

このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月10日 13:57 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月9日 19:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月7日 06:57 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月7日 06:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月1日 08:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月29日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


私はほかのメーカーのものは買ったことがないほどのASUSフアンですが最近になって、立て続けに不良のMZにあたり、今使用しているP4C800 DELUXEマザーですが・・
Q_FAN システムの設定を12以下にすると最初は回っているのに待機中にCPU-FANが停止しているのを発見・・ほかのCPUと交換してみると、止まらずに回転は下がりますが停止はしないものもあるようですがイヤイヤ状態で振動しているだけだったり・・やはり不良なんでしょうか?
1.6AGは完全に停止します。その後負荷をかけてクーラーがさわれないほどあつくなってきても回転する気配がありません。怖いのですぐスイッチを切るのであまり長いテストはできません。
サポートはいくら電話しても話し中でつながらないし、困っています。
0点

Ka7esさん こんにちは。 SpeedFanでは?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.txt
( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html より)
書込番号:3014488
0点



2004/07/10 12:59(1年以上前)
BRD さんありがとうございます。早速説明の様にやってみました。
これはこれで独自のソフトでなかなか便利なもののように思います。後でもう少し設定などを試してみようかなと思いますが・・
私の場合なにもソフトなどを使わずに使用していました。
このマザーボードはASUSのAi_boosterも使用できないようですし、このまま使っていてもいいのでしょうか?
みなさんがお使いの同じマザーはやはり停止するような仕様なんでしょうか?ちなみに P4P800はどんなに Q_FANを低くしても回転が下がるだけで停止はしないんですが・・・
またQ_fan_13 の設定は今のところ停止はしないようですが Q_fan 無効時と比べて少ししか回転数が変わらないようなんですが・・・
書込番号:3014648
0点

Q_FANを 使ったことがありません。 経験者からの回答を待ちましょう。
そのファンが 不良って事はありませんか?
書込番号:3014654
0点



2004/07/10 13:48(1年以上前)
不良はないと思います。
何度もほかのマザーにつけたりして確認をしました。
P4P800では低速時1700rpmで問題なく使用できています。
書込番号:3014758
0点



2004/07/10 13:57(1年以上前)
追加 ふあんは全部インテル正規付属のものです。
書込番号:3014776
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


書込みNO『2811614』で新品のマザボに交換してもらったのですが、同じ構成で起動させてみたのですが、BIOSすら出てきません。症状として
1、CPUFANは回転する
2、グラボのファンも回る
3、BIOSが出ない(最小構成で・・しかし何度か試しているときに偶然3回ほどBIOSが出ましたが、CDまたはHDDをその時つないでなかったので再度、試すとダメでした。BIOSが出たときの構成でもダメ)
BRD様のHPにかいてあるように1個ずつ・・・というより何も付けていなくても画面真っ黒のまま(症状は上記のとおり)です。グラボの不良も考えて交換してもダメ・・・CIMOSクリアもダメ!クラッシュフリーBIOSも『BIOSが壊れている』っと言う画面すら出てきません。
正常に動くと、起動させると
グラボのFANが最高速で回転→BIOSが立ち上がると回転が遅く なる
のですが、今回は、ずっとグラボのFAN最高速で回りっぱなしです。
過去の書込みで
『BIOSが2回に1回は動かない』
というものを見た気がするのですが発見できませんでした。
どうかお助けください。
マザボは交換してもらったのですが、初期不良と考えれますか?
0点


2004/06/01 00:51(1年以上前)
メモリやCPUのほうが(特に前者)あやしいかと
書込番号:2871570
0点

ただろうさん こんばんは。 前のASUS P4C800 DELUXEも突然の現象で 原因不明でしたね。マザーのみ新品に変わった、、、残りの部品が悪いかも知れません。
別電源はありませんか?
書込番号:2871622
0点



2004/06/01 20:28(1年以上前)
あやややや様、BRD様、レスありがとうございます。
BRD様は、少し勘違い(僕の分かり難い文面のせいで・・・)されていますが、新品になったのは、今まで使っていたものと同じの
P4C800Dのマザボ
です。代替機を要求したときに、ギガバイ子ちゃんのマザボを出してました。っというわけです。分かり難い文面ですいません。
話を元に戻して、
別電源でやってみましたが、ダメでした。前回マザボがいかれたので、そのときに一緒にグラボ(FX5800)もいかれたかと思い別のグラボ(ATI9200)を取り付けてみましたがダメでした。FX5800は、別マシンに取り付けましたが、生きていました。
未だ、CPUの確認はしておりませんが、別の部品(CPU、グラボ、HDD、電源、メモリ、他にあるかな?)でマザボが壊れるor動作不安定?っということがあるのでしょうか?
書込番号:2873812
0点

何でしょう?
” BIOS画面を出すための最小構成でも 出ない場合は 電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良が含まれているのかも知れません。作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。
降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、。”
書込番号:2873925
0点


2004/06/01 21:30(1年以上前)
まったく同じよな状態に陥ったことがあります
今は復旧してなんともありませんが、なぜ復旧したか詳しくはわかりませんでした
交換したものは電源だけですが外した電源も他のPCで使用中でなんともありませんでした
関係ないと思いますが、現象が起きたとき(その2〜3日前)BIOSを1014にしてしまって
な〜んとなくBIOSの起動が遅く感じてきたらある日突然起動しなくなったのですが
そのとき何度かトライしてBIOSのバージョンを見たら1010に戻ってました
復旧の前兆としてはBIOSを1010から1011→1014→1015に上げていったら1016で何事も無かったように直りました
その何度かトライしたときは、Dileteキーを押しながら電源を入れるとBIOSのみ立ち上がる、が
再起動するとほとんど立ち上がらない
という現象もありました
逆にお聞きしたいのですが、今BIOSのバージョンは?またDeleteキーを押しながら電源を入れてみてどうなりますか?
自分のだけかもしれませんが。
書込番号:2874053
0点



2004/06/03 00:16(1年以上前)
BRD様、K・・・様、レスありがとうございます。特にBRD様には前回の不良と含め本当にありがとうございます。もう完全にお手上げですので、マザボ及び装着パーツを店にもって行きます。
K・・・様、BIOSのバージョンですが、???です。半年ぐらい前に一度バージョンアップしましたが、忘れてしまいました。今は、まったく確認する方法はありません。
DELキー押しながら電源を入れるとありますが、完全無反応です。画面真っ黒、グラボのファンは最高速で回りっぱなしです。
DELキー押しながら電源を入れる とは何が起こるのでしょうか?知識が少ないので判りません。よかったら教えていただけませんでしょうか?お願いしいたします。
書込番号:2878195
0点

きっと確実に BIOS画面へ入りたい、、、、ではないかな?
書込番号:2879304
0点



2004/06/05 21:33(1年以上前)
大変申し訳ありませんレス遅れました。
レス入れていただいた皆様、ありがとうござした。明日くらいに持っていく予定です。
不良部分を確認して再度結果報告しいたと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:2888033
0点



2004/07/09 19:09(1年以上前)
1ケ月ぶりに我が家にマザボが帰って着ました。
が、電源を入れる
AI SERIES P4P800という画面がでる
右上に赤字で AMERICAN MANEGER・・・という画面がでる
それ以降が進んでいきません。
ここで質問です。
1、僕のマザボは P4C800なのにP4P800って出るのですがおかしくない ですか?
2、@が異常なしであれば、何がいけないのでしょうか?
この2点をお願いします。
現在の症状として
1、CPUFANは回転する
2、グラボのファンも回る
3、BIOSまでいかない(最小構成でもダメ)
4、警告音もありません。(一度、メモリを全部はずして、起動したら 警告音が鳴りましたのでスピーカーのつなぎ忘れも無し)
BRD様のHPにかいてあるように1個ずつ・・・やってみましたが、これ以上進みません。
何度もお聞きしてすみませんが、皆様よろしくお願いします。
書込番号:3011849
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


