P4R800-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket478 チップセット:ATI/RS300 P4R800-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P4R800-VMの価格比較
  • P4R800-VMのスペック・仕様
  • P4R800-VMのレビュー
  • P4R800-VMのクチコミ
  • P4R800-VMの画像・動画
  • P4R800-VMのピックアップリスト
  • P4R800-VMのオークション

P4R800-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月29日

  • P4R800-VMの価格比較
  • P4R800-VMのスペック・仕様
  • P4R800-VMのレビュー
  • P4R800-VMのクチコミ
  • P4R800-VMの画像・動画
  • P4R800-VMのピックアップリスト
  • P4R800-VMのオークション

P4R800-VM のクチコミ掲示板

(579件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P4R800-VM」のクチコミ掲示板に
P4R800-VMを新規書き込みP4R800-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください;;

2004/05/14 00:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4R800-VM

スレ主 MOMO0620さん

このマザーで自作してWindowsXP をインストールして起動すると
以下のエラーが起動後に必ず出てきます。


AsmiHwIo

Can't open kernel driver asLM75.sys

で、「OK」を押してその表示ウインドウを消すと次は


AsGetDmi

Can't load AsmiHwIo.dll

と出てきます。毎回これが出てきて困ってます。
原因としては自作後、調子にのってマザー付属のドライバーやソフトをインストール
しまくった事しか思いつきません。

あと 起動するときに「Windowsを起動してます」って所でフリーズします

CPU : pentium4 3.0G
Mem : PC3200 256MBDDR×2

書込番号:2805488

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/05/14 00:33(1年以上前)

再度、クリーンインストールしては?

書込番号:2805493

ナイスクチコミ!0


Millenium200さん

2004/05/14 00:43(1年以上前)

エラーメッセージの対処法に関しては、ASUS PC Probe を再インストールしてみてください。
再インストールしても直らないなrば、PC Probe を削除しておきましょう。

起動しない場合があるようですが、とりあえずmemtest86を。

書込番号:2805526

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/14 22:37(1年以上前)

MOMO0620さん、こんばんわ。
>原因としては自作後、調子にのってマザー付属のドライバーやソフトをインストール
しまくった事しか思いつきません。
とあいますが、ドライバーやソフトをインストールする前はエラー表示は出ていませんでしたか?
不要なソフトはアンストールしてみてはどうでしょう。

書込番号:2807987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

定格以外の設定に関して

2004/05/13 19:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4R800-VM

スレ主 えふえふ2さん

このマザーボードのBIOSはFSBなどの設定がほとんどできませんが、ソフトウェア等で変更する方法はありませんでしょうか?
(ClockGen等で)
もし方法をご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

書込番号:2804160

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/14 00:31(1年以上前)

水晶とっかえたらできるんじゃないでしょうか。
動くかどうかは別として。

書込番号:2805485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

両面のPC3200は絶対にダメですか?

2004/05/07 01:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4R800-VM

スレ主 wakarima7さん

今日このマザボとPC3200の256MBメモリをそれぞれ別の店で買って帰り、マザボのマニュアルを読んだら、「PC3200については片面のメモリのみサポートする」と書いてあったので、恐々私の買った最安値ノーブランドメモリを見ると、なんと両面にチップがありました。
 出来ればこのまま試してみたいので、両面のPC3200で快適に使用されておられる多くの方からの勇気づけの返事待っています。
 PS やっぱり電車賃使ってでも交換したほうが良いのでしょうか。

書込番号:2778767

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2004/05/07 03:17(1年以上前)

ASUSより(直リンクです、注意)
http://www.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/sock478/p4r800-vm/e1511_p4r800-vm.pdf

21ページ目にてダブルサイドのメモリを利用の際にはDDR333として利用とありますが、その際にDualChannelで利用できるとも記載が無いようです。DualChannel・DDR400として動作したとしても保証が受けられない可能性もありますのでできれば交換されるほうがいいかもしれません。

早めに動作確認されて、問題がはっせいするか見極めるのが大事かと思われます。

書込番号:2779088

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/07 22:24(1年以上前)

wakarima7さんこんばんは。
あふさんも仰られていますが、作動確認されてはどうでしょう。メモリー周りには厳しいマザーのようですが、使用状況にもよりますがDualChannelでもSingleChannelでも体感上は大差ないようなきがします。
しかしながら精神衛生上は電車賃を使ってでも交換された方が後々良いかも。

書込番号:2781700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが・・・

2004/05/01 01:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4R800-VM

スレ主 ぽりぽんさん

はじめまして
先日ASUSのP4R800-VMを購入したのですが、OSのインストールがうまくできません

電源をいれ、HDDとCDドライブ、メモリ等認識しているかを確認したあと、
BIOS画面を終了すると、「ブートディスクをいれてください」の文字がでたので
OEMのXPを入れてインストールが開始されました

しかし最初の青色のセットアップ画面のファイルコピーが終了した後
再起動がかかるのですが、再起動後にまた最初のセットアップ画面になってしまいます。
なんどやってもそこから先に進むことはできませんでした。

以前使っていたマザーに接続し、OSのインストールを試みると再起動後も最後までインストールすることができました。
そのHDDをP4R800-VMに繋げてみても、「ブートディスクを入れてください」の文字しかでません。

C-MOSクリアやBIOS画面でブート順を変更しても効果はありませんでした
どうすればよいのでしょうか
どうかよろしくお願いします
M/B : P4R800-VM
CPU : celeron1.7GHz 
Mem : DDR400 256MB
OS :Windows XP Pro

書込番号:2754675

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/01 01:42(1年以上前)

ぽりぽんさん こんばんは。 Boot順を HDD、CDDに変えても同じでしょうか?
もしまだでしたら いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2754708

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/01 09:48(1年以上前)

HDDが、何か書かれていませんので推測ですが、
1.128GBの壁に当たっている。
2.SATAのDriverを入れていない。

書込番号:2755375

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽりぽんさん

2004/05/01 10:19(1年以上前)

BRDさん、和差U世さん アドバイスありがとうございます。

HDDは前PCのお古で20Gを起動に使うつもりです。
SATAのDriverというのは、OS入れて起動してから他のドライバーと
いっしょに入れればよろしいのでしょうか

C-MOSクリア、Boot順をHDD、CDDに変えても変化はありませんでした。
BIOS画面でメモリー容量が出ていたので、メモリーは認識していたと思っていたのですが、memtest86+はまだ行っていませんでしたのでこれから行ってみようと思います。もしメモリーが正常ならば、どこに原因があるのでしょうか・・・

質問ばかりでごめんなさい
どうかよろしくお願いします

書込番号:2755435

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/01 10:53(1年以上前)

>HDDは前PCのお古で20Gを起動に使うつもりです。

HDDは何ですか?
お古だと、SATAのHDDではないのでは?

書込番号:2755550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽりぽんさん

2004/05/01 12:12(1年以上前)

和差U世さん どうも返信ありがとうございます

かなりお古のHDDなので、SATAではないのですが
マザーボードのスペックには Ultra ATA100と書いてあったため
問題はないと思ってました。
SATA対応のHDDを使わないといけないのでしょうか?

書込番号:2755782

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/01 12:29(1年以上前)

>お古だと、SATAのHDDではないのでは?

は、SATAのDriverは必要ないという意味です。

1.今問題のHDDは、何GBのものですか?
2.dataが入っていない、またはBackUp済みであれば、Install時にFormatからstartすれば?

書込番号:2755832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽりぽんさん

2004/05/01 12:56(1年以上前)

和差U世さん 何度もお聞きしてすいませんでした

使っているHDDは20GBのものです。
Install時にFormatからstartも何回もしているのですが、
Formatのあとファイルコピー→再起動→またInstallドライブ選択
というループから抜け出せないのです

BIOSではHDD認識しているのですが、再起動のたびにBootdiskを入れろというメッセージしかでず、次のステップに進めずにいます。マザボの問題なのでしょうか・・・

書込番号:2755909

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/01 13:32(1年以上前)

電源を含めそれらの中に 初期不良/相性不良が 含まれているのかも知れません。作業に間違いなければ 何度同じ事をしても結果は変わらないでしょう。 別PCで良否判断されるか 手持ち部品総動員して違う方法を試されますように。
降参したら ケース毎全部お店へ持参、、、

書込番号:2756006

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/01 14:01(1年以上前)

最初の質問を読み直して、一つ気付いたのですが、

CDを入れた状態で、PCの電源を入れてもダメでしょうか?

書込番号:2756088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽりぽんさん

2004/05/01 14:33(1年以上前)


CD入れて電源いれてみても、セットアップが始まりまして以後延々セットアップループ状態です。

今日明日くらい試行錯誤でやってみて駄目なようだったら、お店にもっていったほうがよさげですね;;

書込番号:2756178

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/01 15:39(1年以上前)

そうですね。

あと、HDDをもう少し容量の大きい物にされたら如何でしょうか?

書込番号:2756310

ナイスクチコミ!0


Millenium200さん

2004/05/01 17:53(1年以上前)

> Formatのあとファイルコピー→再起動→またInstallドライブ選択
とありますが、ファイルコピー後の再起動の後、再度CDから起動していますよね。
2回目の Press any key to boot brom CD ... の際に
何かキーを押していませんか?
2回目(つまりファイルコピー後)は何もキーを押さずに起動してみては?

書込番号:2756599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MTV-1000

2004/04/19 07:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4R800-VM

スレ主 いわくさん

当方P4R800-VMにカノプのMTV-1000にてTV鑑賞を試みてるのですが
うまくいきません、他のM/BでMTV-1000は正常起動するのですが・・。
DVD再生は動作しますが、TVを表示した瞬間フリーズします。
後、WinXP起動時にデスクトップを表示した後、画面が
3秒ほど黒くなるのが気になります、どなたかアドバイスをお願い
します。
M/B : P4R800-VM
 CPU : celeron1.7GHz 
 Mem : IO-DATA PC3200 256MBDDR×2
 OS :Windows XP Pro
VGA:ON BOARD
PCI:Canopsu MTV-1000

書込番号:2714558

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/04/19 08:12(1年以上前)

いわくさん   おはようさん。 もしまだなら いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:2714619

ナイスクチコミ!0


Mog_splさん

2004/04/20 10:04(1年以上前)

to いわくさん

まず最初にお断りなのですが・・・MTV1000については検証してません
私が動作検証、というか動作させようと試みたカノプはMTV1200FX・
MTV3000・MTVX2004でしたので・・・(^^ゞ

端的に言って、本機ではカノプはまともに動作しません・・・
最悪はMTVX2004で附属ソフトを起動しただけでフリーズします。
カノプのサポートによると「radionのオーバーレイに問題がある」そうです。
チップかボードか、どちらが悪いとは言えませんが、諦めるほうが良いかも
知れません。(^^ゞ
なお、カノプサイトには、『IntelのCPU&チップのみ動作保証』みたいな趣旨の記載もありますね。

時間があれば、他社のテレビボードを試しても良かったのですが・・・私は
諦めて(オ・・・865Gチップセットの板と入替えちゃいました(苦笑

※オンボードグラフィックスを使用しない形では検証しておりません。
(このM/Bの売りはオンボードグラフィックなので、それを利用しないのでは、本機を使用する意味はまったくなく、それなら他のM/Bを選べば良い)

書込番号:2718295

ナイスクチコミ!0


スレ主 いわくさん

2004/04/20 18:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
結論かすると諦めたほうがいいみたいですね。
今後の為に私が試したことを記載しておきます。
ATIより最新のドライバを入手アップデート→症状変わらず
・GART Driver Version: 1.007b
・Display Driver Version: 6.14.10.6436
ASUSよりBIOSのアップデート→起動時にコケル(3回確認)→C-MOSクリア
なお、単体でCATALYSTを当てようと思ったんですがVersionが同じでした

書込番号:2719352

ナイスクチコミ!0


RX大好きさん

2004/04/21 07:22(1年以上前)

MTV−1000の話ではありませんが、同じ症状で、Windowsの起動時に、解像度切替をした時のように画面が2〜3秒黒くなり、画面右下のATIアイコンを操作した時も同様の現象が起きました!
あとBIOS画面が細かく上下動するという不具合があり、サポートセンターに連絡して交換してもらいましたよ!!
TVチューナーカードはVAIOのものを挿しましたが全く使えませんでした!
BIOSの更新に期待ですね!!

書込番号:2721149

ナイスクチコミ!0


Mog_splさん

2004/04/21 22:38(1年以上前)

>Windows起動時に画面が黒くなる・・・
これ書くのを忘れてました。(^^ゞ
P4R800系は十数枚組み立ててますけど・・全て同じ症状があります。
これはATIのドライバーが働き出して既定の解像度になるときに一瞬暗転?するものと思われます。多分仕様ですね・・(^^ゞ
ただBIOS画面の揺れは経験ありません。

書込番号:2723346

ナイスクチコミ!0


RX大好きさん

2004/04/22 00:06(1年以上前)

交換してもらったP4R800-VMをまだ組んでいなかったのですが仕様なのでしょうか?同じチップをつんだギガのGA-8TRS300Mも使ってますがこの症状はまったく出ませんが…?
さっそく組んでみてまた報告します!!

書込番号:2723824

ナイスクチコミ!0


思案中+悩み中さん

2004/04/23 17:50(1年以上前)

このMBで組んだ直後、起動時に画面が真っ暗になる症状がありました
私の場合は約1秒くらいだったと思いますが
気になったのでグラフィックドライバーをDNAドライバー(CATALYST4.1ベース)に変えたところ起動時の暗転、画面のプロバティで詳細設定を選択した際の暗転はなくなりました。
いろいろ試したので確実な方法かわかりませんが、私は黒くなる現象は解像度を変更したときくらいになりました

DNAドライバーを試される方は自己責任でお願いします

書込番号:2728718

ナイスクチコミ!0


私も、とっても困ってますさん

2004/04/25 13:48(1年以上前)

私も、このM/BでTVカードを使おうとしているのですが、うまくいってません。以下のカードは、何れもアプリケーションを起動するとフリーズします。ちなみに、GeForceFX5600を差してもだめでした。どなたかこのM/BでTVカードが使えた方いますか。
KWorld BT878系、SAA7130系
カノープス WinDVR PCI

書込番号:2734995

ナイスクチコミ!0


YOSHI0330さん

2004/04/25 18:39(1年以上前)

MTV1000ではありませんがMTVX2004でオメガドライバ2522で動作確認しました。それまではTV鑑賞しようとするとハングアップする状態でしたが
オメガドライバにすると表示するようになりました。2522で確認しましたが下位ドライバではだめでした。上位のドライバは試していないのでわかりません。ドライバーはこちらにあります。
http://www.driverheaven.net/downloads/index4.htm

書込番号:2735756

ナイスクチコミ!0


HG2/Rなら・・・さん

2004/04/26 09:17(1年以上前)

当方MTV系ではありませんが、HG2/Rにてそこそこ安定しております。
M/B P4R800-VM
CPU Pen4 3.0G
Men Micron PC3200 256M×2
VGA Onboard(DNA2.2.4.3a)
PCI NEC スマビ HG2/R

※画面の暗転は発生しておりますね・・・。

書込番号:2737980

ナイスクチコミ!0


たまっ!さん

2004/04/26 22:24(1年以上前)

画面が一瞬瞬くのは仕様らしいです。うちのもフラッシュします。
http://
www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/socket478/p4r800-vm.html
でもいわくさんやRX大好きさんのように2〜3秒ってのは長すぎますね。

書込番号:2740055

ナイスクチコミ!0


Millenium200さん

2004/04/27 01:41(1年以上前)

・Ati HotKey Poller
・ATI Smart
上記2つのサービスを「手動」にすると、フラッシュしなくなりました。

画面のプロパティで詳細設定ボタンを押した時は、フラッシュしてしまいますが...

書込番号:2740945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリ

2004/04/08 03:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4R800-VM

スレ主 ふみふみふーみさん

教えてください。
このマザー買うときに、メモリーの両面は対応していないと、店員に
いわれましたが、デュアルチャンネルには対応しないということですか?
現在512M一枚差しですが、もう一枚512Mを追加したいのです。
別に、シングルでもかまわないのですが、作動しないということは
ないですよね?

書込番号:2678458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/08 11:20(1年以上前)

片面の方がいいです

書込番号:2679009

ナイスクチコミ!0


セレロンズさん

2004/04/08 17:25(1年以上前)

両面、片面というのはメモリのチップのことです。
ちなみに私はこのP4R800−VMで512M DDR400をシングルで使用後、更に違うチップの512Mを購入しました。
シングル2枚さしで動作確認後、デュアルチャンネルでも動作しています。
ただ相性問題を考えるとたまたまかもしれませんから、デュアルチャンネルで使用するのであれば、2枚同時購入の方が確実だと思います。
シングルでもかまわないのなら、1枚増設で全然OKです。

書込番号:2679849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P4R800-VM」のクチコミ掲示板に
P4R800-VMを新規書き込みP4R800-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P4R800-VM
ASUS

P4R800-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月29日

P4R800-VMをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング