
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月23日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月22日 21:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月14日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月14日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月7日 22:24 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月4日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ドスパラ秋2で買いました。ここのリストの最安値より何故か安かった。まだ在庫1個ありましたよ。
同じドスパラでも、2号店じゃない方では高かった。同じ店でも支店で値段が違うのは驚きです。
でもメモリが高くて、その後他の店を廻ったら、3千円近く高かったことが判り、ママ板の安さが薄れて鬱。
ここの掲示板を読んで両面実装のメモリは相性悪しというのと、PC3200は512MBまでしかダメとのことで、PC2700の256MBを2枚購入(どうせ512MBしか買わないならPC3200にすれば良かったかな)。無事動作しました。
確か他の方の投稿にもありましたが、電源投入後Windowsが起動するまでに画面が数回ブラックアウトするのは戸惑います。電源投入直後ビープ音が2回鳴るのも何か意味があるのか??
環境は、
OS :Windows XP
CPU:Pentium4 1.7G
メモリ:PC2700 256MB(バルク)×2
ケース:ALADDIN 2002DX
HDD:120GB+40GB
VGA, LANはオンボードを使用
0点

あるかあどさん こんにちは。 USB機器の数だけビープ音が鳴っている?
もし未だでしたら いつもの、、、
自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:2840015
0点


2004/05/23 17:38(1年以上前)
[2740945]でも書きましたが、ブラックアウトを防ぐには以下のサービスを
手動にして再起動すればよいです。
・Ati HotKey Poller
・ATI Smart
サービスの停止方法は、コントロールパネル→管理ツール→サービス で。
書込番号:2841029
0点





カノープスのDV-Storm2も最初からフリーズして全く動きません。
この掲示板を読んで、他のカノープスボードもダメなようなので、インテル系のマザーボードに交換するしかないと思ったのですが、この場合、OS(WinXP)やソフトは再インストール必要があるのでしょうか? それとも、マザーを取り替えて、必要なドライバを入れるだけでいいのでしょうか?
0点


2004/05/22 21:48(1年以上前)
>マザーを取り替えて、必要なドライバを入れるだけでいいのでしょうか?
若し成功されたら、詳しくご報告お願いします。
特に、OSが立ち上がらない状態でのDriverの入れ方には非常に興味があります。
書込番号:2837845
0点





このマザーで自作してWindowsXP をインストールして起動すると
以下のエラーが起動後に必ず出てきます。
AsmiHwIo
Can't open kernel driver asLM75.sys
で、「OK」を押してその表示ウインドウを消すと次は
AsGetDmi
Can't load AsmiHwIo.dll
と出てきます。毎回これが出てきて困ってます。
原因としては自作後、調子にのってマザー付属のドライバーやソフトをインストール
しまくった事しか思いつきません。
あと 起動するときに「Windowsを起動してます」って所でフリーズします
CPU : pentium4 3.0G
Mem : PC3200 256MBDDR×2
0点


2004/05/14 00:43(1年以上前)
エラーメッセージの対処法に関しては、ASUS PC Probe を再インストールしてみてください。
再インストールしても直らないなrば、PC Probe を削除しておきましょう。
起動しない場合があるようですが、とりあえずmemtest86を。
書込番号:2805526
0点

MOMO0620さん、こんばんわ。
>原因としては自作後、調子にのってマザー付属のドライバーやソフトをインストール
しまくった事しか思いつきません。
とあいますが、ドライバーやソフトをインストールする前はエラー表示は出ていませんでしたか?
不要なソフトはアンストールしてみてはどうでしょう。
書込番号:2807987
0点





このマザーボードのBIOSはFSBなどの設定がほとんどできませんが、ソフトウェア等で変更する方法はありませんでしょうか?
(ClockGen等で)
もし方法をご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
0点

水晶とっかえたらできるんじゃないでしょうか。
動くかどうかは別として。
書込番号:2805485
0点





今日このマザボとPC3200の256MBメモリをそれぞれ別の店で買って帰り、マザボのマニュアルを読んだら、「PC3200については片面のメモリのみサポートする」と書いてあったので、恐々私の買った最安値ノーブランドメモリを見ると、なんと両面にチップがありました。
出来ればこのまま試してみたいので、両面のPC3200で快適に使用されておられる多くの方からの勇気づけの返事待っています。
PS やっぱり電車賃使ってでも交換したほうが良いのでしょうか。
0点


2004/05/07 03:17(1年以上前)
ASUSより(直リンクです、注意)
http://www.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/sock478/p4r800-vm/e1511_p4r800-vm.pdf
21ページ目にてダブルサイドのメモリを利用の際にはDDR333として利用とありますが、その際にDualChannelで利用できるとも記載が無いようです。DualChannel・DDR400として動作したとしても保証が受けられない可能性もありますのでできれば交換されるほうがいいかもしれません。
早めに動作確認されて、問題がはっせいするか見極めるのが大事かと思われます。
書込番号:2779088
0点

wakarima7さんこんばんは。
あふさんも仰られていますが、作動確認されてはどうでしょう。メモリー周りには厳しいマザーのようですが、使用状況にもよりますがDualChannelでもSingleChannelでも体感上は大差ないようなきがします。
しかしながら精神衛生上は電車賃を使ってでも交換された方が後々良いかも。
書込番号:2781700
0点





大阪の日本橋のフレンズという店でB級品ですが、店頭でいつも6000円で
売られてます。自分も買いましたが不具合とか全くなく安定して使って
ます。安く上げたい人にはオススメです
0点

何故にB級品なんでしょう?初期不良の修理品なのかな。
書込番号:2767297
0点



2004/05/04 14:14(1年以上前)
お店の人に聞いたら期不良の修理品と言っておりました。
保証もついてるで、購入しました
書込番号:2767696
0点

VGA内蔵のマザーが欲しかったのとRADEON系のグラフィックを使ってみたかったので一石二鳥と思い2月の下旬ごろ私も買いましたよ。でも1台目はメモリー1枚挿しでもMemテストでエラー出まくりの為返品し、もう1台購入しました。こちらはメモリー2枚挿しで安定作動中です。何らかの原因があってB級品になった訳ですから、当り、外れはあるでしょが、あきあきあき@さんの仰られるように保証があると言うのは良いですね。
書込番号:2767828
0点

大阪まで行って帰ってくる交通費を考えると、地元で買うのと同じくらいになってしまいます(^^;)
何かのついでにのぞいてみます、他のメーカーのはないのでしょうかASUSのみなんでしょうか。
書込番号:2768304
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





