P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P P4C800 DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月16日

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動時に一度再起動がひつようになります

2004/06/27 15:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 かなり困った初心者さん

下記構成で使用してます。起動時なんですが、IDEのscan後OS起動前に
必ず下記メッセージがでてきて起動が止まります。その後Ctrl+Alt+Delで再起動するとちゃんと立ち上がるのですが、必ず電源投入後は下記メッセージがでてしまいます。どのような設定が足りないのでしょうか?

■メッセージの内容
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in select Boot device and press a key

■構成
CPU Pentium4 3.2E
MB P4C800 Deluxe
GB ASUS RADEON 900XT
MEM 512M×2のDual channel
HDD ST3200822AS
DVD GSA4082B
OS WinXP pro


書込番号:2967892

ナイスクチコミ!0


返信する
和差U世さん

2004/06/27 16:12(1年以上前)

1.SATAのHDDの認識に問題
2.電源(起動時の必要量を満足していない)

のどちらかだと思います。

再起動ではOKなので、2の方か?

書込番号:2967979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SATAとIDEのHDD

2004/06/20 13:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 かなり困った初心者さん

本マザーボードを使用して初の自作をしました。HDDはSATAのものを買い、現在はこのドライブにWINXPを入れて使っています。そこで、昔のPCのHDDのデータを移したいので、昔のHDDドライブをつなぎたいのですが、どこにつないでよいかわからないのです。どなたかご教授願います。

現在の構成は、
SATA1のコネクタにOSの入ったSATA-HDDを接続
SEC_IDEのマスタにDVDドライブを接続
としてます。この場合IDE-HDDはどこに接続すればよいでしょうか?

書込番号:2941793

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/20 14:30(1年以上前)

かなり困った初心者さん こんにちは。 PRI_IDEに繋いでみてください。
ジャンパーピン設定は マスターまたはスレーブで。

書込番号:2942021

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなり困った初心者さん

2004/06/20 14:39(1年以上前)

BRDさん、ご回答有難うございます。これから早速試してみます。

書込番号:2942042

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなり困った初心者さん

2004/06/20 18:40(1年以上前)

BRDさん、うまくできました。どうも有難うございました。^^

書込番号:2942803

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/20 18:49(1年以上前)

はい、何かあったら また どうぞ。

書込番号:2942835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2004/06/18 11:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 知ったかぶりオヤジさん

[2473338]初めての自作です さんと同じ症状で悩んでいます。
通常の接続で音声出力がありません。
4チャンネルで出力したところ、
リアスピーカーアウト端子(ラインイン端子)の音は出力しますが、
フロントスピーカーアウト(ラインアウト端子)の音が出力できません。
解決方法ご教授お願いします。

書込番号:2934219

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/18 12:16(1年以上前)

知ったかぶりオヤジさん こんにちは。 ココは?
http://www.uac.co.jp/support/check.html#sound01
http://www.uac.co.jp/support/check/sound01.html
ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:2934371

ナイスクチコミ!0


スレ主 知ったかぶりオヤジさん

2004/06/18 12:52(1年以上前)

BRDさん、早速のご返答ありがとうございます。いつも、BRDさんのご意見と明解を参考にさせて頂いています。
フロントパネルオーディオコネクタのジャンパキャップは、イヤホンを使用するために外しています。
最近、P4R800V DELUXEからこのMBに替えてからこのような現象が発生しました。

書込番号:2934452

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/20 00:35(1年以上前)

>フロントパネルオーディオコネクタのジャンパキャップは、イヤホンを使用するために外しています。

これが原因では?元に戻してみましょう。

書込番号:2940136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか、アドバイスを!

2004/06/11 09:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 遅咲き親父さん

MB:P4C800 DELUXE
CPU:P4-2.8C
mem:PC3200/512MB×2
GB:SAPPHIRE RADEON9600XT
HDD:Seagate40GB

昨日、MBとGBのみ乗せ替えました。HDD内のシステムはそのまま。
GIGABYTEのMBを使ってました。

問題点:OS上でシャットダウンしても、5秒後位に再起動してしまう。ケース電源長押し(5秒位)すると、終了できるのですが。。。
また、スタンバイモードにしても同様に再起動が始まるのですが、途中でフリーズし、立ち上がらない。

やはり、HDDをフォーマットして、OSを再インストールすべきなのでしょうか?

どなたか、あどばいすを!