このM/Bを大分前に購入しバラ4の80Gをつけていたのですが容量を増やしたくなりHDDを調べていたところ自分のHDDが相当遅いことに気づき速度のあるHDDに組み換えしたいと思っています
元々静音を主体にしていたのでスマートドライブにバラ4を入れていました。あまり五月蠅いのは嫌なんですがお勧めのHDがあればご教授お願いします
現段階ではseagateの100GプラッタST3200822Aにスマドラを第一候補にしているのですが折角いいマザーも購入した訳ですのでRAIDでMAXTORあたりも検討中です。
現在のスペックは↓です
P4 2.4C
WINBOND 256M×2
バラ4 80G
RADEON 9500np
WindowsXP
0点

keiu----bbさん こんばんは。 ココを、、、
http://www6.wind.ne.jp/mrfujii/history/14hobbynow/pc-home/startup.htm
回復コンソールの「fixboot」コマンドで修復可能?
書込番号:2713883
0点

ごめんなさい!!
[2713785]Error Loading Operating Systemへの回答と間違えました。
書込番号:2713932
0点



2004/04/19 18:45(1年以上前)
ファファファ・・・さん >
MAXTORですか・・・やっぱよさげですしね♪
S-ATAとIDEのRAIDできますがお勧めがあればお願いします
コピーは頻度が少ない気がしますので値段的にIDEかなぁ思ってます☆
書込番号:2715923
0点


2004/07/07 06:57(1年以上前)
まくすたー友達160Gの2代積んでるけどめちゃくちゃうるさいぞw
ちなみに静穏性及び流動体はシーゲートの方が上だよw
マクスターは壊れやすいし、当たりはずれが多いw
書込番号:3003002
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


始めまして。
PCをこれから自作しようと考えている者です。
かなり高度な質問ばかりがあり、初心者丸出しで大変恐れ入りますがご存知
の方教えて下さい。
PC構成は、
Pen4(3GHz),DDR512*2(PC3200),M/B(ASUS-P4C800D),グラボRADEON9800,
HDD(7200S-ATA[60GB]*2・・・RAID-0
HDD(7200P-ATA133[160GB])
を考えています。・・・特にこの構成は問題ではありません。
これからが質問です。
今後2/四期以降PCI→PCI-EXPRESS、CPU(478→775)、メモリ(DDR→DDR2)等へ
シフトする中で、HDDへの転送スピードがトータル処理時間のボトルネックになってくるとの
話をよく聞きますが、
Q1.上記スペックで5GB位の動画データのエンコードに掛かるトータル処理時間はどのくらいですか?
Q2.これから3〜4年位使用したいと考えたら上記のスペックで問題ないものか?
Q3.動画エンコードに重点を置いた場合の構成とは?
Q4.グラボとCPUのどちらがエンコードに必要なのか?
について教えて下さい。
※補足1 PCでやりたい事は8〜10MB位の動画データのエンコードです。
※補足2 トータル処理時間とは外部DATAの取り込みが完了してからエンコードが
終了するまでの時間(外部DATAの取り込みにかかる時間を含まず)
トンチンカンな質問かも知れませんが、私が理解していないだろうと思われるポイントがありました
ら併せてご指摘お願い致します。
0点

重箱の隅ですけど、Serial HDDに60GBなんてありましたか???
最低でも80GBと思います。(WDのRaptorは別です。)
120-160GBがCost Performanceが良いのでは、特に160GBが。
後、分かるとこだけとりあえず。
Q1:分かりません、Encode方式などによるのでは。
Q2:かなり良い構成ですから、当分は色あせないでしょう。
その当分というのはどのくらいかは不明です。
2年くらいではないでしょうか。。。
Q3:Encodeや編集をRAID0でやって、他の別HDDを保存領域とするのは良いのでは。
Q4:ほとんどCPUの力だと思います。
書込番号:2840038
0点



2004/05/23 12:52(1年以上前)
saltさんお返事有難うございます。
2年ですか・・・。もともとど素人の私には新しいマザーボードを待つ事自体が
問題かとも思っておりますが、当初の予定では新しく市販のPCを買わずにパー
ツ交換のみでPCをグレードアップさせたいと考えているものですから・・・。
それにしても、PCI→PCI-EXPRESSで(2GB/S→4GB/S)へ、HUB-Link→DMIで(266
MB/S→2GB/S)へという情報が引っかかっております。すごい変動ですよね。
電源、熱処理、新しいパーツの相性等初心者が手をつけるにしてはヘビーな問題
かとも思っておりますが、PCでやろうとしている事がハッキリしているもので
したから、なるべくデータ処理時間を減少させるべくPCを自作したいと考えてお
り、質問させて頂きました。
書込番号:2840179
0点

Dog Yearで、4倍の速度で老化してゆきますから。
10年一昔と言いますから、せいぜい2.5年と思いますけど。。。
後、Encode等はどなたか詳しい方に。
Serial 160*2としましたが、Encode/編集領域にそんなに要らないかも、Partitionを切るにせよ。
80*2Serialとして、後Parallel160GBもう一台の方が良いかも、どんどんDataはたまるでしょうから。
書込番号:2840263
0点



2004/05/23 13:48(1年以上前)
Saltさん返信ありがとうございます。
システム領域を40GB位にしてパーティションを組もうと思っています。
色々と進化していくのは仕方の無い事ですね。
この2ヶ月間、当WEBサイトで色々と勉強を続けてきましたが、やはり
一度現行のスペックで自作してみようと思ってきました。
実は、日経WinPCの2004/06号でこのM/B(E-Deluxeの方ですが)につい
ての記述があり、トラブルも殆ど出尽くした間もあり、このページで質問させ
て頂いた次第です。
今度は組み立て時のトラブルが発生しそうですので、その節は宜しくお願
い致します。
有難うございました。
書込番号:2840344
0点

エンコードはソフト・解像度・fps・出力形式・入力形式・フィルタなどさまざまな要素があり全てを見越して的確に答えられる人はまずいないと思います。
なので今の環境での相対比較が最も有効な手段となります。
ただ「取り込み」「5GB」なんて言ってる時点でこれ以上のレスは勘弁させてもらいます。(誤解ならすいませんが)
書込番号:2842423
0点


2004/05/31 21:12(1年以上前)
僕的には、3Dゲームしないという前提で、
1、グラボをメッチャンコ安い物に変更
2、マザボ『P4C800E-D』に変更
3、HDDは、WDのRaptor(72G)×2でRAID0構成
4、動画データ保存用に別のHDDを増やす
なんてどうですか?この構成は、僕の憧れです。
書込番号:2870464
0点


2004/07/07 06:54(1年以上前)
てか、、、CPUパワーのことを考えて作りたいならデュアルチャンネルにしなさいwXeonでw
たぶんエンコードとかも全然違いますよw
以 上
書込番号:3003000
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE




2004/06/30 13:08(1年以上前)
無知なパソコン好きさんへ
使用するCPUによってM/Bが異なりますし、想定している構成や予算や使用用途が有るのであれば、記載された方がより具体的にレスが付くと思います。
個人的には、ASUSのM/Bが安定しているとは思いますが・・・。
書込番号:2978234
0点

本当はこんなスレは削除依頼してほしいところですが、私の中のマイマザーはアサスです。P4P800Eはどう?
書込番号:2978456
0点

まずは用途ありきでしょうね。あとは予算と流用品の有無
書込番号:2978506
0点


2004/07/01 08:24(1年以上前)
基本的にメーカーはあんまり関係無いと思います。
M/Bの良し悪しって機種ごと(ヘタするとリビジョンごと)ですので…
まずは評判の良い機種を探してみては如何でしょう?
少なくとも不安定なものが評判良くはならないと思います。
ちなみに、ここの投票はあんまりアテになりませんので書き込みの方をご覧になってくださいねw
>まずは用途ありきでしょうね。
ですね。
遅くてもいいのならBXマザーがいいでしょうしw
書込番号:2981299
0点



マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE


CL2.5とCL3が混じった状態になるとうまく動きませんか?
メモリの購入を考えているのですが、今使ってるものがどっちだったか忘れたものですから。
誰か知っている方がいましたら教えて下さい。
0点




2004/06/29 10:50(1年以上前)
みちっこさんご返信有難う御座いました。ってことは大丈夫そうってことですよね?
書込番号:2974295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





