
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月23日 22:41 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月20日 19:35 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月19日 09:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月19日 05:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月18日 10:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月17日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




画面がまったくでないという投稿がたくさんありますが、私の場合CMOSクリア後は正常に起動できるのですが、再起動するとビープ音も出なければ画面も出ないという状況になります。
メモリをPC-3200からPC-2100のもの(どちらもノーブランドですが)にすると問題なく起動できます。
やはりこれは相性の問題なのでしょうか?
CMOSクリアすると最初は動作するので、BIOSが新しくなればうまくいったりする可能性もあるのでしょうか?
全くダメというわけではないので、新しくメモリ買うのも躊躇しています。
[2227794]のP4HTさんのように、SUMSUNGでもダメな場合もあるようだし...。
0点

他のメモリを使用すると正常に起動するのであれば、相性でしょうね。
試しにPC3200でmemtest86を↓
http://members.at.infoseek.co.jp/taketo3/project2/memtest.html
最近のSUMSUNGは起動しない例が多いみたいです。
もし、メモリ購入される場合はMicronやKINGSTONなどのしっかりしたメーカ製を使用することをお勧めします。
書込番号:2229929
0点

いとぅ さんこんにちわ
メモリの相性がある場合、BIOSをアップグレードしても、引っかかる場合が多いと思います。
また、メモリ自体の品質がよくても、エラーが出る場合もありますから、これからパソコンを長く使うのでしたら、そういう不安要素は減らした方がよいと思います。
Memtest86は行ってみましたでしょうか?
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm
こちらのサイトなどは参考になりませんでしょうか?
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
書込番号:2229946
0点



2003/12/14 14:28(1年以上前)
A7V133さん、あもさん、早速の返事ありがとうございます。
残念ながら、このメモリはあきらめることにします。
PC-2100のマシンにダメだったメモリをさしたところ、問題なく動いてしまいましたので、まさに相性の問題ですね。
でも、どうせなら画面がまったく表示されない方があきらめがつくのに...。
とりあえずPC-2100のメモリで我慢します。
書込番号:2230290
0点


2003/12/23 22:41(1年以上前)
もう見てないかな?
私の場合も、BIOSすら起動しませんでした。
結論から言えば、メモリにまったく問題は無く、初期不良でした。
ちなみにメモリはSamsung純正です。交換で快適です。
初期不良の確率が高いのかな?
書込番号:2264696
0点





過去ログ等見てみたりネットで調べたりしたのですがさっぱり解らず
困惑してしまい、頼みの綱でここに質問を書いてみます。
Cerelon 2.0Ghz
P4R800-VM
Infineon製 PC2100-256MB
Seagate製 ST340014A 40GB 7200rpm
Windows2000 Pro
という構成で現在普通に稼動しているのですが
どうもUSB機器をつなごうとするとハードウェアの自動認証プログラムが
動作した直後に画面がブラックアウトしてしまい
何事かと思い デバイスマネージャーを開いたところ
黄色の!ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラーと
表示されています。
どうやらUSBドライバーが正しくインストされていない様なので
入れようと付属CDを開いてみたら付属していない模様・・・。
また、ASUSのホームページより最新のATI関連のデバイスというのを
落としてみましたが、やはり認識されません・・・。
このマザーのUSBデバイスはいったいどうやって入手すれば
いいのでしょうか?
どなたか知識をお貸し下さい。お願いいたします。
0点

http://www.asus.com.tw/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=15&l3_id=15&m_id=3&f_name=usb2-wxp.zip~zaqwedc
ATI関連というとビデオドライバでしょう。
USBデバイスは外付けドライブやUSBマウスなどのことです。
書込番号:2223768
0点

上のOrange色のLink先が間違ってます。
P4PE-Xになってます。
ATI ChipSet(RS300)のM/Bですが、確かにUSB2のDriverがどこにあるのか分かりませんね。
Win2000のUpdate(SP3or4)で自然に当たりませんか。
どこのUSB2Controllerなのか分かりませんが、調べてみて、そこのHPからたどれませんか。
また、ここのATI Chipset All in 1でもダメでしょうか。
どうもいずれも試されてるようで、M/B不良の可能性有り???
書込番号:2224216
0点


価格.comのリンク先が間違ってたとは・・・。
確認しなかった自分も悪いんですが・・・。
書込番号:2224484
0点


2003/12/13 22:22(1年以上前)
>黄色の!ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラーと表示されています
状況からUSB2.0のドライバが入っていない様だけど、SP4は入れているのかな?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;319973
書込番号:2227974
0点


2003/12/14 21:13(1年以上前)
XPの場合、SP1を当てた後、デバイスマネージャから!マークのものを手動でドライバ更新をすると「標準エンハンスドUSBホストコントローラ」みたいな名前で認識されますけど、2000ProでもSP4当てて出来ないのかな?
書込番号:2231812
0点



2003/12/20 19:35(1年以上前)
年末なので忙殺されかかり、掲示板チェックとレス遅れました。
(PC作成も停止してました。苦笑)
皆様のアドバイスありがとうございます。
SP4へアップデートしてみたらどうやら普通にいけました。
USB2.0はOSのアップデートレベルでの対応なのですね。
ありがとうございました。
書込番号:2252366
0点





どなたか、このマザーボードで、SEGAのタイピングオブザデッド2003やってる方いますか?異常に動きが遅くて困ってます><
スペックは WindowsPro P4−3.0 サムソンチップPC3200−512MB−CL3×2 グラフィックボードは着けてません。
BIOSの設定は、デフォルトです。
他のアプリケーションは正常に動くし、FFのベンチマークでも2000以上でてます。
初めての自作なので全然分かりません、SEGAのHPにもそれらしいのないし・・・相性なんですかねぇ?誰か教えてください!!
ちなみに2004の体験版でも同じでした。
0点


2003/12/17 02:29(1年以上前)
ドライバちゃんと入れましたか?
書込番号:2239767
0点



2003/12/17 18:25(1年以上前)
入れました。ASUSのHPからダウンロードしたドライバーも試してみたんですが、だめでした。
書込番号:2241347
0点


2003/12/19 09:46(1年以上前)
ATIのHPからのドライバも試しましたか?
書込番号:2247268
0点





こんにちは、初めての書き込みです。
P4R800ーVMで、どなたかカノープスのDv-stormRTを使ってビデオ編集されている方、動作はどうですか?私のところでは、プレミアを起動後、しばらくするとフリーズします。OS(XPpro)をクリーンインストール後、ボードをさしてドライバーを入れ、ソフトを入れて起動してもダメでした。プレミアだけでなく、StormVideoもダメみたいです。
環境は
CPU:P4-2.4C
MEM:1.5G(DDR400)
HDD:80GB
OS:XP PRO
VGA:ON BOARD
です。どなたかよろしくお願いします。
0点


2003/12/19 05:52(1年以上前)
私もカノープス製品をいくつか購入していますが、相性やらドライバの不具合が多く年中アップデート、再インストールの繰り返しです、参考までにカノープスフォーラムのアドレスを http://www.canopus.co.jp/tech/notice/forum.htm
書込番号:2246992
0点





はじめまして。DVD再生でコマ落ちが発生します。
スペックは、わけあってCeleron2GにPC2100512MBがシングルです。
DVDドライブはSD-M1712。特殊な方法を使えばコマ落ちしないのですが。
インテルのアプリケーションアクセラレータに相当するものがあるのでしょうか。ATIのサイトもASUSのサイトも調べたのですがよくわからなくて。
何かご存知の方、よろしくお願いします。
0点

デバイスマネージャーで、DVDドライブはDMAモードで動作していますか?
OSで設定できなければ、BIOS画面で確認してみて。
書込番号:2242876
0点



2003/12/18 10:10(1年以上前)
ありがとうございます。解決しました。デバイスマネージャでDMAの設定をオンにしていないだけでした。インテルのアプリケーションアクセラレータとかチップセットインストレーションユーティリティとかだと勝手にオンにしてくれるので完全に忘れてました。初歩的なミスで顔から火が出るほど恥ずかしいです。ありがとうとうございました。
書込番号:2243888
0点





購入時、このマザボにはDDR266のメモリーを挿していましたが、
先日DDR400に変えました。
確かに双方ともにシングル稼動時とデュアル稼動時ではHDベンチは相当数の違いが見られました。
しかし、妙なことに、いずれのメモリを使用しても、メモリ関係のパフォーマンス数値がほぼ同じなのです。
察するにDDR266のまま動作しているものと思われます。
バイオスの設定も一応見ましたが、それらしい設定はありませんでした(メモリについてはキャスの設定ぐらいでしょうか・・)
ちなみに、DDDR266はバルクメモリで、DDR400はIO-DATAの箱入りリテール品です。
DDR400での稼動をさせるような設定があるのでしょうか?
ご存知の方がおりましたらご教示ください。
0点


2003/12/17 11:22(1年以上前)
このマザーはメモリ・FSB自動設定になっていますので、BIOS等で変更できません。メモリのチップでdualチャンネルで起動するメモリはasusのHPにチップno.が載ってますので参照してみてはいかがでしょうか?
書込番号:2240343
0点



2003/12/17 19:37(1年以上前)
maikoさん、カナトさん、ありがとうございます。
CPUはペン4-2.6Cです。
また、デュアルでは稼動していると思います。
最初の説明にも記しましたが、メモリをデュアルチャンネル挿ししたときとシングルチャンネル挿ししたときで(スロットが同一色かそうでないか)は、メモリベンチが倍近く違ってましたし。
一応チップナンバーの確認していました。
チップはサムスンで、末番が若干異なっていたような気がしますが・・・
書込番号:2241586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





