
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月8日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月14日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月2日 22:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月19日 05:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月18日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月19日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




P4R800VMのマザーで1度BIOS表示した後xpの初期画面前で終了すると、CMOSクリアしないとBIOS表示されない、
これってASUSの仕様なのか?
自作2台目(他をAOPEN−AX4r−Plusしか知らない)
メモリのせいも有る様なのだが、1度動いた状態ではBIOSいじらない限り何も問題ない、メモリテストも0K、
ちなみにBIOSver.1002の変更点
デフォルト値,USB2 ECHI>"Disabled"。Suspend Mode>S1 Only
にすると何も問題なく起動する。
現在販売店でメモリを買うはめになり、普通に動いてる、
PC3200-256*2(VDATA),同2700も動いた。
これって、本当にメモリのせい、マザーじゃないの?
仕様 セレ1.7 電源350、箱NEC UV55L
どなたか教えてください、
0点

マオパパさん こんばんは。 状況がもう一つ分かりません。
1度BIOS表示した後xpの初期画面前で終了すると、CMOSクリアしないとBIOS表示されない → xpの初期画面前で終了、、とは どういう風に?
書込番号:2310133
0点



2004/01/06 22:26(1年以上前)
BADさん明確でない説明ですいません。
BIOS設定後(デフオルト、日付入力後)書き込みしてから
ウィンドウスのロゴが表示されない時です。
システムファイルがないとプロンプト画面が出たりもしましたが同じ結局CDに読みに言ったまま帰ってこないので、結局電源オフ、いずれの場合も再度電源を入れても、黒い画面のままでBIOSの起動画面が表示されない状態でした。
こんな状態ありですか?
書込番号:2313894
0点

P4R800-VMで未だOSのinstall出来てないのですね?
そうでしたら いつものこれを、、、、
ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2316350
0点



2004/01/07 20:34(1年以上前)
BIOSデフォルト状態で、OSのインストール終わってます。
2,3日使ってBIOS書き換えたら黒い画面で固まってしまい
電源オフして再起動したら、BIOS起動しない!
CMOSクリア、日付、Defaults、SAVE,しても黒い画面で固まってる、
電源切>再起動>黒画面>CMOS>・・・ぐるぐる
それで困って、最新BIOSのデフォルト値が変わっているらしいので
その値を入力したら何とか動いたが、
最初と違うBIOS設定でないと起動しなくなる、というのはよくあることなのでしょうか?
ちなみに新たに買ったメモリだとデフォルト値でも起動します、
でもIE見てる時画面が落ちました、黒画面、今度は再起動できた。
こんなものなのだろうか。
書込番号:2317331
0点

翻弄されてますね。 BIOSの中には出来損ないがあって うまくいかないことに気づき 古いVer.に戻した、、、例をココでよく見ます。
memory関係の手直しされていたり 新しいCPUに対応する、、、等コメントが付いてますね。 自作機の場合 マザーに対する部品の組み合わせは無数に成りますから ひょっとして マオパパさんに当てはまったかも知れません。
何度やっても同じ結果になるなら案外そうかも知れません。
車ならリコール制度があります。でもPCマザーにありがちなBIOS不具合は ”野放し”?
他の方からの回答なければ 一度 メーカーに尋ねてみてください。
書込番号:2318571
0点





いろいろ調べたんですが、このマザーボードはPC3200のデュアルチャンネルは
1セット2Gまで(合ってますよね?)という事まではわかったのですが、
PC2700を使えば2セット使えるのかわかりません。
こんな質問して怒られそうだったので書き込みを躊躇していたのですが、
どうしてもわからず書き込んでしまいました。
どなたかお教えください。
0点


2004/01/14 23:43(1年以上前)
マニュアル ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/sock478/p4r800-vm/e1511_p4r800-vm.pdf
(1-11ページ、21ページ目)の表を見てる限り、
PC2700/PC2100/PC1600なら2セット(4枚)の組み合わせは
大丈夫のようですね。
但し、同じ色のソケットに同じメモリを使わなければいけません。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:2346539
0点





Pen4 2.40CGB(HT)800MHz、メモリ256MB×2 Dualで動作させ、OSはWindows2000 Pro.とWindowsXP Pro.をデュアルブートにして使っています。
XPの動作は安定しているものの、2000でのIE6の動作が安定しません。
インテルのホームページを見るとHTの動作はXPでの動作が保証されているように書かれています。ユニティに尋ねたところ、BIOSでHTをDisableにできないが2000での使用はないのか?の内容に問題なしとの返答でした。まだ、他を確かめてはいませんがHTでの使用はXP以上のOSのみ適用されるものなのでしょうか?
2000での使用をあきらめるほかないのでしょうか?
解決策があれば教えてください。
0点


2004/01/02 22:09(1年以上前)
WIN2KでHT有効の場合、大抵1〜2割程度アプリケーションの実行速度が遅くなるので、HTにする意味があまりない。
インテル及びマイクロソフトではこの理由からHTには正式にはサポートしていない。
IE6で動作が安定しないのは何か他に問題あるかもね。
書込番号:2298317
0点


2004/01/02 22:15(1年以上前)
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/os.htm
にあるように、Windows 2000ではHTに「非対応」となっています。
Intelがそういっているのですから、公式的には「非対応」であることに揺らぎはないのではないでしょうか。
書込番号:2298345
0点





こんにちは、初めての書き込みです。
P4R800ーVMで、どなたかカノープスのDv-stormRTを使ってビデオ編集されている方、動作はどうですか?私のところでは、プレミアを起動後、しばらくするとフリーズします。OS(XPpro)をクリーンインストール後、ボードをさしてドライバーを入れ、ソフトを入れて起動してもダメでした。プレミアだけでなく、StormVideoもダメみたいです。
環境は
CPU:P4-2.4C
MEM:1.5G(DDR400)
HDD:80GB
OS:XP PRO
VGA:ON BOARD
です。どなたかよろしくお願いします。
0点


2003/12/19 05:52(1年以上前)
私もカノープス製品をいくつか購入していますが、相性やらドライバの不具合が多く年中アップデート、再インストールの繰り返しです、参考までにカノープスフォーラムのアドレスを http://www.canopus.co.jp/tech/notice/forum.htm
書込番号:2246992
0点





はじめまして。DVD再生でコマ落ちが発生します。
スペックは、わけあってCeleron2GにPC2100512MBがシングルです。
DVDドライブはSD-M1712。特殊な方法を使えばコマ落ちしないのですが。
インテルのアプリケーションアクセラレータに相当するものがあるのでしょうか。ATIのサイトもASUSのサイトも調べたのですがよくわからなくて。
何かご存知の方、よろしくお願いします。
0点

デバイスマネージャーで、DVDドライブはDMAモードで動作していますか?
OSで設定できなければ、BIOS画面で確認してみて。
書込番号:2242876
0点



2003/12/18 10:10(1年以上前)
ありがとうございます。解決しました。デバイスマネージャでDMAの設定をオンにしていないだけでした。インテルのアプリケーションアクセラレータとかチップセットインストレーションユーティリティとかだと勝手にオンにしてくれるので完全に忘れてました。初歩的なミスで顔から火が出るほど恥ずかしいです。ありがとうとうございました。
書込番号:2243888
0点





どなたか、このマザーボードで、SEGAのタイピングオブザデッド2003やってる方いますか?異常に動きが遅くて困ってます><
スペックは WindowsPro P4−3.0 サムソンチップPC3200−512MB−CL3×2 グラフィックボードは着けてません。
BIOSの設定は、デフォルトです。
他のアプリケーションは正常に動くし、FFのベンチマークでも2000以上でてます。
初めての自作なので全然分かりません、SEGAのHPにもそれらしいのないし・・・相性なんですかねぇ?誰か教えてください!!
ちなみに2004の体験版でも同じでした。
0点


2003/12/17 02:29(1年以上前)
ドライバちゃんと入れましたか?
書込番号:2239767
0点



2003/12/17 18:25(1年以上前)
入れました。ASUSのHPからダウンロードしたドライバーも試してみたんですが、だめでした。
書込番号:2241347
0点


2003/12/19 09:46(1年以上前)
ATIのHPからのドライバも試しましたか?
書込番号:2247268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





