンの構成は
DDR400 256×2
P4 2.4C
P4C800 DELUXE
WINDOWS XP PRO OEM
ENERMAX 350w
バラクーダW 80G
CD−R/RW FDD
です、よろしくお願いします
書込番号:2526773
0点


2004/02/28 23:01(1年以上前)
↓から必要なドライバを落としましょう。http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?SLanguage=ja-jp&ModelName=P4C800%20Deluxe
ちなみに“P4C81015”は最新のBIOSですね。
LANのドライバを落として、デバイスマネージャから落としたドライバを指定して入れられませんか。
書込番号:2526821
0点



2004/02/29 22:23(1年以上前)
ありがとーございます
おかげさまでLAN使えるようになりましたw
ただ起動画面にscan IDE DRIVES・・・みたな文字が出て
その後 not〜〜って形になります。
RAIDのほうも入れてみたのでが消えてくれません。
何かドライバたりないのでしょうか?
またビデオカードはRADEON9500npです
書込番号:2531214
0点


2004/02/29 22:56(1年以上前)
M/B上にある「PRI_RAID」や「SATA_RAID1,2」にHDDを接続していないのではないですか。
「not〜〜」というのは↑の3ポートに『デバイスが見つからないよ〜』というメッセージだと思うので、上記ポートを使う予定がないならBIOSで「Onboard Promise Controller」を「Disabled」(IDEやRAIDじゃないです)にすると表示されなくなるので、その分起動が多少早くなります。
書込番号:2531410
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE



Control Chipが違う・・・。
Promise20378ならRAID_0+1が可能。
(ICH5はRAIDが組めませんが・・・)
書込番号:2521286
0点



2004/02/28 02:53(1年以上前)
ありがとうございます。
/Rとpromiseの違いってことですよね。
どっちがお勧めでしょうか?
P4P800Deluxe(ICH5/R)とP4C800Deluxe(promise)で迷ってます。
書込番号:2523482
0点

SATA-HDDでRAID_0を組むならICH5R(Intel 82801ER)ですね。
機種はご自由にどうぞ・・・。
書込番号:2523840
0点


2004/02/28 16:25(1年以上前)
ファ222さん、こんにちは。
P4P800-E Deluxeだと、IntelのICH5RチップとPromise TechnologyのPDC20378 RAIDチップの両方でRaidを構築できます。
書込番号:2525097
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


こんばんわ。Zwei!!と申します。
早速質問なのですが・・・
CPU:Pentium 4 2.8CHz
メモリ:PC3200 1GB(512x2 A-DATA純正メモリ)
M/B:P4C800-Deluxe
VGA:ATI RADEON9800PRO
S/B:M-Audio DELTA DIO 2496
HDD:WD Raptor WD360GDx2(RAID 0)
DRV:Pioneer DVR-A05-j
電 源:Enermax EG465P-VE
O S:WindowsXP PROFESSIONAL SP1
上記の構成でOSをいれてネットサーフィンをしていたところ、いきなりPCが落ちるという現象が起こるようになってしまいました。
しかも落ちるときには毎回時間が異なります。
それなので
・最小構成で組んでみましたが、症状変わらず・・・。
・メモリにエラーがあるかと思い、Memotest86を12時間完走しましたがエラーは発見出来ず。
・NortonAntiVirusを最新にしてウイルスチェックをしましたがウイルス検出できず・・・。
以前、P4P800を使用していたときはそんなことは起きず、普通に使えていました。
何か気がついた方、同じ症状になって回避できた方助言お願いします。
0点

Zwei!! さんこんばんわ
ネットサーフィン中に落ちるということですけど、どのようなサイトを開いたときに落ちる確率が高いとかは分かりませんでしょうか?
また、Memtest86でエラーが出ていないということですけど、msmtestをpassしていても、メモリエラーが出る場合もあり、Memtestはあくまでも目安程度に考えてください。
他に試せるメモリがあるのでしたら取り替えてみるとか、メモリ電圧を0.1〜0.2V上げて様子を見るなども方法だと思います。
なお、メモリ電圧はくれぐれも上げ過ぎないようにしてください。
書込番号:2511098
0点

Zwei!!さんの構成では電源容量は心配ないと思います。
電源オプションの休止状態の休止状態を有効にするにチェック入ってませんか?
書込番号:2511121
0点

VGAのドライバを別のものに変えてみてください
書込番号:2511174
0点

私の場合貴方の構成からサウンドをオンボードに、メモリはJDEC準拠3200規格 TWIN MOSS、HDDがマクスタ120G×2レイドという程度でしたが(VGA9700PRO)400ワット電源で足りずアンテック550に換えてなんとか使えるようになった経緯があります。ああ、マザーもE無しではありましたけれど・・。BIOSと電源とのトラブルや報告が有ったこともありますし、BIOSのほうも考慮してみてはいかがでしょうか?
あと私の時はメモリテスト5でフリーズしてました
。3Dゲーム時落ちる症状でしたが。
電源は足りているだろうとのレスもありましたが・・私としては電源も疑いたいですね。
書込番号:2511307
0点


2004/02/24 23:01(1年以上前)
こんばんは
このマザー使っていませんけど、何かデバイスのリソースがかぶっていませんか?
LANと何かがかぶっていると、ブラウジングしていて落ちたりします。
あと、電源ですが、足りているような足りないような・・・
ブラウジングのときは、HDDにアクセスしますから・・・
回転数が落ちているときがんと回すときに予想以上電流は流れているもんです。
という観点からみると、怪しいですね、結構電気食うデバイスばかりのような気がしますね。
電流供給のバランスが崩れると、今はオンボードのデバイスが仮死状態になるのがはやりなんでしょうか。事は違っても、似たような症状がありますね。
ボードの設計が甘いのかな、BIOSが悪いのかもわかりませんね。
BIOS更新してだめだったら電源かな?
書込番号:2511631
0点



2004/02/26 20:21(1年以上前)
みなさま、どうも書き込みありがとうございました。
そして返信が遅くなりましてすみませんでした(;
みなさまが電源あたりかな?という意見がおおいようだったので、家にあった電源(Antecの550W?)を変えてみたところ正常に起動いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:2518395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