書込番号:2907965

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/06/11 09:58(1年以上前)

マザーボードを換えたらOSの再インストールが常道でしょう
(チップが同じだと修復で出来るとの事もあるそうですが)
再インストールが問題ないでしょう

書込番号:2907989

ナイスクチコミ!0


スレ主 遅咲き親父さん

2004/06/11 10:06(1年以上前)

ありがとうございます。
チップセットは、865G→875Pです。やはり、OS再インストールですか。

書込番号:2908008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/11 10:37(1年以上前)

修復インストで仮にできてもごみも残るしね
クリーンインストが気持ちいいですよ<昨晩やったばっかり

書込番号:2908074

ナイスクチコミ!0


クリーンINSTさん

2004/06/11 12:34(1年以上前)

何かしら理由がない限り、OSを再インストするのが普通、だと覚えておきましょう

書込番号:2908381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

HDD構成について。。。

2004/06/04 10:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 saisaisai-さん

こんにちわ。
みなさんにご意見を伺いたく、書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。
PCの構成ですが、
MB:P4C800DELUXE
CPU:P4-3.4Ghz
MEM:ADATA PC4000(DDR500)512MB*2
GB:Asus AGP-V9570/TD(AGP256MB)
電源:SCYTHE SCY-400A-12
という構成なのですが、HDDを整理したくなりました。
と同時にバックアップ環境も整えようと思いまして、
一応、Acronis True Image 7.0を購入し、スタンバイしています。
さて、ご意見を伺いたいことは、手持ちのHDDでどういう構成が
適しているか、というところです。
手持ちのHDDですが、
WesternDigital WD360GD(36GB10000rpm-Serial ATA) *2
Maxtor 6Y120L0(120GB7200rpm-ATA133) *2
Maxtor 7Y250M0(250GB7200rpm-Serial ATA) *2
工学ドライブが1つです。
希望としてはシステム、アプリの起動が早く、
現存している400G程度の画像データ(CADレンダリング後の画像データ)
のバックアップ環境をしっかりしたいと思っています。
さて、皆様でしたらどのような構成でHDDを組みますか?
いろんな人の意見を聞きたいので、よろしくお願いします。

書込番号:2882642

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/04 11:11(1年以上前)

saisaisai-さん こんにちは。  ”[2882503]saisaisai-さん ” 有り難うございました。
OSとデータの構成方法について どこかでmaikoさんが回答してありましたね。
私はRAID未熟なので、、、。
大量のデータは はやりのDVDに保存するのが良いように思います。
友達の友達が テラバイト級のHDD群を組んだそうです。 まー 大変ね。

書込番号:2882722

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/04 12:53(1年以上前)

まずICH5RのSATA RAID0にRaptorを使いOSを入れ、Promise 20378のSATAに7Y250M0をつないでRAID1、余った6Y120L0は・・・どうしましょう?

書込番号:2882971

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/04 12:56(1年以上前)

よく見たら400GBのバックアップでしたか。
それなら6Y120L0もRAID0で。
もったいなかったら外付けHDD買うといいと思います。

書込番号:2882986

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/04 12:57(1年以上前)

訂正、6Y120L0もRAID0→RAID1

書込番号:2882989

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisaisai-さん

2004/06/04 13:26(1年以上前)

過去ログ読んでたんですけど、P4C800ってEがつかないと
ICH5Rではなく、ICH5なのでは?
僕の勘違いかな。。。。。

書込番号:2883052

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/04 14:11(1年以上前)

思いっきりEと勘違いしてました。(汗)
すいません。

書込番号:2883159

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/04 14:30(1年以上前)

ウチのメイン機も1.2Tですね。

SystemはWD360GDでPromise20378でRAID_0。
一時仮置き場に6Y120L0をPromise20378でRAID_0。
Data保管用に7Y250M0をICH5(SATA Port)

それでも未だIDE1or2が残っていますからHDDの増設は可能ですね。

「SystemはRAID_0で速度重視、保管はHDD単機に」が良いかと。

書込番号:2883196

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisaisai-さん

2004/06/04 16:40(1年以上前)

1.2T。。。。。
すごいっすね(^^;
やっぱり単機利用のほうが信頼度は高いのでしょうか。
というか、データをちゃんと整理すれば250Gぐらいにはなると思うから
その辺が私の悪いところですね(^^;

書込番号:2883471

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisaisai-さん

2004/06/04 16:44(1年以上前)

ふと思ったんですが、RAIDについて。
たとえば、外付けHDDをバックアップ用に購入するとして、
Promise20378で、6Y120L0*2 + 7Y250M0*2
の4台でRAID0とかできるんでしたっけ。
そうなると、ICH5RがついてるP4C800Eが欲しくなるなぁ(^^;

書込番号:2883479

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/04 18:14(1年以上前)

>やっぱり単機利用のほうが信頼度は高いのでしょうか。

RAID_0より単機の方が安全性は高いですが、Data保管に速度は重視する必要がないでしょう。
それでも安全性と速度が両立できてコストが低いのはRAID_0+1です。
確か、Promise20378もSATAとPATAでRAID_0+1が可能です。

>ICH5RがついてるP4C800Eが欲しくなるなぁ

私は875/865が正式に販売開始直後から875のM/Bを使用してきました。
当初より、知人などにはICH5R搭載品を勧めてきました。
ICH5Rのほうが何かと使い易いです。

書込番号:2883729

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/04 18:45(1年以上前)

容量が違うのでその4つでRAIDは勿体無いです。
ソフトウェアRAIDなら大丈夫と思いますが。
うちは1.02TB・・・。

書込番号:2883809

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisaisai-さん

2004/06/07 13:52(1年以上前)

う〜ん、悩むなぁ。。。。。
あとで変更するのやだから、しっかり煮詰めないといけませんね(^^;
よく考えて見ます。
WD340GD*2RAID0は決定事項ですけどね(^^;
決まったら、速度計測も含めて報告しますね〜
ありがとうございました。

書込番号:2893955

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisaisai-さん

2004/06/09 09:20(1年以上前)

ど〜もです。
ひょんなことから、7Y250P0を2台手に入れることができまして(^^;
RAID0+1にしようと思うのですが、現在Promise 20378のS-ATAにつながってる
RAID0の7Y250M0のデータを保持したままRAID0+1にできるのでしょうか。
やはり一回どこかに退避する必要があるのでしょうか。
無理でしたら退避するHDDを借りてこなければ。。。。。

書込番号:2900550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(_ _)m

2004/06/04 04:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

初めまして。
[2828925]RAID0の復旧 のsaisaisai-さんと同じようにアレイを認識しなくofflineが出てで起動出来なくなったのでカキコしました。
自分の場合、冷間起動時にはアレイを認識して起動し始めたのですが、Win起動時に結局エラーが出て再起動→offlineでした。
何度かやってみても同じことの繰り返しでそのうち発熱のためか最初からofflineと表示されてしまいます。
結局原因がわからなかったので、マザーをP4C800E-DELUXEとHDD交換で今に至ってます。
一応、P4C800-DELUXEのままで新しいHDDにしてみたのですが、結局offline表示で認識しなかったので、マザーボードの不良かと思うのですが・・・
やはりRAIDコントローラーとかの故障でしょうか・・・

saisaisai-さんは、結局新しいマザーボードで再構築されたのでしょうか?
でなければ、ほとんど自作初心者なので再構築の方法を教えていただけないでしょうか?
できれば前のHDDのデータを取り戻したいので・・・

あと、ついでの質問で申し訳ないのですが、新しいマザーもノースブリッジがかなり発熱しますが、大丈夫なんでしょうか?
それが原因なのか、P4C800E-DELUXEに換えてからグラフィックスボードが2枚もおかしくなったんです。
両方とも画面が途切れ始め、数日の内に何も出なくなりました。
最初はELSA FX731で次はELSA FX935XT です。
最小構成でも全然画面は出ませんし、HDDをつけるとWinは起動しているようです。
今、ELSAに送ってますので対応してくれるとは思いますが、何が原因なのかわからないと同じことの繰り返しになりそうで怖いです。

ほかに考えられる原因は電源なのですが、というのも新しいグラフィックスボードでリネージュ2のようなゲームをしたところ、どこからかピーという音がして電源不足の警告音らしい音がしてたので・・・
現在はTORICAの400W電源をつかってますが、電源不足が原因で壊れるなんてあるんでしょうか?
いろいろお聞きしますが、皆さん何卒お教えくださいm(_ _)m

書込番号:2882129

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/04 07:41(1年以上前)

yos747さん  おはようさん。
[2829284]で saisaisai-さんは ”アレイのデリート、オートセットアップを試みてみました”、、、との事ですから マザー交換ではないですね。

CRYSTAL\さん、maikoさんが 来られるといいのですが。

CPU温度はどの程度ですか? ケース内吸排気、電源容量も心配です。

書込番号:2882295

ナイスクチコミ!0


スレ主 yos747さん

2004/06/04 08:53(1年以上前)

BDRさん早速のレスありがとうございます。
「アレイのデリート、オートセットアップ」をした場合、既存のデータは大丈夫なんでしょうか?
また、因みに無茶な話かもしれませんが、今のマザーボードP4C800E-DELUXEで再構築する・・・なんてことで復活できるものでしょうか?
どちらにしてもグラフィックスカードが帰ってこないことには話にならないんですが。
温度ですが、リネージュ2をしているときにはCPU温度は58度M/Bは38度くらいでした。
そのわりにはノースブリッジやグラフィックスカードを触るととても熱かったように思います。
仕様ですが、
CPU PEN4 2.80CGHZ
メモリ  SAMSUNG PC3200 512MB ×2
マザーボード P4C800-E-DELUXE
グラフィックボード ELSA GLADIAC FX935XT 128MB
HDD 日立 「Deskstar 7K250」 HDS722516VLSA80×2 PROMISE RAID-0
光学DRIVE PLEXTOR PX-320A/NE
光学DRIVE SONY DRU-510A
その他  MTV3000W
電源 TORICA SEI2-400NFS
です。
冷却には8cmファンを前後に1台ずつつけてます。
これからの時期にはやはり不安が残りますね(^^;)

書込番号:2882415

ナイスクチコミ!0


saisaisai-さん

2004/06/04 09:40(1年以上前)

ども。
えーと、アレイのデリート、再セットアップについてですが、
私のときは、問題なく復旧いたしました。
マザーボードは変えていません。
私の場合、cmosのクリアを行った後、アレイがオフラインになったので、
winが原因かどうかはわかりません。
私と同じように、アレイ情報だけが壊れたんでしたら、復旧できる可能性はあると思います。
アレイのデリートですが、デリートを行おうとすると
「アレイ情報だけにしますか?データも消しますか?」
見たいな事を聞いてきます。
もちろん「N」ですね。
そして、オートセットアップ時にも
「アレイ情報だけ構築しますか?データも再構築しますか?」
見たいな事を聞いてきます。
これももちろん「N」です。
そうすると、そのままアレイを再構築するので、データは
私の場合、生きていました。
ただ、まったく同じ症状なのかどうかはわかりませんので、大丈夫とは言い切れません。
わたしも実際、超気合入れて、データ飛んだら復旧サービスに
大枚はらって直そうという気持ちで挑みました。
覚悟はもってやったほうがいいと思います。
ああ、あんまり参考になりませんね(^^;
復旧することを祈っていますよ。

書込番号:2882503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/04 09:47(1年以上前)

yos747 さん こんにちは。

>P4C800E-DELUXEで再構築する(旧マザーとほとんど同じ?)
最低限、使用するオンボードのRAIDコントローラーのメーカーが同じで、できたらコントローラーが同じことが必要でしょう。
そして、その上で、アレイの再構築で復活しない限り、データ救出はあきらめるしかないでしょう。

具体的再構築は、私にはアレイ再構築で復活の経験がないので、maikoさんやsaisaisai-さんのレス待ちと思います。

私の場合は、RAID-1で2週間ほど運用の後、起動時にRAIDでアラートが出たので調べたところ、HDD自体はこわれておらず、各HDD単独で正常に起動できたというものでした。
これは、HDD/コントローラともに問題なく、RAIDアレイの情報か何かが破損したのだと考えました。しかし、RAID-1であったため、アレイ再構築せず、RAIDアレイをデリートすることで、単独HDDの形で以後使用しました。

saisaisai-さんが、過去レスで途中選択を促す表示が出て、いづれを選択したかお書きになっていますが、その辺の細かいことは忘れました。
しかし、アレイのデリートが、HDDの中のデータの破壊・消去とイコールではないと思います。ただ、経験がかなり前のことなので、先にも書きましたが、maikoさんたちの確実なご意見を待って実行するほうが賢明でしょうが。

ハンドルではないですが、データの復活を祈ります。

書込番号:2882525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/04 09:51(1年以上前)

おお、すばらしいタイミングでsaisaisai- さん から返信が。

書込番号:2882535

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/06/04 14:46(1年以上前)

RAID_0構成の復旧は、ハード的な要因かソフト的な要因かで異なります。

ハード的
物理的にHDDが故障した場合です。当然、Arrayの再構築もままなりなせん。Data全てを失いますし、復旧は代替HDDに交換するしかないです。

ソフト的
何らかの原因でArrayが崩れた場合で、単にRAID BIOSが一時的に未認識状態であれば復旧はsaisaisai-さん が仰る内容で復旧可能です。
場合によっては、一時的にRAID Arrayを開放して再起動させ、HDD単体で認識後に再度Array設定して復旧することもあります。
何れの場合でも、再構築時にDataを消すか消さないかの選択肢が出ますので内容に従えば良いです。
でも、たまにDataが消えることも経験がありましたので完全ではないですが。

バックアップ等していなければ、覚悟を決めて再設定するしかないと思います。
助かったら「ラッキー」みたいな感覚を持ってください。
(アドバイスになっていない?)

書込番号:2883225

ナイスクチコミ!0


saisaisai-さん

2004/06/04 16:38(1年以上前)

ど〜もです。
僕の場合ですが、認識しなくなってから再起動を何度も行っていました。
で、状態が
>BIOS起動画面が出て、次に
>Promise FastTrak ナンチャラカンチャラの画面に行きます。
>いままでアレイ1とアレイ2をちゃんと認識していたのですが、
>現状では、offlineと出てしまい点滅しております。
>そこでCtrl−Fで設定画面に入り、アレイの情報を見ると
>片方のHDDが両アレイとも????の表示になってしまいます。
>そして、HDDの接続状況を見ると、???になってしまっているHDDが
>freeになってしまっていました。
という具合に、HDD自体は認識されていましたので、アレイの解放後再起動せず
そのままセットアップを行いました。
再起動することになにか問題があるものかどうかわかりませんが、
なんとなく気分的にできるならばそのままセットアップを行ったほうが、
再構築しやすいのではないか?などと考えております。
とりあえず、CTRL-Fでディスク情報を見たときにどのような状態になっているかが
ポイントではないでしょうか。
ディスク自体を認識していなかったら、コントローラ・ケーブル・HDD本体の問題
という風に、原因はいろいろ出てくると思います。

書込番号:2883463

ナイスクチコミ!0


スレ主 yos747さん

2004/06/04 22:17(1年以上前)

BRDさん、saisaisai-さん、復活チャリダー4さん、maikoさん、皆さん本当にありがとうございます。m(_ _)m

マザーを近いうちに修理に出そうかと思っていたので、まだやってみれることがあって浮かばれる気持ちです。
今のマザー(P4C800E-DX)につけているCPU(もともとP4C800-DXにつけてました)を戻して、最小構成でチャレンジしてみます(^^)
ダメもとでも何とかなりそうな気がします。
何にしてもマザーの異常でなければ手間も省けますし・・・

結果は必ずご報告しますが、グラボの返却待ちですので、早くて再来週になりそうですが、よろしくお願いします。

正直自作はこんなに手間がかかるというか・・・楽しい部分はあるのですが、結構値の張る物ばかり半年以内で異常を来してますので(グラボなど) ガックリきますが、皆さんのような方がいらっしゃるととても心強いです。

ところでやはり冷却や電源に気を遣うと寿命や安定性に大きく影響するモノですよね。
夏場でも40度以下くらいになるようにした方がいいんでしょうか?
あと、ノースブリッジにもファンなどつけた方がよいですか?
度々で申し訳ないのですが、どうかご教授ください。

書込番号:2884604

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/05 01:22(1年以上前)

皆さん 夏の熱対策に苦心してあります。一番安上がりは ケース解放+普通の扇風機。
様々な冷却用品が出てます。 ファンも6〜12cm径、ヒートシンクもCPU、チップセット、VideoCard、HDD用。
空冷、水冷、電子冷却、 ガス冷却。
冷却も静音化もお金が掛かります。
http://www.micforg.co.jp/jp/indexj.html
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/xinnew.htm
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan
http://www.coolermaster.co.jp/
ファンコントローラー
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fancon_new.htm

書込番号:2885256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4C800 DELUXE
ASUS

P4C800 DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月16日

P4C800 DELUXEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング