
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月16日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月29日 13:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月5日 01:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月16日 02:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月6日 08:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月5日 06:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






P4P800-vm , P4R800-vm を使っています。が、
もうこの時代は古い? 購入後 時代先物を全然観ていませんが。。。
あとどのくらいの期間で このマザボの完全の陰りが付いて 人気削除されてしまうでしょうか?予想で御意見を効かせて下さい。
ちょっと、この文字並び型番以外のマザーボードが出現して来たみたいなので・・・
0点


2004/02/29 12:20(1年以上前)
失礼ですが、日本語ネイティブな方ですか?
非常に読みにくく、仰られたい意味が分かりにくい文章ですが…。
書込番号:2528926
0点

smithsさん こんにちは。 去年の秋にデビューしてますね。 どの位まで製造、販売されるか よく分かりませんが しばらく健在でしょう。
P4R800-VM
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/10/29/646616-000.html
2003年10月29日
http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4r800_vm/p4r800_vm.html
満を持して登場したATIのチップセット、『ATI RADEON 9100 IGP』
書込番号:2529085
0点



セッティング途中のパソコンから、Celeronとメモリ(M&AとNANYAの
2枚)を借りて、メモリシングルチャンネルでOSインストールしようとしたが、
ファィルコピーの手前で停止。
SIS651とKM400では普通に使えたんだけど(memtestは6パス)、
やっぱり安物じゃ駄目ですな。
0点

XJRR2 さんこんにちわ
シングルチャンネルと言うことですけど、メモリ一枚でインストールしてみたのでしょうか?
書込番号:2413411
0点

どちらも1枚にして、挿すスロットを変えながら10回程試しましたが駄目でした。
最初はM&SのPC3200だからだと思いきや、NANYAのPC2700でも駄目。
メモリの電圧を上げようと思ったら、BIOSに設定項目がない!?
後でPentium4搭載とデュアルチャンネルを狙ってたので、どちらにせよ
メモリは買い直します。
Pentium4の価格改定でCPUの在庫が無いから、マザーだけ買ってきたんですけど、
「安物メモリは買ってはいけない」と言う事例です。
他のパーツは、先々週にM7VIZのセットアップに塚っていたので異常なし。
書込番号:2413756
0点


2004/02/01 12:49(1年以上前)
一本でも…CAS落としてもですか…
やっぱりR9100IGPはメモリーきついんですね…
セレがウィラコアとかそういうわけでも
ないんでしょうし…(^^;
書込番号:2413850
0点

いつもメモリをお求めになる際には注意を喚起してるのですけど、高速アクセスメモリは相性やエラーが出やすいですから、JEDEC準拠品、メジャーチップで6層基板または純正メモリ、ECCチップの空きパターンがあるなどは必須だと思います。
こちらのサイトにチップのことが乗っていますので、参考にしてください。
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
書込番号:2413870
0点

memtest86で帯域のでるマザーほど、メモリにはシビアになり安物はついてこれなくなりエラーを吐く傾向があります
遅いチップセットほどエラーだしません。
intelチップは基本的に速いのでメモリには厳しい
書込番号:2414124
0点

追加でオンボードグラフィックが速いマザーもできるだけいいメモリつかったほうがいいです。
メモリ帯域食うのでね
KM266でDURONでも使うぐらいならエラーでないかと。
書込番号:2414135
0点

報告だけのつもりだったけど、色々レスつけて頂き有難うございます。
もともと、ATiのチップセットを試してみたいだけに勝ってきたんです。
公私で安物メモリには痛い目にあわされてるので、実用にするつもりなら
間違いなくFSB800のPentium4とサムソンバルクorTwinMosバルクのPC3200x2を
一緒に購入するところですけどねぇ。(でも怪しげなブツは買わずにおれない時があるのは何故?)
動作確認した後は稼働時間が限定される(FCエミュ)ので、大枚もはたきたくない、
家にあったバルクメモリは、真ん中に空きパターンあるタイプだから、いけるかも?
と計算したが、帰ってきてよく見たらM&Sだったのね・・・、というオチです。
PC関連サイトのレビュー見ると、メモリ周りが遅い分際でメモリに厳しいとは、
納得いかんぞATi(苦笑)でも、9600IGPチップセットとか出されたらまた買うかも。
ちなみにM&SはMX46-533GNに戻してWindows2000で正常に動きます。memtestは6パス。
書込番号:2414906
0点

グリーンハウスのバルクメモリPC3200-256MBで動作しました。
帰って来てからブツを良く見たら、チップがA-DATAだったので「終わった」と
思いましたが、memtestを6パス(DualChannel)
普通にOSインストール完了しました。
因みに100満ボルトで1枚4,800円税別。ポイント4,000円分あったので、
安く上がりました。
近所のPC工房が品切れでなきゃSamsunバルクだったけど。
書込番号:2429042
0点





biosを1003-002(Beta)にアップしてみました
変更されている点は
ハイパースレッディングのオン・オフ可能に
メモリーのデュアルチャンネル動作が表示される。
以上、報告でした。
0点





私も入れてみましたが1.5秒ごとくらいに何かを読んでるらしく動きがおかしいです。書き込みでは最新ドライバを当ててみては?となっていますが、すでにで当てています。メモリの問題なのでしょうか・・・。他の3Dげーむはどうなのでしょうか(ほかは持ってないのです)
0点

asi13さん こんばんは。 win2000だと タスクマネージャ見ると 何が働いているのか 分かるのですが OSは 98みたいですね。
書込番号:2310811
0点



2004/01/06 08:37(1年以上前)
BRDさん返信ありがとうございます。OSはXPです。タスクマネージャーを見てみます。
書込番号:2311545
0点





USBキーボードの話が出てたのでついでに...
WinXPの起動時にUSBマウスをうまく認識しない時(というか8割くらい)があるんですが、P4R800-VMはマウスもPS/2のほうがいいんでしょうか?
マウスは何個か試したんですが、どれも不安定。
1度抜いて、挿し直すと認識してくれます。こんなもんなんでしょうか?
0点


2003/11/28 13:51(1年以上前)
こんにちは。
それは、P4R800-VMだからという事ではないと思います・・・
書込番号:2172299
0点



2003/11/29 22:55(1年以上前)
YaMa333さん、お返事ありがとうございます。
以前、使っていたギガバイトのM/Bではとういったことは、なかったのでP4R800-VMが原因のような気もしますが...
BIOSにもUSBキーボード、マウスの項目がないし。
結局、いまは変換コネクタでPS/2で使ってます。
書込番号:2177561
0点


2003/11/30 18:43(1年以上前)
こんばんは。
P4R88-VMのせいではないとは言い切れませんが、
第三者的には、相性というか、何というか・・・。
USBのマウスでも、他の機種だと問題なかったりすると思うし。
windowsが原因かも知れませんし。
でも、その根本がM/Bでは無いとも言い切れませんけど。
けど、USBのマウスとか、キーボードは、
上手く動かないことがあると思います。
書込番号:2180889
0点


2003/11/30 18:47(1年以上前)
途中で、送信してしまいました。m(_ _)m
でも、USBキーボードが上手く動作しないのは、
偶に聞いたことがありますが、マウスはどうなんでしょう?
M/Bとの相性とか? スイマセン。失礼しました。m(_ _)m
書込番号:2180896
0点


2003/12/01 11:17(1年以上前)
私もワイヤレスKB/MOUSE(受信部をUSBに接続するのでUSB-KBと同様)で、導入時に受け付けてくれませんでした。導入時だけPS/2、現在はUSBですが全く問題なく使用できています。
USBドライバ入れてからじゃないと駄目なのかな?入れた記憶はありませんが^^;
書込番号:2183428
0点



2003/12/05 06:09(1年以上前)
現在はUSBキーボード、マウスは決して珍しいものではないので、昔の製品ならともかく、現行の物で相性がでるのはどうかと思います。
OSやドライバをインストールしないと使えないというのも...
ほかの投稿でプリンタが不安定というのもあるし、USB自体相性が激しいのかも。
それ以外は安定していて割りと気に入っているんですが。
画質も以前使っていたGF4よりきれい、くっきりだし。
書込番号:2197062
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





