
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年4月27日 01:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月12日 17:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月8日 17:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月27日 10:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月27日 00:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月24日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




当方P4R800-VMにカノプのMTV-1000にてTV鑑賞を試みてるのですが
うまくいきません、他のM/BでMTV-1000は正常起動するのですが・・。
DVD再生は動作しますが、TVを表示した瞬間フリーズします。
後、WinXP起動時にデスクトップを表示した後、画面が
3秒ほど黒くなるのが気になります、どなたかアドバイスをお願い
します。
M/B : P4R800-VM
CPU : celeron1.7GHz
Mem : IO-DATA PC3200 256MBDDR×2
OS :Windows XP Pro
VGA:ON BOARD
PCI:Canopsu MTV-1000
0点

いわくさん おはようさん。 もしまだなら いつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2714619
0点


2004/04/20 10:04(1年以上前)
to いわくさん
まず最初にお断りなのですが・・・MTV1000については検証してません
私が動作検証、というか動作させようと試みたカノプはMTV1200FX・
MTV3000・MTVX2004でしたので・・・(^^ゞ
端的に言って、本機ではカノプはまともに動作しません・・・
最悪はMTVX2004で附属ソフトを起動しただけでフリーズします。
カノプのサポートによると「radionのオーバーレイに問題がある」そうです。
チップかボードか、どちらが悪いとは言えませんが、諦めるほうが良いかも
知れません。(^^ゞ
なお、カノプサイトには、『IntelのCPU&チップのみ動作保証』みたいな趣旨の記載もありますね。
時間があれば、他社のテレビボードを試しても良かったのですが・・・私は
諦めて(オ・・・865Gチップセットの板と入替えちゃいました(苦笑
※オンボードグラフィックスを使用しない形では検証しておりません。
(このM/Bの売りはオンボードグラフィックなので、それを利用しないのでは、本機を使用する意味はまったくなく、それなら他のM/Bを選べば良い)
書込番号:2718295
0点



2004/04/20 18:56(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
結論かすると諦めたほうがいいみたいですね。
今後の為に私が試したことを記載しておきます。
ATIより最新のドライバを入手アップデート→症状変わらず
・GART Driver Version: 1.007b
・Display Driver Version: 6.14.10.6436
ASUSよりBIOSのアップデート→起動時にコケル(3回確認)→C-MOSクリア
なお、単体でCATALYSTを当てようと思ったんですがVersionが同じでした
書込番号:2719352
0点


2004/04/21 07:22(1年以上前)
MTV−1000の話ではありませんが、同じ症状で、Windowsの起動時に、解像度切替をした時のように画面が2〜3秒黒くなり、画面右下のATIアイコンを操作した時も同様の現象が起きました!
あとBIOS画面が細かく上下動するという不具合があり、サポートセンターに連絡して交換してもらいましたよ!!
TVチューナーカードはVAIOのものを挿しましたが全く使えませんでした!
BIOSの更新に期待ですね!!
書込番号:2721149
0点


2004/04/21 22:38(1年以上前)
>Windows起動時に画面が黒くなる・・・
これ書くのを忘れてました。(^^ゞ
P4R800系は十数枚組み立ててますけど・・全て同じ症状があります。
これはATIのドライバーが働き出して既定の解像度になるときに一瞬暗転?するものと思われます。多分仕様ですね・・(^^ゞ
ただBIOS画面の揺れは経験ありません。
書込番号:2723346
0点


2004/04/22 00:06(1年以上前)
交換してもらったP4R800-VMをまだ組んでいなかったのですが仕様なのでしょうか?同じチップをつんだギガのGA-8TRS300Mも使ってますがこの症状はまったく出ませんが…?
さっそく組んでみてまた報告します!!
書込番号:2723824
0点


2004/04/23 17:50(1年以上前)
このMBで組んだ直後、起動時に画面が真っ暗になる症状がありました
私の場合は約1秒くらいだったと思いますが
気になったのでグラフィックドライバーをDNAドライバー(CATALYST4.1ベース)に変えたところ起動時の暗転、画面のプロバティで詳細設定を選択した際の暗転はなくなりました。
いろいろ試したので確実な方法かわかりませんが、私は黒くなる現象は解像度を変更したときくらいになりました
DNAドライバーを試される方は自己責任でお願いします
書込番号:2728718
0点


2004/04/25 13:48(1年以上前)
私も、このM/BでTVカードを使おうとしているのですが、うまくいってません。以下のカードは、何れもアプリケーションを起動するとフリーズします。ちなみに、GeForceFX5600を差してもだめでした。どなたかこのM/BでTVカードが使えた方いますか。
KWorld BT878系、SAA7130系
カノープス WinDVR PCI
書込番号:2734995
0点


2004/04/25 18:39(1年以上前)
MTV1000ではありませんがMTVX2004でオメガドライバ2522で動作確認しました。それまではTV鑑賞しようとするとハングアップする状態でしたが
オメガドライバにすると表示するようになりました。2522で確認しましたが下位ドライバではだめでした。上位のドライバは試していないのでわかりません。ドライバーはこちらにあります。
http://www.driverheaven.net/downloads/index4.htm
書込番号:2735756
0点


2004/04/26 09:17(1年以上前)
当方MTV系ではありませんが、HG2/Rにてそこそこ安定しております。
M/B P4R800-VM
CPU Pen4 3.0G
Men Micron PC3200 256M×2
VGA Onboard(DNA2.2.4.3a)
PCI NEC スマビ HG2/R
※画面の暗転は発生しておりますね・・・。
書込番号:2737980
0点


2004/04/26 22:24(1年以上前)
画面が一瞬瞬くのは仕様らしいです。うちのもフラッシュします。
http://
www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/socket478/p4r800-vm.html
でもいわくさんやRX大好きさんのように2〜3秒ってのは長すぎますね。
書込番号:2740055
0点


2004/04/27 01:41(1年以上前)
・Ati HotKey Poller
・ATI Smart
上記2つのサービスを「手動」にすると、フラッシュしなくなりました。
画面のプロパティで詳細設定ボタンを押した時は、フラッシュしてしまいますが...
書込番号:2740945
0点





このマザーボードでWake ON Lanに成功した方、いらっしゃいますでしょうか?ほかのパソコンだとできるのですが、このマザーボードだとどうしてもできないのです。特にBIOSで設定する必要ってないですよね??ご使用されている方、教えてください!
0点


2004/03/30 00:43(1年以上前)
こんな記事がありました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/etc_p4r800.html
サウスブリッジの上位モデルでは機能が追加されているそうです。
意味はよくわからないけど機能がないみたいですね。
書込番号:2645095
0点



2004/03/31 21:45(1年以上前)
返信ありがとうございます。確かにその記事を見ると対応していなさそうですね・・・。残念。価格.comの紹介では対応と書いてありましたし、メーカーのページでも遠隔起動可能と書いてあったので鵜呑みにしてしまいました。たまっ!さん、ありがとうございました
書込番号:2652037
0点


2004/04/01 00:29(1年以上前)
スペックの表にはWakeOnLan「対応」と書いてありますなぁ。
チップセットの「RS300」は「ATI RADION 9100IGP」の間違いでしょうし
メーカーHPもp4pe-xにリンク貼ってるし、なんだかなぁ。
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4r800-vm/overview.htm
↑ASUSの製品紹介では確かに「遠隔起動機能搭載」となっていますね。
この際メーカーに責任とって使えるようにしてもらいましょう^^;
書込番号:2652961
0点


2004/04/11 23:01(1年以上前)
スタンバイ(S3)からならWOLできます。
PCIに数百円のボードさせばS5からでもいけるんじゃないでしょうか?
書込番号:2691093
0点



2004/04/12 17:54(1年以上前)
たまっ!さん、ASUS1台目さん、度々ありがとうございます。その後ASUSに問い合わせたところASUS1台目さんの言うとおり、対応しているのはS3だけで、S5はPCIカードを使っても無理とのことでした。ATIチップの仕様なのであきらめてください、みたいな対応でかなり頭にきました。遠隔起動可能とはっきり書いてあるのに・・・。大手ベンダーでもこんな対応なんですねぇ。
書込番号:2692950
0点





教えてください。
このマザー買うときに、メモリーの両面は対応していないと、店員に
いわれましたが、デュアルチャンネルには対応しないということですか?
現在512M一枚差しですが、もう一枚512Mを追加したいのです。
別に、シングルでもかまわないのですが、作動しないということは
ないですよね?
0点


2004/04/08 17:25(1年以上前)
両面、片面というのはメモリのチップのことです。
ちなみに私はこのP4R800−VMで512M DDR400をシングルで使用後、更に違うチップの512Mを購入しました。
シングル2枚さしで動作確認後、デュアルチャンネルでも動作しています。
ただ相性問題を考えるとたまたまかもしれませんから、デュアルチャンネルで使用するのであれば、2枚同時購入の方が確実だと思います。
シングルでもかまわないのなら、1枚増設で全然OKです。
書込番号:2679849
0点





P4R800-VMを購入し組み上げてみたもののディスプレイを認識せず、画面が表示されません。最小のスペック(マザーボード、CPU:P42.4G、メモリDDR400256、FDドライブ、ディスプレイ、キーボード、マウス)でどうかと試して見ましたがうんともすんとも反応せずお手上げ状態です。
ご経験あるかたおられましたらご指導お願いします(><
0点

さなもおる さんこんばんわ
最小構成のとき、マザーボードをPCケースに組まずに、下に雑誌などでショートしないように気をつけ、もう一度お試しください。
また、メモリソケットの挿し込み、CPUの取り付け、ビデオカードの挿し込みとケーブルの挿し込みソケットのピンの曲がりが無いか、PC電源は他の電気製品と同じコンセントから取らないなどを注意して、電源ケーブルを抜いてCMOSクリアーを行って起動させてみてください。
書込番号:2486339
0点


2004/02/19 03:01(1年以上前)
さなもおるさん、こんばんは。
私もP4R800−VMでPen4 2.40C+512M DDR400で組んでいます。
さなもおるさんの症状はどういう感じでしょうか?
電源投入時はCPUファン、電源ファンは回りますか? 一時的にファンが回って電源が落ちるのでしたら、ケース電源が怪しいです。
ケース電源は今回に購入したものですか?
電源が入っている状態で画面が映らなくて、オンボードビデオを使用しているなら次はメモリ相性が怪しいです。
P4R800−VMはメモリ相性がけっこうきついです。
現在のメモリが他のマザーで動くかどうかも試されると良いと思います。
インテルチップ以外ということもあってASUSマザーとしては、けっこう相性トラブルや初期BIOSでの不安定さも報告されています。
昔のマザーによくあったBIOS更新で安定していく部類かもしれません。
オンボードビデオとしては、パワーのあるマザーでコストパフォーマンスもいいと思いますので、がんばりましょう。
書込番号:2487698
0点

さなもおるさん こんにちは。
自分も同じように最小構成でうんともすんとも反応せず、この掲示板を見ていたこともあり全身から冷や汗が出たのですが再チェックを繰り返してるうちにマウスとキーボードのコネクタを逆の場所に差している事に気づきまして 付け替えることで無事起動しました。可能性としては低いでしょうがご参考までに。。。
書込番号:2633806
0点







P4R800-VMをセレ2.2G メモリPC2700512MB(シングル) VGAオンボード
で稼動させているのですが、流石にオンボードだと3Dゲームなどは辛くなって
きたので、ビデオカードの購入を検討してるのですが、この環境でFF11などを
やる為にオススメのビデオカードってありますか?すこしPCケースに制限があってロープロファイルの物しか取り付けできないんですが、FF11などが、そこそこ遊べるレベルのビデオカードあればご教授くださいませ。宜しく御願いします
0点

GF4Ti4200のVGAかRadeon8500のVGAにしてCPUを2.66GHzの中古pen4にデモする。Radeon9600や9200は遅いから避けよう
書込番号:2621675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





