P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P P4C800 DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月16日

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAID速度について(XP)

2003/06/13 14:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 WESTBOYさん

U-ATAでRAID0を構成、思いのほか速度が出ず、当掲示板のログより
いくつかの改善例を参考に、速度改善しました。OSはXPです。
具体的な改善点は以下の通りです。
・PROMISEのドライバーに好評のヨーロッパバージョンを使用 ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/TREIBER/CONTROLLER/IDE/PROMISE/PDC2037x/
・BIOSは1006使用。
はじめ上記対処でも少しの改善しかされませんでしたが、
WINDOWS修正パッチ削除の書き込みを参考に、
・再インストールし、WINDOWSの修正パッチを一切行わない。(SP1も)
状態で、ベンチを取ったところ、大きく改善されました。
(当方、初回インストール時はUSB2ドライバーの関係でWINDOWSupdateの
推奨分をフルで行っていました。)
WINDOWSの修正パッチなんかも相性がある様に感じます。
これも、当掲示板の所先輩のおかげかと...、感謝、感謝。
 今は、スタンバイから復帰できない現象に悩んでますが...。

書込番号:1667080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご報告

2003/05/30 03:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 Psycho+さん

以前こちらで
「Maxtor HDD(6Y080P0×2)をPRI_RAIDポートに繋ぐと、BIOS POST画面に
"PCI IRQ routing table error" と表示され、
 100%いくつかのオンボードデバイス(コントローラ?)がお悔やんでしまい再起不能になってしまう。」
と質問をさせて頂いた者です。
本日やっとASUSから原因が特定できたとのことで連絡が来ましたのでご報告に上がりました。

結果、BIOS が1006 以前のバージョンのみで起こる現象のようで、
1006ではこの症状もクリアーされているとのことです。
Turboモードを使用するために1004で止めておいたのが仇になったようで(^^;

原因だけで、詳細な報告が記載されていなかったので私が個人的に試した結果の話になりますが
1006 以前のBIOSを使用していてこの症状が起こると、
1006 にバージョンアップさせて修復を図ろうとしてもエラーが起こり
BIOSが書き換えられず修復不可能でした。(2枚で検証済み)
但し、ROMファイルでの書き換えは可能だったので
ROM形式で配布されている 1006 以降のバージョンなら書き換え、修復が出来るかもしれません。
が、そちらは試していないので確実に大丈夫かどうかは分かりませんね(^^;
もしかしたら一度起こってしまうとBIOSを書き換えようと修復不可能かもしれませんし
試したいのはやまやまなのですが肝心のマザー(と全パーツ)を送ってしまったので。

余談ですが、パーツを送る前に2度ほど連絡をして
「こちらでは再現できませんでした。」
と報告を聞かされていたのですけど
こちらとしては新品マザーが2枚連続で起こっていたわけで
「そんなわけあるかー」って感じだったのです。
で、嫌でも向こうで同じ現象を起こしてその事実を確認してもらおうと
半ば意地になって全パーツを送ったわけなのですけど、
結局別バージョンのBIOSでは試してなかったってだけの話でした(汗
ベータバージョンならまだしも、
せめて正規バージョンとして出ているBIOSくらいは試して欲しいものですね(^^;
結果こちらの手を煩わせることになったと言いますか
初めから別バージョンのBIOSでも検証していればこちらがマザーを送る必要も
マシンが使えず終いで2週間も待たされることもなかったわけで。
少なくとも出荷時点でのデフォルトは1002なのですから。。(汗

ぐだぐだと申し訳ありません(笑
以上、結果報告でした。
Maxtor HDD で RAID を組まれる方に少しでも参考になることを願って。

書込番号:1622168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

追伸

2003/05/24 22:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 はなききあんじゅうさん

VKさん さっそくアクセスしてみます。
皆さんありがとうございました。
後日可否を返事いたします。

書込番号:1605770

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/24 22:06(1年以上前)

お礼は返信で

書込番号:1605784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PEN4 2.4c 2.6c 2.8cGHz入荷

2003/05/15 19:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 fenrir-luneさん

まえにFSB800のPEN4の発売日がわかればまた書き込みますとかきこしましたが本日入荷しました。
2.4cGHzが2つ 23800円
2.6cGHzが2つ(うち一つは私が買う予定なので予約をかけました) 29800円
2.8cGHzが1つ 39800円
です。
明日今つけてるPEN4GHzを10000でDOS/Vパーツ担当の人に売って2.6GHzを買ってきます。

書込番号:1579610

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fenrir-luneさん

2003/05/15 19:19(1年以上前)

発売日書くの忘れてました
5/16日発売です。
どこも数少ないのですぐ売り切れると思います

書込番号:1579613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新BIOSでFIXされたか?

2003/05/08 22:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 かんなんさん

Fixed the system can not boot when setting CPU FSB to be 166~199 MHz.
Fixed EZ flash fails if some VGA cards are used.(ATI 9700 pro,ASUS X4000, 3DLabs Wildcat II 5110...)
Fixed Win2000 server becomes unstable if ATI 9700 Pro VGA card is used
Fixed the FSB frequencies of Willamette CPUs are detected as 133MHz.
Add "CPU VCore Voltage" setup option to 1.9500V.

http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P4C800%20Deluxe

書込番号:1560467

ナイスクチコミ!0


返信する
ロッキ−さん

2003/05/08 23:14(1年以上前)

ふぅ、これでうちのRADEONもやっと機嫌良く動いてくれるようになりました。(EZflash起動、確認しました)
一件落着ですね。

書込番号:1560656

ナイスクチコミ!0


lon977さん

2003/05/08 23:49(1年以上前)

でもコロコロとBIOS更新方法が変わると戻すときにこれはどうやるんだっけと迷ってしまうので困るな。

書込番号:1560788

ナイスクチコミ!0


プリンケーキさん

2003/05/09 12:22(1年以上前)

うちのRADEON9500pro使用でも更新できました。
取り合えずこれで一息つけた感じがします^^;

書込番号:1561827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AFUDOSについて

2003/05/03 17:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ギター好きさん

AFUDOSについてですが、サポートCDに添付されているAFUDOS.EXEを使ってUPDATEしようとすると4項目が完成されて、終わったのかなと思って再起動すると、途中で中断させられたような状態になります。もしも、AFUDOSでUPDATEしようと思う方がおられたら、ASUSのホームページにあるAFUDOSを使用することをお勧めします。

書込番号:1545663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4C800 DELUXE
ASUS

P4C800 DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月16日

P4C800 DELUXEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング