P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P P4C800 DELUXEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXEASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月16日

  • P4C800 DELUXEの価格比較
  • P4C800 DELUXEのスペック・仕様
  • P4C800 DELUXEのレビュー
  • P4C800 DELUXEのクチコミ
  • P4C800 DELUXEの画像・動画
  • P4C800 DELUXEのピックアップリスト
  • P4C800 DELUXEのオークション

P4C800 DELUXE のクチコミ掲示板

(2875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDドライブのBIOSでの表示項目について

2004/06/03 04:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 でかーど1さん

すいません。P4C800-E-DeluxのBBSより投稿が多いので、
こちらで質問しようとしたんですが、P4C800-E-Deluxの方に
カキコしてしまいました。
しかも、パス忘れて、HNを変えてのマルチになってしまった事を、
お許しくださいませ。



同じASUSのP4T-EからP4C800-E-Deluxにマザーボードを交換しました。
マシンの電源を入れて、Delキーを押してBIOSのセンカダリーマスター&スレイブに繋いである
DVD-LG-4082BとCDR-Plextor の4012Aの認識状況を確認したのですが、
今まで使っていたP4T-Eでは、マザーが認識した情報(灰色になって変更できない)と、「Type」「PIOモード」「DMAモード」をユーザーが変更出来るようになってたのですが、
P4C800-E-Deluxでは「Type」「PIOモード」の項目しか表示されず「DMAモード」の表示がされません。
プライマリーにつないである、HDDについては、「DMAモード」の表示がされてます。
これは、仕様なのでしょうか?それとも、マザーボードのセカンダリIDE関連の不具合がある
可能性があるということなのでしょうか?
ちなみに、OS(WinXP)上のデバイスマネージャーでは、セカンダリーIDEチャンネルは、両方とも
UlteraDMA2と表示されてます。
どなたか、宜しくお願いします。

書込番号:2878688

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/03 08:13(1年以上前)

でかーど1さん おはようさん。 ひょっとしてHDDを載せ替えただけ?
マザー交換=HDD formatしてクリーンinstallが原則です。
ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:2878893

ナイスクチコミ!0


でかーどさん

2004/06/03 11:28(1年以上前)

BRD  さん、おはようございます。
私の書き方が悪くて申しわけありませんでした。
実は、Newマシンを購入して、NewマシンのマザーがP4C800-E-Delux、
OLDマシンのマザーがP4T-Eなんです。
そして、DVDドライブに関する不具合が発生(メデイアを認識しない・
DVDRAMのフォーマット中にエラー発生等)して、ドライブを点検してもらったのですが、異常なしと判断されました。

未だに、原因が判らず、P4T-EのセカンダリーIDEに接続しているCDのユーザー設定項目には
DMAがあるのですが、 P4C800 DELUXEのユーザー設定項目には
TypeとPIOしかないので、もしかしたら、マザーのセカンダリーIDE(CD×2台接続)がらみの初期不良なのではないかと、疑心暗鬼に陥り、
質問の書き込みをさせていただいた次第です。
皆さんのCDドライブのBIOSのユーザー設定項目はどうなって
いらっしゃるか、情報を頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:2879278

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/03 11:32(1年以上前)

そうでしたか。 ユーザーからの回答を待ちましょう。
まさか C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、、、では 出てこないでしょうね。

書込番号:2879287

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/06 20:09(1年以上前)

P4C800−E−DXを使用していますが、CDドライブの設定項目は、TypeとPioModeの2つで正解です。どちらもAUTO設定で不具合はありません。

書込番号:2891719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

またしても動きません。

2004/06/01 00:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ただろうさん

書込みNO『2811614』で新品のマザボに交換してもらったのですが、同じ構成で起動させてみたのですが、BIOSすら出てきません。症状として
1、CPUFANは回転する
2、グラボのファンも回る
3、BIOSが出ない(最小構成で・・しかし何度か試しているときに偶然3回ほどBIOSが出ましたが、CDまたはHDDをその時つないでなかったので再度、試すとダメでした。BIOSが出たときの構成でもダメ)
BRD様のHPにかいてあるように1個ずつ・・・というより何も付けていなくても画面真っ黒のまま(症状は上記のとおり)です。グラボの不良も考えて交換してもダメ・・・CIMOSクリアもダメ!クラッシュフリーBIOSも『BIOSが壊れている』っと言う画面すら出てきません。
正常に動くと、起動させると
 グラボのFANが最高速で回転→BIOSが立ち上がると回転が遅く なる
のですが、今回は、ずっとグラボのFAN最高速で回りっぱなしです。
過去の書込みで
『BIOSが2回に1回は動かない』
というものを見た気がするのですが発見できませんでした。
どうかお助けください。
マザボは交換してもらったのですが、初期不良と考えれますか?

書込番号:2871362

ナイスクチコミ!0


返信する
あやややややさん

2004/06/01 00:51(1年以上前)

メモリやCPUのほうが(特に前者)あやしいかと

書込番号:2871570

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/01 01:05(1年以上前)

ただろうさん こんばんは。 前のASUS P4C800 DELUXEも突然の現象で 原因不明でしたね。マザーのみ新品に変わった、、、残りの部品が悪いかも知れません。
別電源はありませんか?

書込番号:2871622

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただろうさん

2004/06/01 20:28(1年以上前)

あやややや様、BRD様、レスありがとうございます。
BRD様は、少し勘違い(僕の分かり難い文面のせいで・・・)されていますが、新品になったのは、今まで使っていたものと同じの
P4C800Dのマザボ
です。代替機を要求したときに、ギガバイ子ちゃんのマザボを出してました。っというわけです。分かり難い文面ですいません。
話を元に戻して、
別電源でやってみましたが、ダメでした。前回マザボがいかれたので、そのときに一緒にグラボ(FX5800)もいかれたかと思い別のグラボ(ATI9200)を取り付けてみましたがダメでした。FX5800は、別マシンに取り付けましたが、生きていました。
未だ、CPUの確認はしておりませんが、別の部品(CPU、グラボ、HDD、電源、メモリ、他にあるかな?)でマザボが壊れるor動作不安定?っということがあるのでしょうか?

書込番号:2873812

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/01 21:00(1年以上前)

何でしょう?
” BIOS画面を出すための最小構成でも 出ない場合は 電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良が含まれているのかも知れません。作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。
 別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して 何とか 産声聞きましょう。
 降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、。”

書込番号:2873925

ナイスクチコミ!0


K・・・さん

2004/06/01 21:30(1年以上前)

まったく同じよな状態に陥ったことがあります
今は復旧してなんともありませんが、なぜ復旧したか詳しくはわかりませんでした
交換したものは電源だけですが外した電源も他のPCで使用中でなんともありませんでした

関係ないと思いますが、現象が起きたとき(その2〜3日前)BIOSを1014にしてしまって
な〜んとなくBIOSの起動が遅く感じてきたらある日突然起動しなくなったのですが
そのとき何度かトライしてBIOSのバージョンを見たら1010に戻ってました
復旧の前兆としてはBIOSを1010から1011→1014→1015に上げていったら1016で何事も無かったように直りました

その何度かトライしたときは、Dileteキーを押しながら電源を入れるとBIOSのみ立ち上がる、が
再起動するとほとんど立ち上がらない
という現象もありました

逆にお聞きしたいのですが、今BIOSのバージョンは?またDeleteキーを押しながら電源を入れてみてどうなりますか?

自分のだけかもしれませんが。

書込番号:2874053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただろうさん

2004/06/03 00:16(1年以上前)

BRD様、K・・・様、レスありがとうございます。特にBRD様には前回の不良と含め本当にありがとうございます。もう完全にお手上げですので、マザボ及び装着パーツを店にもって行きます。
K・・・様、BIOSのバージョンですが、???です。半年ぐらい前に一度バージョンアップしましたが、忘れてしまいました。今は、まったく確認する方法はありません。
DELキー押しながら電源を入れるとありますが、完全無反応です。画面真っ黒、グラボのファンは最高速で回りっぱなしです。
DELキー押しながら電源を入れる とは何が起こるのでしょうか?知識が少ないので判りません。よかったら教えていただけませんでしょうか?お願いしいたします。

書込番号:2878195

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/03 11:40(1年以上前)

きっと確実に BIOS画面へ入りたい、、、、ではないかな?

書込番号:2879304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただろうさん

2004/06/05 21:33(1年以上前)

大変申し訳ありませんレス遅れました。
レス入れていただいた皆様、ありがとうござした。明日くらいに持っていく予定です。
不良部分を確認して再度結果報告しいたと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:2888033

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/05 23:24(1年以上前)

はい、待ってますよ。

書込番号:2888443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただろうさん

2004/07/09 19:09(1年以上前)

1ケ月ぶりに我が家にマザボが帰って着ました。
が、電源を入れる
AI SERIES P4P800という画面がでる
右上に赤字で AMERICAN MANEGER・・・という画面がでる
それ以降が進んでいきません。
ここで質問です。
1、僕のマザボは P4C800なのにP4P800って出るのですがおかしくない  ですか?
2、@が異常なしであれば、何がいけないのでしょうか?
この2点をお願いします。
現在の症状として
1、CPUFANは回転する
2、グラボのファンも回る
3、BIOSまでいかない(最小構成でもダメ)
4、警告音もありません。(一度、メモリを全部はずして、起動したら  警告音が鳴りましたのでスピーカーのつなぎ忘れも無し)
BRD様のHPにかいてあるように1個ずつ・・・やってみましたが、これ以上進みません。
何度もお聞きしてすみませんが、皆様よろしくお願いします。

書込番号:3011849

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/07/09 19:30(1年以上前)

[3011871] へ 回答しました。

書込番号:3011897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今年自作するとしたら?

2004/05/23 11:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 勉強中!!さん

始めまして。
PCをこれから自作しようと考えている者です。
かなり高度な質問ばかりがあり、初心者丸出しで大変恐れ入りますがご存知
の方教えて下さい。

PC構成は、
 Pen4(3GHz),DDR512*2(PC3200),M/B(ASUS-P4C800D),グラボRADEON9800,
 HDD(7200S-ATA[60GB]*2・・・RAID-0
 HDD(7200P-ATA133[160GB])
を考えています。・・・特にこの構成は問題ではありません。

これからが質問です。
今後2/四期以降PCI→PCI-EXPRESS、CPU(478→775)、メモリ(DDR→DDR2)等へ
シフトする中で、HDDへの転送スピードがトータル処理時間のボトルネックになってくるとの
話をよく聞きますが、

 Q1.上記スペックで5GB位の動画データのエンコードに掛かるトータル処理時間はどのくらいですか?
 Q2.これから3〜4年位使用したいと考えたら上記のスペックで問題ないものか?
 Q3.動画エンコードに重点を置いた場合の構成とは?
 Q4.グラボとCPUのどちらがエンコードに必要なのか?

について教えて下さい。

 ※補足1 PCでやりたい事は8〜10MB位の動画データのエンコードです。
 ※補足2 トータル処理時間とは外部DATAの取り込みが完了してからエンコードが
      終了するまでの時間(外部DATAの取り込みにかかる時間を含まず)

トンチンカンな質問かも知れませんが、私が理解していないだろうと思われるポイントがありました
ら併せてご指摘お願い致します。

書込番号:2839913

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/23 12:11(1年以上前)

重箱の隅ですけど、Serial HDDに60GBなんてありましたか???
最低でも80GBと思います。(WDのRaptorは別です。)
120-160GBがCost Performanceが良いのでは、特に160GBが。

後、分かるとこだけとりあえず。
Q1:分かりません、Encode方式などによるのでは。
Q2:かなり良い構成ですから、当分は色あせないでしょう。
その当分というのはどのくらいかは不明です。
2年くらいではないでしょうか。。。
Q3:Encodeや編集をRAID0でやって、他の別HDDを保存領域とするのは良いのでは。
Q4:ほとんどCPUの力だと思います。

書込番号:2840038

ナイスクチコミ!0


スレ主 勉強中!!さん

2004/05/23 12:52(1年以上前)

saltさんお返事有難うございます。

2年ですか・・・。もともとど素人の私には新しいマザーボードを待つ事自体が
問題かとも思っておりますが、当初の予定では新しく市販のPCを買わずにパー
ツ交換のみでPCをグレードアップさせたいと考えているものですから・・・。

それにしても、PCI→PCI-EXPRESSで(2GB/S→4GB/S)へ、HUB-Link→DMIで(266
MB/S→2GB/S)へという情報が引っかかっております。すごい変動ですよね。

電源、熱処理、新しいパーツの相性等初心者が手をつけるにしてはヘビーな問題
かとも思っておりますが、PCでやろうとしている事がハッキリしているもので
したから、なるべくデータ処理時間を減少させるべくPCを自作したいと考えてお
り、質問させて頂きました。

書込番号:2840179

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/23 13:22(1年以上前)

Dog Yearで、4倍の速度で老化してゆきますから。
10年一昔と言いますから、せいぜい2.5年と思いますけど。。。

後、Encode等はどなたか詳しい方に。
Serial 160*2としましたが、Encode/編集領域にそんなに要らないかも、Partitionを切るにせよ。
80*2Serialとして、後Parallel160GBもう一台の方が良いかも、どんどんDataはたまるでしょうから。

書込番号:2840263

ナイスクチコミ!0


スレ主 勉強中!!さん

2004/05/23 13:48(1年以上前)

Saltさん返信ありがとうございます。
システム領域を40GB位にしてパーティションを組もうと思っています。

色々と進化していくのは仕方の無い事ですね。
この2ヶ月間、当WEBサイトで色々と勉強を続けてきましたが、やはり
一度現行のスペックで自作してみようと思ってきました。
実は、日経WinPCの2004/06号でこのM/B(E-Deluxeの方ですが)につい
ての記述があり、トラブルも殆ど出尽くした間もあり、このページで質問させ
て頂いた次第です。

今度は組み立て時のトラブルが発生しそうですので、その節は宜しくお願
い致します。

有難うございました。

書込番号:2840344

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/23 23:05(1年以上前)

エンコードはソフト・解像度・fps・出力形式・入力形式・フィルタなどさまざまな要素があり全てを見越して的確に答えられる人はまずいないと思います。
なので今の環境での相対比較が最も有効な手段となります。
ただ「取り込み」「5GB」なんて言ってる時点でこれ以上のレスは勘弁させてもらいます。(誤解ならすいませんが)

書込番号:2842423

ナイスクチコミ!0


ただろうさん

2004/05/31 21:12(1年以上前)

僕的には、3Dゲームしないという前提で、
1、グラボをメッチャンコ安い物に変更
2、マザボ『P4C800E-D』に変更
3、HDDは、WDのRaptor(72G)×2でRAID0構成
4、動画データ保存用に別のHDDを増やす
なんてどうですか?この構成は、僕の憧れです。

書込番号:2870464

ナイスクチコミ!0


変態ボンバーさん

2004/07/07 06:54(1年以上前)

てか、、、CPUパワーのことを考えて作りたいならデュアルチャンネルにしなさいwXeonでw
たぶんエンコードとかも全然違いますよw
以 上

書込番号:3003000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RAID0の復旧

2004/05/20 12:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 saisaisai-さん

はじめまして。
かなり泣きそうな事態になったので皆様に
助けたいただきたいのですが、よろしくお願いします。

突然ブルーバックのエラー表示がでて、自動的に
リブートしたあとなのですが、RAID0で組んでいたHDDを
認識することができなくなり、起動できなくなりました。
また、RAID0でアレイを2つ作っておりまして、
片方をバックアップとして使っていたのですが、
両方ともだめになってしまったので、非常に困ってしまいました。
構成は、
P4C800DX
Maxtor MXT7Y250M0×2(アレイ1RAID0)
Maxtor MXT6Y120P0×2(アレイ2RAID0)
RAIDのドライバはP4C800のPromiseを使っています。
MXT7Y250M0をSATA-RAIDポートにつなぎ、
MXT6Y120P0をATA133RAIDポートにつないでいます。
状態としましては、
BIOS起動画面が出て、次に
Promise FastTrak ナンチャラカンチャラの画面に行きます。
いままでアレイ1とアレイ2をちゃんと認識していたのですが、
現状では、offlineと出てしまい点滅しております。
そこでCtrl−Fで設定画面に入り、アレイの情報を見ると
片方のHDDが両アレイとも????の表示になってしまいます。
そして、HDDの接続状況を見ると、???になってしまっているHDDが
freeになってしまっていました。
なんとか復旧する方法はないものでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2828925

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/20 12:34(1年以上前)

RAID_0での復旧は難しいです。
状態にも因りますが、単にArrayの再構築だけで解決できる場合もありますが、片方のHDDがダメになればDataもアウトです。
仮に、RAID Controllerの不良であれば同じControllerに接続すれば復旧する可能性は高いでしょう。
電源の+12Vの容量は足りていますか?
特にRAID_0 Systemでは十分な+12Vの供給が欠かせません。

まずはHDDの問題(故障?)なのか、Controllerの故障なのかを確認する必要があります。
(電源系統も)

RAID_0の利点はSpeedです。
Cystem DiskのみRAID_0、Dataや保存はHDD単機として使用するのが安全です。

書込番号:2828978

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisaisai-さん

2004/05/20 13:22(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。
HDDの問題なのか、Controllerの故障なのか?
とのことですが、判断が難しいところです。
現状で、たとえばHDDの接続を入れ替えてCTRL-Fでディスク構成を見てみると、
Freeになってしまったディスクとアレイ1のディスクの表示がちゃんと
入れ替わります。
ということはHDD自体は認識していると思われます。
なぜ片方がFreeのディスクになってしまったのかはわからないのですが、
アレイの再構築というのは、方法としてはどのようにするのでしょうか。
いったんアレイをデリートして、再度オートでセットアップすると言った方法で
いいのでしょうか。
知識は少ないのですが、RAIDのセットアップをするとデータが消えます
見たいな質問を受けたように記憶しているのですが、
再構築の方法を教えていただけないでしょうか。
また、ほかのページで見てきたのですが、ローレベルフォーマットしかない
といった文章も見てきましたが、フォーマットするということは
やはりデータの全消失は免れないのかなと、悲観しております。
とりあえず、P4C800をもう一枚買って帰ろうと思っています。
なにか良策がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:2829103

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisaisai-さん

2004/05/20 14:56(1年以上前)

早速、アレイのデリート、オートセットアップを試みてみました。
デリートの際も、セットアップの際も、ブートレコードを削除するか、
セットアップ情報を書き込みか、とちゃんと聞いてきました。
両方Nを選択し、やってみました。
ありがとうございます!
100%復旧いたしました。
何が原因でアレイ情報が壊れたのかはわかりませんが。。。。。
maikoさん。本当にありがとうございました。
組み立ての際にもmaikoさんのお世話になっておりました。
本当にありがとうございます。
今後、バックアップ体制をしっかり確立するよう、
努力したいと思います。
うれし涙がでました。
ありがとうございました。

ちなみにmaikoさんでしたら、この構成でどういうバックアップ体制を
取られますでしょうか。
参考までにお勧めのパターンがありましたら、よろしくお願いいたします。
大切なデータは100G程度です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2829284

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/05/20 16:07(1年以上前)

復旧して、よかったですね。

よくある原因は、BIOSが何かの原因でデフォルトになった時に起こります。(BIOS UP・電池切れ)
慌てず、まずRAID再構築をしましょう。このパターンでは、かなりの確率で復旧できます。

書込番号:2829436

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/20 18:58(1年以上前)

>組み立ての際にもmaikoさんのお世話になっておりました。

あら?そうでしたか?
私はすっかり忘れておりました。(汗)
とりあえずは復帰おめでとうございます。
向うの掲示板も宜しくです。

書込番号:2829884

ナイスクチコミ!0


スレ主 saisaisai-さん

2004/05/20 23:06(1年以上前)

CRYSTAL\さん、maikoさん、ありがとうございます。
すかっり快適に動いております(^^)
しっかりバックアップを取って、こんどはOCに挑戦しようと思います〜
ありがとうございました。

書込番号:2830883

ナイスクチコミ!0


yos747さん

2004/06/04 04:44(1年以上前)

初めまして。
実は自分も同じ状況になったので、カキコしました。
自分の場合、冷間起動時にはアレイを認識して起動し始めたのですが、Win起動時に結局エラーが出て再起動→offlineでした。
何度かやってみても結局原因がわからなかったので、マザーをP4C800E-DELUXEとHDD交換で今に至ってます。
P4C800-DELUXEのままで、新しいHDDにしたときも結局認識しなかったので、マザーボードの不良かと思うのですが・・・
やはりRAIDコントローラーとかの故障でしょうか・・・

saisaisai-さんは、結局新しいマザーボードで再構築されたのでしょうか?
でなければ、ほとんど自作初心者なので再構築の方法を教えていただけないでしょうか?
できれば前のHDDのデータを取り戻したいので・・・

あと、ついでの質問で申し訳ないのですが、新しいマザーもノースブリッジがかなり発熱しますが、大丈夫なんでしょうか?
それが原因なのか、P4C800E-DELUXEに換えてからグラフィックスボードが2枚もおかしくなったんです。
両方とも画面が途切れ始め、数日の内に何も出なくなりました。
最初はELSA FX731で次はELSA FX935XT です。
最小構成でも全然画面は出ませんし、HDDをつけるとWinは起動しているようです。
今、ELSAに送ってますので対応してくれるとは思いますが、何が原因なのかわからないと同じことの繰り返しになりそうで怖いです。

ほかに考えられる原因は電源なのですが、というのも新しいグラフィックスボードでリネージュ2のようなゲームをしたところ、どこからかピーという音がして電源不足の警告音らしい音がしてたので・・・
現在はTORICAの400W電源をつかってますが、電源不足が原因で壊れるなんてあるんでしょうか?
いろいろお聞きしますが、皆さん何卒お教えくださいm(_ _)m

書込番号:2882118

ナイスクチコミ!0


コジキ野郎さん

2004/07/18 13:15(1年以上前)

わたしもP4C800DXで似たような状況です
S-ATAでRAID-0組んでたんですが、ディスククラッシュらしくないので
どうしようか悩みながらも、いま新しいHDDを2枚買ってきたところです。
復旧はムリと思っていたのですが、アレイの再構築で復旧した方が
いらっしゃるようなので試してみます。

書込番号:3043672

ナイスクチコミ!0


コジキ野郎さん

2004/07/18 13:29(1年以上前)

実況します
起動に成功しました!
が、MOつなぎ忘れたんで再起動します

書込番号:3043706

ナイスクチコミ!0


コジキ野郎さん

2004/07/18 13:55(1年以上前)

データ吸い出せましたああー!!!
つーかこのまま使っても大丈夫そうなカンジです。
でもせっかくHDD買っちゃったし連休なんで
システム入れ替えます。

切腹しなきゃいけないと思ってたのにホント助かりましたよ。
コントローラー壊れてなくても、単にアレイ情報が消えちゃう
こともあるのかもしれないですね。

書込番号:3043753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IDE接続

2004/05/20 04:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 うあうあさん

このマザーのPromiseRAIDをRAIDで使うのではなく
IDE接続で使うことは可能なのでしょうか?
可能ならば普通のIDE接続とPromiseRAIDでのIDE接続では
速度的に変わりないのでしょうか?

書込番号:2828292

ナイスクチコミ!0


返信する
追いかけて柴又さん

2004/05/20 10:04(1年以上前)

書き込み番号「2594941」を参考になさって下さい。

書込番号:2828651

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/05/20 11:27(1年以上前)

普通にATAとして使用可能です。
速度的には、ATA(Non-RAID)で使用する限りは変わらないでしょう。

書込番号:2828837

ナイスクチコミ!0


スレ主 うあうあさん

2004/05/21 03:06(1年以上前)

レスどうも。
参考にさせてもらいます。

書込番号:2831627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

突然、動かない・・・

2004/05/15 22:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4C800 DELUXE

スレ主 ただろうさん

○PC構成
・CPU    PEN4 2.4C
・MEMRY   SUMSUNGチップの512×4枚=2G
・HDD    ATAHDD 120×2 RAID0構成
・マザボ   P4C800-D
・グラボ   アルバトロン FX5800
・電源   ケース付属の350W
・CPUFAN   COOLERMASTER
・ケースFAN 背面2個 側面1個 の計3個

今日(ついさっき)まで、この構成で通常に動いていたのですが、つけっぱなしにしていたら電源が落ちており、
 1 マザボのグリーンランプは点灯
 2 電源スイッチを押しても完全無反応(ファン・HDD 動作なし)
で動いてくれず、BIOSも起動しません。書込み[2661044]のようにパソコンがしゃべれる状態でありません。

現時点での処置として
 1 COMSクリア
 2 最小構成での立ち上げ
 3 電源の交換(350W→400W)
 4 ボタン電池の確認
を行いましたが、やはり無反応でした。

僕は、この2個の方法しか対処方法を知りません。多分、同じような質問が書込みがあるとは思いますが、お手数ですが

教えていただきたく書込みしました。
質問として
 1 各パーツ(CPU・グラボ等)が故障していた場合、電源は入るので   しょうか?(電源を入れるとファンは動くのでしょうか?)
 2 その他の立上げ方法
 3 予想される、故障部品
を是非教えてください。お手数ですがお願いします。

書込番号:2811614

ナイスクチコミ!0


返信する
博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/15 23:13(1年以上前)

わかりにくいですね。私が壊したマザーやCPUの数々・・・。どちらが壊れていてもFAN位回っているものが多いですが、一度だけ一瞬FANが回って止まる故障マザーを見た事があります。
 完全無反応であれば、マザーのトラブルの可能性が高いと見ます。最近のマザーだからまだ保障期間ですよね?ショップで検証してもらう事をお薦めしますね。

書込番号:2811760

ナイスクチコミ!0


博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/15 23:17(1年以上前)

一度、電源のコンセントを抜いて、10秒くらいしてつないで、電源スイッチを入れてみてください。FANが一瞬回りませんか?一瞬でも回ればマザーの故障では・・・・。検証する環境が無ければやはりショップへGO!ですね・・・(^^;

書込番号:2811786

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/15 23:33(1年以上前)

電源単体テスト法
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm

問題無さそうだったらM/Bとメモリとファンと電源だけでファンが回るかどうか確認してみて下さい。
たぶんこの辺があやしいと思うので。

書込番号:2811860

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただろうさん

2004/05/15 23:48(1年以上前)

博多の兄ちゃん様、甜様、レスありがとうございました。また気になる点等ありましたら是非教えてください。
○博多の兄ちゃん様
一度、電源を入れたとき『ピクッ』っとイルミ付ファンが光って動きました。
○甜様
教えていただいた構成で電源入れましたが、やはり無反応でした。

いまだ、原因究明にはいたっておりませんので皆様のレスをお願いいたします。

書込番号:2811933

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただろうさん

2004/05/15 23:51(1年以上前)

〈追伸)
甜様
電源の単体動作テスト法は少し怖いのでやっておりません。別のマシンの電源を取り出して、交換して起動テストしておりました。

書込番号:2811950

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/15 23:57(1年以上前)

ただろうさん こんばんは。単純な接触不良では無いかも知れません。
いつもの、、、
私のホームページの お役立ちリンク集 に ”最初の組み立て方法 1 ” を書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
      ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
”最後の手段”も書いておきました。

書込番号:2811987

ナイスクチコミ!0


博多屋の兄ちゃんさん

2004/05/16 00:00(1年以上前)

マザーでしょう。間違いなく。はずれだったらゴメン(^^;私が以前持っていた故障マザーと症状が一緒っぽいしね。
 
 明日ショップに行ってみては?

書込番号:2811998

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただろうさん

2004/05/16 01:08(1年以上前)

BRD様、博多の兄ちゃん様レスありがとうです。
○BRD様
いつも参考にせていただいており、ホームページには、目を通させていただいております。
わざわざありがとうございます。
最後の手段も試してみましたが、まったくの無反応でした。
メモリテストも装着時にやってみました。
○博多の兄ちゃん様
僕もそう思います。明後日持って行く予定です。

明日は、仕事なので明後日お店に持って行く予定です。修理って時間かかるんですよねぇ・・・その間、メインマシン無しかぁ・・・
それまでの間、少しあがいてみたいので、まだまだこれは?というものをお待ちしております。ぜひ教えてください。お願いします。

書込番号:2812333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただろうさん

2004/05/18 13:13(1年以上前)

本日、動作検証してもらいマザボの不良と判明しました。レスくれた皆様本当にありがとうございました。
また、判らないことがあったらカキコする予定です。そのときもお願いします。

書込番号:2822195

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/18 19:44(1年以上前)

はい、了解。 続報 待ってます。

書込番号:2823060

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただろうさん

2004/05/31 21:28(1年以上前)

昨日、ボードが帰ってきました。っというよりも買ったお店に『不良品だったら代わりのマザボ貸してくれるか大至急修理しろ!』って言ったら『それではこれを』と出してきたのが ギガバイ子チャンの絵の付いた箱でした。同じマザボ貸してくれぇと嘆願してもだめだったで、大至急で修理となったのですが、なぜか新品に交換となりました。壊れた理由は?のままです。

書込番号:2870531

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/31 22:06(1年以上前)

まー 言ってみるもんですね。HDDの中身はbackupされてましたか? 大事なデータが残っているなら 新しいマザーに4GB程度の予備HDDへOSをクリーンinstall。旧HDDをスレーブ接続して 吸い出す方法もあります。 カキコミ機に繋げるならそれでも。
 GIGAマザーへは クリーンinstallが良いでしょう。

書込番号:2870712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P4C800 DELUXE」のクチコミ掲示板に
P4C800 DELUXEを新規書き込みP4C800 DELUXEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4C800 DELUXE
ASUS

P4C800 DELUXE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月16日

P4C800 DELUXEをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング