
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月3日 01:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月16日 00:50 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月1日 09:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月21日 22:44 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月22日 01:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月18日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶プロジェクターを購入しDVI端子が必要となり、ビデオカードの購入を検討しています。
液晶プロジェクターの解像度1280×720をデフォルトでサポートするELSAの「GLADIAC FX 534 128MB」が良いのでは?、、、と考えていますが、販売店でチップセットとの相性からRADEONの方が無難ではと言われました。
P4R800-VMでNVIDIA系のビデオカードを利用している方のご意見をお聞かせください。
また、他にお勧めのビデオカードがありましたらよろしくお願いします。
(ちなみに、動画再生以外、3D−CADはしますが、3Dゲームは殆どしません。)
P4 2.4C
P4R800-VM
DDR256M 3200×2
DVR-ABN4
WIN2000SP4
0点







先日PCのアップグレードのためにP4R800-VM他数点のハードウェアと
フォーマット済みのHDDを用意したのですが、いざ組み立ておわり
BIOSの設定も終わらせWin98SEをインストールしようとしたところ
Invalid system disk Replace the disk, and then press any key
と画面に表示された状態でさきへ進めなくなってしまいます。
FDDには起動ディスク1、CDDにはWin98SEのCDを入れた状態です。
説明書のページ3.1 Install an opereting systemという項目の最後に
「This motherboard does not support Windows98SE」とあるのですが
このマザーボードを使用する以上HDDにWin98SEを
インストールすることは出来ないのでしょうか?
もしインストール方法など知っている方がいらっしゃいましたら
是非とも教えていただきたいです、宜しくお願いします。
0点

Kagerohさん こんばんは。 今、下記から落としたPDFマニュアルの62ページにそう書いてありました。 ME/2000/XPを選ばれますように。
http://www.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/sock478/p4r800-vm/e1662_p4r800-vm.pdf
Invalid system disk 、、、、は 起動ディスクが他のPCで立ち上がるか確認を。また同じく Win98SEのCDも。
私のホームページに INSTALL手順やその他 自作に必要な事柄を一通り集めました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3333923
0点



2004/09/30 21:34(1年以上前)
BRDさん 早速の回答ありがとうございます
Win98SEのCDと起動ディスクの方は他のPCでの動作チェックしてみましたが
とくに問題なく動いてるようでした。
ためしたWindowsがかなり古いものなのでなんともいえないのですが・・・
HPの方、早速拝見させていただきました。
HPの情報の中にあったCDDを1st Boot Deviceに指定する方法
これをやってみようかと思うのですが
マザーボードのマニュアルで指示されてるように、やはり
ME/2000/XPのどれかを使用するのが一番安全というか確実というか
98SE自体をこのマザーボードでは使わない方が良いのでしょうか?
書込番号:3334130
0点

きっとそうだと思います。
納得されるまで試してみてください。
( 過去にi845gマザーで不可解な現象があって INTELサポートセンターに電話したことがありました。それは BIOSのバグでした。)
書込番号:3334231
0点

ATIはWIN98系のIGP用ドライバを提供していないようなので、ご愁傷様で
すと言うしかないですね。
書込番号:3334428
0点



2004/09/30 23:24(1年以上前)
enuさん 回答ありがとうございます
>ATIはWIN98系のIGP用ドライバを提供していないようなので、
そうなのですかぁ・・・
店頭での購入レシピを作ってくれた店員さんには
使用するOSは98SEですと伝えていたので安心して購入したのですが・・・
仕方ないのでME/2000/XPのどれかのOSの購入を検討することにします・・・。
BRDさん enuさん ありがとうございました。
書込番号:3334728
0点



自作初心者のものです。いまこのマザーを使っていますが、CPUを交換したいのですが大丈夫でしょうか。交換を考えているCPUは、P4の3.0Gか3.0Eなのですが。
HT対応と書いてありますが、BIOSにHTをON、OFFする項目がありません。
素人の質問ですいませんが、どなたか教えてください。
また、メモリーもPC2700なのですが、もし交換できたら一緒に交換しなくてはならないのでしょうか?
0点

BIOSが1002以上で3.0Eも使用できます。
現在使用しているCPUがHT対応でないと、BIOSにHT項目は表示されません。
メモリーはPC2700のままでも問題ありません。
書込番号:3295767
0点





9/9にBiosのVer1006.003が公開されましたが
”doesn't match the bios rom”と表示されてupできません
マザーのリビジョンによってだめなのかな?とは思いますが
対応リビジョンご存知の方いらっしゃいませんか?
当方のROM TypeはPMC 49FL004T LPC
MODEL: P4R800-VM(P4R800-VM)
VERSION 1005.002
マザーVER 1.02
OS WIN-WP-PRO
CPU P4-2.8C
MEM 512
どなたかお分かりの方お願いします
0点


2004/09/12 18:51(1年以上前)
ASUSのHPではP4R800-VMのRelease版のBIOSは1006,Beta版で1006.002となっていますが1006.003というのはどこにあるのですか?
書込番号:3255951
0点



2004/09/14 21:35(1年以上前)
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P4R800-VM&Type=All
にて公開されています
書込番号:3265017
0点



2004/09/14 21:38(1年以上前)
書き忘れました上記サイトではVer1006としか表示してませんが
ダウンロードしたファイルは1006.003となっています
書込番号:3265030
0点


2004/09/14 23:40(1年以上前)
ダウンロードして確認していなかったのと日付の見落としてました。
リリース版の最新版が1006.003になっているんですね。
ベータ版の最新が1006.002だったのでベータ版の方が古いなんて
思いもよりませんでした。>反省
当方はドイツのサイトで別の版をみつけました。
ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/BIOS/Socket_478/ATI_Chipset/9100_IGP/P4R800-VM/1006vm03.zip
同じフォルダにあるindex.txtというファイルには英語で説明が書いてありました(ドイツ語も)
Warning:
This BIOS can only be flashed with
the following flashtool versions
(or higher versions) !
Do NOT use older versions !
ASUS LiveUpdate v5.28.01
ASUS AFUDOS v2.07
よくわからないけど注意が必要なようです。
書込番号:3265719
0点



2004/09/15 00:38(1年以上前)
たまっ!さんのおっしゃる注意は書き込むソフトのバージョンを指定するものです
実際に指定されたバージョン以下だとアップデートに失敗する事例が報告されています
僕の場合注意書きのとおりASUS LiveUpdate v5.28.01を使用しましたが
「ROMのイメージがあなたのROMと仕様が異なるため使用できません」みたいな警告がでてUPできません
引き続きどなたかご意見を
書込番号:3266057
0点


2004/09/18 15:12(1年以上前)
そんなことはユーザーに聞くよかサポートに聞いた方がよほど確実で正確だと思うけどな
書込番号:3280300
0点



2004/09/18 22:07(1年以上前)
ユーザーサポートは基本的に販売店へって事になっているみたいです
自分が購入した店では「分かりません」の一言でした
メールでの対応はしてくれるみたいですが日本じゃないみたいです。
日本語で対応してくれる電話でのサポートってあるんですか?
書込番号:3281981
0点


2004/09/22 01:54(1年以上前)
私が購入したケースには保障書シールが貼り付けてあって
「安心のサポートダイヤル」電話サポートの番号と
ユニティコーポレーションのホームページ案内
http://www.unitycorp.co.jpが書いてありました。
書込番号:3297160
0点





このマザーボードで使えるTVボードを教えてください。
過去の書き込みを読むと非常に少ないように思えます。
このグラボを使ったらOKとの情報でも結構です。
以下に過去の情報をまとめます。
BUFFALOのPC-MV5DX/PCI だめ
MTVX2004で動作不可マザーとの情報
MV5DXも怪しい感じとの情報
NECのsmartvisionHG2/R OK
カノープスのDV-Storm2 だめ
カノープスのボードはほとんどだめとの情報
MTVX2004でオメガドライバ2522 OK
カノプのMTV-1000 だめ
GeForceFX5600を差してもだめとの情報
KWorld BT878系、SAA7130系 だめ
カノープス WinDVR PCI だめ
VAIOのTVボード だめ
0点

おパパさん、こんにちわ。
外付け、USB接続の物は・・・だめですか。
書込番号:3250185
0点

マザー交換したほうが、結果的に安上がりでは?
書込番号:3250591
0点


2004/09/14 12:26(1年以上前)
I-OデータのGV-MVP/RXを使ってます。今のところ特に不具合無く動作しています。参考までに。
書込番号:3263370
0点


2004/09/14 21:53(1年以上前)
hrsszkさんと同じI-OデータのGV-MVP/RXを最近取り付けたのですがどうも不安定ですよろしければグラフィックドライバーのバージョンと
TVカードドライバーのバージョン、チップセットドライバーのバージョン
を教えていただけますか?
メーカーサポートにたずねるとバージョンを最新にって決まり文句を
実行したら症状がひどくなってしまって…
書込番号:3265082
0点


2004/09/15 00:16(1年以上前)
バージョンはグラフィックドライバ(6.14.10.6430)、キャプチャカード1.0.2.0)、マザーBIOS(1003.005)です。
書込番号:3265939
0点


2004/09/18 22:16(1年以上前)
hrsszk さんありがとうございました
安定して動作するようになりました。
不安定な要素がグラフィックドライバーにあったようです
バージョンのせいなのか、前のバージョンのインストールを失敗していたのか
私の単純な要因なのかはっきりしませんが
hrsszkさんと同じ構成にしたら安定しました
遅レスですが助かりました
書込番号:3282020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





