P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P P4C800 DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月16日

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AGPスロットについての質問

2004/07/19 16:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 yatto.kさん

どなたか教えてください。
このボードにグラフィックカード(ASUS AGP-V9570/TD/256M)を
挿したところ、画面表示がされません。
このボードの仕様には 8X(0.8V),4X(1.5V)onlyと記載されていますが、
8X,4X,2Xソケットに対応のこのグラフィックカードではだめなので
しょうか?
ちなみに、このグラフィックカードを別のマザーボード(ASUS CUSL2-C)
に挿してみましたが、正常に表示されました。
ただ単に、マザーボードの故障なのでしょうか?
どなたか、お願いいたします。

書込番号:3047772

ナイスクチコミ!0


返信する
逝けるぅ〜さん

2004/07/19 17:06(1年以上前)

規格的には全く無問題の組み合わせですね。
スロットへの差込不足や接触不良でなければ、マザーの故障かも知れません。

書込番号:3047917

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/07/19 17:47(1年以上前)

メモリは正常ですか?

書込番号:3048105

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/07/19 19:02(1年以上前)

電力?

書込番号:3048385

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatto.kさん

2004/07/21 12:27(1年以上前)

逝けるぅ〜さん、甜さん、yu-ki2さん
回答していただきありがとうございます。
メモリーについては、問題ないことがわかり、電力も350wで
余裕があると思います。
残すは、マザーが怪しいので、もう少しパーツを抜き差し
してみて、だめなようであれば修理に出してみます。
お騒がせいたしました。

書込番号:3054890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AGPスロット

2004/07/18 17:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 真夏の太陽さん

お聞きしたいことがあるのですが
このマザーボードのAGPスロットに挿してある
白いプラスチックは何でしょうか。

書込番号:3044400

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/07/18 18:11(1年以上前)

AGP Proカードを刺すときに取るものじゃないでしょうか。

書込番号:3044491

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2004/07/18 18:16(1年以上前)

AGP Proカード用カバー。
PROじゃないカードをバラ組の時、間違って挿さないようにするためのカバーですね。
ケース組なら間違わないでしょうけど。

書込番号:3044506

ナイスクチコミ!0


スレ主 真夏の太陽さん

2004/07/19 00:11(1年以上前)

質問に答えて頂きありがとうございました。

書込番号:3045757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USBの外付けHDDからブートしに行く?

2004/07/18 08:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ZeppelinBeatlesさん

P4C800 DELUXEを使用しています。
今回、RAID1で組んでいるHDDの中身をback upしようと思い、USB2.0の外付けHDDを購入しました。しかしながら、こちらの電源を入れると、外付けHDDの方を先に読みに行くためか、ブート出来なくなります。
BIOSの設定を変えればいいのかとも思いますが、よく判りません。
ご教示いただければ幸いです。
なお、すでにある内容でしたら、申し訳ございません。

書込番号:3042839

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/18 09:27(1年以上前)

ZeppelinBeatlesさん おはようさん。ぴったりでは無いかも知れませんが、、、
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/abf.html
First Boot Device を FDD( A: )に
Second Boot Device を CD-ROMに
Third Boot Device を Hard Diskに
Boot Other Device を disableに変えて save後 再起動。

BIOS画面にはいるには 電源オンしてすぐ DELキーを押してください。
DELキー以外に F2、F8キー等で入るマザーもあります。

自作に必要な事柄を一通り集めました。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:3042960

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/07/18 11:36(1年以上前)

USB HDDをつけたまま、BIOSのHard Disk Drivesで1st DriveにRAID Arrayを指定してやれば如何でしょうか。
今、ここの1st DriveがUSB HDDになってる???
後はBRDさんの仰るように、Boot Device Priorityで各Device(Floppyとか光学DriveとかRAID Arrayも含むHDDとか)のBoot順を決めてやります。

書込番号:3043370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZeppelinBeatlesさん

2004/07/18 15:19(1年以上前)

BRDさん、saltさん、早速のresどうもありがとうございます。
仰せの通りに設定しているのですが、USB2.0の外付けHDDの電源を入れると、ブートしなくなります。
ちなみにこのマザーボードには、AOPENの様に、Boot Other Deviceというのはないようです。
何か裏技などがあるのでしょうか?

追伸
アイコンが間違っていたようです。40歳代です。

書込番号:3043972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZeppelinBeatlesさん

2004/07/18 15:49(1年以上前)

BRDさん、saltさん、お騒がせしました。
このマザーボードの場合、「Boot Device Priority」の下に、HDDのPriorityを決める所があるのですね。これに全く気が付きませんでした。うかつでした。

ご教示どうもありがとうございました。

書込番号:3044078

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/18 16:18(1年以上前)

便利すぎて? 不便だったかも。 いろいろ設定できるので OSのDUAL BOOT 切り替えが BIOSから出来そうですね。

書込番号:3044176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZeppelinBeatlesさん

2004/07/18 17:48(1年以上前)

>>OSのDUAL BOOT 切り替えが BIOSから出来そうですね。

確かにそうですね。

書込番号:3044432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RAID0の復旧

2004/05/20 12:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 saisaisai-さん

はじめまして。
かなり泣きそうな事態になったので皆様に
助けたいただきたいのですが、よろしくお願いします。

突然ブルーバックのエラー表示がでて、自動的に
リブートしたあとなのですが、RAID0で組んでいたHDDを
認識することができなくなり、起動できなくなりました。
また、RAID0でアレイを2つ作っておりまして、
片方をバックアップとして使っていたのですが、
両方ともだめになってしまったので、非常に困ってしまいました。
構成は、
P4C800DX
Maxtor MXT7Y250M0×2(アレイ1RAID0)
Maxtor MXT6Y120P0×2(アレイ2RAID0)
RAIDのドライバはP4C800のPromiseを使っています。
MXT7Y250M0をSATA-RAIDポートにつなぎ、
MXT6Y120P0をATA133RAIDポートにつないでいます。
状態としましては、
BIOS起動画面が出て、次に
Promise FastTrak ナンチャラカンチャラの画面に行きます。
いままでアレイ1とアレイ2をちゃんと認識していたのですが、
現状では、offlineと出てしまい点滅しております。
そこでCtrl−Fで設定画面に入り、アレイの情報を見ると
片方のHDDが両アレイとも????の表示になってしまいます。
そして、HDDの接続状況を見ると、???になってしまっているHDDが
freeになってしまっていました。
なんとか復旧する方法はないものでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2828925

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/20 12:34(1年以上前)

RAID_0での復旧は難しいです。
状態にも因りますが、単にArrayの再構築だけで解決できる場合もありますが、片方のHDDがダメになればDataもアウトです。
仮に、RAID Controllerの不良であれば同じControllerに接続すれば復旧する可能性は高いでしょう。
電源の+12Vの容量は足りていますか?
特にRAID_0 Systemでは十分な+12Vの供給が欠かせません。

まずはHDDの問題(故障?)なのか、Controllerの故障なのかを確認する必要があります。
(電源系統も)

RAID_0の利点はSpeedです。
Cystem DiskのみRAID_0、Dataや保存はHDD単機として使用するのが安全です。

書込番号:2828978

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisaisai-さん

2004/05/20 13:22(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。
HDDの問題なのか、Controllerの故障なのか?
とのことですが、判断が難しいところです。
現状で、たとえばHDDの接続を入れ替えてCTRL-Fでディスク構成を見てみると、
Freeになってしまったディスクとアレイ1のディスクの表示がちゃんと
入れ替わります。
ということはHDD自体は認識していると思われます。
なぜ片方がFreeのディスクになってしまったのかはわからないのですが、
アレイの再構築というのは、方法としてはどのようにするのでしょうか。
いったんアレイをデリートして、再度オートでセットアップすると言った方法で
いいのでしょうか。
知識は少ないのですが、RAIDのセットアップをするとデータが消えます
見たいな質問を受けたように記憶しているのですが、
再構築の方法を教えていただけないでしょうか。
また、ほかのページで見てきたのですが、ローレベルフォーマットしかない
といった文章も見てきましたが、フォーマットするということは
やはりデータの全消失は免れないのかなと、悲観しております。
とりあえず、P4C800をもう一枚買って帰ろうと思っています。
なにか良策がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:2829103

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisaisai-さん

2004/05/20 14:56(1年以上前)

早速、アレイのデリート、オートセットアップを試みてみました。
デリートの際も、セットアップの際も、ブートレコードを削除するか、
セットアップ情報を書き込みか、とちゃんと聞いてきました。
両方Nを選択し、やってみました。
ありがとうございます!
100%復旧いたしました。
何が原因でアレイ情報が壊れたのかはわかりませんが。。。。。
maikoさん。本当にありがとうございました。
組み立ての際にもmaikoさんのお世話になっておりました。
本当にありがとうございます。
今後、バックアップ体制をしっかり確立するよう、
努力したいと思います。
うれし涙がでました。
ありがとうございました。

ちなみにmaikoさんでしたら、この構成でどういうバックアップ体制を
取られますでしょうか。
参考までにお勧めのパターンがありましたら、よろしくお願いいたします。
大切なデータは100G程度です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2829284

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/05/20 16:07(1年以上前)

復旧して、よかったですね。

よくある原因は、BIOSが何かの原因でデフォルトになった時に起こります。(BIOS UP・電池切れ)
慌てず、まずRAID再構築をしましょう。このパターンでは、かなりの確率で復旧できます。

書込番号:2829436

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/20 18:58(1年以上前)

>組み立ての際にもmaikoさんのお世話になっておりました。

あら?そうでしたか?
私はすっかり忘れておりました。(汗)
とりあえずは復帰おめでとうございます。
向うの掲示板も宜しくです。

書込番号:2829884

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisaisai-さん

2004/05/20 23:06(1年以上前)

CRYSTAL\さん、maikoさん、ありがとうございます。
すかっり快適に動いております(^^)
しっかりバックアップを取って、こんどはOCに挑戦しようと思います〜
ありがとうございました。

書込番号:2830883

ナイスクチコミ!0


yos747さん

2004/06/04 04:44(1年以上前)

初めまして。
実は自分も同じ状況になったので、カキコしました。
自分の場合、冷間起動時にはアレイを認識して起動し始めたのですが、Win起動時に結局エラーが出て再起動→offlineでした。
何度かやってみても結局原因がわからなかったので、マザーをP4C800E-DELUXEとHDD交換で今に至ってます。
P4C800-DELUXEのままで、新しいHDDにしたときも結局認識しなかったので、マザーボードの不良かと思うのですが・・・
やはりRAIDコントローラーとかの故障でしょうか・・・

saisaisai-さんは、結局新しいマザーボードで再構築されたのでしょうか?
でなければ、ほとんど自作初心者なので再構築の方法を教えていただけないでしょうか?
できれば前のHDDのデータを取り戻したいので・・・

あと、ついでの質問で申し訳ないのですが、新しいマザーもノースブリッジがかなり発熱しますが、大丈夫なんでしょうか?
それが原因なのか、P4C800E-DELUXEに換えてからグラフィックスボードが2枚もおかしくなったんです。
両方とも画面が途切れ始め、数日の内に何も出なくなりました。
最初はELSA FX731で次はELSA FX935XT です。
最小構成でも全然画面は出ませんし、HDDをつけるとWinは起動しているようです。
今、ELSAに送ってますので対応してくれるとは思いますが、何が原因なのかわからないと同じことの繰り返しになりそうで怖いです。

ほかに考えられる原因は電源なのですが、というのも新しいグラフィックスボードでリネージュ2のようなゲームをしたところ、どこからかピーという音がして電源不足の警告音らしい音がしてたので・・・
現在はTORICAの400W電源をつかってますが、電源不足が原因で壊れるなんてあるんでしょうか?
いろいろお聞きしますが、皆さん何卒お教えくださいm(_ _)m

書込番号:2882118

ナイスクチコミ!0


コジキ野郎さん

2004/07/18 13:15(1年以上前)

わたしもP4C800DXで似たような状況です
S-ATAでRAID-0組んでたんですが、ディスククラッシュらしくないので
どうしようか悩みながらも、いま新しいHDDを2枚買ってきたところです。
復旧はムリと思っていたのですが、アレイの再構築で復旧した方が
いらっしゃるようなので試してみます。

書込番号:3043672

ナイスクチコミ!0


コジキ野郎さん

2004/07/18 13:29(1年以上前)

実況します
起動に成功しました!
が、MOつなぎ忘れたんで再起動します

書込番号:3043706

ナイスクチコミ!0


コジキ野郎さん

2004/07/18 13:55(1年以上前)

データ吸い出せましたああー!!!
つーかこのまま使っても大丈夫そうなカンジです。
でもせっかくHDD買っちゃったし連休なんで
システム入れ替えます。

切腹しなきゃいけないと思ってたのにホント助かりましたよ。
コントローラー壊れてなくても、単にアレイ情報が消えちゃう
こともあるのかもしれないですね。

書込番号:3043753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

またしても・・[2871362]の続き・・・

2004/07/09 19:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ただろうさん

[2871362]で質問させていただきました ただろう といいます。
[2871362]で返信したのですが、あまり人目につかないレスだったので、再度立てさせていただきました。内容が同じになっていることを失礼して質問させていただきます。
[本題]
1ケ月ぶりに修理が終わり、我が家にマザボが帰って着ました。
が、電源を入れる
AI SERIES P4P800という画面がでる
右上に赤字で AMERICAN MANEGER・・・という画面がでる
それ以降が進んでいきません。
ここで質問です。
1、僕のマザボは P4C800なのにP4P800って出るのですがおかしくない  ですか?
2、@が異常なしであれば、何がいけないのでしょうか?
この2点をお願いします。
現在の症状として
1、CPUFANは回転する
2、グラボのファンも回る
3、BIOSまでいかない(最小構成でもダメ)
4、警告音もありません。(一度、メモリを全部はずして、起動したら  警告音が鳴りましたのでスピーカーのつなぎ忘れも無し)
BRD様のHPにかいてあるように1個ずつ・・・やってみましたが、これ以上進みません。
何度もお聞きしてすみませんが、皆様よろしくお願いします。
メーカーに修理に出して確認済みのハズですが、メーカーより皆様の意見(意見じゃなく回答ですね!)のほうが役に立つと思いカキコしました。

書込番号:3011871

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/09 19:29(1年以上前)

ただろうさん こんばんは。 うまく行きませんね。 修理に出されたのは マザーボードだけですか?
もしそうなら もう一度  最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt を ”ゆっくり”試してみてください。
マザーだけの修理なら お使いの部品に不具合/組み合わせ不的確、、、が あるかも知れません。

書込番号:3011892

ナイスクチコミ!0


クソコロガシさん

2004/07/09 21:10(1年以上前)

>右上に赤字で AMERICAN MANEGER・・・という画面がでる

いや〜、文字が正確に把握出来ない人に文字で説明するのは難しい気がします。

書込番号:3012235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただろうさん

2004/07/14 21:36(1年以上前)

修理伝票に書いてあった大阪の会社にTELしたところここでは把握できないのでメーカーに電話入れさせます。との回答でした。
メーカー(ユーエーシー)から電話があり、P4P800と画面に出るのは、こちらの不手際です。っと回答いただきました。
???修理伝票には、BIOSの動作確認と記載してあったのに・・P4P800のBIOSでも動くということか?以上です。これで3回目の修理になります。うわぁーめっちゃショック

書込番号:3030428

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/15 01:11(1年以上前)

発送段階で 手違いがあったのかも知れませんね。

書込番号:3031513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID1でOSのインストール

2004/07/10 22:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ASUSファンさん

今までIDEでOSをインストールして使用していましたが、HDDの容量をUPするのにあわせてSATA接続でRAID1にチャレンジしました。OSのインストールは問題無く終了したのですがOSのインストールドライブがDドライブになりインストールに使用したCD-ROMがCドライブになってしまいました。使用上問題ないのですがRAIDのドライブをCドライブとしてインストールする方法は無いのでしょうか?インストールは問題無く出来ましたのでシステム構成の問題では無いと思われますので詳細の構成は省略します。今までCドライブにOSの環境で使用してましたので今後も出来れば
同じ環境で使用したいのでご教示お願い致します。

書込番号:3016264

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/11 00:31(1年以上前)

インストール時にUSB-HDDなどを接続していませんか?
USB機器(大容量ストレージ)を認識するとドライブレターが優先されます。

書込番号:3016695

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUSファンさん

2004/07/11 23:15(1年以上前)

maikoさん早々のご教示ありがとう御座いました。
USBにカードリーダーがささってました。外して再インストールすると
無事Cドライブとしてインストール出来ました。ありがとう御座いました。

書込番号:3020192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4C800 DELUXE
ASUS

P4C800 DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月16日

P4C800 DELUXEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング